タグ

blogとbookに関するaskmtのブックマーク (32)

  • 読書猿さんと対談した

    読書猿さんとお会いして、お話することができたので、さしさわりのない範囲でまとめる。 濃厚かつ一瞬の2時間だったが、学ぶヒントや学び続ける勇気、そして大量のスゴを教えてもらえるという、かけがえのない時間でしたな。フォレスト出版さん、読書猿さん、ありがとうございます。ブログやってて良かった! 自ら学ぶことを大切にしている人で、読書猿さんを知らない人はいないだろう。一言なら、哲人(てつじん)。すぐれた知性と見識の高さ、的確すぎる筆致と高高度な調査能力を駆使する、教養の化物である。古今東西のあらゆるを吟味し玩味し紹介するブログ[読書猿]の中の人で、メルマガ[読書猿]を発行しており、『アイデア大全』『問題解決大全』というスゴを著している。 お会いするまで、そんな人は実在しないと考えていた。読むのも書くのも質量ともども桁外れ、文献調査や公開情報を用いた分析が研究機関レベルで、得られた知見を、読み

    読書猿さんと対談した
  • 大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で
  • 【書評7冊】エンジニアが長風呂で読みたい本を感想付きで紹介します | DevelopersIO

    はじめに 我々がお風呂に入る理由を挙げるときりがりません。 寒いから 暑いから すっきりするから 風呂あがりのBeerがとてつもなく美味しいから ひいきの野球チームが大差で負けてるから 浴槽につかっている時間はよいものです。ぶちあたっている問題の解決策を思いついたり、革新的なアイデアが湧くのは会議室でも現場でもなく、風呂です。頭の整理にもすごく良いですが、を読むのも良いです。そんな、ゆったりタイムのお供におすすめしたいをいくつか紹介します。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする カバー画像 タイトル エンジニアにかぎらず、すべての社会人にとって「整理するとは何か」というところに立ち返るための1冊です。常に、「自分にとって、大事なもの、ゆずれないものは何か?」を自問自答することがエッセンシャル思考のベースにある、ということが一番伝えたい内容だと解釈してます。ものごとを判断する

    【書評7冊】エンジニアが長風呂で読みたい本を感想付きで紹介します | DevelopersIO
  • 【保存版】数千冊は読書した私が勧める、あなたの人生を変えるかもしれない30冊 - トイアンナのぐだぐだ

    「面白かった!」と思えるに出会うのはたやすいけれど、人生を変えるほどの衝撃を与えられることはめったにない。ネットでよくオススメされているは悪くないけれど、優等生的すぎる。人生で変わるのはもっと生々しい、読んでいて声が出るような体験だ。 ask.fmで「影響を受けたは何ですか」と質問いただくことも多かったので、私の人生を変えてしまった30冊のをリストアップした。私の人生を変えたで、もしかするとあなたの人生も変わるかもしれない。できるだけ無料版の文献へURLを貼ったので、いますぐ手元で楽しんでくれたら嬉しい。 日文学 海外文学 読者を選ぶ変わり種 おわりに 日文学 ちいさいモモちゃん (講談社文庫) 作者: 松谷みよ子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/11/15 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (16件) を見る 読書

    【保存版】数千冊は読書した私が勧める、あなたの人生を変えるかもしれない30冊 - トイアンナのぐだぐだ
  • 『私の本棚』を『無限の本棚』にする方法

    わたしは自分の書棚を持ってない。そう言うと驚く人がいるが当である。世に読書家なる人がいて、壁一面の巨大な書架や、で埋め尽くされた部屋、重みで抜けた床などを自慢気に語るが、正直なところ、羨ましい妬ましい→愛と憎しみと諦めの『私の棚』 もちろん我が家にも棚はあるし、トイレと浴室以外の全ての部屋にある。だが、それらは子どもの漫画場だったりの専用架になっており、いわゆる「わたしの棚」は無い。わたしのは、それぞれの棚の一部を間借りする形で、あっちへ数冊、こっちに少しと散らばっている。だから、好きが「いつかは自分の書斎を」を夢見るように、いつかは自分の棚を持てるようになりたい。 では、不自由しているかというと、そうでもない。自分の書棚がないのは不便だが、「不自由」ではない。むしろ、自由を得ていると言いたい。近所に書店はたくさんあるし(書棚は諳んじている)、図書館から好きなだけ借りられ

