タグ

2011年3月10日のブックマーク (15件)

  • yteppeiブログ : インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ

    2011年03月08日10:11 by yteppei インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ カテゴリ考え方まとめ記事 はじめに 僕の一番身近にいる人が、インターネットの影響でちょっと心が疲れているようなので、以前からちょこちょこはてブしてある考え方系の記事の中から「これ読むと心が少し楽になるんじゃないか」と思うものをまとめてみました。 僕が一番見て欲しいと思っている人はもちろん、ネットでちょっと疲れてしまった方は以下の記事の中から自分に合いそうなものを選んで読んでみると良いかもしれません(将来的に自分も読み返すことになるのだろうな、と思いつつ…)。 心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事 ※印象的なフレーズを引用しつつ、特に心に響いたものを太字で強調させていただいております。 律儀に全員と付き合う必要はない | smashmedia ぼくのブログにもたまに

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法

    by BakkoBrats 20代のころは何をべても太らなかった、なんて話はよく聞きますが、年齢が上がると筋肉量の減少などによって若いころと比べて新陳代謝が低下し、同じような生活をしているのに太ってしまう原因の一つになっているそうです。 ということは、新陳代謝を活性化すれば、肥満の原因も解消できるはずです。 新陳代謝を活性化する8つの方法は以下から。Metabolism Boosters - Weight Loss Tips at WomansDay.com ◆インターバルを取る by Eric Lafforgue 短い間隔でインターバルを取ると、一定のペースで運動を続けるよりも新陳代謝を促進するようです。 オーストラリアの研究者によれば、女性が自転車に乗って運動する場合、同じペースで運動を続けた時に比べて、インターバルを取った時のほうが約3倍もの脂肪が燃焼されたとのこと。もしジョギン

    肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法
    asla
    asla 2011/03/10
    新陳代謝っ!ブースト・・・オン!
  • なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった - Hatelabo::AnonymousDiary

    今まで自分は「twitterは議論に不向き」という発言についてコミュ力ない奴が言い訳で言ってるだけだと思ってた。 なぜなら友達との会話に限らず知らない人とでも、ちゃんと対話できていたから。 むしろtwitterなかったら対話出来なかったであろう人とも普通に話ができたりして、むしろ可能性アリアリじゃないですか、と考えてたくらい。 甘かった。炎上してからはじめてわかった。 和やかに会話してる間はいいんだ。 でも、いざ口論になったり、話がもつれたとき、状況が一変してしまうのだ。 話してる相手のフォロワーとか自分のフォロワーが非公式RT使って会話にガンガン割り込んでくる。 そのうち、自分のフォロワーでもないやじうまがよってきて無責任かつ感情を煽るような発言を無遠慮にわめきちらす。 自分のタイムライン面白いくらい荒れまくり。多分向こうもそうなってたはずだ。 ただでさえ、会話がスムーズにいかず多少スト

    なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった - Hatelabo::AnonymousDiary
    asla
    asla 2011/03/10
  • RHEL6 NICの認識に関して (HW交換時の注意点)

    NICの認識に関してはudev/rules.dに存在する70-persistent-net.rulesにMACアドレスに対応した静的な名前がインターフェースに割り当てられています。物理的なHW交換(M/Bの交換によるonboard NICのMACアドレス変更や増設NICの交換)以前利用出来ていたインターフェースが利用できない場合は下記手順にて確認すると良いでしょう。 # cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules # This file was automatically generated by the /lib/udev/write_net_rules # program, run by the persistent-net-generator.rules rules file. # # You can modify it, as lon

    RHEL6 NICの認識に関して (HW交換時の注意点)
    asla
    asla 2011/03/10
    NIC が利用できないときに、確認してみたら。
  • udev の仕組みを理解する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.114

    「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ

    asla
    asla 2011/03/10
    udev
  • Linux Partition HOWTO

    asla
    asla 2011/03/10
    ファイルシステムの分割、パーティションの分割
  • HOWTO: Multi Disk System Tuning: ディスクのレイアウト

    asla
    asla 2011/03/10
  • C.4. Linux におけるデバイス名

    Linux におけるディスクおよびパーティションの命名法は、他のオペレーティングシステムとは異なっています。パーティションを作成したりマウントしたりする際には、Linux がどのようなディスク名を用いるのか知っておく必要があります。以下は基的な命名法の仕組みです。 第 1 フロッピードライブは /dev/fd0 と名付けられる。 第 2 フロッピードライブは /dev/fd1 と名付けられる。 最初に見つかったハードディスクは /dev/sda と名付けられる。 2 番目に見つかったハードディスクは /dev/sdb と名付けられ、以下も同様。 第 1 SCSI CD-ROM は /dev/scd0 および /dev/sr0 と名付けられる。 各ディスクのパーティションは、ディスク名に十進数を付け加えることで表します。例えば sda1 と sda2 は、それぞれシステムの第 1 SCSI

    asla
    asla 2011/03/10
    デバイス名
  • yum でソースコードをダウンロードしたい - BigFatCatのブログ

    yumリポジトリからソースファイルをダウンロードするには − @IT 標準のyumコマンドには、ソースのRPM(SRPM)ファイルをダウンロードする機能がない。 らしい…。先に教えてください…。 どうりで man yum で探しても見つからないわけだな。source とかキーワードにして探してたよ…。 ダウンロードできるようにするためには yum-utils パッケージが必要なので、まずインストール。 # yum install yum-utilsそして、yumdownloaderコマンドに --sourceオプションを付けて実行すればパッケージ(拡張子.src.rpm)をダウンロードできる。 # yumdownloader --source パッケージ名 試しに、lsコマンドが含まれるパッケージを yumdownloader でダウンロードしてみる。 まず ls がどのパッケージに含まれ

    yum でソースコードをダウンロードしたい - BigFatCatのブログ
    asla
    asla 2011/03/10
    yum と rpm の使い方
  • 日経Linux 記事PDF全集 創刊〜2010年 11年分 USBメモリー縮刷版 - 日経Linux - Extra:ITpro

