2011年4月9日のブックマーク (26件)

  • asahi.com(朝日新聞社):被災地へ石油を運べ JR貨物奮闘 - トラベル

    被災地へ石油を運べ日海縦貫ルートを盛岡へ向かう石油輸送列車磐越西線をDD51形重連で走る石油輸送列車  深刻化する被災地の燃料不足を解消するためJR貨物ではガソリンや灯油を運ぶ「石油列車」を運行している。 石油列車の写真特集  首都圏と東北地方を結ぶ東北線、常磐線とも被災したため、3月18日に横浜・根岸駅から上越線、日海縦貫線を使い青森から盛岡に入るルートで輸送を開始。21日からはもう1便を増発し、1日2往復で合計約1200キロリットル(20キロリットルのタンクローリーで64台分)を毎日運んでいる。  さらに25日からは復旧した磐越西線を使って郡山へ運ぶルートも運行を開始した。同線には急な勾配区間があるためDD51形ディーゼル機関車2両が必要。また貨物列車の運行はすでに廃止されているため、足りない機関車を九州や大阪、名古屋から集めての運行となった。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    この写真ほど、機関車が神々しく映える写真は無い。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):震災対策、幻の「枢密院」構想 亀井氏提案、首相難色 - 政治

    東日大震災の復興対策について、与野党の党首らが首相に助言する「非常事態対策院」構想が検討されていたことがわかった。事実上の大連立構想で、菅直人首相にも伝えられたが、首相は乗らず、幻に終わった。  構想を練ったのは、亀井静香・国民新党代表、村上正邦・元自民党参院議員会長、民主党の小沢一郎元代表の側近である平野貞夫・元参院議員の3人。明治憲法下、天皇の最高諮問機関として伊藤博文らで構成した「枢密院」が構想の基にある。  対策院は与野党の党首が同意したうえで国会決議で設置。政府、政党、地方自治体、経済界、労働界、言論界の代表者でつくり、原発事故対応や復興の基方針、具体的な政策立案を行う。政府は提案を丸のみすることを想定。「緊急事態であり、首相は代えられない」として菅首相の続投を前提にしている。  亀井、村上両氏は3月下旬、仙谷由人官房副長官と会談。仙谷氏は理解を示し、首相に提案することでま

    at2002
    at2002 2011/04/09
    密かに職務放棄を企てていた議員がいたとは。。。とりあえず、発案者は辞職してくれ。。
  • asahi.com(朝日新聞社):野次馬で捜索に支障、被災地への車両制限 宮城・亘理町 - 社会

    被災地周辺の交通が復旧し、大きく壊れた防潮堤や壊滅した街の様子を見に来る人たちが増え始めた。捜索活動の妨げになるとして宮城県南部の亘理(わたり)町は6日から、阿武隈川河口にある荒浜、吉田地区への車両の通行規制を始めた。  町内では両地区を中心に238人が死亡、54人が行方不明(7日午後7時現在)のままだ。  自衛隊や消防による行方不明者の捜索や、がれきの撤去が格化する中、町は、倒壊した住宅の後かたづけに行く住民や、行方不明者の捜索に行く関係者らに限って通行許可証を発行。許可のない地域外の車の立ち入りを制限している。「興味位や写真撮影のために被災地へ立ち入る方が多く、作業に支障が生じている。細い道もあり、車が集中すると交通整理が大変だ」と担当者は話す。(大高敦)

    at2002
    at2002 2011/04/09
    高額な「野次馬料」を取って、義援金に回してみる。。それから、「必ず24時間以上のボランティア活動」を義務付けてみる。。
  • 福島第1原発:鉄鋼メーカー、自前火力発電で供給に貢献  - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で東京電力の福島第1原発が深刻な事故を起こし、茨城県などの火力発電所も被災して止まった。計画停電が実施され、首都圏の市民生活や生産活動も根底から揺さぶられた。その陰で、千葉県湾岸部の大手鉄鋼メーカーが自前の火力発電所をフル稼働させ、電力供給に貢献していた。【駒木智一】 「おかしいぞ」。JFEスチール東日製鉄所千葉地区(千葉市中央区)の藤井良基・エネルギー部長らは震災発生の直後、異変に気づいた。大きな揺れは収まったが、送電線を流れる電気の周波数が通常の50ヘルツから49ヘルツに下がっていた。東電が無傷の発電所をフル稼働させるまでの数分間、低下が続いた。 「07年の中越沖地震で柏崎刈羽原発が停止した時も周波数の低下はあったが、わずか数秒だった。大規模な電力不足が起きているとすぐにわかった」 工場内には、自前の火力発電所が二つある。一方は製鉄工程に電力を供給し、もう一方は東電に電気

    at2002
    at2002 2011/04/09
    こういう会社の残業代も、東電に請求してもいいのでは??
  • 福島第1原発:原発安全基準見直しに言及 経産相 - 毎日jp(毎日新聞)

