タグ

ブックマーク / q.hatena.ne.jp (3)

  • 文系の学問における、基本の基本の“モノの考え方”を教えてください。…

    文系の学問における、基の基の“モノの考え方”を教えてください。 自然科学だったら、仮説を立て、実験群と統制群に分けて実験することで、問題の所在を切り分けていったりできます。 その過程では、他の人が追試しても同じ結果が出ることが大事であったりしますよね? それはなんとなく理解できます! でも社会科学や人文科学だとどうでしょうか? 歴史的な事情は実験群と統制群に分けたりできませんし、追試もできません。歴史学の人は、そういう状況で、自分の学説にどうやって説得力を持たせているのですか? あるいは、ただの童話に見えて実は当時の政府を批判している文学作品があったとします。それが政府批判であるという読みが思い込みでないことを、どうやって他人に説明したらいいのでしょうか? 関連するとかあったら教えてください。 高校生か学部生向けぐらいのならがんばって読めます!

    ast15
    ast15 2014/09/15
    文系は「モノの考え方」そのものにバリエーションが認められるイメージ。歴史学なら、資料に書いてある情報以外からも意味が抽出できるはずなので、そこから、より確からしい歴史にアタリをつけていくのでは?
  • 匿名で質問できるようになりました! - 人力検索はてな

    はてなのQ&Aサイト、「人力検索はてな」に ユーザー名を公開せずに質問できる「匿名質問」機能を追加しました。 名前を隠しているから気軽に楽しく聞いたり答えたりしやすくなりました。 リリースを記念してダイソン Hot + Cool™ ファンヒーター等が当たるキャンペーンを実施中。 詳しくはこのページの後半で! キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 無料の質問のみ投稿できます(有料質問・アンケートはできません) 規約やガイドラインに違反する不適切な利用があった場合には、通常の質問と同様に投稿の非公開化やアカウントの利用停止などの措置の対象とします なりすまし行為など匿名性を悪用している事例においては、即時のアカウント利用停止など特に厳しい措置をとることがあります

    匿名で質問できるようになりました! - 人力検索はてな
    ast15
    ast15 2012/08/01
    変装グッズて。
  • 【二宮尊徳の名言?】  以前ネットで、二宮尊徳(いわゆる二宮金次郎)の言葉に、 「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」  というのがある…

    【二宮尊徳の名言?】 以前ネットで、二宮尊徳(いわゆる二宮金次郎)の言葉に、 「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」 というのがある、と読み、いたく感銘を受けた……のですが。 よくよく考えると、どうも江戸時代にしては近代的すぎる言葉のような気がします。 ググってみると、「犯罪→罪悪・罪」「寝言→戯れ言」など、いくつかのバージョンがあるらしく、段々疑わしく思えてきました。 事実であれば、原典は二宮金次郎のこれこれの書簡にあり、元の言葉遣いはこうである……といったことをご教示ください。 事実でないようなら、「この伝記に載っている」といったようなことを教えていただければと思います。 (「このサイトに引用されてる」という例はすでにたくさん見ましたので不要ですが、「これがネット上の初出である」という情報であればありがたく思います) よろしくお願いします。

  • 1