タグ

2009年1月22日のブックマーク (1件)

  • パケット - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典

    ぱけっと 【パケット】 packet ネットワークを流れるひとかたまりのデータ。packetは「小包」の意味。ネットワーク層のプロトコルであるIPは、1つのデータを複数のパケットに分割して送信する。パケットは、ヘッダとデータ(ペイロード)に分かれる。ヘッダには、送信元・宛先IPアドレス、データの内容を表わすフラグやTTL、上位層のプロトコルの種類など、合計20バイトの情報が保存される。IPでは、この情報をもとにパケットが宛先まで送信される。データをパケットに分解して送信することで、エラーが起きてもデータをまるごと再送信せずに、エラーが発生したパケットだけを送ればよい。来、Ethernetでは「フレーム」、TCPでは「セグメント」など、層によって呼び方が変わるが、区別せずにパケットと呼ばれる場合も多い。また、送られる情報そのものを指して「パケット」と呼ぶ場合もある。 関連項目 ARPANE

    atahara
    atahara 2009/01/22
    パケットとは特に、第3層ネットワーク層のIPプロトコルのデータ単位(PDU:プロトコル・データ・ユニット)を指す。