    海江田万里経済産業相は9日、東京電力福島第1原発の視察などのため、震災後初めて福島県に入り、県災害対策部のある福島市の自治会館で、佐藤雄平知事と会談した。 会談後、会見した海江田経産相は、佐藤知事から原発事故を一日も早く収束させるよう要望があったとし、「これ以上拡大させないよう必死の努力をしているが、一進一退の状況だ。早く安心してもらえるよう努力する」と話した。 今後の原子力政策については、「今の段階でどうこう言えないが、現在稼働しているものもある。安全基準をかなり高いものに見直す必要がある」と話した。原発から20キロ圏内の住民の一時帰宅については「着の身着のままで出てきた人もいるので、一日も早く実現できるようにしたい」と意欲を示した。【藤野基文】

    at2002
    at2002 2011/04/09
    見直すのは良いとして、見直しメンバーは震災体験者で構成してはどうか?どんなに偉くても「想定外」の一言で逃げ回る者は、構成員としては不適当。。
  • 汚染水放出、各国への通報は3時間前…不満拡大 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所が低濃度の放射性物質を含む汚染水を海に放出した際、外務省が諸外国に通報したのはわずか3時間前で、政府の事前調整段階での情報共有が不足していたことが原因だったことがわかった。 放出に向けた調整を東京電力が経済産業省原子力安全・保安院と始めたのは4日午後3時ごろ。東電は、3時55分の記者会見で発表した。外務省はこの後、4時からの定例の在京外交団向け説明会で簡単に説明。その後、各国の大使館にファクスを送ったという。 放出は7時3分に始まり、外務省は「放出前に各国に通報した」と強調するが、韓国ロシアなど海外では「正式な通報が韓国政府に伝わるより先に、報道が出てしまい、韓国の閣僚らが批判された」(日韓関係筋)などと不満が広がっている。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    真珠湾攻撃のときも、わずかな時間をとって「事前通告」したとしていたらしい。。外国としてみれば、「何それ」ってことになるわな。。
  • 「福島県民お断り」入店・宿泊、風評被害相次ぐ : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「福島県民お断り」――。 東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故で多くの避難者が出ている福島県の災害対策部会議で8日、風評被害の事例が報告された。 放射線に関する県の相談窓口に寄せられたもので、ある運送業者から「他県のガソリンスタンドに『福島県民お断り』との貼り紙があった」という相談があった。ほかにも、福島県民であることを理由に、「レストランで入店を断られた」「ホテルに宿泊できなかった」「車に落書きされた」などの被害があったという。 県によると、3月17日の窓口開設から8日朝までに計6967件の相談があり、うち162件が風評被害に関するもの。県は風評被害払拭のため、これまで国に対して正確な情報発信に努めるよう要請している。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    そういう店やサービス施設を公表する、というのはどうだ?
  • 静かな都知事選、最終盤ようやくヒートアップ : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10日に迫った統一地方選前半戦の投開票。首都決戦となる都知事選の告示当初は、各陣営とも東日大震災の被災者に配慮し、街頭演説を控える自粛ムードが広がった。 しかし、選挙戦中盤からは、「このままでは知事選の存在すら知られない」と従来型の選挙活動をスタートする陣営も出ている。 外大手「ワタミ」前会長の渡辺美樹候補(51)は被災者に配慮し、告示日から約1週間はほとんど街頭でマイクを握らなかった。しかし有権者の関心の低さを感じ、今月から選挙カーでの演説を開始。7日には「被災地の酒やべ物を購入して復興を支援しよう」と、上野公園(台東区)で支持者と花見をするパフォーマンスもみせた。 前宮崎県知事の東国原英夫候補(53)は肉声での演説が中心だったが、選挙戦中盤から選挙カーによる街宣を始めた。さらに6日からは、ガソリンを使わないLPガス車に拡声機を載せ、演説場所に先回りして通行人に呼びかけ始めた。「マ

