タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

newsに関するasiamothのブックマーク (821)

  • ピエール瀧容疑者出演映画の公開決定「作品に罪はない」:朝日新聞デジタル

    コカインを使用したとして麻薬取締法違反の疑いで関東信越厚生局麻薬取締部に逮捕されたミュージシャンで俳優のピエール瀧(名・瀧正則)容疑者(51)が出演している映画麻雀(マージャン)放浪記2020」が、予定通り4月5日に公開されることが決まった。配給する東映が20日に記者会見し、発表した。 東映は逮捕直後から協議を続け、出演シーンを差し替えることなく、公開することにした。ポスターや上映前のテロップなどで、瀧容疑者が出演していることを明示するとした。 会見した白石和彌(かずや)監督は「個人の罪はあるが、作品には罪はないという気持ちで東映と話してきた。公開することになり、ほっとしている」と述べた。また瀧容疑者の出演作品をめぐって配信停止などが相次いでいることに触れ、「過去作まですべてにふたをし、選択の余地がないようにするのはどうか。見るか見ないかはユーザーやお客に判断をゆだねるべきだ」とも語っ

    ピエール瀧容疑者出演映画の公開決定「作品に罪はない」:朝日新聞デジタル
    asiamoth
    asiamoth 2019/03/20
    良い判断だと思う。問題は、今後 同じようなことが起こったときに、公開予定の作品が『凶悪』みたいな内容(あるいはストレートに「薬中役」)でも同じ結論になるかどうか。
  • 漫画「ゆるキャン△」で経済効果|NHK 山梨県のニュース

    県内各地を舞台にした漫画作品「ゆるキャン△」が及ぼす影響について、イベントの開催で消費が進むなど地元経済に良い効果を及ぼしているという大学などの調査結果がまとまり、20日、公表されました。 「ゆるキャン△」はキャンプが趣味の高校生が県内各地を訪れるストーリーで、舞台となった県内のスポットには多くのアニメファンが訪れています。 山梨大学と「山梨中銀経営コンサルティング」は、この作品がどのような影響を与えているか、舞台となった地域でのアンケートや聞き取りによる調査を行い、20日、結果を公表しました。 それによりますと、経済的な効果は去年4月以降、5つのイベントが開かれ、それによる県内の消費総額は推計で8500万円に上るとしています。 このうち音楽イベントでは1人当たり2万4000円余りを消費し、県内の平均観光消費額の2倍に相当するということです。 また、地域のイメージへの影響は、アンケートに答

    漫画「ゆるキャン△」で経済効果|NHK 山梨県のニュース
    asiamoth
    asiamoth 2019/02/21
    シンポジウム内容→「テントが飛ぶわけw」「飛んだーーーーー!」「思ってたのと飛び方違う」
  • センバツ入場行進曲に「世界に一つだけの花」と「どんなときも。」 槙原敬之さん作詞作曲 | 毎日新聞

    兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で3月23日に開幕する第91回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日高校野球連盟主催)の入場行進曲が9日、槙原敬之さん(49)が作詞作曲した「世界に一つだけの花」に「どんなときも。」のメロディーも組み入れて編曲することに決まった。槙原さんは「選手のみなさんは、胸を張って、堂々と、さわやかに行進してください」と語った。「平成最後」となるセンバツは、今月25日に出場32校が決定する。 「世界に一つだけの花」は76回大会(2004年)で、「どんなときも。」は64回大会(1992年)で、それぞれ行進曲に選ばれている。【加藤佑輔】

    センバツ入場行進曲に「世界に一つだけの花」と「どんなときも。」 槙原敬之さん作詞作曲 | 毎日新聞
    asiamoth
    asiamoth 2019/01/10
    「応援歌に『世界に一つだけの花』を推薦したら却下された。一番を目指して競っているのに『No.1にならなくてもいい 』という歌詞だから」との話を聞いて感心したのに。
  • 「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情

