タグ

devに関するaslaのブックマーク (125)

  • プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!

    プログラミング技術さえ身に付けば、プログラマとして一人前と言えるでしょうか? プログラミングを始めたばかりのうちは、プログラミング言語の習得や周辺の知識を得ることばかりに目がいきがちですが、それだけでは一流のプログラマになれません。(プログラミング言語を学びたいならこちら:写経で身につけるプログラミングの基) プログラマとして成長するためには、プログラミング技術を学ぶだけではなく、良いソフトウェアを作るための良い習慣を身に付けることが大事になります。初心者のうちに良い習慣を身につけておけば、ただ知識を追い求めるのではなく地に足をつけた成長ができるはずです。 記事では、私自身も先人たちから学んだプログラマが身につけたい3つの習慣について書いています。 自分で書いたすべてのコードを説明できるようになろう プログラミングは全て、明確な判断の結果です。if文を使うべきかどうか、どのAPIを使う

    プログラミング初心者のうちに身につけたい3つの習慣 | Social Change!
    asla
    asla 2012/04/06
    プログラミングをする際の良習慣。反省させられる内容だ。
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    心底、プログラマとして生きていくのが幸せなんだなと思える人に出会ったことのある@HIROCASTERでございませう。 プログラミングが上達するベストプラクティスってあるんでしょうか? 大学でコンピュータ教えている教授なんかは、そのあたり教えてくれるんでしょうか? あなたの先輩は教えてくれましたか? 昔ながらの職人がいう、見て、まねて、盗め。ですかね? 僕の経験で、いくつか書いてみました。 毎日コードを書くとにかく毎日コードを書いている。 息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、事を取るように毎日コードを書いている。 テストコードも書く動くソフトウェア側のコードだけでなく、テストコードも書いている。 必然と設計も考える癖が付くわけで…。 ソフトウェア全体を仕上げるまで書く例えば、小さなメソッドだけでなく、クラス全体を。 ソフトウェアとして動作するまで全体を。 全体を仕上げるま

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    asla
    asla 2012/04/02
    ここまで時間がとれないと思いつつ、少しでも実践するか。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    asla
    asla 2012/03/30
    個人のカリスマ性。情熱と積み重ねた実績。地道な努力がサービスを作るんだね。
  • Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    もう1カ月前のことですが、2012年2月23日、24日と2日間にわたって福岡市・博多区を訪問し、「フクオカRubyフォーラム 2012」の第4回Ruby大賞の発表・授賞式を取材しました。24日には、パネルディスカッションが行われ、私(@IT編集部の西村賢)はモデレーターを務めさせていただきました。パネルディスカッションには、 Rubyの生みの親で、Herokuチーフアーキテクトのまつもとゆきひろ氏 Ruby PaaSを提供する米Engine YardCEOのJohn Dillon氏 米VMwareで「Cloud Foundry」をピュアRubyで書いたDerek Collison氏 Ruby PaaS「Mogok」を準備中のIIJの立久井正和氏 の4名が登壇しました。テーマは「Rubyとクラウド」でした。パネルディスカッションも含め、意見交換をしていて、改めてRubyについて気付くところが

    Rubyはイノベーション言語として選ばれている:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    asla
    asla 2012/03/27
    rubyは活躍してるなぁ。
  • Haskell as fast as C: working at a high altitude for low level performance

    Haskell as fast as C: working at a high altitude for low level performance
    asla
    asla 2012/03/26
    読みたいけど、スマフォで読むのきついなぁ。あとで読もう。
  • vi Complete Key Binding List

    This is not intended as a tutorial. It is a reference on what every vi key binding does, followed by some useful vi tricks and tips. An expert will probably know most of these already, but an intermediate vi user will find valuable information, and even an expert may learn a thing or two. complete key binding reference KeyActionFollowed by

    asla
    asla 2012/03/26
    vi のキーバインディング。vim にも応用が利きそう。
  • Vimのtab機能とfuzzyfinder.vimのマッピング設定をしたら編集ファイルの切り替えが超快適になった - ぬいぐるみライフ?