    at2002
    at2002 2011/04/09
    静かで良かったのに。むしろ、ヒートアップしないだけ、冷静に候補者を選べるのでは??というか、冷静に選んだら、投票該当者が出てこないかな。。
  • 2台以上の非常用電源確保、電力各社に指示 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日に宮城県沖で発生した地震後、東北電力東通原子力発電所で非常用ディーゼル発電機すべてが動作不能に陥った問題を受け、経済産業省原子力安全・保安院は9日、原子炉が安定的に停止している場合でも、2台以上の発電機が稼働できる状態を確保するよう、電力各社に指示した。 従来の規定では、原子炉が100度以下で停止中の時、動作可能な発電機は1台で十分だった。しかし、東通原発では7日、3台ある発電機のうち2台が点検中で、残る1台は稼働したものの14時間後に故障した。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    世論が沸き起こってからでないと、何も手を打てない(それとも、打とうとしない)痴呆保安院。。
  • 原子炉建屋の状況把握に無人ヘリ投入へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は9日、福島第一原発の原子炉建屋などの状況を監視、撮影するための遠隔操作の無人ヘリコプターを投入すると発表した。 近く試験飛行を行う。機体の左右に動画などを撮影できるカメラを搭載しており、建屋の状況を詳しく把握して復旧作業に役立てる。 東電によると、投入されるのは米ハネウェル社製の軍用無人ヘリ「Tホーク」。回転翼が入った直径約30センチ余りの円盤に、4足がついた奇妙な姿をしており、重さは約7・7キロ。ガソリンエンジンを搭載し、最大10キロ・メートル離れた場所からの無線操縦が可能で、全地球測位システム(GPS)を使って正確な位置に空中停止できる。 米国防総省高等研究計画局が4000万ドルの予算を投じた小型無人機プログラムの一環として開発され、放射線量が高く、人が立ち入れない場所の様子などを探るのに使えるという。操縦は米国から派遣された同社員が担当する。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    最初から使うことを考えてなかったとすれば、この会社は、よほど世間知らずばかりを集めているとしか思えん。。。
  • 「震災で水不足、高く売れる」東北の水利権詐欺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府警京丹後署は8日、「東北地方で湧き出る水の権利を買えば、年6〜8%の高配当が得られる」などと勧誘された京丹後市の無職女性(70)が2620万円を振り込んだ後、送金先の会社と連絡が取れなくなる被害が発生したと発表した。 会社側は「東日大震災で水が不足し、高く売ることもできる」とも持ちかけており、同署は、震災に便乗した悪質な詐欺事件とみて捜査している。 発表では、女性方に3月中旬、「東北地方で天然水が湧き出る水源地を所有している」という会社からパンフレットが届いた。その後、同社社員を名乗る男から電話があり、1口10万円での購入を持ちかけられた女性は3月23〜30日に9回にわたり送金したという。 ところが、4月に入り、関東地方にあるとされる会社側と連絡が取れなくなり、女性が同署に相談した。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    被害者にはスマンが、ワラタ。。欲ボケに、痛烈な一打だったなww
  • 横浜市の液状化、地下駐車場浮き上がる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地下にあった駐車場が盛り上がり、沈下した地面と大きな段差が出来た。震災前は同じ高さだった(横浜市金沢区で) 東日大震災で、横浜市金沢区内のマンションでも液状化によるとみられる地盤沈下や隆起が起き、1か月近くたった今も、敷地内が激しくうねった状態のままになっている。 通路部分の地盤全体が沈下したのに対し、地下2階まである駐車場だけは1メートル以上浮き上がり、最大約2メートルの高低差ができている。 震災当日、マンションの管理組合副理事長の加藤哲也さん(79)が外に飛び出すと、地面から泥水が噴き出して約20センチほど水がたまり、アスファルトがぐにゃりと変形し、地面に敷き詰めたレンガはずれてしまっていた。「何だこれと、ぼう然と立ち尽くした。9年前に建ったばかりで、ついの住み家として買った高齢の人も多いのに……」と話す。 マンションに住む男性会社員(45)も、「部屋の中では物も落ちなかったのに、ど