    (CNN) 米国でこのほど、5歳の女の子の母親が娘の「Abcde」という名前をサウスウエスト航空の職員から嘲笑されたと苦情を訴え、同航空が謝罪する一幕があった。 女の子の名前の発音は「アブシディー」。母親のトレイシー・レッドフォードさんが米ABCニュースに明かしたところによれば、搭乗ゲートの職員はこの名前を見て笑い出した。 母子を指さして他の職員に話しかけたため、レッドフォードさんは振り向いて「私に聞こえるなら娘にも聞こえるはず。やめて欲しい」と注意したという。 この出来事が起きたのはカリフォルニア州オレンジ郡にあるジョン・ウェイン空港。母子はテキサス州エルパソに向かう便に搭乗するところだった。 レッドフォードさんはまた、搭乗券の写真がフェイスブックに投稿されていたことも後で分かったと語っている。 サウスウエスト航空の広報担当はCNNに寄せた声明で、「ご家族への心からの謝罪」を表明。今回の

    「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情
    asiamoth
    asiamoth 2018/12/01
    “搭乗券の写真がフェイスブックに投稿されていた”のに、このニュースを「キラキラ・ネームを付けた母親が悪い」と言っている人がいて目を疑った。
  • 一晩で中国市場を全て失ってしまったドルガバ炎上事件の衝撃(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では、日産とゴーン元会長の話題が、日とフランスの外交関係に大きな影響をおよぼしそうな昨今ですが、お隣の中国ではイタリアを代表する世界的なファッションブランドであるドルチェ&ガッバーナが大きな炎上騒動になってしまっているようです。 参考:「ドルチェ&ガッバーナ」デザイナーが中国を侮辱したとして上海のショー中止 中国とイタリアの炎上騒動ということで、自分には無関係と思う読者の方も多いかもしれませんが、今回の騒動は多くの日企業にも他人事ではない話だと感じましたので、こちらでご紹介しておきたいと思います。 具体的な炎上の経緯は、こちらのなつよさんのツイートや、下記の英語記事が詳しいですので、是非ご覧頂ければと思いますが。 参考:Everything you need to know about WTF is happening with Dolce & Gabbana right now

    一晩で中国市場を全て失ってしまったドルガバ炎上事件の衝撃(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    asiamoth
    asiamoth 2018/11/29
    いまごろ知ったけど、問題の本質は「箸でピザ」よりも差別発言なんだよね? 日本の報道特有の「大衆の食いつきやすいところを煽る伝統芸能」のせいで、何が原因かが ぼやけている。
  • 花王が驚きの新技術、超極細糸が第二の皮膚に 来年には化粧品にも応用 - WWDJAPAN

    花王は11月27日、軽く柔らかい自然な積層型極薄膜を肌表面に作る“ファインファイバー技術”を開発したと発表した。同社が持つさまざまな製剤とこの新技術を組み合わせることでスキンケアやメイクなど化粧品の領域において新たな提案を行うと共に、将来的には治療領域への応用も視野に入れる。 “ファインファイバー技術”は、化粧品用のポリマー溶液を専用の機器で肌に噴射することで、肌表面に極細繊維で積層型の極薄膜を形成する技術。これにより、体のさまざまな部位の三次元形状や面積に合わせた膜を肌表面に自在に形成できるようになる。積層型の極薄膜は、直径0.5μ、わずか20秒で長さ120kmになるという繭のような極細繊維のため肌の動きに柔軟に追随し、肌表面を均一に滑らかに整える性質がある。また、液体を吸い込む“毛管力”があるため、使用する化粧品製剤の保持力や均一化に優れているのが最大の特徴だ。 研究開発部門統括の長谷

    花王が驚きの新技術、超極細糸が第二の皮膚に 来年には化粧品にも応用 - WWDJAPAN
    asiamoth
    asiamoth 2018/11/28
    「一糸まとわぬ姿」という言葉があるけれど、「糸」の解釈を最大限に生かした「一糸だけ まとったグラビア写真集や動画」をちょうど昨日に妄想していた。さらに糸の世界が広がったなー。
  • 巨大な牛がオーストラリアに出現。大きくなりすぎて命が助かる | ハフポスト