    『私の本棚』を『無限の本棚』にする方法
  • 『7つの習慣』と関連づけて読んできた15冊

    1.『7つの習慣』と結びついているたくさんの叡智 『7つの習慣』というがあります。いわゆる自己啓発の大ベストセラーです。 『7つの習慣』の著者であるコヴィー博士は、成功に関する幅広いジャンルのや論文を徹底的に研究し、その成果を、『7つの習慣』として体系的に理論づけたそうです。 『7つの習慣』は、たくさんの叡智と結びついています。自己啓発やビジネス書だけでなく、心理学、哲学、教育学や経営学など、学問的な成果とも結びついています。これが、『7つの習慣』の強みです。 私が『7つの習慣』を初めて読んだのは、20歳になる少し前のことでした。大きな衝撃を受けたことを覚えています。 それから今に至るまで、私はたくさんのを読みました。それらのの中に、しばしば、『7つの習慣』と関連する内容を感じました。そこで私は、それらのを『7つの習慣』と関連づけ、読んできました。 そんな『7つの習慣』と関連

    『7つの習慣』と関連づけて読んできた15冊
  • この本がスゴい!2014

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。それがこのブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教わった。「自分の興味=世界のすべて」という独善に陥りそうなわたしの蒙を何度も開いてくれた。そんな「あなた」に感謝を込めて、今年読んだ中から選んだ。 ここで紹介するのは今年読んだスゴの一角かつ100%わたしの趣味だ。もっと多様でさらに熱いのを求めるなら、facebook「スゴオフ」をご覧あれ。面白いをリアルに相互に紹介しあう、宝の山脈になっているから。 フィクション きんいろモザイク 原悠衣 芳文社 かわいいは正義だ。 大事なことだからもう一度、かわいいは正義だ。痛勤電車で揉まれ、仕事でシバかれ、暗い欲望に惑いまくりの中年には、可愛い女子高生のゆるふわな日常が、ものすごく効く。ギスギス息苦しい空

    この本がスゴい!2014
  • 文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    最初の1年で読むべきを考える 私の統計学の理解はまだまだ初歩レベルに留まっていますが、昨日飲んでる時に「初心者向けの統計のってどういうのが分かりやすいですか」というようなことを訊かれて、「俺に訊かれてもあまり参考には……」とか思う一方、まだ初歩レベルの位置にいる人間だからこそ言える「このが分かりやすかったよ論」ってのもあるよなと思ったので、現時点での読書感想みたいなものをメモしておきます。一昨年、統計の勉強を始めた頃の自分にむかって書いてる感じです。 理系の人とか、ある程度統計の理解ができている人からみれば、「質的な理解のためにはもっと難しいがいいよ」ってなるかも知れませんが、「いやそんな難しいの勧められても独学のモチベーションが続かねーよ」っていう立場でまとめておきますw ここでは、 統計の勉強はしたことがなく、標準偏差とか言われても意味分からない プログラミングも全くわからな

    文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno’s Reading List: 20 Essential Books for Sustaining Civilization | Brain Pickings ブライアン・イーノ先生の読書リストという点が興味をひくわけだが、文明の維持とは大きなテーマを選んだものだ。そういえばイーノ先生は Long Now 財団の関係者でもあるんだよな。 ジェームズ・C・スコット『Seeing Like a State』(asin:0300078153) デヴィッド・ルイス=ウィリアムズ『洞窟のなかの心』(asin:4062176130) エリアス・カネッティ『群衆と権力』(asin:4588099248、asin:4588099256) フェルナン・ブローデル『交換のはたらき (物質文明・経済・資主義15‐18世紀)』(asin:4622020548) ウィリアム・ハーディー・マクニ

    ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 難しい本を挫折しがちな人のための2つの方法ー読書の手すりと杖(中級編)

    少女:うん、このあいだ先生に教えてもらったの。この段落ごとに要約していくのって結構きついけど、おもしろいね。 少年:そう? 少女:まとめなきゃって思って読むせいか、細かいとこも読めてる感じがする。1回読んでるなのに、あれこんなこと書いてあったんだ、って何度も思うもの。 少年:先生は、精読とは違うを読むことです、って言ってた。 少女:確かにそんな感じ。あと、こうやって要約を書き留めてるせいか、内容を詳しく覚えてる気がする。何故だか、理解度も増してるような。 少年:普通のは、けっこう冗長というか、繰り返したりまとめなおしたりして、飛ばして読んでも理解できるようになってる。難しいはそこまでユーザーフレンドリーじゃないから、同じ読み方をしてると段々分からなくなって途中でやめてしまいがち。 少女:それ、わたしです。 少年:込み入った内容を説明するのに、ひとつひとつ前提を積み上げていくように書