    HighSpeed USBメモリーで閲覧サクサク! ハードディスクへのインストール不要 画面写真などが従来の縮刷版より高画質! 光学ドライブがないネットブックでも利用可能 「編集後記」や「次号予告」などの記事も収録 Adobe Reader機能により、カンタン全文検索 日経Linuxの1999年10月創刊号から2010年9月号までの11年分の編集記事を、PDFファイルで高速USBメモリーに一挙収録しました。カラー写真や図表を含む誌面そのままのPDFを、パソコン上で手軽に閲覧・検索できます。 特集をはじめとする日経Linux 11年分132冊の膨大な記事を収録しており、Linuxやオープンソース・ソフトウエアの技術・製品・利用ノウハウをいつでも検索・活用することができます。理解を深めるための基礎講座、応用講座などの連載記事もまとめて読めます。ぜひお手元に置いてご活用ください。(誌に付録して

  • ハッカーと遅延評価勉強法 - LukeSilvia’s diary

    の(というかはてな界隈)ハッカーはほぼ「遅延評価勉強法」をしている気がします。 僕はまだまだ世界のハッカーについて詳しくもないし、日ハッカーですら、はてな界隈で有名な人を知っているくらいです。それでも、上記のような確信を持ちました。 遅延評価勉強法とは 遅延評価勉強法とは、僕が知る限りでは、id:amachangさんのブログで作られた造語です。元はプログラム用語の「遅延評価」から来ています。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識が必要になった時に初めて勉強する方法」です。もっ

    ハッカーと遅延評価勉強法 - LukeSilvia’s diary
    asla
    asla 2011/03/10
    ハッカーと遅延評価勉強法 - Slow Dance -
  • SEマネジャーとして“SEのモノ扱い”と闘う

    昨年、「今日の一言 2010年版」で述べたが、筆者はSE時代に“SEをモノ扱いするビジネスのやり方”や理不尽な営業担当者と闘った。それは大型コンピュータなどを売るために「このシステムを買って頂ければSEを無償で○人常駐させます」というビジネスのやり方や、SEを子分扱いする営業担当者を筆者のSEとしての誇りが許さなかったからである。筆者はその後SEマネジャーになったが、SEマネジャーになってもこの問題と真正面から闘った。今回はそれについて述べる。 SEマネジャーになった筆者には、「自分はSE時代にSEのあり方について結構悩んだ。その苦い経験を部下のSEにはさせたくない」という思いが強かった。また、SE時代の経験から「SEが顧客をつかめばビジネスはうまくいく」ということも確信していた。 部下のSEを徹底指導した そしてそれを自分のグループでぜひ実現したいと考えていた。それは、とりもなおさず、S

    SEマネジャーとして“SEのモノ扱い”と闘う
    asla
    asla 2011/03/10
    積極的にとりくむ、ビジネス力を高める。責任を与えられ、かつ自己実現すること。もっとも適したところに配置されること。
  • Amazon.co.jp: Linuxでなんでも復活させる本 (日経BPパソコンベストムック): 日経Linux: 本

    Amazon.co.jp: Linuxでなんでも復活させる本 (日経BPパソコンベストムック): 日経Linux: 本
    asla
    asla 2011/03/10
    PowerPC Mac に入れられる Linux があるのはいい。
  • 猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 : らばQ

    の壮絶なる空中戦の写真17枚 の喧嘩なんて珍しくもなんともないと思うかもしれません。 しかし、下手な格闘ゲームや格闘漫画なんて目じゃないほどの、尋常ならざる格闘センスを誇る2匹がいました。 飛んで跳ねての恐るべき喧嘩をご覧ください。 黒 vs 赤 Round 1  Fight! 赤「いきなりぱーんち」 よけた!? 黒「カウンターぱーんち」 びしっ がぶっ 黒「下段蹴り!」 飛んだ!? ちょ、飛びすぎ…。 ニャンと水鳥拳! 空中クロスカウンター。 お次はグランド対決。 マウント姿勢を取ろうとする黒。 迎え撃つ赤。 赤「い、いや、そこは…」 以下のサイトにはまだたくさんの対決写真があるのでどうぞ。 Фоторепортаж(59 фото) の身体能力には驚かされることがありますが、ここまで華麗な空中戦は見たことがないですね。 こそどろねこストラップ 白posted

    猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 : らばQ
    asla
    asla 2011/03/10
    闘いを見て! QT @esatoh: すごいすごい “@hogeko_hogeyama: ヤバイ、これ。18禁???“@hogeo: い、いや、そこは(///) RT @asla: らばQ : 猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 -