タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (31)

  • コード・カバレッジ・ツール

    コード・カバレッジ・ツール(code coverage analyzer)は,論理シミュレーションで用いたテスト・パターンが検証対象回路のRTL(register transfer level)ソース・コードをどれだけ網羅したか(カバレッジ)を測定するツールである。 コード・カバレッジ・ツールは,検証対象回路のRTLソース・コードにカバレッジ・モニタ用のコードを埋め込む部分,シミュレーション中にカバレッジ・データを抽出する部分,カバレッジ結果を表示する部分から成る(図)。市場にはすべてをGUIから行なえる製品と,カバレッジ結果表示用のGUIだけをもつ製品がある。 コード・カバレッジ・ツールを使用すると,以下のような効果が期待できる。すなわち,カバレッジ結果を参考にすることで,論理シミュレーションを終了させる基準を明確にできる。さらに,未検証コードや不要コードが発見でき,テスト・パターンの品

    コード・カバレッジ・ツール
  • 【 vmstat 】 メモリーやCPUの負荷率や使用状況を表示する

    指定した単位で容量を表示する。kは1,000,Kは1,024,mは1,000,000,Mは1,048,576バイト単位で表示する vmstatは,システム内の情報を表示するコマンドだ。例えば,主メモリーの空き容量やCPUの動作状況などを表示する。 vmstatコマンドをそのまま実行すると,現在のプロセス,メモリー,スワップ,デバイス,割り込み,CPUの情報が表示される。また,「-d」や「-p」オプションを付けるとパーティションやディスクへの読み書き状況などが表示される。「-f」オプションを指定するとシステムが起動してからコマンド実行時までの間に,プロセスを作成した回数が表示される。 vmstatの後に秒単位で時間間隔を指定すると,指定した時間ごとにシステムの状況が表示される。また,回数を指定すると,指定した回数情報が表示される。 容量については「-S」オプションで単位を指定できる。「-S

    【 vmstat 】 メモリーやCPUの負荷率や使用状況を表示する
  • 【 nohup 】 ログアウトした後もコマンドを実行し続ける

    nohupでコマンドを実行した場合は,ログアウトしてもプログラムを実行し続ける。長い処理を行っており,席を外したいときなどに使用すると便利である。ログアウトした後は,ジョブではなくプロセスとして管理することになる。また,処理中に出力されたメッセージは"nohup.out"に保存される。 grepをlogout後も継続して実行し続ける $ nohup grep "Jan" access_log > result & [1] 3769 nohup: appending output to `nohup.out' $ exit logout. ←ログアウトしても実行し続ける

    【 nohup 】 ログアウトした後もコマンドを実行し続ける
  • [速報]米オラクルがハードウエア事業に進出、米HPと協力し専用ハードを出荷

    米オラクルは9月24日(米国時間)、データ・ウエアハウス構築用の専用ストレージ装置「The Exadata Storage Server」を出荷すると発表した。同社のデータベース製品「Oracle Database」でデータを高速に分析するためのもの。米オラクルのラリー・エリソンCEO(最高経営責任者)が同社の年次イベント「Oracle Open World 2008」の基調講演で発表した。「米ヒューレット・パッカード(HP)との3年間におよぶ共同開発でようやく誕生した画期的な製品だ。従来より10倍から72倍、処理を高速化できる」と語る。 The Exadata Storage Serverは、米HPと共同で開発した。プロセッサに米インテル製のマルチコア・プロセッサを2個、最大で12テラバイトのディスクを搭載する。同時に、データベース・サーバーと合わせた専用アプライアンス「HP Oracl

    [速報]米オラクルがハードウエア事業に進出、米HPと協力し専用ハードを出荷
  • 第3回 仮想マシンを作りゲストOSを動かす

    前回までVirtualCenterとVMware ESX Server 3.0をインストールし,VMware Infrastructure 3のインフラを構築してきた。ここでは,その上で稼働させる仮想マシンを作成し,ゲストOSをインストールする方法を説明する。仮想マシンの作成は,ウィザードが用意されているので簡単だ。仮想マシンにOSをインストールするのも,物理的なサーバー・マシンにOSを新規インストールするのと同じである。OSのインストール経験があれば,難しいことはないだろう。ゲストOSをインストールしてしまえば,全く同じ構成の仮想マシンをコピーするのも簡単である。その方法も説明する。 ウィザードを使って仮想マシンを作成 早速仮想マシンの作成方法から説明しよう。ウィザードに従って,仮想マシン上で動かすOSを選択したり,仮想ディスク容量を決めたりする。 仮想マシンを作成するには,専用の管理ツ

    第3回 仮想マシンを作りゲストOSを動かす
  • 偽装請負(1)請負と派遣の違いは指揮命令系統

    最近新聞報道などで,「偽装請負」という言葉がよく取り上げられるようになってきました。 経団連会長が偽装請負について解消策の検討を指示する,厚生労働省も平成18年9月4日付けで「偽装請負に対する当面の取組について」という文書を発表する(注1)など,偽装請負の問題は拡がりを見せつつあります。新聞報道などでは,製造委託などメーカーが取り上げられることが多いのですが,もちろんシステム開発なども請負契約で行われることが多く,IT業界も偽装請負の問題と無関係ではありません。というより「偽装請負」であることを十分認識せずに,「当たり前のこと」として行われているのが実態ではないでしょうか。 そもそも「偽装請負」とは,どのようなことを指しているのでしょうか。偽装請負も普通の請負も,契約上は請負契約という形を採っています。なお,契約書の名称としては「システム開発契約書」という名前かもしれませんが,ソフトウエア

