タグ

ブックマーク / yuumi3.hatenablog.com (5)

  • さくらVPSでRuby on Railsを動かすメモ - yuumi3のお仕事日記

    Ruby on Rails (+ Passenger) のテスト環境を さくら VPS に作ってみたメモです。 契約 さくらのVPSVPS(仮想専用サーバ)はさくらインターネットから申し込むと、カード決済の場合数時間で「[さくらのVPS] 仮登録完了のお知らせ」というメールが来ます。ここにサーバーのIPアドレス、ログイン・パスワード等が書かれています。 月々980円ですが、最初は利用料金2ヶ月分の1,960円が請求されます。 DNSサーバーのサービスは別オプションです。ドメイン取得業者のDNSサービスが使えない場合は、DNSサーバーの料金が必要になります。 サーバーの起動 *2010/10/4追加* 仮登録完了メールが来た時点ではサーバーは起動されていませんので、メールに書かれた VPSコントロールパネル ログイン情報のURLをアクセスし、IPアドレス、パスワードを入力してログインすると

  • Ruby on RailsでMySQLに画像を格納する - yuumi3のお仕事日記

    訳あって、Ruby on RailsMySQLに画像を格納し使う実験をした。 migrationでの指定 画像を格納するカラムは migration では binary を指定します。ただし、そのままでは 64Kbyteまでしか格納出来ない blob型になってしまいます。これを mediumblob型にするには、 migrationファイルで :limit => (16*1024*1024 - 1) を指定します。 def self.up create_table :table_name do |t| t.binary :column_name, :limit => (16*1024*1024 - 1) t.timestamps end endネットを検索すると、mediumblob指定の為に execute でMySQLSQL文を書くような記事が見つかりますが、そんな面倒はいりません

  • [ruby] Cucumberを使ってメールを含む操作のテストを書いてみた - yuumi3のお仕事日記

    パスワードを忘れた際のパスワード再設定操作のテストを Cucumber で書いてみました。 UK STUDIOブログの Cucumber+email_specでActionMailerのテストをする に書かれているように Cucumber はメールを含む一連の操作をテストできます。 インストールと初期設定 メールのテストを行うプラグイン Email Spec をインストールします。 gem install bmabey-email_specfeatures/support/env.rb に以下を追加します。GitHubに書かれているだけではエラーになってしまいました。 require 'email_spec' require 'email_spec/cucumber' cd Railsプロジェクト script/generate email_spec 2009/10/30 追加 email

    asip
    asip 2009/07/02
  • あるRuby on Railsプロジェクトのふりかえり - yuum3のお仕事日記

    昨年末から始めた、Ruby on Rails を使ったある仕事がひと段落したので、ふりかえってみました。 この仕事で作ったWebアプリの詳細は書けませんが、画面数 60、テーブル数 15 と小規模のものでした。システムはところどころに難しい部分はありました、UIは一部に Ajax(JQueryを使用)を導入し使い勝手を高めています。 1. ソースコードが少ない! 書いたRubyコードの行数を合計すると 約3600行 しかありませんでした! 1画面あたり 60行しか書いてない !! ・・・「あんまり仕事してないじゃん!」と思わずつぶやいてしまいまました ^^); やはり、Ruby on Rails は生産性が高いと言われる通りです。 ただし、だらだらとコードを書かないように以下のように注意しました。 共通部分はモジュール化しMix-inで共有 継承による機能の共有は設計が難しくなりますし、委

    asip
    asip 2009/06/10
  • オレオレscaffold generator を作る - yuumi3のお仕事日記

    Ruby on Rails の Scaffold generator はアプリの元になるコードを生成するに便利ですが実際のアプリを作る際には、XMLをレスポンスするコードは要らないとか、日語じゃないとか、テンプレートがイマイチだとかいろいろ不満点があると思います。 標準のScaffoldの作成するコードを少し変えるだけならとても簡単です。 オレオレscaffold generatorを置く場所 まず、オレオレscaffold generator を置く場所ですが、Ruby on Rails guidesの 2.3 The Rails Generation: Generatorsにあるように RAILS_ROOT/lib/generators 、 ~/.rails/generators などが考えられます。プロジェクト固有のオレオレscaffoldなら RAILS_ROOT/lib/gen

    オレオレscaffold generator を作る - yuumi3のお仕事日記
    asip
    asip 2009/03/21
  • 1