タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (407)

  • これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして! 2016年1月にBAKEに入った、平野太一です。 ふだんは「cake.tokyo」という、お菓子を紹介するウェブメディアを担当していますが、実はかなりのウェブツール好き。そんな好きが高じて、最近じぶんの中で話題になっているツールなどをTHE BAKE MAGAZINEで紹介させてもらいます。 初回は、プロジェクト管理ツールで困っていたBAKEの中で「使いやすい!」とすぐに浸透した「Asana(アサナ)」についてです! これまで、いろんなツールが乱立していた Jooto、Todoist、Wunderlist、Producteev、Trello、Backlog、Wrike、Redmineなどなど...世の中には、チームのプロジェクト進行を加速させるためのツールがありますが、自分たちの求めるツールを見つけるのは至難の業。 BAKEはオンラインや店舗、海外などさまざまな事業部があり

    これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/04/17
  • 失敗しないプロジェクト概要説明書の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    【概要】 自社サイトcrew.coを、ホームページを皮切りに再設計する。変更できるのは、コピー、レイアウト、インテグレーションである。 担当者は大幅な裁量をもってクリエイティブに取り組むことができる。最終プロダクトは、「.psd」で納品すること。 【要素】 最重要 「Submit your project」のCTA タグライン 重要 メインのナビゲーション(「Submit your project」「Wrok on project」「Professionals」「Login」) Crewへのプロジェクト投稿のメリット Crewについて(プロジェクト、メンバー、仕組み) 人材の資質をハイライトする 補助的 プレスへのリンク マニフェストへのリンク フッターのナビゲーション この「ルーズ」な概要説明書の目標は、デザインの方向性に影響を及ぼさない範囲で、ホームページに用意すべき要素を説明すること

    失敗しないプロジェクト概要説明書の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/04/14
  • グーグルがつくるかもしれない新しい街 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:それってどんな未来都市なのでしょう。 グーグルの親会社であるAlphabet社傘下のSidewalk Lab社が「アメリカにゼロから都市をつくるプロジェクト」を率いているようです。でも、現時点では都市のサイズや実現可能性についてもわからないし、「インターネットから構築していく」らしいし、噂というか推測なのですが。Sidewalk LabsのCEOのDan Doctoroff氏は、The Informationという米メディアが先日開催した「New York Summit」カンファレンスで、この都市プロジェクトの存在について示唆しました。当に同社が「実際に人が住めて働ける都市」を構築するかどうかの明言はありませんでしたが、ウォルト・ディズニーが1960年半ばに描き実現しなかった理想の実験未来都市「EPCOT」に似たようなヒントを感じます。The Informa

    グーグルがつくるかもしれない新しい街 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/04/09
  • 発散するだけじゃ意味がない、不満を有効活用する方法を身につけよう | ライフハッカー・ジャパン

    不満を言うのが好きな人はいません。しかし、不満を言うのは当に悪いことなのでしょうか? 不満を言うとスッキリします。不満が会話のきっかけにもなります。出演者の不満や文句を聞いているだけのようなバラエティ番組などもありますが、これも不満をおもしろおかしく話しているからです。不満は嫌な気分になったり、あまり良いものではありませんが、うまく利用することもできます。適切に不満を言えばいいだけです。 発散するのは気分が良いが、やり方が大事 不満を言うのは、言い方を変えれば「発散している」ということ。発散するのは気分が良いものです。筆者がフルタイムで会社に勤めているとき、仕事のあとで近所の人と集まって、ビールを飲みながらその日あった嫌なことをぶちまけるのが、大好きな日課の1つでした。そのあとは、みんなかなり気分がスッキリしていました。大事なストレス解消でした。 もちろん、発散するのが必ずしも良いことと

    発散するだけじゃ意味がない、不満を有効活用する方法を身につけよう | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/04/05
  • メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン

