2013年10月8日のブックマーク (26件)

  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013100802000244.html

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「窓を割った場合は」→つーか、サッカー場でやろうよww
  • 東京新聞:消費税率10%に引き上げ 財務相「来年末に判断」:経済(TOKYO Web)

    at2002
    at2002 2013/10/08
    国家官僚に冬は無い。。。。打出の小槌の消費税。。
  • 東京新聞:政府・自民 公約転換へ TPP聖域5項目 譲歩も :政治(TOKYO Web)

    【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)=城島建治】安倍晋三首相は八日、バリ島で環太平洋連携協定(TPP)交渉の首脳会合に臨む。首相は年内妥結に向けた「大筋合意」に意欲を見せるが、政府・自民党は自分たちが関税を撤廃させない「聖域」としたコメや乳製品など重要五項目で、唐突に譲歩する姿勢を見せ始めた。撤廃となれば政府方針の大転換で、明らかな公約違反だが、首相は国民に説明しないまま突き進もうとしている。  自民党は昨年の衆院選で「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対と明記。七月の参院選でも政策集に「重要五項目の聖域を確保する」と掲げた。いずれも党総裁は安倍首相で、繰り返し国民に五項目を守ると約束した。

    at2002
    at2002 2013/10/08
    ま、予想通りだな。多分、これを不服として自民を離れる議員はいないだろうし。工業界さえ儲かれば、農林水産業は安楽死してもいいと思ってるんだろうし。。
  • 朝日新聞デジタル:石原環境相、一転参加で調整 水俣会議の追悼行事 - 政治

    環境省は8日、「水銀に関する水俣条約」を採択する外交会議の際に熊県水俣市で9日に開かれる水俣病の犠牲者の追悼行事に、石原伸晃環境相が出席すると発表した。石原環境相は同じ日に長崎県五島市沖で行われる洋上風力発電の実証機の完成式典に出席する予定だったが、台風による荒天が予想されるため中止になったという。  追悼行事は9日夕の外交会議の開会式典に先立ち、午後から水俣市で開催される。政府と地元自治体が主催し、世界各国の閣僚級の参加者らが慰霊碑に献花する。その後水俣病の施設を視察し、患者と対話する。石原環境相が欠席する日程になっていたことが7日明らかになり、患者らから反発の声が上がっていた。 関連記事石原環境相、追悼行事欠席で調整 水俣条約の外交会議10/7「アベノミクス、秋の臨時国会で3目の矢」石原環境相7/20(ニュースがわからん!)水俣病ってどんな病気なの?4/17レコメンドシステムによる

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「来るんじゃねーよ」と石原に言ってやってください。。
  • 朝日新聞デジタル:秘密指定めぐり第三者機関の設置検討 消費者相 - 政治

    at2002
    at2002 2013/10/08
    特定秘密に指定されたものを、50年後とかに「無条件で公開する」としてはどうか?? 独立国家が秘密を持つのは仕方ないけど、それを歴史からも抹消するのはダメだろ。 未来の日本人が、正邪を議論できなくちゃ。
  • 朝日新聞デジタル:学力調査の成績公表、全校長に指示 大阪市教委が決定 - 政治

    【尾崎文康】4月に小・中学校で実施した今年度の全国学力調査について、大阪市教委は8日、全校長に対して学校別の成績(平均正答率)をホームページなどで原則公表させることを正式に決めた。ただし小規模校は除外するなど、一定の配慮もみせた。文部科学省によると、指定市が学校別の成績公表を各校に指示するのは「聞いたことがない」という。  学校運営の管理規則に「成績を速やかに公表する」と追加したため、校長が公表を拒めば「処分の検討対象になる」(市教委)。ただ特別支援学校や、調査に参加した小6、中3が1学級しかない小規模校約80校は「公表しないことができる」と配慮した。  文科省は今年度の都道府県別の平均正答率などを8月に公表。だが学校別の成績公表は、序列化や過度な競争につながるなどの懸念があるとして、教委に対して実施要領で禁じている。  市教委は、文科省が「学校が保護者への説明責任を果たすため、自校の結果

    at2002
    at2002 2013/10/08
    文科省vs大阪市教委か。。「大阪都」構想が破綻したので、「大阪国」構想に鞍替えするつもりかいなwww
  • 朝日新聞デジタル:走るバス後部につかまり乗りした疑い 17歳を書類送致 - 社会

