タグ

2016年10月24日のブックマーク (5件)

  • 新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか

    1930年に開業した和佐駅は、国鉄分割民営化実施の2年前にあたる1985年に無人化。有人駅時代からの木造駅舎をそのままJR西日が引き継いだが、老朽化が目立ち始めていた。 そこでJR西日和歌山建築区が目を付けたのがコルゲートパイプだ。筒方向に対して直角に波付けを施した鋼板製コルゲートパイプは、軽量、高強度、低コスト、施工・運搬が容易といった利点がある。筒を2~8分割したパーツを組み合わせることで、耐荷力が生まれる。 コルゲートパイプは、様々な種類の水路をはじめ、カルバート、サイロ、水槽、護岸セル、トンネルカバーなどに使われてきた。最近は建築外壁材としても注目されている。和佐駅の場合、コルゲートパイプ設置から2カ月半という工期で供用開始にこぎつけた。設計・施⼯はジェイアール⻄⽇ビルト和歌⼭⽀店。

    新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか
    asrog
    asrog 2016/10/24
    可動部も窓も無ければ、維持管理はその分楽になるのでしょう
  • 幻の梨とガンダムデザイナーを生んだ「稲城」 - SUUMOタウン

    著: OKP 突然ですが、東京都『稲城市』をご存じですか? 多摩地区と呼ばれる東京都市部の南に位置し、府中市、調布市、多摩市、そして神奈川県の川崎市に囲まれた多摩川沿いの街になります。 市内にはJR南武線と、京王相模原線の2の路線が走り、新宿まで電車で20〜30分程度の通勤圏。市内は南武線が走る多摩川沿いの平地から、主に多摩ニュータウンとして開発された丘陵部まで広く住宅地が広がっています。丘陵地には今も多くの緑が残され、里山エリアには、タカやチョウゲンポウといった大小の猛禽類やタヌキなどの野生動物も多く暮らしています。 京王線稲城駅の辺りから見渡した稲城の市街地。中央右手に見える大きな建物が稲城市役所、点在する緑はこの後で紹介する梨畑です。そして、写真では見えませんが市役所前の向こうに通っているのが、自転車ファンにはお馴染みの「南多摩尾根幹線」。稲城市の真ん中を東西に横切り、多摩丘陵の尾

    幻の梨とガンダムデザイナーを生んだ「稲城」 - SUUMOタウン
    asrog
    asrog 2016/10/24
    高台は電動アシスト自転車が多いね。坂の街だからね。若葉台が顕著だけど、クルマが半分必須なのに、細々と駐車料金を取られるのが辛い。
  • たくさんのIAがずっとなんか言ってくる曲 / IA(ein)

    IAちゃん、うるさい(怒)※一応タイトルは、Outroseです。sing : 5人のIAmusic : ein (mylist/57412636) (@ein_musik)高画質版→https://youtu.be/mHlGzdfNeVo===================================● soundcloud : https://soundcloud.com/ein-10● albums & merch : https://ein-musik.booth.pm/● instagram : https://www.instagram.com/ein_music/● twitter : https://twitter.com/ein_musik● facebook : https://www.facebook.com/ein0101====================

    たくさんのIAがずっとなんか言ってくる曲 / IA(ein)
  • 「事務希望の女性」が多すぎるという大問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「事務希望の女性」が多すぎるという大問題
    asrog
    asrog 2016/10/24
    著者の会社名がぱっと見大手小売業チェーンにしかみえない
  • 日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ

    「はしごの下にいるんだよ。それ以外におれたちが誰なのかをはっきりさせる言葉があるのか。おれたちははしごの下にいて、うやわず、それだけさ。おれたちのための言葉なんてない。はしごの下には工員がいて……やがて上に上がっていく。でも、おれたちは?失業者じゃない、工員じゃない、何でもない、存在しないんだよ!社会の乞だ。それがすべてさ。何者でもないんだ!」(工場勤務歴20年以上の41歳RMI受給者の語り) セルジュ・ポーガム『貧困の基形態』終章の冒頭に掲げられたエピグラフ 10/22に現代フランスを代表する社会学者であり、貧困の社会学で有名なセルジュ・ポーガム教授の講演に行きました。講演のタイトルは「貧困の基形態 日的特殊性の有無について」となっており、今年日語訳された『貧困の基形態』のタイトルをそのまま掲げつつ、さらに日貧困についても語ることが期待されました。 日仏会館フランス事

    日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