タグ

2023年10月19日のブックマーク (4件)

  • なぜハダカデバネズミは老化せず、突然死ぬのか…生命科学者が発見した「死の直前まで元気バリバリ」への条件 人類はわざわざ老化している可能性がある

    見た目は若いまま、突然寿命が尽きる 老いとは何かと問われたら、みなさんどう答えますか。 「体力が衰える」「顔がシワシワになる」「走れなくなる」「病気になりやすくなる」。全て正解です。一言で定義すると、「死亡率が上がること」と考えるとわかりやすいでしょう。 では、みなさん、「なぜ歳をとると、ヨボヨボになるの?」と聞かれたらどう答えますか。 おそらく多くの人は「生き物は全て歳をとると体が衰える。老化は必然で誰もが避けられない」と答えるのではないでしょうか。 残念ながら、それは間違っています。というのも、ここ30年ほどで「生き物の老化は必然」の常識は大きく塗り替えられてきたからです。 「老いは避けられる」という認識が研究者の間では広まっています。 信じられないかもしれませんが、これは生き物としては決しておかしなことではありません。なぜかというと、老化しない生き物が存在するからです。歳をとってもな

    なぜハダカデバネズミは老化せず、突然死ぬのか…生命科学者が発見した「死の直前まで元気バリバリ」への条件 人類はわざわざ老化している可能性がある
    asuka0801
    asuka0801 2023/10/19
    薬屋のひとりごと要素 "中国や朝鮮の宮廷に仕えた宦官は生殖機能を後天的にとりのぞいてしまいます。彼らは、40代後半から50代前半で亡くなる男性が多かった頃に平均して70歳まで生きたとの記録もあります。"
  • GPT-4やLlama 2の透明性をスタンフォード大HAIが評価 トップはMetaでOpenAIは3位

    米スタンフォード大学Human-Centered AI Institute(HAI)は10月18日(現地時間)、AIの基盤モデルを公開している10社の透明性を評価するスコアリングシステム「Foundation Model Transparency Index」(FMTI)を公開した。 基盤モデルとは一般に、教師なし学習で大量の生データでトレーニングされたAIニューラルネットワークを指す。例えば米OpenAIのGPT-4や、米Googleの「PaLM 2」などで、それぞれChatGPTBardを介して一般人も利用している。 HAIの基盤モデル研究センター(CRFM)のリシ・ボンマサニ氏は、基盤モデル分野の企業の透明性が低下していると警鐘を鳴らし、FMTIは透明性評価のために設計したと語った。 システムは、基盤モデルの構築方法、機能方法、ユーザーにどのような形で使われるかなど、透明性に関する

    GPT-4やLlama 2の透明性をスタンフォード大HAIが評価 トップはMetaでOpenAIは3位
    asuka0801
    asuka0801 2023/10/19
    謎のAI企業Amazonと言われても仕方ない
  • ホンダがやる!「自動運転タクシー」東京で2026年サービス開始へ 運転席なし 乗務員不足の一手に | 乗りものニュース

    車内は「ボックス席」!? ホンダとGMでやります「自動運転タクシー」 ホンダは2023年10月19日(木)、米GM、GMクルーズホールディングス(クルーズ)と共同で日において自動運転タクシーサービスを2026年初頭に開始すべく、合弁会社の設立に向けた基合意書を締結したと発表しました。 拡大画像 自動運転タクシー「クルーズ・オリジン」(画像:ホンダ)。 GMとホンダなどが共同開発した自動運転専用車両「クルーズ・オリジン」を使用。東京都心部で数十台からスタートし、500台規模での運用を見込んでいるそうです。その後はサービスエリアの拡大を目指すといいます。 このサービスは、指定場所まで迎えにくるところから、目的地に到達するまで全て自動運転で行われ、配車から決済まで全てスマートフォンのアプリで完結するタクシー配車サービスだそうです。 車両には運転席がなく、対面6人乗りによる広い車内空間と自家用

    ホンダがやる!「自動運転タクシー」東京で2026年サービス開始へ 運転席なし 乗務員不足の一手に | 乗りものニュース
    asuka0801
    asuka0801 2023/10/19
    乗ってみたい
  • 7〜9月の訪日外国人消費額が過去最高1兆3904億円に 宿泊日数の増加、円安など影響か

    7〜9月の訪日外国人消費額が過去最高1兆3904億円に 宿泊日数の増加、円安など影響か[2023/10/18 16:05] 今年7月から9月に日を訪れた外国人の消費額が過去最高となったことが分かりました。 観光庁によりますと、今年7月から9月の訪日外国人の消費額は1兆3904億円でした。 2010年4月の調査開始以来、過去最高で、新型コロナウイルスの感染拡大前の2019年4月から6月の1兆2673億円を上回りました。 宿泊日数が増えたほか、円安や物価上昇などが影響したとみられます。 今年1月からの消費額は約3.6兆円で、年間消費額は政府が目標とする過去最高の5兆円を上回る可能性があります。 また、日政府観光局によりますと、9月の訪日外国人の数は218万人余りで、4カ月連続で200万人を超えました。 全体の回復率は96.1%と新型コロナ以降で初めて9割を超え、中国を除くと127.8%でし

    7〜9月の訪日外国人消費額が過去最高1兆3904億円に 宿泊日数の増加、円安など影響か
    asuka0801
    asuka0801 2023/10/19
    最近どこ行っても外国人ばかりだなーと感じる