タグ

2012年5月2日のブックマーク (24件)

  • DoppioVM: A JVM in Coffeescript

    About Doppio is a project to get Java running in the browser without any plug-ins. Right now it comprises a fairly complete VM and an implementation of the javap bytecode disassembler. (Doppio is also the Italian word for 'double', and is another name for a double espresso.) Doppio started out as the mid-term project for a Graduate Systems Seminar. It has since taken on a life of its own, and is c

    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    ほほぉ
  • 韓国で大規模GPS障害 北朝鮮から妨害電波か 航空機250機に影響 - MSN産経ニュース

    韓国国土海洋省は2日、同国の民間航空機が利用する衛星利用測位システム(GPS)に4月28日以降、大規模な障害が発生していると発表した。ニュース専門局YTNテレビは、政府関係者が「妨害電波が北朝鮮の開城の方から発信されたようだ」と述べたと報じた。 同省によると、障害が始まったのは28日午前6時15分ごろで、これまで仁川国際空港とソウルの金浦空港を発着する計約250の航空機が影響を受けた。航空機はGPSを補助的に利用しているため、運航そのものには支障は出ていないという。先月、北朝鮮韓国に「革命武力の特別行動」を予告。韓国内では、GPS妨害やサイバーテロなどの可能性も指摘されている。政府機関の放送通信委員会が詳しい原因を調べている。 GPS障害は主に午前6時から午後11時にかけて発生しており、韓国中部の上空でも起きているという。(共同)

  • 灘校パソコン研究部 - 文化祭 2012

    灘校パソコン研究部のウェブサイトです。展示 (3年3組) 直感的航空シミュレーター バランスWiiボードで空を飛ぶ!?大きなスクリーンの前でバランスWiiボードに乗れば君はもう飛行機のパイロット。前後左右に体を傾けることで日、いや世界の空を飛ぶことができます! バランスWiiボードとGoogleEarthの航空写真、地形データ、建築物3Dモデルを組み合わせた直感的な航空シミュレーターを是非ご覧あれ! 校内ストリートビュー Googleが提供する街の景色をインターネットから見られるストリートビュー。同じようなことを灘校内でできるようにしよう!というわけで、「校内ストリートビュー」始めました 自由落下少年 Xboxの「コントローラを使わない」ゲームから生まれた、高性能センサー。それはいまやゲームにとどまらず、高精度監視カメラやロボットセンサーなど、多くの場面で取り入れられている。 その最新技

    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
  • GWの予定を話したら初日に泥棒に入られた - 子育てちゃんねる

    151 :名無しの心子知らず : 2012/05/01(火) 17:16:51.66 ID:mGQDbaNq 流れぶった切ります。 GW初日に、近所やや遠方の評判の悪かった親子に泥棒に入られました。 うちは当だったらGWの前日金曜夜から旦那の実家に遊びに行く予定だったの ですが、実際には車検終了した車が諸々のトラブルで金曜に間に合わず、車屋さんが 土曜日の昼ころに持ってきてくれることになっていました。 なのでみんな土曜日朝はだらだらと惰眠をむさぼっていたのですが、ふとリビングの ほうからガタガタと音がしているのに気付き、でも旦那も娘も同じ部屋にいるのに 何だろうと旦那と首をかしげて見に行きました。 すると棚をあさるでかい尻と、放り出された引き出しを漁る子供がいました。 思わず叫び声をあげると尻が気づいて逃げ出そうとしましたが、玄関への出口には 旦那が先まわり、すると尻は奥のキッチンに飛び

    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    「警察から「長期休暇に家を空けることをあまりネットとかに公言しないように お願いします」と注意されました。 今回もそうですが、その情報をもとに動く空き巣がいるからだそうです」
  • http://iprl.wz.cz/