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「重大事故につながりかねない」のは、誰かさんの尻馬に乗る議員みたいだwwww
  • 朝日新聞デジタル:ソーラー発電、羊の手も借りたい? 除草のため3頭放牧 - 社会

    【動画】羊さん、除草は任せた! ニッケのメガソーラー施設に放牧=林敏行撮影「ニッケまちなか発電所明石土山」に並ぶソーラーパネルの下で、草をはむ羊=8日午前、兵庫県稲美町、林敏行撮影  除草は羊に任せた――。羊毛紡績大手の日毛織(ニッケ)は8日、同日稼働した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の「ニッケまちなか発電所明石土山」(兵庫県稲美町・明石市)で、羊3頭の放牧を始めた。雑草をべてもらい、パネルの表面を草が覆って発電効率が落ちるのを避ける狙いだ。  3頭はいずれも1歳のオスで、六甲山牧場(神戸市)から無償で譲り受けた。元ゴルフ場の敷地に放たれると、パネル周りの草をのんびりとべていた。佐藤光由社長は「シンボルでもある羊たちには、無機質な景色の発電所に癒やしを与えて欲しい」。  発電所は、グループ会社運営のゴルフ場の跡地を利用。来年2月までに22万平方メートルの敷地に約5万5千枚のパネル

    at2002
    at2002 2013/10/08
    羊のフンでメタン発電ができれば、一石二鳥なのにね。3頭じゃ、厳しいなぁww
  • 東京新聞:「人住めない福島に」 焼却灰処理で桜田副大臣:政治(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で発生したごみ焼却灰などの「指定廃棄物」の処理について、桜田義孝文部科学副大臣が「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言していたことが七日、分かった。指定廃棄物は発生した都道府県が処理することが国の方針となっており、関係者から批判が上がりそうだ。 発言があったのは千葉県内で五日開かれた同県選出の国会議員らの会合。指定廃棄物の最終処分場建設などに悩む県内の市長も出席し、焼却灰の処理に関する要望があったという。

    at2002
    at2002 2013/10/08
    福島県での「自民党非合法化」に拍車がかかりそうだwwww
  • 東京新聞:原発事故賠償 備え不足 政府 法律見直し放置:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故を受け、二〇一一年八月に国会で原子力損害賠償法(原賠法)を「一年をめどに見直す」と決議したのに、期限を一年以上過ぎても、ほとんど検討が進んでいないことが分かった。重大事故が起きれば賠償額は兆円単位。これに対して、備えはわずか千二百億円の保険のみ。電力各社からは再稼働申請が相次いでいるが、住民への賠償面で大穴があいたままだ。 (岸拓也) 現行の原賠法では、事故の責任は基的には電力会社にあるが、巨大な天災などが原因の場合はあいまいになっている。福島の事故では、賠償や除染の事業費で少なくとも五兆円はかかることが確実だが、電力会社が備えているのは一原発当たり上限千二百億円の保険だけだ。

    at2002
    at2002 2013/10/08
    まずは、この法律が見直し完了になってから再稼働審査に入るのがスジだな。。
  • 朝日新聞デジタル:汚染灰「人の住めない福島に」 桜田・文科副大臣が発言 - 政治

