タグ

2013年9月30日のブックマーク (8件)

  • 資本主義と「ブス」──日本、アジア、そして21世紀 « GQ JAPAN

    いのこ・としゆき 1977年生まれ。2001年東大工学部卒業と同時にチームラボ創業。最新技術を駆使してウェブや空間デザイン、アートなどメディアを超えて活動中。 アジアの金融都市で…… 日は資主義がきちんと入っていないからダメだ、とよく言われます。たしかに、ある側面ではそうかもしれません。僕は仕事海外に行く機会が多いのですが、そうしているうちに、資主義の概念とかわいさの関係性について、ひとつの発見をしました。資主義の概念が強い都市は、かわいい女の子が少ない気がするのですが、その一方で、資主義の概念が弱い都市は、かわいい女の子が多いのです。今回はそんな話です。 昔から、お金が集まるところに美女が集まる、とよく言われています。多分、その話は、ある程度は合っているのかもしれません。けれども、資主義の概念が強ければ強いほど、その街で育った女の子は、かわいい子が少ない気がするのです

  • HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた

    寺田さんのブログエントリ「他人のCookieを操作する」には、通信路上の攻撃者がいる場合は、SSLを使っても、Cookieの盗聴を防ぐことはできるが、Cookieの改変を防ぐことはできないと指摘されています。いかにも寺田さんらしい簡にして要を得たエントリで、これに付け加えることはあまりないのですが、残念ながらまだ読んでいない人が多そうだと言うことと、より広い読者に向けて具体的に説明した方がよいだろうと考えました。 そこで、通信路上に攻撃者がいる典型例として、公衆無線LANの偽AP(アクセスポイント)があるケースを題材として、「HTTPSを使ってもCookieの改変は防げない」ことを説明します(Secure属性使うと盗聴は防げますが、改変は防げません)。長いエントリなので結論を先に書いておきます。 Secure属性がないCookieはHTTPSでも盗聴できる Cookieの改変についてはSe

    HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた
  • URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    URL正規化タグ「rel="canonical"」のサポートをグーグルとヤフーが2009年2月に発表してから4年以上が経つけれど、この「rel="canonical"」のたった1行のHTMLは、今でもSEO担当者やウェブマスターをあれこれ混乱させている。 先ごろ、グーグルは「rel=canonical属性に関する5つのよくある間違い」という記事を公開した。これはいい記事で、正しい使い方がわかるのはありがたいが、MozのQ&Aコーナーで毎日僕らが目にしている多くの疑問には答えていない。そういうわけでこの記事では、特によくある疑問のいくつかを解決してみたいと思う(それから、下の画像はただのジョークなので大目に見ていただきたい……)。 「rel="canonical"」とは?簡単に言うと、「rel="canonical"」タグは、検索の便宜を図る目的で、あるURLで公開されているページの内容と別

    URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • STORES.jpのつくりかた

    Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

    STORES.jpのつくりかた
  • Web制作会社が主導するSEOで、Eコマースの収益を2.5倍に増やした具体例 - DemandSphere

    SEOJapanさんのブログで「SEOでEコマースの収益を2倍に増やした具体例」というエントリーを以前見て、まっとうな良い進め方だなあと思っていました。 と同時に、似たようなSEO業務の流れ(Web制作会社が主導)で、売上を2.5倍くらいに増やしたコマースサイトを思い出し、やはりあの時のSEO業務の流れは結構妥当だったんだなとも思いました。 この記事はシェアされるだろう!と思うも、私が思うほどシェアされず、個人的になぜだろうと感じていました。 それからしばらく過ぎ、SEOコンサルの辻さんが、Twitterでこの記事に対して言及していました。 「いい記事だなあ。これが出来る人は少ないと思いますが……」 あれ?この流れができる人って少ないの!? そうしたら、当時の流れはきっと参考になるだろう、ということで、 Web制作会社が主導するSEOで、Eコマースの収益を2.5倍に増やした具体例 をまとめ

    Web制作会社が主導するSEOで、Eコマースの収益を2.5倍に増やした具体例 - DemandSphere
  • 「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan

    普段雑誌は読まないけれど、書店でふと目に入った雑誌の表紙や特集内容に惹かれて思わず衝動買いしてしまった――こうした経験を持つ人は少なくないはずだ。スマートフォンが普及し、いつでも情報にアクセスできるようになった現代でも、つい雑誌を手にとってしまうことはよくある。それはウェブだけでは得られない、濃密な情報や価値がそこにあるからだろう。 マガジンハウスが月2回発行している「BRUTUS」も、独自の切り口でライフスタイルを提案し、数十年にわたり読者に愛されている雑誌の1つだ。このBRUTUSが、9月30日からウェブを生かした新たな情報発信を始めた。それも紙面の電子化といったありきたりな内容ではなく、雑誌の特集の続編をスポンサー企業のウェブサイト上で展開するという、かなり挑戦的な試みだ。 第1弾として、スポーツウェアメーカー「デサント」のウェブサイト上で、2月に発売した特集「カラダにいいこと。」の

    「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan
  • 外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い

    「外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる」……外で男女がイチャイチャしている横に自分が写りこんだ写真を撮って掲載しているとあるブログが反響を呼んでいるそうです。 Drew Phillips(写っている人)とScott Cleveland(カメラマン)の2人が制作しているこのTumblrブログ「Wingmannning」はサブタイトルの「Make out in public? We’re behind you.(外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる)」のとおり、熱愛中のカップルの横で写真を撮るというコンセプトで運営されています。 「Wingman」は戦闘機でペアを組む「僚機」のこと。転じて合コンやナンパなどに繰り出す時の相方をさし、多くの場合は誰ともつきあえない「いい人」のことを意味します。あえてそんな立場に身を置くというその勇気とアイディアはすごいですね。 1. これくら

    外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い
  • 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】大小便を乾燥・分解 バクテリア便所の評判は+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    住宅設備国内最大手のLIXIL(リクシル)は、トイレの床下に設置した装置内で屎尿(しによう)を乾燥、バクテリアで発酵分解するだけでなく、水を使わず経費もかからない「エコ・サニテーション」と呼ぶシステムの普及を進めている。インドネシアでの事業が9月、国際協力機構(JICA)の協力準備調査(BOPビジネス連携促進)に採択されたほか、6月にはアフリカ開発会議(TICAD)で紹介された。ベトナムや徳島県上勝町などで実証実験を実施しており、インフラ整備や資金が不十分な新興国に加え、先進国でも山間部などで活用できるメリットがあるという。

    asyst
    asyst 2013/09/30
    明日は株価跳ね上がりそうだな