タグ

2011年9月30日のブックマーク (19件)

  • 会社を楽しくするために「朝会」で実践してみたコト | Lancers社長日記

    いいね! 12 ツイート B! はてブ 53 Pocket 84 2ヶ月ほど前の、朝9時30分の「朝会」でのできごと。ふと気づくと、会社の「朝会」の空気が「どよーん」としている日がありました。夏の暑い日で、長丁場の開発中でもあり、色々と疲弊していたのは間違いないのですが、「自分が経営している会社がこんな空気になるなんて最悪だ!こんな時でも楽しい空気にしたい!」と強く思ったのを覚えています。 その日以来、色々とを読んだりして、この2ヶ月間、コツコツと小さなことですが、実践してみました。他のメンバーがどう思っているかは知りませんが(笑)、個人的には楽しく「朝会」ができているのではと思っています。 ここでいう「楽しい」というのは、会社として、皆と目標・気持ち・疲れなど色々なことをポジティブに共有できている状態なんだと思っています。 いくつか実践して効果があったことをご紹介できればと思います。

    asyst
    asyst 2011/09/30
    アジャイルサムライに「昨日はどう世界を変えたか」「今日は何をぶちかますつもりか」「打ち砕かれる運命にある障害は何か」みたいなのを発表する場にすると良いって書いてあったな。
  • Googleアナリティクスがリアルタイムレポートに対応

    [レベル:中〜上級] Googleアナリティクスがリアルタイムでデータをレポートできるようになると、英語版のGoogleアナリティクス公式ブログがアナウンスしました。 早朝に撮ったキャプチャなので3ユーザーという寂しい数字になっています。(汗 いえ、むしろ朝早くから訪問してくれて感謝です。 リアルタイムレポートへは「マイレポート一覧」タブからアクセスできます(インターフェイスは来週変更になる)。 「リアルタイム」なのでグラフや数字がリアルタイムに変化します。 ↑、これは眺めていて楽しい(笑) Googleアナリティクスは非常に優秀なアクセス解析ツールですが、いくつか難点がありそのうちのひとつがデータ反映の遅さでした。 翌日にならないとデータがレポートに出てきません。 日付を今日に合わせれば出ないこともないのですが正確ではないこともあるし、少なくともリアルタイムではありません。 リアルタイム

    Googleアナリティクスがリアルタイムレポートに対応
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • カーソルを合わせると泡がブクブクっとさせることができるjQueryプラグイン「jBubbles」:phpspot開発日誌

    カーソルを合わせると泡がブクブクっとさせることができるjQueryプラグイン「jBubbles」 2011年09月30日- jBubbles - jQuery plugin to make links or other elements bubble カーソルを合わせると泡がブクブクっとさせることができるjQueryプラグイン「jBubbles」 正直、魚以外に誰が得するんだろうと思うプラグインですが、面白かったのでご紹介です。 プラグインを改良してカーソルを合わせると超気持ちいい演出に応用できるかもしれません。 使い方は以下のように超簡単です。が手間に見合わない効果かもしれません。 $( selector ).mouseover(function () { $(this).jBubbles(); }); 関連エントリ Windowsのスピンボタンコントロールを実装できるjQueryプラグ

  • ソフトウェア開発が好きでないサラリーマンエンジニア:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    ソフトウェア開発は、自分で考えて手を動かしてプログラミングして動くものを作ることを繰り返す訳ですが、そもそもソフトウェア開発という「物作り」を好きではないサラリーマンエンジニアが日には多いのではないかと思います。 その理由は単純で、新卒新人でも中途入社であっても、自分で分析・設計から実装・デバッグまでするのが好きな人を採用していないからだと思います。たとえば、メーカーでソフトウェア開発部門に配属されるような新卒新人でも、大学ではほとんどプログラミングしたことがない人をメーカーは採用します。中途採用であっても、採用面接でプログラミングを伴う技術的な質問をほとんどしません。 その結果、企業の中には、当にソフトウェア開発が好きなソフトウェアエンジニア仕事だからというサラリーマンエンジニアがいることになります。そして、サラリーマンエンジニアは、そもそも好きではないので、業務がこなせるようにな

