タグ

2017年9月17日のブックマーク (4件)

  • それぞれの日常/さとうささらと雪歌ユフ

    サンプリングのみで作った曲です。コンテンツツリーにある作品に加え、全自動ムー大陸さん(https://mu-fullauto.bandcamp.com/)の「迷路の次」よりtrip、「どこへいく」より、夏ノイズ初音、ア・パーフェクト・デイ・フォー・カイジュー、てん、フルオートムーンを引用しています。また画像は夢見白さんよりお借りしました(http://piapro.jp/t/nAbB)。それぞれどうもありがとうございました。こちらからDLできます https://jake7.bandcamp.com/releases今までに作ったもの:mylist/47610391

    それぞれの日常/さとうささらと雪歌ユフ
  • 1位ゼンショー、2位すかいらーく。外食チェーン「国盗り物語」最新勢力図 #1 | 文春オンライン

    生まれては消え、合従連衡を繰り返し、勝者のみが巨大化していく外チェーン業界。なぜこんな“戦国時代”に突入したのか? 子どものころからこうした飲店によく足を運んでいたというライターの村瀬秀信氏が、現在の勢力図を描く(文中敬称略)。 出典:「文藝春秋」2017年9月号(全2回) 連日続く夏の湿っぽい暑さにどうしても耐え切れず、まだ日も明るいうちに、上野駅近くの居酒屋が何軒も入っているビルに全速力で駆け込んだ。 昔から慣れ親しんでいる居酒屋「坐・和民」へ。キンキンに冷えた生ビールで喉を潤し、店員おススメの焼き鳥(タレ)に舌鼓を打つ。安定のコンビでホッと一息ついたところで、下の階には低価格と鶏料理の豊富さで人気の「三代目 鳥メロ」があることに気が付いた。歌手も居酒屋も最近は「三代目」がいいらしい。店内を覗いてみると、なんと満席。女性客はほぼおらず、サラリーマンらしき男性ばかり。10分ほど待って

    1位ゼンショー、2位すかいらーく。外食チェーン「国盗り物語」最新勢力図 #1 | 文春オンライン
  • 元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    町導入の中学校給「まずい」べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 神奈川県大磯町の中学校給のマズさと異常な残率と異物混入件数がニュースになっているのを聞いてとても悲しい気分になった。なぜなら僕が長年品業界に勤めており、一時期数年間ほどだが給の営業を担当していたことがあるからだ。ましてや神奈川湘南西湘エリアは僕の地元。そのエリアで展開しているほとんどの給会社は(完璧ではないものの)全体的には良くやっているのを知っている。なので、一部の業者のテキトーな仕事のせいで、学校給はマズイ、委託最悪、デリバリーは不衛生みたいな風評が蔓延するのはちょっと我慢ならないというかいただけない。そんな義憤と、台風で外出できない状況から、なぜ大磯町の学校給がマズくなったのか考察してみたい。先ず、契約について。公立の学校給は通常、公募プロポーザル入札で決定される。大

    元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
  • ジオパークの「岩のカーテン」、国の工事で破壊 阿蘇:朝日新聞デジタル

    地震で崩落した阿蘇大橋に代わる橋を架ける国の工事で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界ジオパークに選ばれた阿蘇の見どころの一つ、立野峡谷(熊県南阿蘇村)の柱状節理(ちゅうじょうせつり)が壊されていたことがわかった。ジオパーク内での開発などは禁止されていないが、国や県は現場がジオパーク内と認識していなかったという。 阿蘇は2014年、国際的な価値のある地質や地形を認定する世界ジオパークに選ばれた。立野峡谷は約9万年前の巨大噴火で形成されたカルデラの壁が唯一切れた場所で、地形や地質を観察できる見どころの一つ。柱状節理は約5万年前に阿蘇の噴火で流れ出た溶岩流でできた。溶岩が冷え固まる時にできた割れ目のある岩肌が特徴で、「岩のカーテン」と呼ばれる。 国土交通省熊復興事務所などによると、新しい橋は立野峡谷をまたぐ形で建設中で、柱状節理は橋脚の建設予定地近くにあった。昨年11月ごろ、工事用

    ジオパークの「岩のカーテン」、国の工事で破壊 阿蘇:朝日新聞デジタル
    asrog
    asrog 2017/09/17
    発注者の国や県が把握していなければ現場から止めるのはすごく勇気が要りそうだし、納期もあるから重機で削っちゃったのでしょうね…