  • 彼女が重度の境界性人格障害だった : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/12(土) 20:11:17.08 ID:rHq8hP750 今年の春に上京して、少し経った頃に彼女ができた。 もともとツイッターで話をしていて、東京に来たのをきっかけに会うことに。 すぐに意気投合して、会った次の日には付き合うことになっていた。 笑いのツボも、価値観もとても近くて、お互いの趣味が一緒なのも嬉しかった。 彼女が何かを話して、自分が同意をすると、こどものような顔をして喜んで甘えてくれて、それがとても幸せだった。 自分にとって初めての彼女だったから、変だと気づくのが遅かったというのはあったと思う。 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 20:12:42.56 ID:1+hNG5yd0 ボダは一見普通以上にまともなのが多いからね 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

  • ビッグデータの価格破壊? Googleが「処理量100GB/月まで無料」の解析サービスBigQueryを提供開始 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ Google勤務のKazunori SatoさんがGoogle+に簡潔な解説をポストしてくれています。 ポスト1 BigQueryが一般公開されました!数100億件の全検索が数十秒で完了する超並列クエリサービスで、MapReduceと並びGoogleの根幹を支える虎の子技術です。 Google BigQuery brings Big Data analytics to all businesses - Google Developers Blog ポスト2 BigQueryプチ解説:BigQueryはGoogle社内では「Dremel」と呼ばれる超並列クエリインフラを利用した一般向けサービスです。DremelはSybase IQやOracle Exadataと同様のColumar DB

    ビッグデータの価格破壊? Googleが「処理量100GB/月まで無料」の解析サービスBigQueryを提供開始 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    ほぉ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hot on the heels of Elon Musk’s visit to China earlier this month, the country welcomed another American tech billionaire. Bill Gates, co-founder of Microsoft and co-chair of the Bill & Meli

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「もしドラ」は売れないと思っていた(ドワンゴ川上会長):日経ビジネスオンライン

    岩崎:僕と川上さんは、同じ1968年生まれ。片やドワンゴという有名企業の会長、片や小説家と、仕事は全く違いますが、3年くらい前に知り合いました。そのきっかけについてまず話をしたいのですが。 川上:知り合ったきっかけというと、僕が自分のブログで、岩崎さんことを“揶揄”したんですよね(笑)。そうしたら、岩崎さんに怒られたんで、謝りに行ったという(笑)。 岩崎:怒ったというか、「文句があるなら会いに来い」みたいなことを書いたんですよ。これはその当時僕がよく使っていたフレーズで、いろんな人に対してそう言っていたわけです。そうしたら、川上さんは当に会いに来てくださった。僕は、ブログの世界では有名でしたが、世間的には知られていなかった。一方、川上さんは、有名なIT企業の経営者であり、それこそ功なり名を遂げた人だったので、「この人は勇気があるな」と思ったんです。 ブログが結びつけた異色の二人 川上:岩

    「もしドラ」は売れないと思っていた(ドワンゴ川上会長):日経ビジネスオンライン
  • 「学生生活ってつまりこうだよね」円グラフで説明する12例 : らばQ

    「学生生活ってつまりこうだよね」円グラフで説明する12例 学生生活は終わってしまえば、もっと勉強しておけばよかったとか、もっと楽しんでおけば良かったと悔やむものですが、学生のうちは勉強に遊びに友達付き合いにと、時間がいくらあっても足りないジレンマもあります。 そんな学生たちの生活を、シンプルなグラフで示した12例をご紹介します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 思うようにいかないのが学生生活だったりしますが、それはそれで楽しい思い出となるものかもしれませんね。 prism (1) (まんがタイムKRコミックス つぼみシリーズ)東山 翔 売り上げランキング: 2 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事これが若さか!学生たちの無茶やりすぎな写真20枚「男なら授業中にこんな妄想したよな?」あるあると同意されていた1枚のイラスト夢いっぱい

    「学生生活ってつまりこうだよね」円グラフで説明する12例 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    あるあるあるwww………ワロエナイ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hot on the heels of Elon Musk’s visit to China earlier this month, the country welcomed another American tech billionaire. Bill Gates, co-founder of Microsoft and co-chair of the Bill & Meli

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hot on the heels of Elon Musk’s visit to China earlier this month, the country welcomed another American tech billionaire. Bill Gates, co-founder of Microsoft and co-chair of the Bill & Meli