    Vimのtab機能を利用すると,以下のように画面上部に現在開いているバッファの一覧が表示されるようになる.GNU screenのhardstatusっぽい感じ. また,fuzzyfinder.vimはバッファやファイルをあいまい検索や部分一致検索で開くことができるプラグイン.候補一覧が最近使ったファイルを基にソートされたりして便利. 例えばFuzzyfinderのファイルモードで「rc」に部分一致するファイルを列挙するとこんな感じになる. fuzzyfinder.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1984 ただ,これらはデフォルトのままだと:tabmoveや:FuzzyFinderFileなど非常に長いExコマンドを使わないと利用できないので,押しやすいキーマップを設定して簡単に操作できるようにしてみた. 設定したマッピ

    Vimのtab機能とfuzzyfinder.vimのマッピング設定をしたら編集ファイルの切り替えが超快適になった - ぬいぐるみライフ?
    asla
    asla 2012/03/26
    Vim のプラグイン。tab 機能との連携もよさそう。
  • http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2012/03/25/%E6%9C%AA%E8%B8%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/

    asla
    asla 2012/03/26
    未踏プロジェクトって何?というのが分かりやすく書かれてる。 ブログのタイトルに笑ったw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    asla
    asla 2012/03/26
    タブモードは知らないなぁ。やってみよう。
  • プログラマになろうと思うと親に伝えたら殴られた : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/18(日) 00:27:19.53 ID:Nfo988BR0 お前らが ブラックブラックって言うから すっかり信じ込んでるぞ… どうしてくれんだよ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/18(日) 00:34:22.06 ID:3tHOFvW70 プログラマって言っても企業によるだろ、 大企業でブラックなとこもあれば 中小で普通なとこもある 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/18(日) 00:42:13.62 ID:YpZHNDhFP 数学能力が高ければ いいところに就職できる 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/18(日) 00:30:51.25 ID:h0folfi10 向いてないやつにとっては 超ブラックだが 向いて

    プログラマになろうと思うと親に伝えたら殴られた : デジタルニューススレッド
  • 「2冊目の本のほうがわかりやすい本」の誤謬 - きしだのHatena

    関係ないけど、誤謬(ごびゅう)を「ごしん」と読んでた時期がわたしにもありました。 で、題。 先日「C++の授業を受けて理解できなかった人が、RubyRailsをやったら簡単に理解した、Rubyすばらしい」という話がTwitterで流れていた。 ただ、これをもって、Rubyで授業やるとわかりやすい、と単純に考えてはいけない。 確かにC++はヘッダファイルやポインタみたいな、混乱ポイントがあるわけだけど、教育用途なら1ファイルに全部書くことでヘッダファイルからは逃れれるし、C++のライブラリつかえばポインタはあとまわしにできる。Rubyでも文法を淡々と初心者に教えれば「わけわかんない」という感想だけで終わらせることもできる。 なにより、このご時勢にプログラムの最初の授業をC++でやってる先生の授業がわかりやすいはずがない。わかりやすさに気をつける先生なら、JavaかC#かRubyか使ってい

    「2冊目の本のほうがわかりやすい本」の誤謬 - きしだのHatena
  • Google の新言語「Dart」は新しい JavaScript か? - WebOS Goodies

    Google が開発しているという新言語「Dart」を覚えていますでしょうか。来月の GOTO Aarhus 2011 Conference にて発表があるということで数日間は話題に登ったものの、その後は続報もなく忘れ去られているようです。 実はこの Dart に関連して、 2010 年 10 月に書かれた Google の内部文書 (?) が注目されています。その中では、 JavaScript の次期版である Harmony と平行して新たな言語「Dash」を開発することが示唆されており、それが来月発表される Dart の正体ではないかと言われています。また、 Google が新言語の開発を決断した理由や今後のオプション、そして僅かながら関連するプロジェクトについてなども語られており、なかなか興味深い内容です。 そこで、日はこの文書のハイライトをご紹介したいと思います。いつもながら翻訳

    asla
    asla 2012/03/23
    JavaScript の代替言語。使い勝手はどうなんだろう。
  • Apache Lucene - Wikipedia

    Apache Lucene(アパッチ ルシーン)は、Doug Cuttingによって開発された、Java製のFLOSSの検索ライブラリである。Luceneは、強力な文書インデキシング及び検索機能、スペルチェック、ハイライト、テキスト解析機能を提供する。Apacheのトップレベルプロジェクトの1つである。 概要[編集] Luceneは、Apache Solr、Elasticsearch等の検索プラットフォームで利用される検索ライブラリである。以前はLucene.NET、Mahout、Tika、Nutchといったサブプロジェクトが存在したが、現在はすべて独立したApacheのトップレベルプロジェクトとなっている。2010年3月から、Apache SolrがLuceneのサブプロジェクトとして開発コミュニティがマージされた。 Luceneで日語のテキスト解析を利用するためには、Kuromoji

