TL;DR GitHubに保管しているリポジトリを、自宅NASに自動で同期するバックアップシステムを作りました NAS(Synology製)にGitとPythonをインストールし、NASだけでバックアップのためのスクリプトを定期実行します 書いたコードはこちらのリポジトリにあります。 GitHubに置いたデータをローカルでも保管したい クラウド全盛の時代に逆行するようですが、GitHubの自分の全リポジトリをローカルにバックアップしたくなりました。 理由はいくつかあります。 データがクラウドだけにある状態は不安 GitHubが落ちることもたまにはある PCのローカルリポジトリがバックアップとして万全とは限らない ① データがクラウドだけにある状態は不安 人によってデータに関する考え方は違うと思いますが、筆者自身は「自分が持つデータは全てローカルストレージに置いておきたい」派です。クラウドも
![GitHubの自分の全リポジトリをNASに自動バックアップする](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c286bfbd60281f54bb8cebc7e00e070d5424353c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--scuM6DpS--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3AGitHub%2525E3%252581%2525AE%2525E8%252587%2525AA%2525E5%252588%252586%2525E3%252581%2525AE%2525E5%252585%2525A8%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%25259D%2525E3%252582%2525B8%2525E3%252583%252588%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252582%252592NAS%2525E3%252581%2525AB%2525E8%252587%2525AA%2525E5%25258B%252595%2525E3%252583%252590%2525E3%252583%252583%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252582%2525A2%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252597%2525E3%252581%252599%2525E3%252582%25258B%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Akn1cht%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyL2FjM2ZiZGE2MTguanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)