    福島第一原発事故で放射能に汚染されたごみを焼いて出た焼却灰の処理をめぐって、桜田義孝・文部科学副大臣が千葉県北西部の市長や国会議員らとの懇談会の席上、「(焼却灰は)原発事故で人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言していたことがわかった。  桜田氏は朝日新聞の取材に対して、発言を認めたうえで、「灰を一時保管している地元は困っている。そういう(=福島に置けばいいという)考えがあるのでは、という思いから、出席者に質問するつもりで発言した。私個人がそういった主張をしているわけではない」と説明した。 続きを読む関連記事閣僚の負担軽減を優先 副大臣が答弁、審議時間に上限 自公が国会改革検討8/24汚染水公表、判断から3日後 福島第一、東電社長が陳謝7/27汚染土回収、触れずに作業 福島で公開実験7/3「福島、廃棄物受け入れず」環境副大臣が発表 放射性物質汚染6/21復興庁幹部のツイッター暴言、副大

    at2002
    at2002 2013/10/08
    この鬼畜は、どこの選挙区でしょうか??
  • 朝日新聞デジタル:「接待、お歳暮…交際費課税の撤廃やりたい」麻生財務相 - 政治

    ■麻生太郎副総理兼財務相  来年4月に消費税が上がる。4〜6月の景気の落ち込みを2兆円以内に抑えたい。そのために来年1月に補正予算を組んで2014年度の予算も組む。  ただ、景気がよくなっても、賃金、ボーナスが増えないと、みなさん、なかなか実感がわかない。企業は280兆円の内部留保があるが、「設備投資しろ」「給料上げろ」「配当増やせ」と経営者に言ってもやらない。経営者やっていたからよく分かる。「給料いくら上げるかなんて、それは俺が決める。安倍晋三(首相)に決められてたまるか」と、俺なら言う。  一番手っ取り早い方法は交際費課税の撤廃。接待、お歳暮、お中元。280兆円、気持ちよく使おうよ。強制されて使うのは面白くない。12月にかけてこの話を財務省、自民党税制調査会でやる。自民党は理解できると思うが、役所はそんな簡単じゃないが、やりたい。(神戸市内の講演で) 関連記事〈ロイター〉13年度補正

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「接待」されたり、「お歳暮」貰ったり、「交際費」という名の献金を受けとるのは、大体が政権与党の議員ですが、何か??
  • 朝日新聞デジタル:参院の閉会中審査、7日午後開催へ 東電社長ら出席 - 政治

    東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れ問題で、参院経済産業委員会が7日午後、閉会中審査を開く。東電の広瀬直己社長、茂木敏充経済産業相、原子力規制委員会の田中俊一委員長が出席する。  閉会中審査は衆院でも9月末に開いた。しかし、今月に入っても、雨水を移していたタンクから汚染水が漏れて一部が海に流出したり、放射性物質を取り除く装置ALPS(アルプス)の処理が中断したりするトラブルが相次いでいる。与野党の議員は広瀬社長に対し、トラブルの原因や対応策などを質問する予定。 関連記事東電の分社化を検討 自民政調会長代理が言及10/7IAEA、2度目の調査団派遣へ 福島第一の除染巡り10/4汚染水対策への税金、研究費以外にも 茂木経産相9/30東電社長、国会閉会中審査で釈明 福島第一汚染水問題9/28東電社長「影響はコントロールできている」 汚染水問題9/28レコメンドシステムによる自動選択最新トップニ

    at2002
    at2002 2013/10/08
    タンクの横に小屋を作って、そこで経産委を開いた方がいいんじゃないのか??
  • 朝日新聞デジタル:「誤解与える」菅長官、焼却灰発言の桜田副大臣を注意 - 政治

    福島第一原発事故で放射能に汚染されたごみを焼いて出た焼却灰について「原発事故で人の住めなくなった福島に置けばいい」と述べた桜田義孝・文部科学副大臣に対し、菅義偉官房長官は7日の記者会見で「誤解を与えるような発言は慎むべきだ」と注意したことを明らかにした。  桜田氏の進退については「全く考えていない」と語り、辞任などは求めない考えを示した。 関連記事〈ロイター〉東電の考え方踏まえ、慎重に対応すべき=経営体制で官房長官10/7汚染灰「人の住めない福島に」 桜田・文科副大臣が発言10/7横浜線救助の村田さんの通夜しめやかに 官房長官ら弔問10/6官房長官「人が事実関係否定」 西村副大臣の買春報道6/27レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「この前の周知事項は、関係者だけだからね。軽々しく話題にするなよ」とでも注意したのかな?ww
  • 朝日新聞デジタル:茂木経産相「新たな特措法は不要」 汚染水問題 - 政治

