タグ

2010年5月20日のブックマーク (10件)

  • 長文日記

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    集団理念の芯の話。
  • 【赤松口蹄疫】民主党政府、畜産農家の了解なくても農相の判断で殺処分可能に

    403 :名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:51:13 ID:o4JaoaoU0 475 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:21:09.85 ID:RtjZ/iMW 職場からだが、凄まじい情報を手に入れた。 明日から一斉に東叩きが始まる。 495 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:26:09.56 ID:RtjZ/iMW 赤松が口蹄疫に対して強いリーダーシップを発揮し、 最小限に被害を留めたと言う報道を繰り返し放送。 知事を怒らせた記者は民主のサクラ。 そして怒ったあの部分だけをクローズアップして報道できる。 それと関係ないが、小泉進次郎が来週からマスコミの攻撃対象になる。 516 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:29:08.20 ID:

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    てことは、報道2001を見る人が増えるという事か。
  • 虐めっ子が死んだ

    学生時代に私を虐めて楽しんでいた虐めっ子が、線路に飛び込んで自殺した。 病苦と借金のダブルパンチで散々苛まれながら、ある日ふらっと出かけていって、そのままバラバラ死体になったという。 心の底から言いたい。 ざまぁみろ。 あのクズが。 学生時代からもう10年近く経つのに、未だにあの頃の忌まわしい記憶を思い出してはのたうち回り、 夢をみては夜中に目覚めている、私にとってお前の死がどれだけの救いになる事か。 葬式には行ってやるよ。 お前の死をこの目で確かめて、心の中で罵倒の限りを尽くしながら線香に火をつけてやるよ。 葬式に参列する者が、死者の死を悼む人間ばかりではない事を知っているか。 生前の行いが悪しければ、そのように死こそが尊ばれ喜ば、感謝されるのだ。 死んでくれてありがとう。 死者という最早何の抵抗もできない状態になってくれてありがとう。

    虐めっ子が死んだ
    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    個人的だけど、たまにこう言うどす黒い感情を見たくなるなぁ
  • 京極夏彦さん:新刊小説「死ねばいいのに」を電子書籍化 - 毎日jp(毎日新聞)

    「死ねばいいのに」を表示させたiPadを手にした京極夏彦さん(左)と野間省伸・講談社副社長=2010年5月20日、佐々浩材撮影 講談社は20日、15日に発売された京極夏彦さんの小説「死ねばいいのに」を電子書籍化し、米アップルの新型携帯端末「iPad(アイパッド)」など向けに6月上旬から配信すると発表した。同社によると、大手出版社が文芸書の新作を電子配信するのは初めて。 価格は単行1785円に対し、アイパッド版は900円(発売開始2週間は700円)。アップルの多機能電話「アイフォーン」版やパソコン版も同価格で、携帯電話向けは1章105円(全6章、第1章は無料)。 京極さんは「紙のの発売とほぼ同時にアイパッドが登場することになり、実験台を買って出た」とあいさつ。野間省伸副社長も「新たな手段で作品を読めるチャンネルが増える」と、出版市場の活性化に期待を示した。同社は近く、五木寛之さんの小説

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    何だこのタイトルww
  • 「表現の限界とは何か──」 DVD『ムダヅモ無き改革』制作陣が挑んだ自由の臨界点

    水島 やっぱり話題性を出すなら、北の将軍様をやるしかないかなと。 ──世界各国の首脳がズラリと登場して麻雀で戦うという作ですが、キャラが立ちまくりでどの登場人物も強烈ですよね。 川瀬 政治家ってエピソードが面白い人が多いんですよ。だから登場人物たちのキャラも立っているんだと思います。 水島 やっぱりキャラが濃くないと、国を切り盛りしていけないんでしょうね。 ──例えば麻生(太郎)さんもクレー射撃の選手ということで、作中では暗殺者をライフルで狙撃してみたり。 水島 『ムダヅモ』の中の麻生さんは、カッコいいですよね。ああいうカッコいい政治家がもっと出てきてほしいです。キャラの立った政治家が上でグイグイやってくれるといいなと思いますね。 ──鳩山首相の口から金星人が出てきて、宇宙からの侵略者であるミユキに操られていたっていうエピソードもすごい発想ですよね。 水島 だったらいいなって願望です(笑

    「表現の限界とは何か──」 DVD『ムダヅモ無き改革』制作陣が挑んだ自由の臨界点
  • プレデター(捕食者)たちの大迫力写真特集 : カラパイア

    息を呑むような大迫力の肉動物たちの写真の数々。これは、イギリスのカメラマン、ジョナサン・グリフィス(32)が命がけで撮影したものなんだそうだ。 捕者たちが牙をむき出しにしながら迫り来る瞬間が克明にとらえられている。

    プレデター(捕食者)たちの大迫力写真特集 : カラパイア
    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    にゃんこかわいいよにゃんこ
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    iPadはまだなのね。
  • http://japan.internet.com/finanews/20100520/4.html

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    日本ベリサインがSymantecに異動した話。登録とかどうなるのかしら。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 不完全にしておよそ正しくないプログラミング言語小史

    1801 – ジョセフ・マリー・ジャカールがパンチカードを使った織機によってタペストリーに"hello, world"と織り出す。しかしラッダイト (当時のRedditer) たちは、テールリカージョン、並行処理、大文字小文字の区別を欠いていたため、さほど感心しなかった。 1842 – エイダ・ラブレスが最初のプログラムを書く。彼女の努力は、プログラムを実行するコンピュータが実のところ存在しないというマイナーな問題のために頓挫した。後にエンタープライズアーキテクトたちはプログラムをUMLで書くために彼女のテクニックを再び学ぶことになる。 1936 – アラン・チューリングが存在しうるあらゆるプログラミング言語を発明するが、特許化する前に英国情報部員(後の007)によって抹殺される。 1936 – アロンゾ・チャーチも存在しうるあらゆる言語を発明しているが、より巧みに行った。チャーチのラムダ

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/20
    「1986 – ブラッド・コックスとトム・ラブがObjective-Cを作り、「この言語はCのメモリ安全性とSmalltalkの高速性を合わせたものだ」と宣言する」ネタすぎるわww