    ソフトウェア開発が好きでないサラリーマンエンジニア:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
  • http://www.near-mint.com/blog/3213

  • 正規表現によるマッチングを行う [PHP - (ereg、eregi) - 文字列 - Tips]

    PHPで、正規表現による、文字列のマッチング処理・抜き出し処理を行う場合は、ereg、eregiを使用します。 eregは大文字小文字を区別します。 eregiは大文字小文字の区別をしません。 1. マッチングを行う場合の使用例です。 ※eregiに関しては、使い方は全く同じなので割愛します。 // 連続した4つの数字が存在するかどうかのマッチングを行っています。 // 文字列 '0123456789' に4連続の数字が存在しているので、「マッチ」と表示されます。 if (ereg('[0-9]{4}', '0123456789') == true) { print 'マッチ'; } else { print 'アンマッチ'; } // 文字列 '012a345b678c9' には4連続の数字は存在していないので、「アンマッチ」と表示されます。 if (ereg('[0-9]{4}', '

  • 翻訳コラム 35: 「したがって」は therefore だけじゃない

    人が書く英文には therefore が頻出します。「したがって」が出てくると自動的に therefore と訳す人もいます。かくいう Kunishiro も商社マン時代は therefore ばかり使っていました。もちろん、therefore を使うこと自体に問題はないのですが、こればかり使っていると表現がワンパターン化してしまいます。実は英語の「したがって」「~なので」「~のため」にはかなり多くのバリエーションがあります。therefore 以外の「したがって」を覚えることによって、英語の表現が格段に豊かになります。 次の日語の「したがって」をさまざまなパターンで英語に訳してみましょう。 原文: このプログラムによってメニュー形式のインターフェイスが実現します。したがって、システムの操作が簡単になります。 まず、therefore を使った訳例を示します。 訳例: The pro

  • 九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。 ◆周到な準備◆ 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。 6ブロックに分けられた

    asyst
    asyst 2011/09/30
    渋沢栄一は資本主義と倫理を説いたが、利益は残っても企業倫理は残らなかったらしい。
  • SoftBank VGA端末に画像を対応する時: RAXUS BLOG [ラクサス ブログ]

  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • showzine.info

    This domain may be for sale!

  • モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    当ブログが携帯サイト作成法に関する記事をかいていることから、読者の方から、 『モバゲーのような携帯サイトを作るためにはどうしたらいいんですか?』 っていう質問を最近良く受けます。 おそらく、モバゲーがとても有名で、ある種モバゲーが携帯サイト界のデファクトスタンダードのような 位置づけになってきているのでしょうか。 確かに、携帯サイトを作ってきている身としても、 モバゲーのサイトデザインにするには、結構難しいことも多いし、学ぶことも多い。しかし、最近の携帯サイトは、実機からしかアクセスできないようになっていて、PCからコードを覗くことができないことも多く、学ぶことも難しいようです。 ということで、今回は実際にモバゲータウンに携帯でアクセスして、携帯の画面を見ながら、デザインを真似て新しく自分なりに作ってみましたので、そこから得た経験をTipsとして公開したいと思います。 ちなみに、左のスクリ

  • ソフトバンクVGA端末の表示問題を解決する3キャリア対応携帯画像変換スクリプト 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    こんにちは、shibaです。 前回の記事「モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips」が予想以上の大反響で少々びっくりしてます。はてブの数とか半端ないです。こんなブックマークが付く記事を書いたことがありません。笑 いといろとコメントくださった方ありがとうございます。 おかげさまで、この記事以来、怒濤のように仕事が舞い込んできており、 多忙の毎日を送っています。 さて、今回は前回の記事のコメントでいただいた、 ソフトバンクのVGA端末でのサイト内画像の出力に関するお話です。 前回の記事で、ソフトバンクの高解像度(横240ピクセル以上)VGA端末では、ロゴなどの画像を他のキャリアに合わせて横240ピクセルで作成した画像を表示すると、高解像度のまま小さく表示されてしまう(けっこうかっこ悪い…)という問題がでてきてしまうという点について触れました。 ちなみに、ソフトバンク以外のキャリアの