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「何も知らない、何もできない」高市を引き合いに出しても、仕方ないだろう。。。
  • 朝日新聞デジタル:「消費税、10%よりはるか上に」自民・野田税調会長 - 政治

    自民党の野田毅・税制調査会長は7日、名古屋市内で講演し、消費税率について「(10%を)はるかに上回る税率のレベルを前提にしなければ、きちんとした社会保障の絵姿を設定することは大変難しい」と述べ、将来、2015年10月に予定される10%から、さらに税率を引き上げる必要があるとの認識を示した。  また、法人税の実効税率引き下げについて「勉強はスタートしたい」と語り、月内にも税調で議論を始める方針を示した。安倍政権が1日にまとめた経済対策で、「与党で速やかに検討を開始する」としたのを受けたもので、来年度の税制改正の議論が格化する前に、全議員を対象とした会合を開く。 関連記事復興法人税の廃止、自民税調でも異論 福島選出議員は反対表明9/27復興法人税廃止、税調会長に一任 自民に反対・慎重論も9/26法人税率下げ「中期的な課題」 自民・野田税調会長9/26「消費税は『第二法人税』」自民・石破幹事長

    at2002
    at2002 2013/10/08
    もう次の前フリか。。とりあえず、国会議員の定数を1/3にしてくれ!!
  • 朝日新聞デジタル:進次郎氏、父の原発ゼロ発言に理解「自民変わらないと」 - 政治

    【相原亮】復興庁の小泉進次郎政務官が7日に名古屋市で講演した。父の純一郎元首相が「原発ゼロ」を唱えることについて質問され、「国民の間で釈然としない気持ち、なし崩しに(原発依存に)行っていいのかという声が脈々とある気がする」と語り、理解を示した。  進次郎氏は「先週は名古屋で父が(原発ゼロを)話した」と述べ、「将来を考えた時に、(東日大震災で)日が変わる時が来たかなと誰もが思った」と指摘。原発依存への不安について「今はまだ景気が回復しそうだから(国民は)黙っている」と語った。  「自民は原発推進政党ではない。参院選公約では再生可能エネルギーの導入促進に向け全力を尽くすと書いた」と強調。「自民党が変わるきっかけなんです。変わらなかったらダメですよ」とも訴え、公約が看板倒れにならないよう党内論議を求めた。      ◇  7日に復興庁の小泉進次郎政務官が名古屋市で講演し、質疑を含め原発問題な

    at2002
    at2002 2013/10/08
    大部分の政治屋はギャグ的な面白さとか、自爆的な可笑しさがある。けど、こいつは、ちょつとサスペンス臭を持ってるような気がする。
  • 朝日新聞デジタル:石原環境相、追悼行事を欠席へ 「水俣条約」の外交会議 - 政治

    石原伸晃氏  人体に有害な水銀の取り扱いを規制する「水銀に関する水俣条約」を採択する外交会議で、石原伸晃環境相が、9日に政府などの主催でおこなわれる水俣病犠牲者の追悼行事を欠席する方向で日程調整している。環境省は「公式行事ではない」と説明しているが、各国の閣僚級の出席も多く見込まれており、患者からは「信じられない」と戸惑いの声が上がっている。  外交会議は国連環境計画の主催で9〜11日に熊県水俣市と熊市で開かれ、約140の国・地域などが集まる。参加予定者には環境相約60人も含まれる。  追悼行事は9日夕の開会記念式典に先立ち、午後1時20分から水俣市で開催。閣僚級の参加者らが犠牲者の慰霊碑に献花する。その後、水俣病の施設を視察し、患者と対話する。政府と地元自治体が主催し「水俣デー」と名付けている。  環境省などによると、石原環境相は同日午前、長崎県五島市で洋上風力発電の実証機を視察し、