    難しい本を挫折しがちな人のための2つの方法ー読書の手すりと杖(中級編)
  • 一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法

    少女:先生は、読み終えなくても構わないという話をしてくれたけど、やっぱり一冊のを最後まで読めないのを何とかしたいとしたら、何か工夫みたいなことはありますか? 司書:そうですね、誰にも役に立つかどうか分かりませんが、を読み始めた頃に教わってしばらく使っていたやり方があります。 少女:ぜひ聞きたいです。 司書:慣れると次のやり方に進めるように教わったのですが、教えてくれた人はこれらを「読むことの〈手すり〉と〈杖〉」と呼んでいました。 〈手すり〉ー読んだ分だけ塗りつぶす 司書:セルフ・モニタリングという言葉をどこかで聞いたことがありませんか? 少女:確か彼がそんなこと言ってました。自分がやったこととかやった量を記録しておくことでしたっけ? (参考記事) 日記でなく日誌をつけよう/独学者のための航海日誌(ジャーナル)のススメ 読書猿Classic: between / beyond reade

    一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法
  • 「忘れる読書」は無駄ではない:哲学者が教えてくれる読書術 | ライフハッカー・ジャパン

    いま私たちは、高度情報社会に生きています。知識や情報が「洪水」のようにあふれる社会で生活しています。(中略)しかし、「過剰」はいいことなのです。浅い水たまりに大きな船を浮かべることはできません。情報に満ちた大海こそが必要なのです。そこでこそ、自前の海図が必要なのです。(「まえがき」より) つまり、『「自分」で考える技術』(鷲田小彌太著、PHP研究所)において著者が訴えようとしているのは、「情報に満ちた大海」に溺れることなく、自分なりの基準を持って「自前の海図」を持つこと。自分で考えることの意義、考える技術の重要性、教養を持つこと、読書術、書き方など、「考える技術」をさまざまな角度から掘り下げているわけです。 従来になかったタイプの、「柔軟で広い視野を前提とした」哲学書といった印象。第6講「考えるための読書術」から、印象的な部分を引き出してみます。 記憶したものを、どんどん忘れていくことを嘆

    「忘れる読書」は無駄ではない:哲学者が教えてくれる読書術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大学教師が新入生に薦める100冊

    ドカ読み上等!若さに任せて読みふけろ、読むべきを読み干すべし。 このリストは、以下の4500冊超の中から、読むべき100冊を選んだもの。だから、「大学新入生に薦める」というより、若かったわたしに読ませたいリストであり、もう若くないわたしが読むべきリストなのだ。しょうもない新刊ばかり追いかけて踊らされているわたしの目を覚まし、叱咤激励するリストなのだ。 書籍『東大教師が新入生にすすめる』文藝春秋編 書籍『東大教師が新入生にすすめる<2>』文藝春秋編 書籍『教養のためのブックガイド』小林康夫ほか 書籍『大学新入生に薦める101冊の』広島大学101冊のプロジェクト編 書籍『大学新入生に薦める101冊の 新版』広島大学101冊の委員会編 書籍『必読書150』柄谷行人ほか サイト[東京大学 学科別 分類による推薦図書] サイト[は脳を育てる 北大教員による新入生への推薦図書] TV番

    大学教師が新入生に薦める100冊
  • 偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書

    最近ひとつの小説を、ひとつのまとまった文章を、なんの妨害もなく集中して読めたことがありますか? 読みの深さはどうでしょうか? 楽しい、悲しいというだけではない微妙な感情の機微、隠された隠喩、ひょっこりと顔をのぞかせる伏線、張り巡らされた著者の意図を意識のなかで再構築させつつ、この読みで正しいのかと霧の中を迷いながら光の方に向かって進むような濃密な読書体験に恵まれていますか? そもそも、この二つの段落を読む間にメールの受信箱を開きたくなる誘惑を感じたり、ツイッターの通知に目を一瞬そらしたり、いったいこの人は何を言ってるんだ、3行で書けばいいのに!とページを離れそうになった人は? なにもそれが悪いということではありません。しかし、あるまとまった分量と情報量をもった文章を読むための時間も集中力もなくなりつつある今、文学、あるいは日常の文章そのものが変化しつつあるのかもしれないというのは意識してお

    偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書
  • 達人出版会において長尾真『未来の図書館を作るとは』公開 - YAMDAS現更新履歴