    TechCrunch | Startup and Technology News
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    下妻が日本のトップってどゆこと… / てか韓国、桁違いに早いけど、なんかおかしくね?
  • 「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう:日経ビジネスオンライン

    ベゾス:「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです。そして、望んでいるのは、まったく異なる業界からもアマゾンが手にされるようになること。「あのような卓越した顧客経験を我々の産業でも実現したい」と言われるようになりたいですね。 そのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています。この3つは密接に結びついているものです。まずは、品ぞろえから始まります。顧客が求める品物がなければ、価格がどれほど安くても、どれほど速く届けられても意味がありません。 しかし、品ぞろえが充実していても、届けるのが非常に遅かったり、価格が安くなければ顧客にとって意味がありません。この3つの要素を全て改善していくためにエネルギーとリソースを注ぎ込んでいます。 「競合の名前を挙げるのは顧客中心主義ではない」 アマゾンの顧客中心主義の徹底は広く知られています。しかし、ほかの企業の経営

    「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう:日経ビジネスオンライン
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    見出し煽り記事
  • 米系企業 「仕事やる気なかったらゲームしたりお菓子食べていいよ」 : はちま起稿

    雰囲気の悪い組織が成果を残せるか あなたの組織では、全員が朝挨拶を交わし日頃から話をしているでしょうか。雰囲気はいいほうでしょうか。 社員が挨拶をせず、日々話をしないような雰囲気の悪い組織で成果が上がると思いますか。そのような組織で成果が上がることは非常にまれで、何かに挑戦しようという気持ちは生まれず、成長することもできないでしょう。 成果が上がる組織は雰囲気が良く、みんなが和気あいあいと話をしている組織です。ある調査によると、効果的なコミュニケーションをとっている組織は、同業他社よりも1.7倍成果を上げているという結果が出ています。孔子は「善く戦う者はこれを勢に求めて人に求めず」という言葉を残しています。組織に「勢い」があれば、人の能力が多少劣っていても、勝つことができるということです。 雰囲気が悪い組織では、出社するのが嫌になり、仕事がつまらない、退屈と感じる人も多くなります。

    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    「成果が上がる組織は雰囲気が良く、みんなが和気あいあいと話をしている組織です」これを勘違いして「皆で和気あいあいとしようやなぁなぁなぁ!!」と雰囲気悪くしてる人が言いだすに一票
  • Google、Chromeの脆弱性テストシステム「ClusterFuzz」を紹介

    Googleは、仮想マシン上の6000以上のChromeインスタンスで1日当たり5000万件以上のテストケースを実施するファジングシステムを運営している。 米Googleは4月26日(現地時間)、Google Chromeセキュリティ強化を目的とする脆弱性テストシステム「ClusterFuzz」について説明した。 ソフトウェア開発では一般に、バグや脆弱性を検証するために不良データ(fuzz)を入力して問題発生を調査するテスト手法をファジングと呼ぶ。Chromeのチームは、Chromeのファジング用にClusterFuzzと名付けたインフラを使っているという。 ClusterFuzzは、同時に約6000のChromeインスタンスを稼働させる数百の仮想マシンで成り立っており、1日当たり5000万件程度のテストケースを実施している。 Googleは昨年末にClusterFuzzを完全に導入し、

    Google、Chromeの脆弱性テストシステム「ClusterFuzz」を紹介
  • ヤフオク!

    以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。

  • リリース先輩というIRCボットを作った - 鳩舎

    こんにちは、皆さんgit使いこなしてますか?僕は全然です。 ところでgit個人的に使う分にはいいですけど、会社の許可取るのとかは大変ですよね。できる限りSVNで管理したい。 ということでとあるチームではgitで基的にソースコードを管理して、デプロイ時はsvnに置く、というようなことをしています。なんだか二度手間な感じもしますが、まぁやっておけばいいのであればやっておきましょう。 ところがどっこいgit-svnはとてもめんどくさい。めんどくさいしgitに慣れきった人間はsvnでコミットすることができない。できないなら機械に任せよう。 ということでどうせ毎回同じ事をするので「リリース先輩」というIRCボットを作って、先輩によろしくやってもらうことにしました。 リリース先輩 IRCrosylilly: release_senpai: 先輩、リリースの準備お願いします! release_se

