タグ

2008年4月23日のブックマーク (17件)

  • 300%メモリ消費改善と脅威のなめらかさ - Ext JS 2.1登場、GPLv3へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Extは21日(米国時間)、Ext JSの最新版となるExt JS 2.1を公開した。ExtはJavaScriptで開発されたWebアプリケーションフレームワーク。ほかのフレームワークに依存せずにスタンドアロンで提供されているフレームワークで、軽量で高い拡張性を保持しているうえ、デスクトップエクスペリエンスと近い滑らかな動作を実現しているという特徴がある。同時に新しいプロダクトとしてExt GWT 1.0も公開されている。 Ext JS 2.1はパフォーマンスの改善や新しいコンポーネントの追加、ドキュメントの充実、バグ修正などが実現されたメジャーアップデートバージョン。新しく追加されたExt GWT 1.0はGoogle Web Toolkit (GWT)を使ってリッチインターネットアプリケーションを構築するためのJavaScriptライブラリ。なおExt GWT 1.0の方はベータ版と位

    asip
    asip 2008/04/23
  • 米Appleがタッチデバイス向けIM特許を出願 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleが出願した「Portable Electronic Device for Instant Messaging」という特許が話題になっている。タッチスクリーンを持つ携帯機器で、ユーザーが交互にメッセージを送信し合い、必要に応じて画面をスクロールして会話内容を確認する手法が記されている。ちょうどAppleのiChatや他社のIMサービスに当たるものだ。すでにAppleiPhone向けのSMSアプリケーションで同種の機能を提供しているが、特許申請によってSMS以外のIMサポートやiPod touchのようなiPhone以外のデバイスに同機能が拡大する可能性が指摘されている。 当該の特許申請内容は米特許商標庁(USPTO)のページで確認できる。申請日は2007年8月30日で、3月に登録された。概要にはGUIの表示や操作方法についての説明があり、使用するアプリケーションを特定するもので

    asip
    asip 2008/04/23
  • Webサイト閲覧方法を変える - Intelがマッシュアップツール「Mash Maker」 | ネット | マイコミジャーナル

    米IntelがWebマッシュアップツール「Mash Maker」のベータ版の提供を開始した。Webページとウイジェットを組み合わせて、手軽にデータの視覚化やWebコンテンツのカスタマイズなどを行える。またMash Maker Widget APIを通じて、Mash Maker対応ウイジェットを作成し、公開することも可能だ。 通常マッシュアップは、開発者によるWebサイトやWebサービスのマッシュアップをサービスとしてエンドユーザーが利用している。Mash Makerではエンドユーザーが自ら、閲覧中のWebページと各種ウイジェットを組み合わせてマッシュアップを行える。 Mash Maker自体はWebブラウザのプラグインとして提供されている。対応ブラウザはInternet Explorer 7以上、またはFirefox。Mash Makerのサイトでユーザー登録をして、プラグインをダウンロー

    asip
    asip 2008/04/23
  • DB開発加速、新ビジュアル環境MySQL Workbench登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Sun Microsystemsは買収した同社の次期データベースMySQL 5.1のパフォーマンス向上をアピールした翌日、新しいビジュアルデータベースモデリングツール「MySQL Workbench」を発表した。MySQL Workbenchはデータベース開発者やデータベースアーキテクトに対して統合されたデータモデリング、物理データベースデザイン、データベース作成、変更管理、ドキュメント管理などのシームレスな環境を提供するオープンソースプロダクト。 MySQL Workbenchスクリーンショット - MySQL Workbenchサイトより抜粋 同社の発表によると用意されるMySQL Workbenchはオープンソースコミュニティエディションと99米ドルで販売される商用スタンダードエディションの2種類。どちらのエディションもWindows版が提供されるほか、現在開発段階にあるもののLin

    asip
    asip 2008/04/23
  • Java→Groovy→Ruby、コード変換で類似性を指摘 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRubyの主要開発者であるCharles Nutter氏はHeadius: Converting Groovy to Rubyにおいて、Glen Stampoultzis氏がConverting from Java to Groovy one step at a timeにおいてJavaのソースコードを賢い方法で独特のGroovyコードに変換していることに触れ、さらにGlen Stampoultzis氏の作成したGroovyコードをRubyコードに変換する例を紹介している。 Converting from Java to Groovy one step at a timeで説明されているのは部分列の処理においてJavaのソースコードとLisp、Haskell、Scalaのソースコードを比較検討するといったものだが、ほかの言語についてもフィードバックや意見が寄せられるなど興味深いものとなっ

    asip
    asip 2008/04/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    asip
    asip 2008/04/23
  • Intel、Core 2 Duo E6850/Quad Q6700などを最大50%値下げ