    ニッカーズと名付けられたその牛は、オーストラリア南西の街・マイアラップにある牧場で飼われている7歳のホルスタイン。 An enormous steer in Western Australia is making headlines. At 194cm 'Knickers' is the largest in his category in Australia. Story: https://t.co/ZI472MBUU4#7Newspic.twitter.com/MDEMwEbD8R — 7 News Central Queensland (@7NewsCQ) 2018年11月27日

    巨大な牛がオーストラリアに出現。大きくなりすぎて命が助かる | ハフポスト
    asiamoth
    asiamoth 2018/11/28
    ワイがガチホしてる仮想通貨たちも「高すぎて買い手が付かないw」とかに ならんかのう……(遠い目)。
  • 研究室で培養されたヒト脳細胞「ミニブレイン」から人間の脳波が観測されてしまう : 痛いニュース(ノ∀`)

    研究室で培養されたヒト脳細胞「ミニブレイン」から人間の脳波が観測されてしまう 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/11/21(水) 19:57:31.59 ID:UFygv1bk0 ヒト細胞を実験室で培養して造られるミニ・ブレインから、世界で初めて脳波が確認された。しかも、そのパターンは未熟児のものと類似しているという。世界的科学誌「Nature」がこの驚きの報告をリポートしている。 現在、世界中の実験室で、ヒト幹細胞を培養して作る「オルガノイド」の研究が盛んに行われている。オルガノイドとは生物の組織や臓器に似た形を持つ構造物で、実物と比べると小さく単純であるが、様々な病気の研究や薬剤の開発などに広く使われつつある。脳の組織に似た立体構造を持つオルガノイドも実現しており、脳オルガノイドと呼ばれている。 今月米サンディエゴで開催された神経科学学会で、実験室で造られ

    研究室で培養されたヒト脳細胞「ミニブレイン」から人間の脳波が観測されてしまう : 痛いニュース(ノ∀`)
    asiamoth
    asiamoth 2018/11/22
    ニコニコ動画民のワイ、「『**オルガ**ノイド』という名称だけに すぐに■ぬ」というネタが皆無でションボリ。
  • 太田忠司さんのツイート: "ベジタリアンレストランでなぜか肉料理が出てきて憤慨した客が警察に通報。で、調べてみたらその肉は行方不明になっていた客だった。まるで田中啓文か平山夢明みたいな話だけど、そもそもどうして人肉を出したんだこのレストラン。 https://t.co/XnbeeBTUGI"

    asiamoth
    asiamoth 2018/11/01
    ベジタリアン「どうぶつさん、かわいそう! ;_;」→「そうだ! ヒトならおk! ^q^」──とでも思ったのかな……。
  • アシカ「うるせえ、タコぶつけんぞ」はなぜ起こったのか※記事和訳 - 分かったつもりの備忘録

    数日前にめちゃくちゃバズっていた「アシカがタコを投げつける動画」 www.instagram.com この動画について詳細を書いた英語の記事があがっていました。 www.npr.org 友人の「この記事の和訳ないかなあ」という発言を見て、「サクッと意味を伝えられる程度にはできないかなあ」と取り掛かってみたら、ちょっとだけアシカに詳しくなりました。 破線以下、黒字が元記事の意訳、ピンク字がわたしが可能な範囲で調べた内容とわたしの疲弊の様子を記録したものです。 生暖かい気持ちで読んでやってください。 ※なお、ブログ記事はあくまでも個人の趣味の範疇での解釈に留まり、原文記事の忠実な和訳ではございません。 また記事権利元の方の要請等に基づき予告無く削除する可能性がございます。 ーーーーーーー タコ武装アシカはなぜカヤック乗りを”タコ殴り”したのか (Why Did An Octopus-Wiel