    リリース先輩というIRCボットを作った - 鳩舎
  • 漂着のバイク 米メーカーが修理へ NHKニュース

    東日大震災の被災地から太平洋を越えてカナダ西海岸の島に流れついた「宮城」ナンバーのオートバイについて、製造したアメリカのメーカーが、日に送って修理したうえで所有者の宮城県の男性に届けようとしていることが分かりました。 このオートバイは、先月18日、日からおよそ6500キロ離れたカナダ西部ブリティッシュコロンビア州のクイーンシャーロット諸島で、海岸を散策していたピーター・マークさんが見つけました。 オートバイに「宮城そ428」というナンバープレートがついていたことなどから、持ち主は宮城県山元町の横山育生さん(29)と分かりました。 このオートバイについて、製造したアメリカの企業、ハーレー・ダビッドソンは、日に送り、無料で修理したうえで横山さんに届けようとしていることを明らかにしました。 オートバイは現在、発見したマークさんが保管していて、メーカーでは、近くマークさんから受け取ったうえ

    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    バイクがメキシコまで海経由で届いたとな。意外と速く着くもんだな
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 柏レイソルの増嶋竜也選手がFacebookで「獣姦動画」を共有 ネットで話題になり退会 - ライブドアブログ

    1 名前:ニーニーφ ★:2012/05/01(火) 14:50:54.75 ID:???0 1日、Jリーグ柏レイソルの増嶋竜也選手がアダルトサイトの動画を自身のFacebook上で共有してしまい、ネット掲示板で話題になっている。 4月30日時点で増嶋竜也選手がアダルト動画に「いいね」ボタンを押したという記録が増嶋選手とつながっている人々に共有されてしまったが、その動画の内容がきわめてマニアックなものであったため、増嶋の性的嗜好について様々な憶測を呼ぶこととなった。 最近は、動画を再生するだけで「いいね」ボタンがいつの間にか押されてしまう仕組みに なっている アダルトサイトもあり、Facebookを通じて性的嗜好を知られてしまう被害が 多発している。 今回の増嶋の件も同様の被害ではないかと考えられるのだが、 有名選手だけにその影響は大きかった。 ネット掲示板では、 「なんてこった

    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    ああ、いいね!トラップに引っかかったか…
  • “自殺考えた”50代以下4分の1 NHKニュース

    内閣府の自殺対策に関する意識調査によりますと、今までに、気で自殺したいと思ったことがあると答えた人は23%で、年齢別では20歳代が最も高く、50歳代以下では4人に1人以上が自殺を考えた経験を持つことが分かりました。 政府は平成19年に「自殺総合対策大綱」を決定し、内閣府は翌年から、対策の参考にするため意識調査を行っています。 2回目のことしは、1月に、全国の20歳以上の3000人を対象に実施し、67%に当たる2017人から回答を得ました。 それによりますと、今までに気で自殺したいと思ったことがあるか聞いたところ、回答は、「ある」が23%、「ない」が70%で、「ある」と答えた人は、前回の調査に比べて4ポイント増えました。 年齢別にみると▽20歳代が28%▽30歳代が25%▽40歳代が27%▽50歳代が26%▽60歳代が20%▽70歳以上が16%で、20歳代が最も高く、50歳代以下では4人

  • 流されてるが、実はとんでもない事してる漫画キャラ : 哲学ニュースnwk

    2012年05月01日23:55 流されてるが、実はとんでもない事してる漫画キャラ Tweet 6: マロン名無しさん:2011/09/27(火) 17:56:15.99 ID:??? 鉄拳チンミの最初のほうでチンミが丸太を割り箸にしてたけど、 あの漫画だんだんネタ度が減ってきたせいで今のチンミじゃ ああいう芸当はできないような気がする 7: マロン名無しさん:2011/09/27(火) 17:59:52.71 ID:??? え、チンミってまだ続いてるの? 5:マロン名無しさん:2011/09/27(火) 17:47:40.67 ID:??? トンネルの中に殺人部屋を作っていた吉良吉影 10: マロン名無しさん:2011/09/27(火) 19:03:30.68 ID:??? 初登場時の演出と実際のスタンド能力が関係無かったことは結構流されてるなw 雨に濡れないJガイルとか、自分の指を