    at2002
    at2002 2011/04/09
    海岸沿いは、「風景は良くても住むには危険」ということなんだろうなぁ。。
  • 全電源喪失、国は「考慮する必要はない」と解説 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    規制当局である内閣府の原子力安全委員会は、1990年に定めた発電用軽水炉の安全設計審査指針の解説に、長時間の全電源喪失について「考慮する必要はない」と明記している。 理由は「送電線の復旧または非常用交流電源設備(非常用ディーゼル発電機)の修復が期待できるため」としており、国は外部電源を失ってもすぐに非常用発電機が作動すると想定してきた。 各原発は、同指針に基づいて設計されており、非常用電源を含むすべての電源喪失に対して万全の備えをしてきたとは言い難い。東北電力関係者は「外部送電線など電源確保の方法はたくさんあると考え、これまでは全電源喪失は想定していなかった」と話す。東京電力は急きょ、11日に柏崎刈羽原発で全電源喪失などを想定した訓練を行うことにした。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    今までの「自民党政権」は、この解説だけで事故の共同正犯だな。。公明党は、こんな党とタッグを組んできた訳だ。。自民党も公明党も、偉そうなことは何一つ言えないわけだ。。
  • 東電、福島第一原発「勇者たち」の写真公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は、福島第一原子力発電所の「免震重要棟」にある災害対策部で作業員らが打ち合わせに臨む様子を、写真で公開した。 一刻も早い原子炉の安定化に向け、この建物を拠点に、危険と隣り合わせの作業が続いている。 東電によると、作業員は300〜700人に上る。同社社員のほか、原子炉メーカーの東芝や日立製作所、その協力会社などあらゆる関連企業の技術者が参加している。防護服と顔全体を覆うマスクで完全防護し、がれき撤去、電源ケーブルの敷設、機器の性能チェックを行っている。 原子炉建屋周辺では放射線量が高く、原発の作業経験が豊富な40歳代の男性作業員は「わずかな時間でも過去に経験したことのない被曝(ひばく)を受けるし、窮屈な防護服も動きづらい。疲労がたまり先行きがなかなか見通せない。同僚の間には笑顔も会話もない」という。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    「勇者」の次には、「英霊」がでてくるような予感。。その後は当然「欲しがりません、勝つまでは」の大本営発表だな。。
  • 福島県天栄村産の牛肉、検査機関ミスの可能性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暫定規制値を超える放射性セシウムがいったん検出されたものの、再検査で放射性物質が検出されなかった福島県天栄村産の牛肉について、厚生労働省は8日、検査に使用した容器を包んでいたビニール袋に同セシウムが付着していたと発表した。 検査機関によるミスの可能性があるという。 厚労省は3月31日、この牛肉のモモ肉から規制値を上回る同セシウムが検出されたと発表したが、他の福島県産の肉類からはほとんど検出されなかったことから、検査方法などに問題がなかったか調査していた。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    んで、そのお騒がせ検査機関て、どこなの??
  • asahi.com(朝日新聞社):【株式・大引け】計画停電の原則回避や円安基調など好感し177円高の続伸。3月31日の戻り高値を抜く - 東洋経済マーケットウォッチ - ビジネス・経済

    at2002
    at2002 2011/04/09
    ソフバン、軟調か。社長が頑張ったのにね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「世界中に助け求めて」福島の町村会、東電に直談判 - 政治

    福島県の町村会と町村議会議長会の代表者ら15人が8日、東京電力や中央省庁を訪れ、「福島第一原子力発電所の事故を一刻も早く収束させること」などを求めた。東電の山崎雅男副社長は「多大なご迷惑、ご心配をかけて申し訳ありません」と陳謝をした。  県町村会は、原発の立地町を含む46町村で構成される。東電への申し入れで、同会会長の浅和定次・大玉村長が「恥も外聞もなく、世界中に助けを求めてほしい」と危機感を表明。他の出席者からも「事故で、地域の将来の見通しが立たない」「補償をいつまでするのか、示して欲しい」との声が飛んだ。東電側は「要望を真摯(しんし)に受けとめて、誠実に対応する」と繰り返したが、明確な返答はなかった。  町村会などはこれに先立ち、中央省庁なども訪れ、被害者救済のための特別措置法などを要望。総務省では、町村会側が、福島第一原発の周辺8町村が役場機能の移転を余儀なくされていることを取り上げ