    4月20日(現地時間) 発表 米Intelは20日(現地時間)、プロセッサ価格表を更新し、Core 2 Duo/Quadなどの値下げを行なった。価格はいずれも1,000個ロット時の単価。 Core 2 Quadは、Q6700(2.66GHz)が530ドルから約半額の266ドルに、Q6600(2.40GHz)が266ドルから224ドルに値下げされた。これにより、Q6700は45nmプロセスのQ9400(2.66GHz)、Q9300(2.50GHz)と同価格になっている。 Core 2 Duoは、E6850(3GHz)が266ドルから183ドルに値下げされ、こちらも45nmプロセスのE8400(3GHz)と同価格になった。また、E4600(2.40GHz)も133ドルから113ドルに値下げされた。 Pentium Dual-Coreは、E2200(2.20Hz)が84ドルから74ドルに、E21

    asip
    asip 2008/04/23
  • JASRACに独占禁止法違反の疑い、公正取引委員会が午前中から立ち入り検査中

    JASRAC(日音楽著作権協会)が日、独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会より立ち入り検査を受けているそうです。 詳細は以下から。 公取委、JASRACに立ち入り//Web東奥・ニュース/20080423 この記事によると、公正取引委員会が日、独占禁止法違反の疑いでJASRAC(日音楽著作権協会)を立ち入り検査したそうです。 ジャスラックに立ち入り検査 - NHKニュース また、NHKが報じたところによると、今回問題とされたのはJASRACが各放送局の放送事業収入に対して一定の割合で著作権料を課している包括契約についてのもので、これが平成13年に行われた著作権管理事業法の改正によって可能となった、音楽著作権の管理を行う新規事業者の参入を妨げているとして、独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会が午前中から立ち入り検査に入ったとのこと。 ちなみに新規事業者には先日YouTubeと音楽著作

    JASRACに独占禁止法違反の疑い、公正取引委員会が午前中から立ち入り検査中
    asip
    asip 2008/04/23
  • WiiのグラフィックがPS3やXbox360並みに向上へ

    ソニーのPS3やマイクロソフトのXbox360と比較して、どうしてもグラフィック性能が高くない感がある任天堂のWiiですが、新しいゲームエンジンの開発を受けて、グラフィックがPS3やXbox360に匹敵するほどに向上するかもしれないそうです。 すでにデモムービーも公開されており、期待できる内容となっています。 詳細は以下から。 Quantum3 Engine Announced For Wii - Gameworld Network news story この記事によると、High Voltage Softwareという会社が、任天堂のWii向けゲームエンジン「Quantum3」を新たに開発したそうです。 High Voltage Software社のCEOであるKerry Ganofskyは「Quantum3」について、同社の15年におよぶ開発経験から生み出されたもので、PS3やXbox

    WiiのグラフィックがPS3やXbox360並みに向上へ
    asip
    asip 2008/04/23
  • Webブラウザにパスワード入力機能,産総研がFirefoxとApacheモジュールを公開

    産業技術総合研究所(産総研)とヤフーは2008年4月22日,パスワードを用いてWebブラウザ/サーバー間の相互認証を実現する認証プロトコル「HTTP Mutualアクセス認証」の実装をオープンソースとして公開した。同プロトコルを使うと,HTMLフォームではなくブラウザに設けた専用の入力域を用いてパスワードを暗号送信するため,フィッシング詐欺対策となる。サーバー側にはApacheのモジュール「mod_auth_mutual」として実装し,クライアント側としてFirefoxの機能を拡張したブラウザ「MutualTestFox」を開発した。 HTTP Mutualアクセス認証は,パスワードを用いてクライアントとサーバーが相互に相手を認証するプロトコルである。産総研とヤフーが2007年3月に発表した。同プロトコルの特徴は,ブラウザ上に設けた専用の入力域にパスワードを入力すると,暗号化処理を施した後

    Webブラウザにパスワード入力機能,産総研がFirefoxとApacheモジュールを公開
    asip
    asip 2008/04/23
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    asip
    asip 2008/04/23
  • 格差世代 - Chikirinの日記

    30代半ばで、誰もが知る有名企業に勤めるB君と話す機会があった。 この年代は大学を出る1994年〜2003年が就職氷河期で、非正規雇用のまま転々とする人も多く、ロスト・ジェネレーションと呼ばれている。ところがB君は「ロスジェネなんてありえない。僕なんかむしろ“金の卵”ですよ」と言ってた。 聞いてみると、確かに就職活動は厳しかったらしい。B君も一流大学の卒業生だけれど、OB訪問をしたら自動的に内定がでたバブル時代とは異なり、それなりにまじめに活動しないと内定はもらえなかった。 留年していたり、麻雀しかしてなかった友人の中には、大企業はすべて落ち、無名の中小企業に就職した人もいたらしい。 でも、元気ではきはきした好青年でサークルなどの活動歴もあり、学生時代から英語も熱心に勉強していたB君にとって、就職活動は「大変だったけど、頑張ればなんとかなった」というレベルだった。 で、「金の卵ってなに?」