    アシカ「うるせえ、タコぶつけんぞ」はなぜ起こったのか※記事和訳 - 分かったつもりの備忘録
    asiamoth
    asiamoth 2018/10/03
    九州新報「【お詫びと訂正】 先ほどの「足利尊氏を投げつける動画」は「アシカがタコを投げつける動画」の誤りでした。お詫びして訂正します。」
  • 眠っている鳥の涙を飲む蛾を発見、世界で3例目 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ガの一種(Gorgone macarea)がクロアゴアリドリの首にとまり、長い口吻で鳥の涙を飲もうとしている。ブラジルで生物学者が発見し、撮影した。(PHOTOGRAPH BY LEANDRO MORAES) ブラジル、アマゾンのジャングルで、眠っている鳥の涙を飲む「ガ」が見つかった。同国では初めての報告で、世界的に見ても、これが3例目だ。 ガやほかの動物の涙を飲む姿は、これまでにもたびたび目撃されてきた。これは、必須栄養素である塩分を得るためだと考えられている。塩分は植物の蜜には含まれておらず、他の場所では見つけるのが難しいからだ。(参考記事:「ワニの涙をすするチョウとハチ」) 鳥の涙も、同じ理由で狙われたのかもしれない。しかし、今回目撃された地域では、近くの川が毎年はんらんし、多くの塩分が土壌から水に溶け出している。つまり、塩分は簡単に手に入る。このため、9月17日付けで学術誌「エコロ

    眠っている鳥の涙を飲む蛾を発見、世界で3例目 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    asiamoth
    asiamoth 2018/10/01
    わあ、ロマンチックな話😻 ──と思って記事を開いたら、「センテンス・スプリング」や「フォーカス」的な激写写真だった。現実は いつも生々しい。
  • Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出

    テックビューロ(大阪市)が運営する仮想通貨取引所「Zaif」は9月20日、ハッキング被害を受け、同社が管理する仮想通貨の一部を流出したと発表した。被害額は約67億円相当と見られ、現在確認を急いでいる。金融庁と捜査当局に報告し、調査や顧客資産の財源確保に努めているという。 同社によれば、9月14日ごろから仮想通貨の入出金サービスなどに不具合が発生。17日にサーバ異常を検知し、18日にハッキング被害を確認した。 ハッキングを受けたのは入出金用のホットウォレット(※)を管理するサーバ。14日午後5時ごろ~午後7時ごろまでの間に外部から不正アクセスを受け、このサーバで管理していた仮想通貨「ビットコイン」「モナコイン」「ビットコインキャッシュ」が不正に外部へ送金された。ハッキングの手法については、捜査中であることや同種犯行の予防のため「差し控える」としている。 (※ホットウォレット:インターネットに

    Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出
    asiamoth
    asiamoth 2018/09/20
    ザイフではなくザルに改名しては?¶おかげで含み損かかえたオレのロングが、急落したときの買い増しで生き残れそうなので勘弁してやる!😤
  • 防護服着た現代アート像 撤去へ|NHK 福島県のニュース

    原発事故からの復興への願いを込めて設置された防護服を着た子どもの現代アート像について、福島市は制作した現代美術家のヤノベケンジさんの意見なども聞いて検討した結果、撤去する方針を決めました。 28日午後にも記者会見を開き、発表することにしています。 現代アート像、「サン・チャイルド」は、防護服を着た子どもがヘルメットを外して立ち、遠くを見つめてほほえんでいる高さ6.2メートルの作品で、平成23年に現代美術家のヤノベケンジさんが、震災と原発事故で深刻な被害を受けた福島の復興への願いを込めて制作しました。 制作後、日の各地で展示されたサン・チャイルドは福島市に寄贈され、先月28日から子育て支援施設「こむこむ館」前に設置されました。 しかし、像の設置後、「原発事故のあと、福島市では防護服が必要だったと誤解を招く」などの撤去を求める批判的な意見が市に寄せられていました。 福島市はヤノベケンジさんの