    人が成功できるかどうかにおいては、「生まれつきの才能」よりも「根気強さ」のほうが重要だと科学的に証明されています。心理療法士のAmy Morin氏によると、メンタルを鍛えるステップとして、ルーティンに習慣を付け足すことをすすめています。では、日常生活にどんな行動を組み込めば、根気強さを高めることができるのでしょう? Morin氏が、Business Insiderに語ったところ、この点に関して9つの習慣を挙げました。ここに、手始めに彼女が提案している習慣のうちいくつかをご紹介します。 1. 自分の感情を監視する 一般に、精神的に強いということは感情を抑えることだと思われていますが、そうではありません。Morin氏が強調するのは、感情に目を向け、確認するということです。真の精神的な強さとは、「四六時中、自分の感情をモニタリングし、感情が思考や行動にどのように影響しているのかを認識することです

    メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/04/03
  • 「採用される優秀な人」がわかる。面接官が採用面接で聞くべき5つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:スター社員は仕事で素晴らしい成果をあげるので、そういう社員を雇ったほうがいいことはわかっているはずです。研究によって、優秀なスター社員を雇うためにできることがいくつもあることがわかりました。ある研究によれば、高い能力を持つ者同士は磁石のように引きつけ合うので、優秀な社員を雇っていれば自ずと好循環が生まれるそうです。それに、社員間で切磋琢磨して、さらにレベルを上げることにもなります。 しかしそんな社員を雇いたいと思っていても、実際に雇えるわけではありません。将来的に良い変化を起こしそうな応募者は、第一印象があまり強くないことがあるので、優秀な面接官はかなり平凡な社員を採用してしまうことがあります。どうすれば面接に来た応募者が、実は優秀な社員だということがわかるのでしょうか? シリアルアントレプレナーのMitchell Harperは、異なる役職の人を1000人近く採用した後で、その

    「採用される優秀な人」がわかる。面接官が採用面接で聞くべき5つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/31
  • どこが変わった?Raspberry Pi 3の新機能を検証 | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehacker編集部がRaspberry Piの大ファンであることは皆さんもご存じですよね。先日、新モデル「Raspberry Pi 3」が発売されました。新しいモデルはプロセッサの刷新により高速化を図っていますが、もっと重要な改良があります。それは、Wi-FiBluetooth機能がついにオンボードで標準搭載された点です。しかも価格はこれまでと同じ35ドルです。 Raspberry Pi 3 Raspberry Pi 2 Model B+ Model A+ SoC/CPU

    どこが変わった?Raspberry Pi 3の新機能を検証 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/13
  • プログラミング言語の相関図を表したサイト「Programming Language Influence Network」 | ライフハッカー・ジャパン

    Programming Language Influence Network」はプログラミング言語の相関図を表したサイトです。指定した言語がどの言語から影響を受けて作られたか、また他の言語にどう影響しているかの相関図が閲覧できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずProgramming Language Influence Networkへアクセスしましょう。 相関図から気になるプログラミング言語を探してもよいですし、キーワードで検索することもできます。また、オブジェクト指向のプログラミング言語のみ抽出したり、プログラミング言語のカテゴリごとに絞り込むことも可能。 興味のある言語を調べると類似した言語が見つかるので、新しい言語を学ぼうと思ったときに一度見てみるとよいかもしれません。ぜひエンジニアの方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。 Programming Language

    プログラミング言語の相関図を表したサイト「Programming Language Influence Network」 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/13
  • ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビジネスの世界で一番よく聞く不満は、会議に無駄に時間がかかることでしょう。最先端のテック系企業も例外ではありません。 多くの企業と同じように、Facebookでも膨れ上がった会議の時間を減らすのに苦慮し、会議室で過ごす時間は最小限にするようにしています。Q&Aサイト「Quora」に載っていた、FacebookのCOOシェリル・サンドバーグの、短いながらも興味深い回答を読めば、無駄な会議時間を減らす方法がわかります。 回答の中で、質問者の「シェリル・サンドバーグは1日の計画をどのように立てているのか?」という質問にも答えています。Facebookの役員であり、『LEAN IN : 女性、仕事、リーダーへの意欲』の著者でもあるサンドバーグは、時間管理の方法を少しだけ紹介しています。彼女が、子供と一緒に夕べるために17時半に退社しているという事実や、上司の会議に対する姿勢から学ん

    ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/08
  • 「食べすぎ」と「運動不足」、どちらを改善するべき? ~肥満について知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    世の中には、さまざまなダイエット情報が溢れています。そして、すべてが正しい方法とも限りません。中には、「短期間で劇的にやせる」といったキャッチフレーズで危険な方法を紹介しているもの、極端な側面だけが伝わり健康に害を及ぼすような方法で実践されているものなどもあります。それらによって、健康を崩してしまっては、いくらやせても元も子もありません。目指すべきは、長期的な健康です。(「プロローグ」より) こう主張するのは、『ビジネスマンのお腹が凹むのはどっち?』(秋津壽男著、あさ出版)の著者。そこで書では、リバウンドなく体重と体脂肪をゆっくりと減らし、適正な体重をキープしながら、体型もよく見せる方法を紹介しているわけです。しかも二択の質問を通して解説されているため、とてもわかりやすい内容。第1章「『肥満体質』のどっち?」から、気になるポイントを引き出してみましょう。 「代謝の低下」「筋肉の減少」。中

    「食べすぎ」と「運動不足」、どちらを改善するべき? ~肥満について知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/08
  • 人の上に立つ人間は今すぐやめた方がいい13の態度 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:会社を経営すると、顧客と社員のケアを同時にしなければならないストレスがあります。絶え間ない要求に、時には社会人らしくない、経営者らしくない振る舞いをしてしまうこともあるかもしれません。しかし、そんな失態を取り戻す方法はあります。 人の上に立つリーダーや経営者13人に聞いた、これまでにやった最低の失敗とその状況から立ち直るためのアドバイスが「Young Entrepreneur Council (YEC) 」に載っていました。人の上に立つ人間としてやらないほうがいい教訓として見ていきましょう。 1. 話を聞かない 会社設立当初、目標達成に向かっている途中で、会社に関わる人たち(社員、取引先、顧客、パートナー)の発言を聞かないことがよくありました。時間を取って、話をよく聞くようにしたところ、ただ猪突猛進するよりも会社が成長するようになりました。 2. 細かいことまで指示する ビジネス

    人の上に立つ人間は今すぐやめた方がいい13の態度 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/01
    AIを上司にして人間は全員部下として生きた方が幸せなんじゃないかと思えてきた。
  • 地味に便利なiOSの隠しジェスチャー&ショートカット | ライフハッカー・ジャパン

    iOSでは、便利なジェスチャーがいろいろと使えます。でも、必要なときには便利だけれど普段は使わないという優れものも中にはあります。今回は、米Lifehackerお気に入りの、意外と知られていない、必要なときに役に立つジェスチャーとショートカットをいくつか紹介します。 Safariの「+」をタップ&ホールドして、最近閉じたタブを再び開く 「Safari」のタブを誤って閉じてしまうことってありますよね? そんなときには、タブビューを開いて「+」アイコンをタップ&ホールド(長押し)すると、最近閉じたタブをすべてリスト表示できます。リストの中から1つを選べば、新規のタブで開くことができます。 画面の下の端をタップして、Safariのツールバーを再び表示させる Safariでページをスクロールダウンすると、ユーザーの閲覧の妨げにならないようにツールバーが消えます。ページの上の端をタップすれば、アドレ

    地味に便利なiOSの隠しジェスチャー&ショートカット | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/03/01
  • 年を取って気がついた時間を無駄にしている悪習慣4つ | ライフハッカー・ジャパン