    流されてるが、実はとんでもない事してる漫画キャラ : 哲学ニュースnwk
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    >>485「先生のパンツ盗んで最終学歴が幼稚園退学のウーロン 」>>490「>>485 こいつのとんでもない所はギャルのパンティーで世界を救った事だろ 」
  • 悲しいけれどこれが現実なのよね

    休日祝日構わず仕事をしなければ終わらないような状況だというのに、進捗状況が芳しくないことをお客に説明してくれと言われた。なぜ自分なのかと言えば、女の子が喋れば矛先が丸くなるからだという。またこれだ。何度目だぜ。 そもそもスケジュールの遅れは仕様の確定が遅れたからだが、その仕様のほとんどは当時のスケジュールに合わせて私が一人でせこせこと詰めたのだった。あの頃はみんな余裕があって、気づいたらタバコ吸いにいってたりとかしてる中で、デザイナーでもないのにデザインをして、新製品の評価と並行しながら基礎となる仕様固めをしたのが誰かはみんな知っている。その後案の定増える要件と決まらない仕様に対応しつつ並行して設計を進めて、開発環境を整えて、細かな仕様にはあまり関係ないフレームワークを作ってドキュメントを書いて、合間を見ながら新人の面倒を見て、スケジュールが変更にならないまま遅れに遅れて実装期間に突入して

    悲しいけれどこれが現実なのよね
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    「笑顔で分かりましたといえばこの場は丸く収まることがわかっている」知り合いの大陸系の人なら「何で!?!?」と大声で言うけど、日本的なるモノなんだろなぁ
  • 「そっ…」手をつないでと必死にせがむ犬(動画) : らばQ

    「そっ…」手をつないでと必死にせがむ犬(動画) こちらの生後10カ月になるメスのシベリアンハスキーは、車の助手席に乗るたびに、手をつないでと飼い主にせがんでくるそうです。 映像をご覧ください。 The Most Annoyingly Cute Thing Ever - YouTube 手をつないでいないと落ち着かないのか、「クゥーン」と鳴きながら手(足)を出してきます。 最初は単に「お手」をしてるのかなとも思いましたが、これだけせがんでいる様子をみると、何かを訴えているのかもしれませんね。 手をつなぎ始めたのは生後9カ月(映像の1カ月前)からとのことです。 銀の匙 Silver Spoon 3 (少年サンデーコミックス)荒川 弘 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事あおむけに寝る犬はかわいいの法則…写真22枚怒られたので「チラッ」と覗き見するパグ犬

    「そっ…」手をつないでと必死にせがむ犬(動画) : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    凛々しい顔してw
  • 「このガチョウ、ポジティブすぎるだろ!」と感心されていた1枚 : らばQ

    「このガチョウ、ポジティブすぎるだろ!」と感心されていた1枚 世の中、考えなしに生きていると悪い方へと進みがちですので、プラス思考を持つことが大切です。 これは見習わなくてはいけないと、「ポジティブなガチョウ」の写真が人気となっていたのでご紹介します。 確かに超が付くほどポジティブ。 たとえ水が少なくても。 たとえ仲間がいなくても。 そう、体さえ入れば! でもこのままここにいたら、車にクラクションを鳴らされまくることになるので、ポジティブなことを喜ぶべきか悲しむべきかは、微妙なところです。 そもそも近年の天候不順や環境の悪化を考えると、われわれ人間こそガチョウを笑っている場合でもないのかもしれません。 Optimistic goose. nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)ソニー・コンピュータエンタテインメント 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見

    「このガチョウ、ポジティブすぎるだろ!」と感心されていた1枚 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/05/02
    (´;ω;`)