2015年6月25日のブックマーク (14件)

  • パンチラについて語ろうと思うのだけど|今日はヒトデ祭りだぞ!

    もちろんパンツ単体でも興奮する人はいると思うんだけど、それはいわゆるフェチという奴なので、例外だと思うのです

    パンチラについて語ろうと思うのだけど|今日はヒトデ祭りだぞ!
    asimino
    asimino 2015/06/25
    偉大だよねぇ
  • 湯快リゾートでステーキ食べ放題と温泉を満喫してきたが - さっきもUたやん

    うちのがあの目をしたら最後。もう逃れることはできない。そんなわけで、今回は『湯快リゾート』というサイトから温泉プランをしぶしぶ購入。 いざ、「べ放題」のチケットパスを目の前にすると信じられないほどの衝撃と希望に満ち溢れてしまいました。「べ放題」と書いて「しあわせ」と読むんじゃないかって。心の底から思います。 「女郎花」も立派なお花です。あ、もちろん他にもたくさん良いお花の名前ありましたよ。通った部屋がたまたまクセの強い通りでした。 この畳の部屋とベッドが二台並んだ部屋の二部屋。通常よりワンランク上の部屋しか空いてなかったので贅沢な広さだったのかも。 この時期(当時5月上旬)はまだプール開きされていませんでした。そりゃ緑に見えるわ。 小学生ぐらいの男の子が女風呂にいるお母さんを呼んでました。 そうして棺桶(かんおけ)を引きずられながら部屋に戻り、一休みして晩ご飯という名の戦場へ向かう。

    湯快リゾートでステーキ食べ放題と温泉を満喫してきたが - さっきもUたやん
    asimino
    asimino 2015/06/25
    メガギンガタヌキ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    asimino
    asimino 2015/06/25
    子供のころ大人ってすげーなと思ってたけど、20ぐらいに大人も子供の延長線上でしかないんだなと気がついた。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/06/25/213000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/06/25/213000
    asimino
    asimino 2015/06/25
    うさんくさいね
  • ナノブロックの種類がむちゃくちゃ増えていたのでまとめました - ブログあしみの

    ナノブロックって知ってます? ものすごく小さいブロックのことです。動物とか建造物とかを作ります。動物・建造物ごとにブロックがパック分けされて売られています。なので、作りたい動物・建造物に必要なブロックごとに買えます。手軽にできてちょっとした趣味にもなり、1パックごとに売っているので値段も手頃です。 nanoblockとは|nanoblock 私ナノブロックが結構好きで、たまに買って組み立てて楽しんでます。 ブロックが小さいので組み立てるのは結構大変です。結構大変なので楽しいです。大人向けのブロック。こういうのです▼おすすめですよ。 ナノブロック アルパカクリーム NBC-079 出版社/メーカー: カワダ 発売日: 2013/03/08 Amazon.co.jpで詳細を見る ナノブロック コレクション ニホンジカ 出版社/メーカー: カワダ 発売日: 2010/03/03 Amazon.c

    ナノブロックの種類がむちゃくちゃ増えていたのでまとめました - ブログあしみの
    asimino
    asimino 2015/06/25
    ストリートファイター2があって笑った
  • 帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP

    他の人はどうかわからないですが、自分は 会社から帰宅する前にやる気が異常に高まることがあります。 仕事でも個人の活動でも「今日は家帰ったら朝までやってやるぜ」みたいな感じで、何でもできそうな気がするくらいやる気に満ちあふれるんですよね。完全にやる気MAX状態なんですが、そのほとばしるやる気のままに行動するかというと、まぁ実際はうまくいかないことが多いです。 参考までに、自分のダメパターンを書き出してみます。 まず家帰って飯って、ちょっとゆっくりしたら 「あれ?俺のやる気どこ行っちゃったの?」ってなり始めます。 23時くらいに 「よっしゃ23時半からやるぞ!」と思ってアニメ見てたら23時34分くらいになります。 「キリが悪いから0時からオールで頑張るぞ!」とか思ってたらいつの間にか1時になってて、 「まぁ6時まで5時間もある!俺たちの夜はここからだ!」とか考えつつTwitter見てたら2時

    帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP
    asimino
    asimino 2015/06/25
    スプラトゥーンは帰宅後にやる気が低下するリスクが低い(ほぼないと言っていい)のでおすすめ。
  • 部屋が暗いので「超強力ライト」を買ったら大変なことになった - ソレドコ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、まずはこちらの僕の部屋を見て、何か気になるところはありませんでしょうか? ・・・あ、いや、すいません。 突然現れた見知らぬ男の部屋を見せつけられ、「気になるところはありませんか?」と露出狂も真っ青なことを言われても困ってしまいますよね。順序立てて説明させていただきます。 ・・・上の写真は一人暮らしをしている僕の部屋なのですが、僕は最近自分の部屋について気になっていることがあるのです。 その気になっていることというのは、 この部屋の暗さです。 そう、部屋が暗いんです。部屋に対する「光」が全く足りていないんですよね。 おかげで先日部屋に遊びに来た友人からは、開口一番で「ドラキュラの牢獄?」と言われる始末。何だそれ、見たことあんのかよ。 一応、何とか部屋を明るくしようと間接照明的な電球も買ってはいるのですが、電源をつけると・・・ なんか、夕暮れっぽ

    部屋が暗いので「超強力ライト」を買ったら大変なことになった - ソレドコ
    asimino
    asimino 2015/06/25
    ルーメン高すぎてかっこいいい
  • どくだみvsミントの闘い。育てやすくコスパがいい不断草とししとう。 - おうつしかえ

    観葉植物も枯らす。 サボテンすら枯らす。 敗因はわかっています。 丁寧さと緻密さが足りないんです。 そんなわたしですが、今年は頑張って...いえ、あまり頑張っていませんが、できる範囲でちまちまちまちまとお世話して野菜作りをしています。 えぇ。 の額 と、プランターで。 何回も書いていますが、お花屋さんでもらった不断草。 これがコスパ最高。 (いや、コスパってあんた!タダでもらったんだからコスパも何も...) [広告] まあ、苗を100円で買ったとしても安いです。 何回外側の葉を収穫したことかっ! 柔らかくておいしいし、使いやすいです。 調理例 サッポロ一番 来年は苗が出回るころいくつか買おうか、それとも農家のおじさんが「種からまいても簡単に育つよ」と言っていたので、種をゲットしてみようか、などと、いい加減なわたしでも明るい希望に満ちあふれることのできる、簡単栽培野菜です。 落ちてしまった

    どくだみvsミントの闘い。育てやすくコスパがいい不断草とししとう。 - おうつしかえ
    asimino
    asimino 2015/06/25
    サッポロ一番!
  • あるシステム屋さんが平均残業時間一桁を実現した方法 - ゆとりずむ

    こんにちは。 ここしばらく、システムトラブルの対応で午前帰りが続き、疲れてきてしまいました・・・。直接、トラブルの原因になった訳では有りませんが、エンジニアさんも巻き込んでしまい、もう少し上手く回す方法はなかったのかと、自分の未熟さを反省中です。 さて残業といえば、先生は大変そうですね。ただでさえ、ひとりで何十人もの生徒をみないといけない上、ほぼ無償ボランティアの部活顧問まで行い、その上で親に押しかけられたら溜まったもんじゃ有りませんよね。横浜市で、先制の『ノー残業デー』を設定するそうですが、多少なりとも状況が改善することを期待してやみません。 ただ、個人的にはこの『ノー残業デー』という制度がしっくり来ません。だって、『ノー残業デー』って、その日以外は残業することが前提なワケですよね?更に、こんなニュースも有ります。 正社員と同じ等級制度や人事制度を用いるため、基給も同じ水準だ。賞与は正

    あるシステム屋さんが平均残業時間一桁を実現した方法 - ゆとりずむ
    asimino
    asimino 2015/06/25
    「家族揃って晩御飯を食べられる会社にしよう!」これな
  • サンダルのことをなんて呼ぶのか問題【ジョンジョン】 - ネットの海の渚にて

    サンダルの呼称問題 サンダルのことを「つっかけ」と呼ぶ。 オシャレで高級なサンダルは除外するが、ベランダに出る際に履くような置きっぱなしの安っぽいゴム製のサンダルのことを主につっかけという。 これがもしかすると方言だったり世代間で使う使わないがあるのかと思って、Twitterで聞いてみた結果、様々な回答が寄せられた。 福岡在住の23歳の女性も「つっかけ」と言うし、名古屋も福島出身の方も使うとおっしゃっていた。 こうなると方言の可能性は薄い。 おそらく全国的に使われている言葉ではあるものの、その頻度が変わるのだと予想される。 私の身の回りにいる若者に聞いたところ、サンダルのことは「つっかけ」と言わないとのこと。 だが私の同年代は間違いなくその言葉を使う。 この「つっかけ」という言葉が指す履物はどういうものなのだろうか? 私のイメージではこういうものだ。 学校のトイレにあった便所サンダルやベラ

