2015年8月14日のブックマーク (6件)

  • 【スプラトゥーン】ガチマッチの勝率が上がりS+になった3つの改善 - のほほん感想録

    タイトル通り、3つの改善を行ったことで勝率が上がってS+になりました。 具体的にいうと、S70からS+50まで連勝しました。15連勝くらいでしょうか。 せっかくなので、その改善を書いていきます。みんなが上手くなれば私は何もせずともウデマエが上がるという寸法です。しめしめ。 ただ、小さな改善なので既にやっている人も多いと思いますが。 ゲームパッドの定位置を水平にする 私は今までゲームパッドを、床より30度ほど上に向けたポジションを定位置にしていました。マリオカート8のなごりでしょうか。 それを床と水平になるポジションを定位置にしたところ、目に見えて変化が。 Yボタンでしっくりくるポジションを探す手間も減り、弾が面白いくらい当たるようになったのです。エイムの調子がよくなり、タイマンでは撃ち勝つようになりました。 この状況が改善前より増えたので、ゲームパッドの定位置が水平よりズレている人は調整し

    【スプラトゥーン】ガチマッチの勝率が上がりS+になった3つの改善 - のほほん感想録
    asimino
    asimino 2015/08/14
    S+すげー! どちらの改善法も予想外だw  やってみよう
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    asimino
    asimino 2015/08/14
    盆ですね
  • 著作権侵害未満なパクりの話 - あざなえるなわのごとし

    最近パクりがあーだこーだという話をよく聞く。 似ているとして、果たしてどこまで似ていればそれがパクりになるか。 なんでもかんでも法廷に持ち込まれるわけじゃない。 そこまでいかないレベルのもの。 閾値は曖昧。 【スポンサーリンク】 アラサーvsコトコト matome.naver.jp 峰なゆかが自身の作品「女くどき飯」を「コトコトくどかれ飯」という新しいマンガにパクられた、とツイートしたのが発端。 その後峰なゆかを中心にトゥギャリやまとめが幾つか作られてる。 峰なゆかは 実在する店で事をしながら口説かれるシチュエーション が自分のオリジナルで、それをパクられたとツイート。 実在する店で事をしながら主人公が男にくどかれる漫画→女くどき飯 実在する店で事をしながら主人公が男にくどかれる漫画→コトコトくどかれ飯←new! おかしいだろ!!!!!!!!!!!!!— 峰なゆか (@minenay

    著作権侵害未満なパクりの話 - あざなえるなわのごとし
    asimino
    asimino 2015/08/14
  • ガツン、とグレープフルーツってめっちゃ美味くねぇ!?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ガツン、とグレープフルーツみんなってる? っていうか「、」が入ることを始めて知った。みんなもこれから声に出すときは「ガツン」で息継ぎしてから「とグレープフルーツ」って言おうね ガツン! で、このガツン、とグレープフルーツなんだけどさ、この夏の新作じゃん! とか思ったら去年からあった。知らなかった 関係ないけど僕は通常サイズより、箱に入ってる奴のサイズがちょうど良くて好きだ ちなみにシリーズとしてはかなり有名で、ガツン、とみかんとかは結構知っている人が多いんじゃないだろうか っていうかダメ元で検索したらAmazonにあるのな・・・・・・。驚いた。どういう人がAmazonでアイスを買うんだろ ちなみに僕の記憶では桃とブドウとマンゴーもあったと思う! どれも美味だ! このガツンとシリーズの特徴として、中に果肉がそのまんま入っているのだ! つまり、ジューシィなのだ!! アイスでありながらジューシ

    ガツン、とグレープフルーツってめっちゃ美味くねぇ!?|今日はヒトデ祭りだぞ!
    asimino
    asimino 2015/08/14
    ガツンといこうガツンと
  • 喜ばれない出産祝い(プレゼント)が発生する原因と解決策 - 斗比主閲子の姑日記

    いつも購読しているこのブログが発火しそうだなと思って、 もらって嬉しくない出産祝トップ3 - 世界の果ての育児 悔しくも3番目にブックマークしたら、その後するする伸びてくれて嬉しかったです。 それはそれとして、出産祝いネタというのはネットでは結構話題になりやすいんですよね。ここら辺の事情がピンと来ない人のために簡単に背景等を書いてみます。 出産祝いをもらう方とあげる方の背景事情 出産祝いというのは、プレゼントをもらう方としてもあげるほうとしてもなかなか難しいんですよね。まずは、お互いの背景事情を簡単に。 もらう方の事情(心理)としてはこんなところがあります。 出産祝いをもらうのは嬉しい ただ、子どもが産まれる直前~産まれてから3~4ヶ月ぐらいまでは、物理的にも精神的にも余裕がなく、プレゼントをくれる一人一人への丁寧な対応は難しい さらに、親類縁者や友人からお下がりをもらっていたり、必要な物

    喜ばれない出産祝い(プレゼント)が発生する原因と解決策 - 斗比主閲子の姑日記
    asimino
    asimino 2015/08/14
    「もらって嬉しくない出産祝トップ3」は僭越ながら私が1getさせて頂きました。
  • オウンドメディア運営の仕事をして、改めてブログのおもしろさに気付いた - shimotsu

    新卒でコンテンツマーケティングを手がける会社に入社してから早くも4ヶ月が経ちました。そこでは、「オウンドメディア」と呼ばれる、企業やブランドが自ら持つメディアの運営・運用支援をしていて、僕自身もコンテンツディレクターという立ち位置でそれらに関わっています。 4ヶ月が経った最近、企業が関わるメディア、特に「オウンドメディア」と、一個人が運営する「ブログ」という2つのメディアについて、その性質の違いがいろいろ見えてきていて、これがおもしろいんです。 なので、お金をもらってメディア事業に携わっている者として、それと個人で運営しているブログがいかに異なるものかについて書いていこうと思います。(オウンドメディア以外のメディアでもここに書いてあることは当てはまると思うのですが、自分がオウンドメディアを運営していて再確認したことなので、あえてオウンドメディアにしておきます) ブログの制作は全て自分 当然

    オウンドメディア運営の仕事をして、改めてブログのおもしろさに気付いた - shimotsu
    asimino
    asimino 2015/08/14
    両方をやってこその気付きですね