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「環境相欠席」か。ま、想定内だよな。水俣ゆかりの人間じゃないし。ボンボンは、哀話を聞くのも、環境の重要性を説くのも「ウザイ」と思ってるんじゃないか。。。
  • 朝日新聞デジタル:「東電、ゾンビ状態で生かされている」みんな・松田氏 - 政治

    ■松田公太・みんなの党参院議員  いまの東京電力は、安全性より黒字化を目指さなくてはいけない状況になってしまっている。損害賠償と事故処理を中心にやるためだけに、「ゾンビ状態」で無理やり生かされている状況だ。かろうじて生き残ることによって得をしているのは、株主や経営陣や一部のステークホルダー(利害関係者)、問題の矢面に立たなくてすむ現政権じゃないか。法的整理をして東電を新しい会社として生まれ変わらせ、もう一度、若い社員たちにとっても明るい未来が持てる夢のある会社にすべきだ。(参院経産委員会で) 関連記事東電社長「経費削り今年度黒字」 値上げ当面回避9/29レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    at2002
    at2002 2013/10/08
    とりあえず、議員は、原発事故のような重大事故を起こしたときの、法人と経営陣に対する罰則規程を早急に明文化して欲しいなぁ。誰ーも責任取ってないもんなぁ。。
  • 朝日新聞デジタル:みずほFG、情報公開優良賞を辞退 暴力団融資問題 - 経済・マネー

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「日本証券アナリスト協会」のアナライズ能力の無さが判明?www
  • 朝日新聞デジタル:「ヤフーショッピング」出店無料に 孫氏「流通1位に」 - 経済・マネー

    【宮地ゆう】ヤフーは7日、インターネット商店街「ヤフーショッピング」の出店料と手数料を無料にしたと発表した。出店者や取り扱う商品を増やす目的だ。オークションサイト「ヤフオク!」も、月額1万8900円の出店料を無料にした。  ヤフーショッピングの出店者は、2万1千円の初期費用と月額2万5千円を出店料として払い、売り上げの1・7〜6%の手数料をヤフーに払っていた。孫正義ヤフー会長は7日、「2019年までに商品数と流通総額を国内ネット市場で1位にしたい」と述べた。年内をめどに個人の出店も可能にする。  無料化により、ヤフーショッピングでは四半期で前年同期比10億円以上の減収が予想される。ただ「出店者が増えれば広告も増え、長い目で減収を埋められる」(ヤフーの宮坂学社長)と説明している。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会

    at2002
    at2002 2013/10/08
    うーん、未払いの嫌疑を掛けられたりするとアレだからなぁ。。。
  • 朝日新聞デジタル:首相の原発発言「そうは思わない」76% 朝日世論調査 - 社会

    福島の原発事故について、首相の「状況はコントロールされている」という発言は…  朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)では、東京電力福島第一原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が東京五輪の招致演説で「状況はコントロールされている」と発言したことについても質問した。この発言を「その通りだ」と受け止めた人は11%にとどまり、「そうは思わない」と答えた人は76%にのぼった。  安倍内閣支持層でも「その通りだ」は18%、「そうは思わない」は71%で、自民支持層でも17%対70%だった。東北地方では10%対81%と、「そうは思わない」が圧倒的多数を占めた。  一方、2020年に東京五輪・パラリンピックの開催が決まったことについては「よかった」が77%で、「そうは思わない」の16%を引き離した。年代別にみると、「よかった」は50代以下では8割を超えているが、60代以上では7割に届かなかった。 続きを読

    at2002
    at2002 2013/10/08
    ヨカッタ。「76%の側」にいた。<自分
  • 朝日新聞デジタル:「不良品」とクレーム、土下座と自宅での謝罪強要容疑 - 社会

