タグ

ブックマーク / zenn.dev/seya (4)

  • OpenAPI からなるべく生成するフロントエンド開発

    こんにちは。 スキーマから何かを生成するのが大好きな seya と申します。 追記 今後は基お手製スクリプトは書かないで ChatGPT にお願いした方がいいと思います。 ------------- 追記 終わり ------------ 今の会社では REST API のスキーマを OpenAPI で記述しているのですが、それを活用して何かしらを生成するスクリプトをよく書いています。 そんなネタがそれなりに溜まってきたので一挙大放出しようというのがこの記事です。 具体的には次のようなものを作りました。 TypeScript の型と API の生成 by aspida テストのための Factory 関数の生成 msw handlers の生成 API スキーマから生成のデメリット まず初めに、"生成"というのはとても生産的に感じますが、デメリットも存在するので触れておきます。 一番大き

    OpenAPI からなるべく生成するフロントエンド開発
  • OpenAPI のスキーマが変わった時に通知して型など諸々を自動で生成する GitHub Actions

    昨今では API のスキーマから型を生成することはフロントエンド界での基エンジニア権とされていますが、これはバックエンドとフロントエンドでレポジトリが分かれている場合にややワークフローが煩雑になります。 これを楽にするための GitHub Actions の設定を書いてみたのでご紹介します。 何もない時のワークフロー OpenAPI スキーマを生成する 中身をコピって別レポジトリにはっつける npm run generate:all を実行して諸々を生成する PR 作ってマージ というのをアップデートする度にやる必要があり地味に面倒です。 ので GitHub Actions で 2〜4 を自動化しちゃいましょう。 スキーマから生成して PR を作る Actions を作成 まずはフロント側のレポジトリで実行する Action を作ります。 やっていることは npm run genera

    OpenAPI のスキーマが変わった時に通知して型など諸々を自動で生成する GitHub Actions
  • エンジニアのための Figma 知識

    記事の多くは Inspect モードを前提に解説しています。 下記に Dev Mode に対応した解説を書いてみたのであわせてご参照ください。 https://codezine.jp/article/detail/18000 エンジニアにデザインツールの知識・習熟は必要か? しなくても仕事はできると思うのですが、あるとよりクオリティの高い仕事ができることは間違いありません。 という訳でエンジニアエンジニアとしての仕事をしていく上で「Figma のこういうことを知っておくと良さそう」という知識をまとめてみました。 ユースケースを考える まず始めにデザインは作らないはずのエンジニアFigma を使う時にどんなユースケースがありそうかを考えてみます。 デザインを元に実装する時 デザインから何かを生成したい時(コードとか画像とか) 自分でちょこっとデザイン修正しちゃう この辺りがあるかな〜

    エンジニアのための Figma 知識
  • SQLが重いときに見るお気軽チューニング方法

    SQLのチューニング方法 昔Qiitaで書いたものをzennうつして、若干の修正、追加をしてみました。 ORACLEでの経験を元に書いていますがコストベースのリレーショナルデータべースなら大体共通の考え方だと思うので他にも使えると思います。 SQLのチューニングといえば比較的容易に済むインデックスをとりあえず作成する。といった対応を取られがちですが、数万レコード程度でのデータ量ではあまり効き目がなく(自分の経験則)、どちらかといえば、結合順が大幅に狂ってたりすることが原因のことが多かったりします。よって当にインデックスがないことが原因なのか?を熟考する必要があります。(例えばID以外のフラグとかコードに単項目indexを貼ってるのもみたことがあります。怖いけど実話) また、インデックスを作りすぎるとオプティマイザが狂いやすくなって他のSQLにも悪影響を及ぼしたりするので結構熟慮して追加

    SQLが重いときに見るお気軽チューニング方法
  • 1