JJUG CCC 2017 Springでの発表資料です。

OAuthについて前々から気になっていたので、やる夫と Python で学ぶ Twitter の OAuth - YoshioriのBlogを真似する感じでJavaで書いてみました。なお、あまり意味はないのですがJDKのライブラリのみで作成しました。 ※ 2013-08-03 に動作確認済みです。なお、その際に statuses/update API の Resource URL を 1.1 に更新しました。 OAuthの概要 要はユーザーIDとパスワードではなくトークンを利用して認証を行う仕組みです。OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ゆろよろ日記がとても分かりやすいです。 実際に実装する際はAuthenticating Requests with OAuth | dev.twitter.comがマニュアルになります。あとは、用語や定義について確認したいことがあればR
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く