    衣料品店で購入した商品が不良品だとクレームをつけ、従業員に自宅に来て謝罪するように約束させたとして、北海道警札幌東署は7日、札幌市白石区菊水元町10条1丁目、介護職員青木万利子容疑者(43)を強要容疑で逮捕し、発表した。青木容疑者は「強要した覚えはない」と容疑を否認しているという。  同署によると、青木容疑者は9月3日午後6時ごろ、札幌市東区の衣料品店で購入した商品に欠陥があるとクレームをつけ、パート従業員の女性(32)らを土下座させ、自宅に来て謝罪することを紙に書かせて約束させた疑いがある。  同署によると、女性従業員2人が土下座をしている姿の写真がツイッターにアップされるなど話題になっていた。 最新トップニュース

    at2002
    at2002 2013/10/08
    「人を呪わば穴二つ」か。。。。
  • 朝日新聞デジタル:朝鮮学校周辺の街宣、在特会に禁止命令 京都地裁 - 社会

    【藤原学思】京都朝鮮初級学校を運営する京都朝鮮学園が、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員ら9人を相手取り、学校周辺での街宣活動の禁止や計3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は、原告側の請求を認め、街宣活動を禁止し、計約1225万円の賠償も命じた。  同校は昨年4月、別の初級学校と統合して現在の校名に変更し、今年4月には同市伏見区の新校舎に移転。新校舎で街宣を受けたことはない。原告側弁護士によると、過去に被害を受けていない場所での行為について禁止を命じる判決は、極めて異例とみられるという。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    at2002
    at2002 2013/10/08
    とりあえず、あの喧しい街宣ゴロに鉄槌が下ったのはヨカッタ。全国的に、右翼の街宣は違法行為にしてもらいたいものだ。
  • 朝日新聞デジタル:除染作業に暴力団の影 元幹部、無許可派遣の疑いで逮捕 - 社会

    【力丸祥子】宮城県警は7日、福島市の除染作業の現場に、自ら雇った労働者を無許可で派遣したとして、指定暴力団稲川会系元幹部の西村満徳容疑者(67)=仙台市太白区=ら4人を労働者派遣法違反(無許可派遣)などの疑いで逮捕し、発表した。西村容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。  同法違反の疑いで逮捕された元人材派遣業の佐藤拓也容疑者(29)=同区=も容疑を認めている。一方、職業安定法違反(労働者供給事業の禁止)の疑いで逮捕された土木会社長の長田俊明容疑者(64)=宮城県岩沼市=と建設会社員の林文典容疑者(54)=福島県相馬市=は「犯罪だとは思わなかった」などと否認しているという。  宮城県警によると、西村容疑者らは今年3月ごろ、福島市が発注した除染作業を請け負う2次下請けの宮城県内の建設会社に、長田容疑者の土木会社を通じて30〜60代の男性6人を派遣業の許可を受けずに計95回にわ

    at2002
    at2002 2013/10/08
    何を今更。事故で動き出したのは、自衛隊・警察・消防と暴力団だったのは、2年前から言われてたような気が。。逆に、全く動かなかったのは、当事者と政治家と官僚と、自称専門家の先生たちだよね。
  • 朝日新聞デジタル:JR九州、電柱75カ所で内規違反 ななつ星接触で判明 - 社会

    【土屋亮】JR九州は7日、電車の架線を支えるコンクリート電柱が、管内の75カ所で社内規則に反して線路近くに立てられていたと発表した。定期的な点検などの義務はなく、国鉄時代の1960年代に規則ができてから、違反は放置されていた。  JRは九州運輸局に報告し、文書による指導を受けた。順次、電柱を建て替えるなどの対策をとる。  来週から運転を始める豪華寝台列車「ななつ星」が9月29日、長崎線の肥前麓(ひぜんふもと)駅(佐賀県鳥栖市)を試験運転中にカーブで電柱と接触。車体をこすり、客車3両の側面に10〜15メートルの擦り傷ができて、違反がみつかった。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    at2002
    at2002 2013/10/08
    あ、あ、あーーー。「ななつ星」の車体がぁぁーー。。