  • KDDI携帯電話、電池パックで発熱事故 201万個交換 - 日本経済新聞

    KDDIと沖縄セルラー電話は30日、2007年以降に発売されたau携帯電話3機種に搭載している電池パックで発熱事故があったため、対象となる機種の電池パック201万個を交換すると発表した。対象機種は「W52CA」「EXILIMケータイ W53CA」「Mobile Hi-Vision CAM Wooo(HIY01)」。対象となる電池パック数はオプション品を含め合計約201万個となる。電池パックが

    KDDI携帯電話、電池パックで発熱事故 201万個交換 - 日本経済新聞
    asyst
    asyst 2011/09/30
    持ってるやつがそう。もう使ってないけど。
  • パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵

    執筆した井上誠一郎氏ら共著者に敬服。お疲れさまでした。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 言語仕様のpart2(2〜7章)まで読みました。その後はパラパラっと流し読み。まずは言語仕様までの内容について雑感を述べます。 JSには既にサイと呼ばれるバイブルが存在しますが、サイは「仕様を淡々と解説している」といった印象を持っています。対してパーフェクトJavaScriptは「仕様における用語を整理し、分かりやすくまとめて解説している」といった印象でした。そして表紙がダサいです。ガラケーがのってます。サイに対してガラケーといったところでしょうか。・・・って不名誉な名称だからやめとこうと思いましたが、パーフェクトJavaScriptと長いのでやっぱり使います。 対象読者 入門書ではないと「はじめに」で言い切っています。対象読者についてもそのページで言

    パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - バッシングの構造

    _ [社会]バッシングの構造「農業やりたくない」 就職拒否のミャンマー難民夫婦が会見 - MSN産経ニュース 「(農作業は)大変だった。農業はやりたくない」/農作業が早朝から長時間におよび、暑いビニールハウス内で作業する大変さを説明。長男(16)が通っていた夜間中学が遠く、帰りが遅くなることから通学を断念したとも明らかにした。 上にリンクしたニュースを読んで、たいていの人が感じることは「農作業なんて大変に決まってるじゃないか。日に来ればぜいたくできると思って、甘い考えで来たんだろう。おれだって、毎日朝から遅くまで働いていて、子供も遠くの塾まで通って遅くまで勉強してるんだ。甘ったれるんじゃない」というあたりだろうか。 というか、明らかに上のような反応を狙って書いた記事だと思う。発表された内容のうち、この難民の家族に悪意を持って上手に切り取ると、上のような記事ができあがる。そういう意味ではよ

    asyst
    asyst 2011/09/30
    弱い者達が夕暮れさらに弱い者を叩く
  • asahi.com(朝日新聞社):セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力汚染マップ  文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。  両県とも9月8〜12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。1平方メートルあたり3万〜6万ベクレルにのぼった。他は木更津市の一部を除きほぼ1万ベクレル以下だった。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。ただし強制避難の基準は55万ベクレル以上。  文科省によると、千葉県では、原発から放出された放射性物質を含んだ雲がいったん太平洋に流れ、再び茨城県の霞ケ浦付近を通り、埼玉県境まで

  • iPadの先を行くアマゾン「キンドル・ファイア」の革新性

    アマゾン・ドットコムが、とうとうタブレット型の多機能情報端末を発表した。 まだか、まだかと業界関係者が何ヶ月も前から待ちわびていたが、これでアップルのiPadの真の競合機が出現したというところだろう。 「キンドル・ファイア」と名付けられたそのタブレットをまだ実際には触っていないので、使い心地などについての評価は今後にまわしたいが、非常にアマゾンらしいアプローチでタブレットに取り組んだと思う。 今回発表したのはアンドロイドOS搭載のタブレットで、価格が何と199ドル。iPadの499ドルと比べると6割も安い。もちろん、カメラがついていないとか、マイクロフォンがないとか、削られている要素はある。しかし、電子書籍リーダーとしてはもちろん、他のメディア視聴、それ以外のメール、ウェブ利用なども十分にできる。 しかも、タブレットだけでなく、今回は電子書籍リーダーのキンドルも新機種を2つ発表した。電子イ

    iPadの先を行くアマゾン「キンドル・ファイア」の革新性