タグ

2chに関するassaのブックマーク (11)

  • 豚速(`・∞・?) ネズミーランドの着ぐるみの中身だけど質問ある?

    お知らせなのですよ。 試験的にスレ探しのお手伝いをしてくれる方を募集しています。 下記にある掲示板にまとめて欲しいスレ、安価絵、糞スレ等の URLを書き込んで頂けると嬉しいです。 選考の基準は特にありませんので、どんどん書き込んであげて下さい。 [読]で読む。[書]で書き込めるようです。

    assa
    assa 2007/09/20
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:北田暁大 (東京大学助教授) 「2ちゃんねるを素で受けてる人ほど「メディア批判」の大切さとか言う」

    1 :カエルの歌が♪(東京都) :2007/08/25(土) 11:41:27 ID:1/JOmBbt0 ?BRZ(10115) ポイント特典 ■北田暁大 (東京大学助教授) 2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。 「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」 と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。 2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。 まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。 ■香山リカ(精神科医) 「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、 一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、 そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場 だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか

    assa
    assa 2007/08/27
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    【土管からマリオが!】チリ落盤事故 2人目の救助者が陽気すぎワロタ。地底から持参したお土産を配る、口笛を口ずさむなど。

    assa
    assa 2007/06/11
  • 「エヴァ」制作のガイナックス取締役、mixi騒動で辞任

    アニメーション制作会社のガイナックスで取締役を務める赤井孝美氏が4月27日、辞任を発表した。ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」上での発言の責任を取ったもの。 赤井氏はmixiの日記において、ガイナックスのほかの社員とともに2ちゃんねるのユーザーに対して侮辱的な発言をしたとして、2ちゃんねる上で議論を呼んでいた。今回の辞任はこの騒動の責任をとったものという。 赤井氏は「いずれも視聴者全般を侮辱したり、2ちゃんねる掲示板そのものを貶める意図はありませんでしたが、結果として多くの方に不快な思いをさせ、心を傷つけた事実は重く、弁解の余地はありません。また、mixi日記が会員制とはいえウェブ上に公開されているメディアであるという意識が欠如していました。この点も軽率であるとのそしりを免れません」と話している。 赤井氏はアニメ「天元突破グレンラガン」のアニメーションプロデューサーも務めていた

    「エヴァ」制作のガイナックス取締役、mixi騒動で辞任
    assa
    assa 2007/05/01
  • mixi日記の記述で引責 ガイナックス赤井氏が取締役辞任

    「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られるアニメ製作会社・ガイナックスの取締役を務める赤井孝美氏と社員が「mixi日記」に書き込んだ内容がファンに不快感を与えたとして、赤井氏は4月27日、取締役を辞任することを同社Webサイトで明らかにした。放映中のアニメ「天元突破グレンラガン」のアニメーションプロデューサーも降板する。 赤井氏はガイナックスの設立メンバーとしてさまざまな作品にかかわり、ゲーム「プリンセスメーカー」シリーズなどでも知られる。 問題になったのは、同社の社員が4月4日付けで書き込んだ「キモヲタは何故2chに悪口を書くのか」というタイトルのmixi日記。グレンラガンの批判が「2ちゃんねる」(2ch)に書き込まれていたことを取り上げ、「バーカバーカ、キモヲタ死ね!!」「こんな奴らを相手に商売しなきゃならんのかと思うとうんざりです」などと書き込んだ。 これに対し、赤井氏は「オール匿名だ

    mixi日記の記述で引責 ガイナックス赤井氏が取締役辞任
    assa
    assa 2007/05/01
  • 中国で電車男が売っていた :: デイリーポータルZ

    中国屋で電車男の翻訳を見つけた。これだけでびっくりだ。 中国では上海や北京など大都市を除いて通勤用電車というのがないし、中国にはBBSはあるものの、電車男のストーリーの舞台となる2ちゃんねるみたいな独特なノリ、独特な雰囲気の掲示板はない。 日の出版元に許可を得て出版したものかどうかはよくわからないけれど、日の独特の文化がどう訳されているか見てみたい。全部でなくてもいい。 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! 」 をどう訳しているかだけでも知りたい。どうなっているのだろうか。出版されたのは2年以上前で、相当いまさら感はあるが、個人的に発見して嬉しいので紹介しちゃいます。 (ライスマウンテン)

    assa
    assa 2007/04/16
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070305it05.htm

    assa
    assa 2007/03/06
  • 【学歴重視】ドワンゴが2ちゃんねるで技術者募集中【大卒不可】

    「一般的に“2ちゃんねる”に広告バナーなどを出稿するのは勇気がいる行動とされており、まして求人広告となると、これまでに前例のない果敢な試みになります」(プレスリリース)とドワンゴ自らが表明するように。2ちゃんねる上での人材募集は異例。しかも、募集条件には「学歴重視」「17歳から22歳まで」「大卒未満限定」(中卒または高卒の方のみ。大学在籍者の場合は卒業の意志のない方)といった文言も並ぶ。 なお、この広告は「2ちゃんねる管理人西村博之氏の承認のもとにおこなわれている特別企画」なのだという。ドワンゴの担当者に聞いた。 最近技術者が来てくれない、2ちゃんねるなら…… Q1 2ちゃんねるに広告掲載した意図は? A1 弊社(ドワンゴ)は最近では“着メロ”の会社として、名前が売れていて、技術者がなかなか来てくれない現状があった。(転送量の増大によって閉鎖の危機に追い込まれた際に、有志の手で乗り切った例

    【学歴重視】ドワンゴが2ちゃんねるで技術者募集中【大卒不可】
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    assa
    assa 2007/02/13
  • ITmedia News:2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%――小中学生がよく使うサイト

    Webフィルタリングソフト開発のネットスターが2月1日に発表した、小中学生を対象にしたアンケート調査によると、子どもたちに最も人気のサイトはゲームができるサイトで、次が「Yahoo!きっず」「キッズgoo」など子どもポータルだった。2ちゃんねるは12.2%が、YouTubeは7%が「よく利用している」と答えた。 調査は昨年12月25日に、ネットアンケート「キッズリサーチ」で行った。有効回答数は484件。 よく利用するサイトは「ゲームができるサイト」(55.8%)、「子ども向けポータル」(42.1)、「漫画、アニメのサイト」(41.9%)、「大人向けポータル」(32.0%)、「面白いFlashのサイト」(25.2%)という順だった。自分のホームページやブログを持っている子どもは12.0%いた。 面白いWebサイトを知る手段は「検索で探して」(53.9%)、「同学年の友人から教えてもらって」(

    ITmedia News:2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%――小中学生がよく使うサイト
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    assa
    assa 2007/01/17
  • 1