    防護服着た現代アート像 撤去へ|NHK 福島県のニュース
    asiamoth
    asiamoth 2018/08/28
    「置く場所」や「置いた時期」が悪い、というコメントが多くてゾッとした。そういう問題じゃない。なんというか「逆・放射脳」な感じ。
  • 運動中止レベルで五輪マラソン 20年東京、開始繰り上げを | 共同通信

    2020年東京五輪で、マラソンが予定通り午前7時にスタートした場合、10キロ以降のほとんどの区間で、熱中症リスクが日スポーツ協会の熱中症予防運動指針で定める「厳重警戒」レベルとなり、場所によっては「運動中止」レベルまで高まることが、中京大の松孝朗教授(環境生理学)らの研究チームの調査で分かった。徳島市で開催中の日体育学会で25日、発表する。 大会組織委員会は、暑さ対策として男女マラソンのスタート時間を当初の午前7時半から7時に早めたが、松教授は「リスクが比較的低い時間に終わる5時半に早めるべきだ」と指摘している。

    運動中止レベルで五輪マラソン 20年東京、開始繰り上げを | 共同通信
    asiamoth
    asiamoth 2018/08/25
    ところで、たかだか運動会で「時間」という概念すらフラフラしている国なのに、「東京」が2020年まで存続している事は確実なのか?
  • 余録:日本人の目には、どう見てもひらがなの「も」である… | 毎日新聞

    人の目には、どう見てもひらがなの「も」である。しかし、トルコで「₺」を見かけたら、それは通貨「リラ」を示すマークだ。円の「¥」にあたる▲以前は、「L」に横棒で、イギリスのポンドマークそっくりだった。先祖が同じ古代ローマの単位、リブラだから不思議ではない。それを2012年にわざわざ「₺」に変えた人は、当時のエルドアン首相、現大統領である▲いかりの右半分の形をしているため、エルドアン氏は「安全な港」の意味が込められていると強調していた。2の横棒は、厳密には20度の右肩上がりでなければならない。「評価の上昇」を表すそうだ。慢性的なインフレにより、通貨の評価は右肩下がりの連続だったのだ▲そのトルコリラに再び試練である。評価の急降下に見舞われ、歯止めをかけたい大統領は、国民に手持ちの米ドルや金を売ってリラを買い支えるよう呼びかける。安全な港どころではない▲荒波の上空には、トランプ米大統領による

    余録:日本人の目には、どう見てもひらがなの「も」である… | 毎日新聞
    asiamoth
    asiamoth 2018/08/19
    FXトレード中毒者「ん? この記号、『トレンド・ラインを割ったら下へドカン!』に見えるな……。フルレバでショートや!」(なお、2012年にコレをやったら無事死亡の模様)
  • 「星の王子さま」コラボ商品としてバオバブの苗木を販売、炎上 | スラド

    緑化事業などを手がける企業が、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説「星の王子さま」のコラボ商品として作中に登場する「バオバブ」の苗木を販売した。しかし、同作品ではバオバブが「放置すると星を破壊する有害な巨木」として描かれていることから批判が集まっている(ASCII.jp、Togetterまとめ)。 販売元は「植物を届ける」というコンセプトに従って販売を行ったそうだが、作中ではバオバブは見つけ次第引き抜くべきもの、という扱いとなっており、そのミスマッチが批判を生んだようだ。さらに星の王子さまをモチーフとした梱包の裏面に「バオバブが大きな木になる」ようなストーリーや、星の王子さまがバオバブの苗木に水をやるイラストが描かれていたこともファンからは疑問の声が挙がっている(別のTogetterまとめ)。 なお、サン=テグジュペリはバオバブをファシズムの暗喩として描き、作中で悪として登場する3