    asla
    asla 2012/03/23
    Java で作られた全文検索エンジン
  • プログラミングが嫌いな学生たちにRubyを教えたら嫌いじゃなくなった話

    next49 @next49 @yukihiro_matz 私は大学で助教をしているのですが、今年の卒論生は配属当初「プログラムが不得意で、嫌いです」と全員言っていました。ですが、RubyRailsを使ってWebアプリケーションを作るテーマで開発をさせたところ、意見が変わっていました。 2012-03-23 01:09:04 next49 @next49 @yukihiro_matz 全員が「結構、プログラミングって面白い」「Rubyならプログラム嫌じゃない」というようになったのです。そこで、彼らにどうしてプログラムが嫌いだったのか聞いたところ、入学当初にならったC言語が難しくて、それから嫌になったとのことでした。 2012-03-23 01:10:51

    プログラミングが嫌いな学生たちにRubyを教えたら嫌いじゃなくなった話
    asla
    asla 2012/03/23
    最初の喜びが続けていくエネルギーになるし、続けられればスキルが上がり、さらに喜びを感じられる好循環になるね。
  • Android Tips #7 Android Lint を活用する | DevelopersIO

    ADT16(Android Development Tools 16)から、「Android Lint」という新しいツールが使えるようになりました。 今回はこの「Android Lint」を使うといったい何ができるのか、実際に使いながら紹介したいと思います。 Android Lint とは Android LintはADT(Android Development Tools)16から導入された、ソースチェックツールです。 Androidアプリケーションのソースをチェックし、パフォーマンスに支障があるソースなどの潜在的な問題を検出し警告してくれます。 Lintに含まれる機能の一部はもともとAndroid SDKに含まれていましたが、 コマンドラインからしか実行できませんでした(以前ご紹介したlayoutoptツールなど)。 ADT16より「Lint」という名称で統合され、IDEからも使えるよ

    asla
    asla 2012/03/22
    静的チェックは重要だよね。コンパイラに組み込まれてもいいかなと 思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【週末ゲーム】第478回:思考プログラミング型バトルゲーム「ランナーズ・エクリプス」

    asla
    asla 2012/03/17
    ゲーム性はどうなんだろう?もう少しプログラミング要素があればいいんなぁ。
  • 404 Error - File Not Found

    指定されたファイルは見つかりませんでした。 10秒後に トップページ にジャンプします。

  • 良いネーミングをするために覚えておきたい英語のルール5つ - プログラマー幸福論

    Photo by muraterturk こういった記事って、ネーミング規則や慣習の視点から書かれていることが多いんですけど、この記事では、英文法に視点を置いて、参考になりそうなことをいくつかピックアップしてみたいと思います。 「省略形は使わない」などの規約的なものは、各プロジェクトのルールに従えばいいので、ここでは書きません。あくまで英語という視点から書いているということを、ご理解ください。 Rule 1 : “検索”は名詞 一般的な英語辞書のルールでは「検索」は、動詞ではなく「検索する」が動詞になります。「検索」は、検索することの名称 だと考えられるため、動詞ではなく名詞として扱います。 英語辞書には、日語の品詞ごとに表記のルールがあります。これが理解できていると、和英辞書などで品詞を意識して検索できるようになります。以下に、一般的な英語辞書の表記ルールをまとめてみました。 <各品詞

    良いネーミングをするために覚えておきたい英語のルール5つ - プログラマー幸福論
    asla
    asla 2012/03/16
    ネーミングセンスがないので、学びたい。英語の勉強も必要だね。
  • Mono (ソフトウェア) - Wikipedia

    Mono(モノ)は、GNOMEプロジェクト創設者のミゲル・デ・イカザが開発した、Ecma標準に準じた.NET Framework互換の環境を実現するためのオープンソースのソフトウェア群、またそのプロジェクト名である。 2018年3月現在、マイクロソフトの子会社であるXamarinと.NET Foundationが開発、販売、サポート業務を行っている。 共通言語基盤 (CLI) の実装やC#のコンパイラなどが含まれる。 動作プラットフォーム[編集] Monoはマルチプラットフォームであり、LinuxmacOS、iOS、tvOS、watchOS、Android、Solaris、IBM AIX/IBM i、BSD (OpenBSD, FreeBSD, NetBSD)、Windows、PlayStation 4、Xbox One、Xbox Series X/Sで動作する[2][3]。 特定プラッ

    asla
    asla 2012/03/15
    クロスプラットフォーム開発ツール