    時間の無駄1:助けを求めない大学を出てすぐに入った会社でのことです。最初の週、上司に膨大な集計表を渡されました。 「整理しといて」と言われたものの、私にはちんぷんかんぷん。無口で臆病者の私は、ただうなずいて席に戻りました。そして、何かわからないものかと、1時間ほどそれを眺めていました。 それでもわからなかったので、ようやく近くの先輩に、何をしていいのかわからないと告白しました。先輩は噛み砕いて教えてくれたのち、私にとって一生もののアドバイスをくれたのです。 質問するのは愚かだと思ってるかもしれないけど、聞かなかったせいで失敗するのはもっと愚かだよ。 厳しい言葉でしたが、真実だと思いました。 上司仕事を振られた時点で詳細を聞いていたら、かなりの時間を節約できたはず。 それまでの数十年間、人に聞かないことでどれだけの時間を無駄にしてきたのかと思い知らされました。どんなに愚かだと思われようと、

    年を取って気がついた時間を無駄にしている悪習慣4つ | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/02/25
  • 先を見通せる人は「まだ大丈夫」という考え方をしない | ライフハッカー・ジャパン

    仕事ができる人は先回りができる人が多い。 個々のタスク、かかわっているプロジェクト、会社の動向などスケールの違いはあれど、先手を打ちにかかる。断片的な情報をもとに巧妙に「こうなるのでは?」と予想して、活路を見いだしているように見える。そして死路に向かわないように手を打っていく。 逆に仕事ができない人は後手後手になって、対処療法に走りがち。とっちらかった状況になって、賢明に目の前のことを全力で頑張っているのに、その苦労が報われなかったりして、精神的に摩耗してしまったりする。 この違いはどこにあるのだろうか? 生まれつきの頭の良さだろうか? いや、俺が見てきたなかでは「視点・意識の向け方の差」のように思える。そのズレが結果を変えてしまう。 Take after plan OR Keep status quo? 視点・意識の向け方の差を考える上でヒントになるのは「現在」と「現状維持」の違いを考え

    先を見通せる人は「まだ大丈夫」という考え方をしない | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2016/01/11
  • 社員の最低賃金を年間約847万円にした企業に起こったこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:ダン・プライス氏が、シアトルにある自身の会社、グラビティ・ペイメント社の最低賃金を7万ドル(約847万円)にする前...、ハリウッドのエージェントや、リアリティ番組のプロデューサー、出版業者たちが、髪を肩まで伸ばしたブラッド・ピット似の、この31歳の若者にヒジ鉄をくらわし始める前...、ラッシュ・リンボー(過激な保守発言で人気のラジオ司会者)がこの若者を社会主義者と呼び、ハーバード・ビジネス・スクールの教授たちが同社の賃金における過激な実験をこぞって研究し始める前...。グラビティ社の新米社員の1人、ジェイソン・ヘイリー氏は、プライス氏に心の底から腹をたてていました。 2011年の終わりのこと。32歳で年収3万5千ドルの電話技術者ヘイリー氏は、なにやら不機嫌なムードを漂わせていました。プライス氏は、屋外の喫煙コーナーにいるヘイリー氏を見かけて、そのことに気づきました。プライス氏は彼

    社員の最低賃金を年間約847万円にした企業に起こったこと | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2015/12/24
  • Apple watch、みんなが使わなくなった理由は? | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:当の課題が見えてきたぞ~。 スマートウォッチ、使ってますか? そもそもスマートウォッチの存在すら知らない人が多かったのに、Apple Watchの登場で、ニッチでギークなユーザー以外にも幅広く知られるようになりました。でも、アップルが世に送り出して成功を収めてきた、iPhoneiPadほどのヒット商品として、Apple Watchが普及しているかというと、いまいち疑問な現状でもあります。このほどWristlyは、Apple Watchを手に入れたものの、不満を抱いているという330人のユーザーを対象に、その音を探る調査を実施。意外な実態が判明しています。 まず、Apple Watchを使い始めて、どのくらいで使わなくなってしまったかを尋ねたところ、実に約半数のユーザーは、2週間も経たないうちに利用をやめたと回答。ただし、気に入らなくなったApple Wa

