2015年12月27日のブックマーク (10件)

  • エンジニアも知っておくといい会社が危機にあることが分かる簡単な指標等 - 斗比主閲子の姑日記

    今年このブログでは東芝について何度か取り上げています。業界自体もそうですが、自分は東芝について個人的に繋がりがあり注目しています。その東芝が先日大規模リストラを発表したのはご存知のとおりです。 不適切会計と修正後の決算と会社の今後を見ればこの流れはほぼ想定されたものでしたが、中央大学教授の竹内先生が記者にこう答えられたように、 エンジニアは新聞報道で会社の危機を知る - 竹内研究室の日記 先日、メディアの方から、「不適切会計をきっかけに東芝を辞めたエンジニアの取材をしたい」という依頼を受けました。 「知り合いの多くは主力のフラッシュメモリ事業に居るせいか、まだ誰も辞めていませんよ」と答えたところ、記者さんから、「えっ、なぜですか、こんなにヤバイのに」という返答。 私も他人のことを言えた分際ではないのですが、エンジニアは良くも悪くも経営などの「世事」に疎いものではないでしょうか。 エンジニア

    エンジニアも知っておくといい会社が危機にあることが分かる簡単な指標等 - 斗比主閲子の姑日記
    asimino
    asimino 2015/12/27
  • 400万PVの内訳を見たら「アニメ好きのゆとり無職が肉を食べながら労働について考えているブログ」だった - ぐるりみち。

    前回の ぐるりみち。 ブログ開設3周年を迎えたので、この3年をぬるっと振り返ってみた 開設3周年を迎えた弊ブログ。先日は、その3年間を自分の生活と共に“ぬるっと”振り返る記事を投稿しました。1年目は会社員、2年目は無職、3年目はフリーランスと、見事なまでに「ブログ」に生活を動かされている感じが、我ながら興味深かったので。 その一方、そちらの記事中では、現在もブログの指標として幅を利かせているアクセス数こと「PV」の話にはほぼノータッチ。そこで今回は、そういった「数字」を改めてまとめてみた次第。ちょうど何ヶ月か前にキリのいい数字になっていたので、その時点での振り返りとして。 他人のブログのPV報告で、「全PVに対する各記事のPV割合」が私は見たいのでブロガーの皆さんは是非書いてください。 全PV20万でA記事が25%(5万)、B記事が10%(2万)、・・・、G記事が1%(0.2万)、その他が

    400万PVの内訳を見たら「アニメ好きのゆとり無職が肉を食べながら労働について考えているブログ」だった - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/12/27
    ありがたい報告! やはりまとめが強いのか 解約の記事は通信系の中でもニッチな需要を満たしたのか
  • 夫が、自らの写真をはりつけたうちわを作ったはなし - リンゴ日和。

    夫があるとき、自らの写真をはりつけたうちわを作りました。 昔N〇Kの番組で、育児のアイディアとして紹介されていたのと同じものです。 お父さんとあまり会えない子のために、うちわに写真をはってつくります。そうすることでお父さんを覚えていてくれる、そういう心温まる素晴らしいアイディアだったと思います。 そして、夫はそのうちわを、我が家の娘たちにプレゼントしました。 「これで、パパがいなくてもさみしくないよ💛」 ・・・そしてあるときの、うちわ使用例↓ バットがわりに使用していました。 また、あるときの使用例↓ 次女は、口にいろいろ持っていくので、どんどんうちわが劣化しボロボロになっていきました。 ときには踏み絵のように遊んでいたり、ブーメランのように飛ばしてはしゃぐ姿もみられ、夫に「うちわ、どうだった?」と聞かれても、正直素直に「こうだった」と具体的に答える自信がありません。ただ「来の目的とは

    夫が、自らの写真をはりつけたうちわを作ったはなし - リンゴ日和。
    asimino
    asimino 2015/12/27
    自作www
  • Goodbye Bluethursday is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Goodbye Bluethursday is under construction
    asimino
    asimino 2015/12/27
    この分析はわかりやすい
  • 感謝の気持ちを伝えるために、はてなのカラースターを買ってみた - ヘソで茶をわかす

    今週のお題が2015年のマイベストエントリーについて書いてみようというものだったので、以下のエントリーを投稿しました。 www.hesocha.com 現時点ではタイトルは修正されていますが、投稿時、年賀状の作成作業の直後だったこともあり(言い訳)、2015年とすべきを2016年と間違えて表記していました。 しかし、そんなことには全く気が付かず、そこそこ良い記事になったとご満悦だった私に、「間違えてますよ」と親切にコメントしてくださった人がおられました。 ご指摘ありがとうございます コメント欄にこんなん来ました。 勝手にシロマティ こんにちは! タイトルが2016年になってますよ! 確認すると、「ぎゃ~! 当にやらかしている!! 」 恥ずかしい。恥ずかしすぎるミスだ。 まぁ、こうして記事にしているくらいなので、現時点では開き直ってはいますが、その時は一刻も早く修正し、何もなかったかのよう