    asiamoth
    asiamoth 2018/08/15
    代わりにババアを売ろう!(漫☆画太郎並感)(再炎上)
  • 福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 福島市に恒久展示された巨大モニュメントにインターネット上で批判が噴出し、制作者が謝罪文を掲載する事態となったことが11日、分かった。問題視されたのは作品の胸にあるデジタル表示「000」。放射線量を計測する線量計を模したが、「科学的にあり得ない」などと指摘された。 作品は、東京電力福島第1原発事故に着想を得た現代アート。寄贈を受けた福島市の木幡浩市長はツイッターで「現代アートは科学とは異なり抽象化して表現します」などとつぶやきを重ねて理解を求めている。 モニュメントは高さ6.2メートルの「サン・チャイルド」。ヘルメットを外した防護服姿の子どもの像で、放射線不安が解消された様子を表現している。 現代美術作家ヤノベケンジさんが2011年10月に初公開した。今月からJR福島駅近くの教育文化

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース
    asiamoth
    asiamoth 2018/08/12
    さあ今こそ“変なゲームアニメ絵に完全に汚染された”の人の出番ですよ!
  • シベリアの永久凍土の中で4万年も凍りついていた虫が息を吹き返す

    シベリアの氷の大地で長い時間にわたって凍りついてきた線虫の一種が、実に4万2000年ぶりに息を吹き返して活動を再開していることが明らかにされました。 Viable Nematodes from Late Pleistocene Permafrost of the Kolyma River Lowland | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1134%2FS0012496618030079 Worms frozen in permafrost for up to 42,000 years come back to life http://siberiantimes.com/science/casestudy/news/worms-frozen-in-permafrost-for-up-to-42000-years-come-

    シベリアの永久凍土の中で4万年も凍りついていた虫が息を吹き返す
    asiamoth
    asiamoth 2018/07/27
    線虫「あー、よう寝たわ。そろそろ『エヴァ』終わった?」とか言い出しそう(←🤔❓)。
  • やのせん@VR/メタバース教育 on Twitter: "「英語もプログラミングも教えられるようになれ。でも、待遇はどんどん厳しくする。嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる」と言っていたら、代わりがいなくなった。 https://t.co/xlGXVch238"

    英語もプログラミングも教えられるようになれ。でも、待遇はどんどん厳しくする。嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる」と言っていたら、代わりがいなくなった。 https://t.co/xlGXVch238

    やのせん@VR/メタバース教育 on Twitter: "「英語もプログラミングも教えられるようになれ。でも、待遇はどんどん厳しくする。嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる」と言っていたら、代わりがいなくなった。 https://t.co/xlGXVch238"
    asiamoth
    asiamoth 2018/07/02
    「他人にモノを教えられる人間」には元から限りがあって当然だった、と思う(ふさわしくない人が教えて(いた|いる))。今後は(学校に集まって)映像配信などの手法で授業をするのでは。
  • 容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日も今日も、朝から、例の新幹線での事件の話題でもちきりですね。まずは被害に遭われた方や、巻き込まれた方には深くお見舞い申し上げます。 でね。いつもの如く、マスコミの報道の仕方には、首を傾げるところがいくつかあるんですけど、いちばん意味がわからないのが『事件の翌日には容疑者(とされている男性)の日記』のようなものが、テレビで直筆そのままの形で報道されてることなんですよね。 そもそも、推定無罪の考え方のもと、実名報道が必要なのか?そこから議論していかにゃあならんと思うんですが、そこは敢えて踏み込まないことにしておきましょう。ただね。公開を意図していない人の日記がテレビで堂々と公開されてるのって、ちょっとおかしくない? わたしが知りうる限り、日記やメモと言われるものの内容は、事件翌日の日曜日には既に報道されていたような気がします。 www3.nhk.or.jp

    容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    みんな(誰)、普段から「ニュース番組が大好きです!」「テレビ局の○○に入社したい」「マスコミ最高!」ってSNSやブログ・日記に書いておこうね! ──で、どう報道されるか見たい。