    サンダルのことをなんて呼ぶのか問題【ジョンジョン】 - ネットの海の渚にて
    asimino
    asimino 2015/06/25
    JOHNーJOHN
  • 国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。

    記事は、2015年に開催された企画展の感想となります。 国立新美術館の企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』に行ってきました。前情報で展覧会の構成を見た限りでは、テーマ別に人気作品を並べるだけの内容なのかとも思ったけれど……正直、めっちゃおもしろかった! 懐かしの作品から未発売の最新作までゲームがプレイ可能だったり、あの名作の台やら絵コンテやらを真近で見れたり。「こんな作品まで取り上げるのか!」といったポイントも押さえられていたり、作品の製作過程も展示されていたりと、非常に盛りだくさんの内容でした。 「1989年」の“その後”を一挙にまとめた、文化の記録 企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』の主題は読んで字の如く、日のマンガとアニメとゲーム。手塚治虫が亡くなった1989年以降の25年間に焦点を当てて、テクノロジーの進化や、社会と価値観の変化を鑑みた上で、その作品傾向の

    国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/06/25
    楽しそう
  • 海外旅行には行きたくない - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 じつは僕、パスポート持ってないんですよ。それは失効したわけでも、断捨離したわけでもなくて、そもそも作ったことがないんです。 正直なところ、海外旅行って行きたいと思いません。こんなふうに言うと、つまらない人間だと思われるでしょうけど、当に行ってみたいと思わないのです。 海外旅行ってそんなに楽しいの…? photo by kiralaktionov 現実逃避 ひとはなぜ海外へ行くのでしょう。もっと言えばなぜ旅に出るのでしょう。 僕はこれ、現実逃避だと思うんですよ。古くは失恋旅行なんてのもありましたし、日常で満たされない欲求を、物理的に動かして忘れ去るというかね。 それには、より遠くへ行く必要があるわけで、その末路が海外なのかなって思います。みんなそれほど嫌な日常を抱えながら生活しているんですよ。なんか気の毒です。 偽りの感動 ときどき現地の人達との交流を

    海外旅行には行きたくない - ちるろぐ
    asimino
    asimino 2015/06/25
    わしも行ったこと無い\(^o^)/
  • 感情的に恋人と別れたくなったとき考えること - ちるろぐ

    * もうこんな人とは一緒にいられない…ッ! そんなときって、誰しもありますよね。 落ち着いてください。僕にもときどきありますから。僕と彼女とは付き合い始めてかれこれ20年になります。諸般の事情から籍は入れていないのですが、一般的に見れば「事実婚」なんて言うのかもしれませんね。 photo by priscila_tonon 壮絶な言い争い そんな仲良しな2人ですが、やっぱりケンカをしてしまいます。原因はたいていお互いが過去に妥協していることです。 恋人や夫婦って、どんなに相性が良くても、理解できない部分、納得できないところがあるものです。これは、もともと性別という大きな差があるのですから、当然のことなんですよね。 ケンカの原因は人それぞれ。人同士でなければ分かりません。人にしか分からない感情もありますから「どちらが正しいと思いますか?」なんて、インターネットで質問するのはやめましょう。

    感情的に恋人と別れたくなったとき考えること - ちるろぐ
    asimino
    asimino 2015/06/25
    はぴはぴはっぴー\(^o^)/
  • 「ビール」なのか「ビア」なのか、どっちなんだ問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-25 「ビール」なのか「ビア」なのか、どっちなんだ問題。 雑記 べ物 Tweet ビールなのか? ビアなのか? 普段、お酒を飲まない自分でも、昔から常々気になっていた事がある。それは、ビールの呼称問題だ。 たとえば、飲み物単体では大抵の場合「ビール」 でも、夏の風物詩のビアガーデンやビアホールは「ビア」 だが、そこで飲む場合でも、「ビール」 いったいどっちなんだよ! …という疑問に、下記の日経新聞の記事がスッキリ答えてくれた。 <a href="http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88173600X10C15A6000000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88173600X10C15A6000000/">なぜ「ビールホールでビアを飲む」とは言わないのか</a>w

    「ビール」なのか「ビア」なのか、どっちなんだ問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    asimino
    asimino 2015/06/25
    ビアの方が語感がいい言葉が結構あるのね