    取り上げるのが遅くなってしまったが、ワタシもお世話になっている達人出版会において『未来の図書館を作るとは』が公開されている。CC BY-NC-SA 4.0 のもとで公開されており、無料でダウンロードできる。 書は国立国会図書館館長だった長尾真氏の図書館論の集大成であり、ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) の岡真さんとの特別対談が収録されているが、おそらくは岡さんが全編にわたって協力しているのではないか。 ワタシもダウンロードしたばかりでまだ読んでないのだが、図書館とは何か、未来の図書館とはどうあるべきかについて興味がある人はもれなく読んでおくべきものではないか。 電子図書館 新装版 作者: 長尾真出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/03/19メディア: 単行購入: 3人 クリック: 60回この商品を含むブログ (19件) を見る

    達人出版会において長尾真『未来の図書館を作るとは』公開 - YAMDAS現更新履歴
  • 認証がかかっています

  • 無料で読めるデータマイニング本が12冊も - YAMDAS現更新履歴

    12 Free (as in beer) Data Mining Books | christonard ウェブ上で無料で読める、あるいはまとめてダウンロード可能なデータマイニングが12冊も紹介されているが、普通に書籍も売られているものも多いわけで、こういうのも惜しげもなく(かどうかは知らんけど)公開されると不勉強の言い訳ができなくなるわけで……まぁ、英語じゃ分からんというのは理由にはなるが、それもまた不勉強の謗りを免れない。 しかし、無料公開されると Kindle 版の立場がないよなぁ(笑)。 ネタ元は O'Reilly Radar。 An Introduction to Statistical Learning: with Applications in R (Springer Texts in Statistics) 作者: G., Witten, D., Hastie, T.,

    無料で読めるデータマイニング本が12冊も - YAMDAS現更新履歴
  • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2014年版) - YAMDAS現更新履歴

    考えてみればこの企画をやるのも4回目なんやね(2011年、2012年、2013年)。今年もやらせてもらう。 例年この更新を行うとともにゴールデンウィークに入り、しばらく更新を休んでいたが、今年の場合ワタシにはゴールデンウィークがなかったので、少し時期がずれてしまった。 それではおよそ20冊どうぞ。ワタシの調べが知らず、既に邦訳が出ていたら教えてください(邦訳が出るよ、という情報も歓迎)。 Joe Kutner『The Healthy Programmer: Get Fit, Feel Better, and Keep Coding』 健全なコードは健全な肉体に宿る? プログラマー向け健康が出る - YAMDAS現更新履歴 これは絶対プログラマに受ける話題だと思うのだが、フィジカルに関わるものなので、の内容がアメリカ人仕様に最適化されすぎていると、日人には当てはまらない話になってしまう

    邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2014年版) - YAMDAS現更新履歴
  • 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    角征典さんのツイートで知った Amazon.co.uk: 100 Books To Read In A Lifetime だが、英アマゾンの編集者が選んだ「一生のうちに読むべき100冊」リストである。 少し前に米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リストを作ったが、こちらのほうがのカテゴリ分けがされていて意図が見えるのが好感が持てる。 というわけで、今回も邦訳リストを作ってみた。できるだけ調べたつもりだが、邦訳の抜けなどを見つけた方はお知らせください。 米版との重複は18冊で、事前に予想していたより少なかった。米版とは少し違った趣向をお楽しみください。 児童書 ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』(asin:4834018555、asin:B00I8L0RGK) ジュリア・ドナルドソン『もりでいちばんつよいのは?』(asin:4566007057) マイケル・ロ

    英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2014年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~ | gihyo.jp

    「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2014年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~ 1月11日、ジュンク堂書店池袋店にて「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2014年版」が開催されました。稿では、写真を中心にレポートします。 今回も満員御礼となった会場 イベントは、昨年ジュンク堂書店池袋店で特に売れた書籍や気になる書籍を、高橋征義さん(日Rubyの会会長、読者側代表)が時間いっぱい紹介し倒すというものです。ときどき、コンピュータ書を刊行している出版社の代表者の稲尾尚徳さん(技術評論社 雑誌編集部⁠)⁠、杉山聡さん(SBクリエイティブ 情報書籍編集部⁠)⁠、村田純一さん(ビー・エヌ・エヌ新社 書籍編集者⁠)⁠、森田尚さん(オーム社開発部⁠)⁠、矢野耕次さん(オライリー・ジャパン セールス&マーケティング担当)が合いの手を入れる形で進行し

    「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2014年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~ | gihyo.jp