    感謝の気持ちを伝えるために、はてなのカラースターを買ってみた - ヘソで茶をわかす
    asimino
    asimino 2015/12/27
    カラースターください!
  • ヨーグルトレーズンについて語るね! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 いや、この記事を読んでていて思ったんですけどね。子供の頃は、高くて中々べさせてもらえなかったけれど、大人になった今、これでもか!ってくらい大量にべたくなるものってあるよね。 www.hitode-festival.com 人それぞれ、『大人買いしてェ・・・』って思う対象は違うと思うのですが、わたしの場合はこいつ。 東洋ナッツ ヨーグルトレーズン プレーン 10g×30個 出版社/メーカー: 東洋ナッツ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る ヨーグルトレーズン あのさ、ヨーグルトレーズンってさ、 超うまくね? べたことない人がどれくらい居るのか分かんないけど、ったこと無い人には言わせて貰いたい。きっと近所のスーパーにも売ってるから、今すぐべるべき。ちなみに、さっきのAmazonから頼めば、最速今日中に届くらしいぜ! 干しぶどうに、ヨーグ

    ヨーグルトレーズンについて語るね! - ゆとりずむ
    asimino
    asimino 2015/12/27
    話の展開が壮大だった。出だしと後半で記事の内容のコントラストがすごくてわろた。
  • 【雑記】IT技術者ってたまに強烈な体臭がする人がいるよね。そんな時、どうする? - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 今日、読者登録させていただいているサキさん(id:masaki709)のエントリで、こんな記事があって、「うんうん、すごくわかる」と頷いてました。 近所の女性が強烈な香水をまとっていて、公害レベルでキツイ、という話です。サキさんのこういう日常の力の抜けた雑記、読みごたえがあって大好きです。 IT業界は匂い問題が結構ある さて、そこから連想したことが今日のエントリ。 そういえば、かるびのいるIT業界/システム開発業界でも、体臭がヤバいレベルの技術者って結構いるよな~と思ったのです。職場での匂いの問題って、割とどこでもある普遍的なイシューだとは思います。 最近はスメハラ(Smell Harassment/和製英語とのこと)って言う言葉もあるんですね。googleで試しに「スメハラ」で検索すると、20万件以上がヒット。そこそこ使われている用語なのでし

    【雑記】IT技術者ってたまに強烈な体臭がする人がいるよね。そんな時、どうする? - あいむあらいぶ
    asimino
    asimino 2015/12/27
    職場の平穏と健康のために肥満の人は痩せよう
  • メルカリ便利だね - 機械

    ダウンロード数は2000万に迫り、利用者数はヤフオクを上回ったというフリマアプリのメルカリ。最近使い始めたんで感想でも書きます。 年末年始にでも遊ぼうと思って評判のいい某ゲームを買ったんですが、どうにも俺には合わなかったので値下がりする前に売ってしまおうと考えたのですね。 中古ショップでは買い叩かれるのが目に見えているのでヤフオクにでも出品しようと思ったのですが、退会中のプレミアム会員登録をやりなおすのが煩わしいのでやめました。なんか月額上がってるし。 で、メルカリ。どメジャーアプリですから細かい使い方については割愛しますが、これ便利ですね。PC経由でヤフオクに出品する場合と違って、全てスマホに集約されているから作業が簡潔。写真撮って説明書いて出品するだけ。*1 ゲームのついでに不要品もいくつか出品。値段は相場よりちょい安めにしてみると、8000円で出した商品に5分足らずでコメントが付きま

    メルカリ便利だね - 機械
    asimino
    asimino 2015/12/27
  • 「雑記ブログは稼げない」についての雑記ブロガーの考察|今日はヒトデ祭りだぞ!

    雑記ブログっていうとアドセンスが大きな収益の柱になるんだけど、アドセンスでここまで稼げる人は中々いない

    「雑記ブログは稼げない」についての雑記ブロガーの考察|今日はヒトデ祭りだぞ!
    asimino
    asimino 2015/12/27
    本業アフィリエイターから見たら「雑記ブログで稼ぎたい」とか何いってんだこいつって感じなんだろうな
  • あの日、どうしようもない僕に天使が降りてきた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 27 あの日、どうしようもない僕に天使が降りてきた。 子育て Tweet 子供を作ると決めたあの日。 結婚した時、漠然とではあるが「子供を作るなら3年後くらいかな〜?」とか考えていた。 自分は考え方が古い人間なので順番を守りたかった。恋愛結婚→出産という順番だ。別に、それを守らないからどうこう言いたいわけではなくて、自分が単に結婚前に自分の親や相手の家に「できちゃいましたてへぺろ(・ω<)」とか言いに行くのが怖かったからだ。 3年という区切りには特に意味はなかった。要は、少しの間でいいから夫婦2人の時間が欲しかっただけだ。  その後、複雑な事情が絡んで子作りは延期に延期を重ねた。 まず、リーマンショックの影響で2人が勤めている会社の経営が傾き、大規模なリストラが敢行されて解雇の憂き目にあった。会社更生法を申請したことで、いつ職場自体が無くなってもおかしくない状

    あの日、どうしようもない僕に天使が降りてきた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    asimino
    asimino 2015/12/27
    ナイスエンジェル!