    偽装請負(1)請負と派遣の違いは指揮命令系統
  • 第1回 データ・センターでの利用に耐えるESX Server

    ヴイエムウェアは2006年6月,サーバー向け仮想化ソフトウエアのスイート製品「VMware Infrastructure 3」を発表した。サーバー向け仮想マシン・ソフトの最新版「VMware ESX Server 3.0」と,仮想インフラストラクチャ管理ソフトウエアの最新版「VMware Virtual Center 2.0」が含まれる。これらの製品には多くの機能が追加され,対応するデバイスも拡張された。これにより,x86サーバーの仮想化の波はますます加速し,仮想化ソフトウエアを導入する企業も増えることが予想される。 連載は,VMware Infrastructure 3 を使用したシステムの構築方法や新機能,システムを効率良く利用するためのヒントなどを紹介する。第1回の今回は,いくつかあるヴイエムウェアの仮想化ソフトウエア製品の特徴を説明し,その中でのVMware ESX Server

    第1回 データ・センターでの利用に耐えるESX Server
  • 保守開発の見積もりはどうする?

    保守開発による見積もりは,新規開発とは違った難しさがあります。母体部分と,修正を加えるエンハンス部分を分けて見積もる必要があるからです。今回は,保守開発における見積もりについて考えてみましょう。 最近は,ゼロからソフトウエアを作るプロジェクトの方がむしろ少なくなってきました。すでに企業活動のほぼ全域にわたってIT化されていること。システム開発にもスピードが求められ,既存システムに手を加えて要求を実現することが多くなったこと――などが理由です。 ところが,保守開発における見積もり方法は,発展途上にあります。このため見積もりに戸惑うエンジニアは実に多いことでしょう。 エンハンス部分の見積もりは,新規開発と同じです。問題は,母体部分の見積もりをどう行うかです。そこで私は,以下の三つの方法を提案します。 (1)母体係数法 母体部分の品質を保証するために必要な作業工数を,母体規模をベースに算出する方

    保守開発の見積もりはどうする?
    at_home
    at_home 2007/08/03
    保守開発工数の見積について。
  • 第5回:新入社員諸君への提言:ITpro

    この春も多くの学生が新社会人へと旅立つ。期待と不安が入り混じった気持ちで,飛び込んだ社会人の世界。そこに無限の可能性があることは間違いない。大きな夢に向かって進んでほしい。夢を実現するために,新入社員,彼らを迎える先輩社員,経営陣の方々にそれぞれ提言をしたい。 新入社員を会社の屋台骨に育てあげるのは,新入社員,上司,経営層みんなの共同作業である。今までもすべての会社が必死で取り組んできたにもかかわらず,一度たりとも満足感を抱いたことのないテーマでもある。今年こそは,3者それぞれの努力により“やった”と言えるものに仕上げてほしい。 新入社員への提言 私はビジネスパーソンになったばかりの若い人たちと話をすることが多い。彼らは異口同音に,「ベンチャー・ビジネスの経営者になりたい」,「コンサルタントになりたい」などと将来の目標を語る。 驚かされるのは,彼らはできるだけ早く,できれば今すぐそうなりた

    第5回:新入社員諸君への提言:ITpro
    at_home
    at_home 2007/04/02
    初心にかえる。
  • YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題

    DivX Stage6は「DivX for Windows」などをインストールして利用する。DivX for Windowsは無償ダウンロードできる 動画圧縮・再生ソフトの開発で有名な米DivX社のサービス「Stage6」が話題だ。Stage6は人気の動画投稿・共有サービス「YouTube」に似たサービスで,8月2日にスタートしたばかり。だが,YouTubeよりも高画質の動画を視聴できる点が人気を呼び,早くも多くの日人ユーザーが利用を始めた。 DivX社はITproのメール取材に対して,「小さくて低解像度のFlashビデオよりも画質ははるかに高い。Stage6ではコンテンツ・クリエータへ,フルHD(high definition)にまで対応した,Webブラウザで簡単に操作できる動画環境を提供したい」とサービスの企画意図を説明する。 パソコン以外の機器に対応するのもStage6の特徴である

    YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題
  • Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro

    この数年間で,(インターネットの総称としての)Webは私たちの生活に深く関係する身近なツールになりました。様々な情報を,この環境の上で閲覧や操作できることは,特別なものから,徐々に当たり前で,なくてはならないモノに変わろうとしていると言えるでしょう。 特別なものから日常のものへとシフトしていく中で,Web自体も大きく変わるべきところが見えてきています。様々なことが挙げられますが,利用者という立場からすれば,やはり「ユーザー・インタフェース(UI)」が一番の関心事です。 特定のITリテラシの高い人たちだけが使うものではない世界に突入する以上,作り手の側の意識も変化しなければ,ニーズに対応できません。そして,こうしたWebアプリケーションの大量生産の時代にも入っています。今あるWebアプリケーションは,私たちの生活を便利にしてくれていますが,これで十分ではないのです。もっと多くの分野で,もっと

    Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro
    at_home
    at_home 2007/01/23
    webアプリケーション開発全般についての読み物 結構まとまってる