    格差世代 - Chikirinの日記
    asip
    asip 2008/04/23
  • News(再掲) - 元少年に死刑判決 - 死刑の是非の前に問いたい是非 : 404 Blog Not Found

    2012年02月20日23:45 カテゴリNewsTaxpayer News(再掲) - 元少年に死刑判決 - 死刑の是非の前に問いたい是非 死刑と無期懲役 坂敏夫 日は「死刑」を検索語にしたアクセスが多いのは、blogが死刑に関して人が思っている以上取り上げて来た結果かも知れない。 site:blog.livedoor.jp/dankogai 死刑 - Google Search http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120220164838.pdf 主 文 件上告を棄却する。 とはいえ私の思うところは2008年4月22日の高裁判決時と何ら代わりはないので、同記事を再掲するに止めることにする。 初出2008.04.23; 2012.02.20再掲 この事件は、事件そのものより、そしてその判決より、事件から判決に至る過程にこそ意味があるものだっ

    News(再掲) - 元少年に死刑判決 - 死刑の是非の前に問いたい是非 : 404 Blog Not Found
    asip
    asip 2008/04/23
  • 「Google Collections Library」でJavaのコレクションを補完する:CodeZine

    はじめに 何年も前のことですが、私が初めてJavaに興味を覚えた理由の1つは、Javaプラットフォームに標準でコレクションライブラリが組み込まれていたからでした。当時、C++の世界ではまだSTL(Standard Template Library)が定着しておらず、開発者たちは適当なコレクションライブラリを購入して利用するか(Rogue Waveが流行っていました)、自分の手でライブラリを書くしかありませんでした。正確な数は忘れましたが、私自身も、さまざまな目的でさまざまな種類のプリミティブやオブジェクトの連結リストを実装しました。さらに、もっと複雑なコレクションや平衡2分探索木、ハッシュテーブルなども自分で実装しました。そのようにしてソフトウェア工学の原理を絶えず意識することは決して無駄なことでありませんでしたが、生産性を考えるとそうとばかりも言えませんでした。 しかし、Javaによって

    asip
    asip 2008/04/23
  • Ruby on Rails開発者のDavid Heinemeier Hanssonによる「起業の学校」講演!

    Ruby on Rails開発者のDavid Heinemeier Hanssonによる「起業の学校」講演! 37 signalsのパートナーであり、Ruby On Railsの開発で有名なDavid Heinemeier Hansson氏(通称DHH)による講演"The Secret to Making Money Online"が面白い。 これは、4月19日にスタンフォード大学で開催された"Startup School 2008"なるイベントでの講演で、起業家を目指す学生たちへのメッセージとなっている。 (講演するDavid Heinemeier Hansson氏 Omnisioより) DHHの主張は、シンプルかつ有効である。(その割にはあまり語られていない) 起業家は、Facebook、Myspace、YouTubeのようなメガヒットベンチャーになろうという妄想を捨て、「いい製品を作

    Ruby on Rails開発者のDavid Heinemeier Hanssonによる「起業の学校」講演!
    asip
    asip 2008/04/23
  • ハウツー:Sendmailの代わりにシンプルなsSMTPを使う | OSDN Magazine

    Sendmailと言えば、古くはSlackwareの黎明期よりLinuxディストリビューションで使われ続けてきた由緒あるプログラムだ。しかしSendmailは高機能すぎるので主にISPのメールサーバを利用している普通のデスクトップユーザにとっては必ずしも理想的なソリューションではない。一方、sSMTPはそのような場合にうってつけのシンプルなソリューションだ。 MTA(Mail Transfer Agent)として知られるアプリケーションは、はるか昔に、つまりインターネットでSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)が標準規格化されるよりも前に、メールの処理やメール配信のための最適なルートの決定を手助けするものとして設計された。そのようなもっとも初期のMTAの一つがSendmailで、複数のネットワーク間でのメールの配信をするために非常に普及した。Linuxが広ま

    ハウツー:Sendmailの代わりにシンプルなsSMTPを使う | OSDN Magazine
    asip
    asip 2008/04/23
  • GPU Gems 1が無料公開 - 新 masafumi's Diary

    前々から知ってたのですが、一体どこで公開されているのかわからなかったのでスルーしてたんですが、ようやくわかったので取り上げます。 これによるとGPU Gemsがhtmlで無料公開されています(ただし英語)。 http://news.developer.nvidia.com/2008/03/gpu-gems---now.html 公開されているのは下記のサイトです(右の列が目次になってて記事にリンクされてます)。 http://developer.download.nvidia.com/books/HTML/gpugems/gpugems_part01.html CD-ROMの中身に関しては、下記から落とせます。 http://developer.nvidia.com/object/gpu_gems_cd.html GPUでのプログラミングは、世代ごとにやり方が変わるということはよくあります

    GPU Gems 1が無料公開 - 新 masafumi's Diary
    asip
    asip 2008/04/23