タグ

2015年11月7日のブックマーク (6件)

  • 生きて腸まで届く田中

    田中は生きて腸まで届いたあと、ついに腸の主と対面した。 「やや、お前は、この私が支配する腸まで生きて届いた者は未だかつていないというのに……何者だ!」 「俺は」と言って田中は、自らが乳酸菌であるという事実など忘れて、「俺は、生きて腸まで届く田中だ!」と尿道まで響き渡るくらいに叫んだ。 腸の主は「な、なに!?」と驚き、そのまま肛門の方へと逃げていった。 この時、肛門から出てくるものがウンコである。

    生きて腸まで届く田中
  • GitLab Documentation

    Using Docker Images Register Docker runner What is image? What is service? How to use other images as services? Configuring services Overwrite image and services How Docker integration works How to debug a build locally Using Docker Images GitLab CI can use Docker Engine to build projects. Docker is an open-source project that allows to use predefined images to run applications in independent "con

  • フランス国鉄の新型車両、横幅のせいで大パニック→さらに別問題も出てきて「もはや国を巻き込んだコント」

    SON @SON_SC そもそもなんで車体幅をわざわざ広げようとしたんだろ、……って思ってしまうのは日の鉄道の保守的さに毒されてるのかしら。 2015-11-07 01:33:56

    フランス国鉄の新型車両、横幅のせいで大パニック→さらに別問題も出てきて「もはや国を巻き込んだコント」
  • IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 【2016年7月15日更新】 今日はウツを患って2年前に会社を去り、今は資格試験で再起を図ろうとしている昔の仲間と飲んできた帰りなので、少しグチっぽくなりますが勘弁してください。 システム開発会社で一般に普及している業務形態として、超大手から零細企業まで、「客先常駐勤務」という、いわゆる「派遣」的な働き方があります。これをどうにかしてもうやめられないか、という話です。 僕は、長年この業界でエンジニアから営業職、採用職といろいろ立場を替えて10年以上働いてきました。実際自分が体験して、また仲間を現場に送りこむ立場になって思うのは、この「客先常駐」という働き方は働き手にあまりに負荷をかけるのではないかということです。 客先常駐の成り立ちは1960年代 客先常駐っていう形態は、古くは1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SC

    IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ
  • コストパフォーマンスの高い革靴ブランド5選- MR.GARMENTS

    多くの男性が毎日履くであろう革。毎日酷使すると、どうしてもが傷んでしまいがち。長く履くためには革にも休息が必要だ。そのため、やはり2~3足は革を用意しローテーションしたいところ。 そこで、コスパ抜群のおすすめ革ブランドを紹介しよう! SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) ヒロカワ製が1978年に立ち上げたメイドインジャパンブランド、SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)。価格帯は3〜6万円が主流。WEB限定モデルやアウトレット限定モデルもある。どの革にもシューキーパーが付属するのも嬉しい点! 日人の足に合う木型を使い、グッドイヤーウェルト製法を採用して履き心地にこだわる。 東京・墨田で一貫生産。こだわりと魅力:SCOTCH GRAIN 革のクオリティと縫製、足へのフィット感を考えれば、同価格帯での海外ブランドより品質はむしろ優れている。ソールはグッドイヤーウェ

    コストパフォーマンスの高い革靴ブランド5選- MR.GARMENTS
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/07
    これ、カジュアルとフォーマルが混ざってるなぁと思った。
  • マリオ・チポリーニ - Wikipedia

    2007年のジロ・デ・イタリアにて マリオ・チポリーニ(Mario Cipollini、1967年3月22日 - )は、イタリア出身の自転車プロロードレース選手。1989年プロデビュー。2005年に引退。2008年に現役復帰。主にステージレースを戦場とし、プロ通算191勝を挙げている。 ジロ・デ・イタリアの通算最多勝記録(42勝)保持者であり、ほかにもツール・ド・フランスで通算12勝を挙げているほか、世界選手権、ミラノ〜サンレモなどのワンデーレース・クラシックでも勝利した。「ライオン・キング (Lion King)」「スーパーマリオ (Super Mario)」などのあだ名で呼ばれるスプリンター。189 cm、76kg。 経歴[編集] デビューした1989年にいきなりジロ・デ・イタリアでステージ優勝。1992年にはセミクラシックのヘント〜ウェヴェルヘムを制し、ジロ・デ・イタリアでは、ポイン

    マリオ・チポリーニ - Wikipedia
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/07
    「こうした数々の行為のほとんどはUCI規定に違反しており、毎回のように罰金を取られていたが、懲りる気配は微塵もみせなかった(毎回罰金第一号となっている)」素敵