    at2002
    at2002 2011/04/09
    東電は、いつまでも回答を渋っていると、何万もの福島県民に本社を取り囲まれるんじゃないかしら。。
  • 窒素注入は米NRCの助言、水素爆発再発を警告 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新たな水素爆発を防ぐため、東京電力は福島第一原子力発電所1号機の原子炉格納容器に窒素を注入しているが、この措置は米原子力規制委員会(NRC)が報告書の中で必要性を強調していたものだ。 報告書は、同原発の現状について冷却のために原子炉に注入した海水の塩分が炉内にたまり、十分な冷却ができなくなっていると警告している。 NRCは、原発の安全審査や規制、放射性廃棄物管理の監督に強い権限を持つ米政府の独立機関。日米政府が福島第一原発事故の対応のため設立した連絡調整会議にも参加している。 NRCのチームが先月26日付でまとめた報告書は、1〜3号機について、核燃料の一部が溶け、圧力容器の底にたまっていると分析。海水中の塩分が析出して燃料を覆い、冷却を妨げていると指摘した。特に、圧力容器内の温度が高い1号機で、塩の量が多いと懸念を表明している。2、3号機は、注水しても圧力容器の水位が上がらず、一部が壊れて

    at2002
    at2002 2011/04/09
    結局、自分たちでは何も手を打てない東電と原発村の学者たち。。もう一度、得意そうに「安全」と言ってみて貰いたいものだwww
  • 西山審議官、原発の米紙報道内容を否定 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は8日の記者会見で、ニューヨーク・タイムズ紙の報道について、「我々の認識とは違う」と述べ、福島第一原発2号機の燃料が圧力容器から漏れて、格納容器の底にたまっているという見方を否定した。 ただ、同機の格納容器や燃料棒が損傷した可能性は高いとした上で、西山審議官は「圧力容器内に注水される水が何らかの形で、格納容器内に漏れている。それが格納容器内で強い放射線として観測されている」と指摘した。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    最近、保安院の説明より、海外メディアの報道の方が信じられるような気がする。。保安院は、東電の広報部門なので、そのまま受け取れない。
  • 水素爆発は想定外の事態だった…保安院認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発の1、3号機で発生した水素爆発は、経済産業省原子力安全・保安院が想定していない事態だったことがわかった。 保安院が8日夜、記者会見で明らかにした。 水素ガスは、原子炉内の水位が低下し、核燃料棒が水から露出して高温になると発生する。しかし、保安院によると、圧力容器を囲む原子炉格納容器には通常、窒素を充満させており、水素と反応して爆発を引き起こす酸素はほとんど存在しない。実際には、1号機で3月12日、3号機では同14日に、格納容器のさらに外側の原子炉建屋で、水素爆発が起きた。 保安院側は「設計上は格納容器から水素が漏れないようになっている。国の安全審査でも、漏れてしまったらどうするかという設計上の手当はされていない」と認めた。

    at2002
    at2002 2011/04/09
    どんどん、「保安院」の"保安"の意味が解らなくなってくる。。本当に、東電広報の一部門に成り下がっていたのか。。
  • 京都の善意を台なしにした恐喝事件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    悲しい事件が起きた。京都市中京区のJR二条駅前で、東日大震災の募金活動をした3人から所持金2万6000円を脅し取ったとして、堀川署が7日、17歳の少年2人を逮捕した、と発表した。 被害に遭ったのは、3月20日付の地域版で紹介した、府立朱雀高校を今春卒業した若者たちだ。 事件が起きたのは同22日午後9時頃。募金活動を終え、仲間と別れて帰途についた3人に、少年2人が「集めた金を出せ」と迫り、持っていないことが分かると、所持金を奪ったという。少年らは、この約1時間前に「いつ終わるんや?」と尋ねてきたといい、計画的な犯行だった疑いもある。 当時取材した一人の男性(18)に聞くと、逮捕された2人らしき少年は、同25日にも姿を現していた。被害はなかったが、安全を最優先し、同27日までを予定していた活動を、その日で打ち切ったという。 「自分たちだけ楽しんでいていいのか」と約30人が集まり、15日以降、

    at2002
    at2002 2011/04/09
    とりあえず、このワルガキに鎖を付けて、1年間くらい毎日被災地でガレキ除けの作業をさせてみる。
  • 東日本大震災:震度6強余震 原発のもろさ再び露呈 - 毎日jp(毎日新聞)