    Apple watch、みんなが使わなくなった理由は? | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2015/12/10
  • 週16.7時間労働で40時間分の仕事をこなす「ポモドーロテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:私はかつて、長時間労働をしていました。週に100時間越えなんてこともざら。 仕事は私の一部だと思っていました。常軌を逸した労働時間を、名誉とすら思っていたこともあります。「忙しい」や「○○しなきゃ」という言葉を、好んで使っていたものです。 あなたもそうですか? いま思えば、当時の私は、自分の中にある虚無感を仕事で埋めようとしていただけでした。でも、その虚無感はブラックホールのように底なしで、どれだけ働いても埋めることができません。むしろ、働けば働くほど、大きくなっていたような気もします。 そんな日々に嫌気がさした私は、ある日、立ち止まって人生を見直すことにしました。何が自分にとって大切で、何がそうでないのだろう。 私は、大きな変化を迫られていました。ハードにではなく、もっとスマートに働かなければ。そう思った私は、短い時間で多くのことができるように、仕事のプロセスを最

    週16.7時間労働で40時間分の仕事をこなす「ポモドーロテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2015/11/12
  • かゆみの原因が判明 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:その裏には複雑なメカニズムがありました。 「かゆみ」というのはどうにもこうにも困ったものですが、実は皮膚に対するダメージを防ぐ大切な役割を担っています。ただ「かゆい」という感覚がどのように引き起こされるのかは、科学者たちの長年の研究にも関わらず、これまで解明されていませんでした。特に皮膚への接触で、かゆみを引き起こす接触と引き起こさない接触がある理由は謎に包まれていました。 しかし、マウスを使った最近の研究で、かゆみが発生しているとき体内で何が起こっているのかが明らかになりつつあります。Scienceに発表されたこの研究成果は、慢性掻痒(強い痒みが多発する疾患)に悩む何千人という患者の治療の突破口になるかもしれません。 有毛皮膚への刺激 そもそも、かゆいという感覚は何がきっかけで起きるのでしょう? 通常は有毛皮膚に軽い接触があった際に起こります。この感覚により

    かゆみの原因が判明 | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2015/11/10
  • フリーランスの生産性を高めてくれる10のアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    99U:フリーランスとして生計を立てていくことは、充足感が得られる一方で、孤独でストレスに満ちたものでもあります。たった1人で「やらなければならないこと」と「やりたいこと」を天秤にかけた上で、収支のバランスを取らなければならないのですから。 そんなあなたに良い知らせがあります。たった1人で奮闘する必要はないのです。今日の情報化社会には、フリーランサーの生産性やワークフロー、組織化や知識面でのニーズに大いに貢献してくれるオンラインツールがあふれています。アプリやウェブサイトなどを上手く活用すれば、創造力の泉をさらに満たすことができます。この記事では、ワークフローをすっきりさせてくれる注目のアプリを10個、厳選して紹介します。 1. Noisli このフリーソフトは、あなたの職場が自宅であろうとカフェであろうとコワーキングスペースであろうと(最後の2つはヘッドフォンが必要ですが)、まるでDJブ

    フリーランスの生産性を高めてくれる10のアプリ | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2015/11/07
  • 全ウェブの24%を支える「WordPress」の生みの親、マット・マレンウェッグ氏来日インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    個人のブログから大手メディア企業にも採用されているブログプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」。コンテンツマネジメントシステム(CMS)として世界的にも圧倒的な知名度があるのでご存知の方も多いでしょう。運営会社のAutomattic社は全社員がリモート勤務の会社として知られ、先日ライフハッカーでも唯一の日在住スタッフを取材しました。 今回ライフハッカーでは、コファウンダーのマット・マレンウェッグ氏の来日に合わせてインタビューをする機会を得ました。マレンウェッグ氏は、2008年にビジネスウィークが選定した「インターネットで最も影響力のある25人」に選ばれ、24歳という最年少の若さでスティーブ・ジョブス、スティーブ・バルマー、ジェフ・ベゾスといった大物に肩を並べた人物です。WordPressが世界的な影響力を持つことになった理由や、コファウンダーとしての考え方について詳しく伺

    全ウェブの24%を支える「WordPress」の生みの親、マット・マレンウェッグ氏来日インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    asyst
    asyst 2015/10/22