2015年3月23日のブックマーク (7件)

  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/23/221420

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/23/221420
    asimino
    asimino 2015/03/23
    移住待ったなし
  • ブログを1年続けて見えてきたこと - ちるろぐ

    * こんちは。また会いましたね。ライターのチルドです。 このブログも早いもので満1歳になりました。今日まで僕とともに「散るろぐ」を育ててくれた読者のみなさん当にありがとうございます。感謝しかありません。 現在の閲覧総数は35万ピーブイ。月間3万ピーブイのペースですね。1日あたり1000頁くらいに人々が訪れている計算になります。 ピーブイだけではあまりにも雑感になってしまうので、イスラエル製の軍事諜報ツールで調べてみました。URLを突っ込んで殴りぬけるだけでどこでもサーチできますよ。 http://www.similarweb.com/ 聞こえますか? この清々しいせせらぎが…。検索流入の流れる音です。ほとんど枯渇しています。悔しいですね。 全体の割合としては、ソーシャル4割、リーダー4割、ダイレクト2割、といったところでしょうか。(アイコンで判断しています) 検索はある程度は意識していた

    ブログを1年続けて見えてきたこと - ちるろぐ
  • 笑顔の絶えない社会を目指そう - xevra's blog

    お気に入られユーザー数が1000人を超えた。twitterを含めると3000人を超える人達が私のブコメを楽しみにしてくれているという事だから嬉しいと共に感謝したい、ありがとう。 これだけ多くの人が支持してくれているというのは社会的に望まれていた活動だったという事でもあるだろう。止めずに続けてきて当に良かったと思う。 そもそも私がなんでこんな事をやっているかと言えば理由は一つ、「社会を良くしたい」からだ。 「自分さえ良ければいい」って奴は徹底的にぶっ潰せ - xevra's blog 科学が進歩し、文明が発達し、社会も成熟した先進国ニッポン。ところが原発は爆発するし、総理大臣は戦争するために全力だし、格差社会でワープアだらけだし、少子化で1000年後には日人は絶滅するペースだ。一体日はどうしてしまったのか。このまま滅ぶに任せておいていいんだろうか? 社会を良くしたいと思うならちゃんと考

    笑顔の絶えない社会を目指そう - xevra's blog
    asimino
    asimino 2015/03/23
    ズィヴラ゛
  • 『xevraさんの正式な読み方は「ゼヴラ」』へのコメント

    http://anond.hatelabo.jp/20150318190608 もちろん、「ヴ」の部分は上の前歯で下唇を軽く噛むように発音すること。 そうしないと4次元プリンターで魂をプリントアウトして殺される。 おれの友人増田も数人、... 20 人がブックマーク・14 件のコメント

    『xevraさんの正式な読み方は「ゼヴラ」』へのコメント
    asimino
    asimino 2015/03/23
    ズィヴラ゛
  • 怒るときほど上品に - インターネットの備忘録

    何かすごく腹が立つことがあったり、気分を害されることってたまにありますよね。 なるべくないほうがいいんだけど、まああるじゃないですか。それとはまた別に、自分に直接、被害があることでなくても、なんていうか、自分の理念とか信条に反するものごとを目にしたり耳にしたりすると、当に嫌な気持ちになりますよね。 で、そういうとききちんと声をあげて「NO」を言うって、すごく勇気がいることだし、大切だと思います。それを飲み込んで我慢してしまうことで、不幸の再生産を引き起こしかねない。だったら矢面に立つ覚悟を持って、はっきりと「NO」を表明していくのは、素晴らしいと思うんです。誰にでもできることじゃないし、わたし自身はつい飲み込んでしまうほうなので、尊敬します。 でも、同時に、「NO」を言う、何かに怒りを表明するときほど、その表現に気を使う必要があるんじゃないかな〜とも思うんですよね。義憤に駆られたとき、も

    怒るときほど上品に - インターネットの備忘録
    asimino
    asimino 2015/03/23
    怒るときほど上品に
  • 正義のヒーローすぎる2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。

    「娘ちゃん、あしたもモリモリがんばってかわいいおひめさまになるの!」 何をモリモリ頑張るのかよく分からないが、今年の春で3歳になる娘はわたしとは違って女子力高いわ意識高いわでとにかくもう将来超有望なのである。 人も立派なお姫様になるために嫌いな野菜もモリモリべようと頑張っている。たまに投げる。 そんな娘であるが、その行動を見ていると、なんだかお姫様というよりは「正義のヒーロー」なのではないかと度々思う。 わたしが何か困っていると途端にスイッチが入り、「ママ、わたしがたすけにいくわ!」などと言って駆けつけてくれるのだ。 日はそんなうちの娘のヒーローっぷりを皆さんにご紹介していきたいと思うので、ヒマでヒマでしょうがないという人だけぜひお付き合いいただきたい。 正義のヒーローすぎる2歳児にありがちなこと わたしがいくわ! その日わたしはめずらしく掃除などしていたのだが、どうにも掃除機の調子

    正義のヒーローすぎる2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。
  • ネトフェミとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2015/03/22/173113 で有名になった概念。 ネット用語「ネトウヨ」から派生した言葉。 同ブログでは2015年に女性の描かれ方が問題になった「ルミネCM」を論じる中で 不快感を煽って得をするのは炎上商法を仕掛ける「ネトフェミ」になってしまいます。 この過激なミソジニー(女性嫌悪)やミサンドリー(男性嫌悪)は昔からあったもので、2ちゃんねるには「男女板」という隔離板まで存在しています。 (略) この構図は「ネトウヨ」と呼ばれる言説によく似ています。「ネットde真実」などという形で近隣諸国などを不当に罵倒し、ヘイトスピーチの温床になっているアレです。例を出すと相当数の方が不快に思うと思われるので出しませんが、「叩いても反撃のなさそうなところをイチャモンをつけて叩く」

    ネトフェミとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    asimino
    asimino 2015/03/23