    7日深夜に最大震度6強を観測した東日大震災の余震で、北海道から東北の原発は大きな影響を受けた。一部の原発や原子力施設は外部からの電力供給を断たれたほか、外部電力の復旧後も非常用電源(ディーゼル発電機)が故障した。今のところ、東京電力福島第1原発(福島県)のような深刻な事故にいたっていないが、今後もマグニチュード7級の余震が起こる恐れがあり、経済産業省原子力安全・保安院は「安全策をもっと担保する必要がある」と指摘する。地震国・日で、原発の電力確保が「綱渡り」であることが改めて浮き彫りになった。【足立旬子、平野光芳、西川拓、永山悦子】 ◇電源トラブル拡大 東北電力東通(ひがしどおり)原発(青森県)は、7日午後11時32分の余震発生直後、県内の広範囲にわたる停電の影響などで、2系統あった外部からの送電が止まった。直後に非常用ディーゼル発電機1台が起動し、使用済み核燃料プールの冷却は維持された

    at2002
    at2002 2011/04/09
    保安院は「安全策をもっと担保する必要がある」と指摘→東電の奴等は、「余震があるのは想定外」「土木学会に検討してもらった建築物」「建築と運用の許可を自民政権に貰った」と逃げ回ると思う。。
  • 特集ワイド:東日本大震災 福島第1原発事故 「原子力村」というところ - 毎日jp(毎日新聞)

    at2002
    at2002 2011/04/09
    結局のところ「原子力村」ってのは、「オウム」と同じなんだな、ということが分かった。。
  • 本震7時間後に燃料露出寸前の状態 福島第一原発1号機

    震7時間後に燃料露出寸前の状態 福島第一原発1号機2011年4月8日13時46分 印刷 Check 福島第一原発の状況(8日朝まで) 東京電力は8日、福島第一原発1〜3号機について、3月11日の地震直後の炉内データを公表した。1号機の水位は地震の7時間後、燃料が露出する寸前まで下がっていたことがわかった。操作によっていったん回復したが、再び低下、12日午後に水素爆発した。 1号機の水位は11日午後9時半、燃料上端から45センチまで下がった。炉内の圧力を減らしたら上昇に転じた。下がった理由は不明だが、その後しばらく水位を制御できたことから、東電は地震での損傷による可能性は低いとみている。 水位は12日午前7時ごろから再び低下。蒸気を冷やして水を原子炉に入れる非常用復水器が機能しなくなったとみられる。午前8時36分に燃料の上端に達し、午後には燃料が1.7メートル露出した状態が続き、午後3時半

    本震7時間後に燃料露出寸前の状態 福島第一原発1号機
    at2002
    at2002 2011/04/09
    「地震直後のデータは欠落が多かったので入れなかった」→笑止。。そんな釈明、しかも、東電の言い訳を信用する者がいるとは、思えないwww
  • 復帰の東電社長に「会見に出て話すべきだ」 経産相

    復帰の東電社長に「会見に出て話すべきだ」 経産相2011年4月8日13時10分 印刷 Check 海江田万里経済産業相は8日の閣議後会見で、めまいなどを訴えて入院し前日から出社した東京電力の清水正孝社長(66)について「やはり(記者会見で)話すべきだ。その意向は伝えた」と述べた。また海江田氏は、最近の東電の会見で取締役がほとんど対応していないことについて「遺憾だ」と不快感を示し、東電の情報公開への姿勢を批判した。 清水社長は、福島第一原発の事故対応にあたっていた3月30日にめまいを訴え、高血圧の症状もあったため、都内の病院に入院した。社長の進退について海江田氏は「基的には株主が決めること」と述べた。 アサヒ・コムトップへ

    復帰の東電社長に「会見に出て話すべきだ」 経産相
    at2002
    at2002 2011/04/09
    取締役がほとんど対応していない→多分、入院ローテーションの調整に手間取っているんだと思う。「次の入院は俺だ」「いや、俺が先だ」と。。
  • 東京電力・清水社長が退院 7日から出社

    東京電力・清水社長が退院 7日から出社2011年4月7日15時15分 印刷 Check 東京電力は7日、めまいなどを訴えて入院中だった清水正孝社長(66)が退院し、同日午前から出社していることを明らかにした。 当面、清水社長は避難住民らの生活を支える「被災者支援対策部」の部長職に専念。事故への対応を統括する「事故対策統合部」(部長=菅直人首相)の副部長は勝俣恒久会長(71)が引き続き務める。 清水社長は3月29日に執務中にめまいを訴え、高血圧の症状もあったため、都内の病院に入院した。勝俣会長が代わって陣頭指揮を執っていた。 アサヒ・コムトップへ

    東京電力・清水社長が退院 7日から出社
    at2002
    at2002 2011/04/09
    「病み上がり」社長が、「被災者支援対策本部」本部長かぁ。。同情をひこうとしているなら、この役回りを決めた者は、相当な演出家かもしれない。。