タグ

2017年8月17日のブックマーク (3件)

  • 精神科で嘘をついてしまう

    他人に期待される答えを考える癖が抜けていないから、心を言ったつもりで嘘を言ってるなって後で感じることがたくさんあるし、問診票も健康ならこう書くだろって思って書いてしまう。後で訂正してるつもなんだけど、明らかに機嫌が悪くなるし間違った誘導してると感じる。精神科医はちゃんと嘘みたいなあやふやな情報を排除してくれてるんだろうか。

    精神科で嘘をついてしまう
    atahara
    atahara 2017/08/17
    分かる。わたしは方向性が逆で、精神科医の喜ぶような事を言ってしまいがち。もっと辛い事は多いんだけどなと、すごく後悔する。正直しんどい。医師は理解者ではないんだろうなとは思う。
  • 夫婦の性生活について

    結婚後の性生活について「そんなの知らなかった、想定外だ」という思いが強い。 男の人は定期的に出さないと溜まるらしい、とかいうあやふやな知識があっても、適当に一人で処理するんだろうって思ってた。 もちろん一人でもしているようだけど、3日から一週間性的な接触がないと辛いらしく、できるならば私に相手をしてほしいと言う。 セックスレスが離婚事由になることは知っていても、ここまで相手をしないといけないなんて知らなかった。 (みんな知ってる?!) ちなみに私は夫に会うまで男性経験がなく、セックスについては夫に全て教えてもらった。 サンプル数1なので「男」でくくってはいけないのだけど。 結婚してすぐに妊娠したが、妊娠中も求められるなんて想定していなかった。 私自身、妊娠中も性欲が無くはなかったのでそれなりに応じていたが、断ることも多かった。 手でも口でもいいからと言われるけど、それも体調や体勢的にしんど

    夫婦の性生活について
    atahara
    atahara 2017/08/17
    配偶者に愛情があれば、ご機嫌取りしたって良いんじゃないかなあ。お土産にお菓子を買ってくるようなものでは。増田の気持ちを伝えて、二人で工夫を考えるといいよ。増田の夫への愛情は感じる。
  • ネットで事実に反する誹謗中傷を受けたらどうしますか? やってみると簡単。池田信夫氏への名誉棄損訴訟(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 広がるフェイクニュース、ネット上のデマや中傷  インターネットが普及し、特にSNS利用が浸透するなか、ネット上の誹謗中傷、名誉棄損は深刻になりつつあります 記憶に新しいところでは、ヒラリー・クリントン氏が大統領候補の当時、「クリントン氏らが首都ワシントンのピザ屋に拠点を置き、児童への性的虐待や児童売買に関与している」との偽ニュースが流れ、大統領選挙にも一定の影響を与えたというのです。 全く根も葉もないニュースなのに大量に拡散され、人々が信じることになり、大統領選挙にまで影響する、とても怖いことです。 日でもネット社会で、同様な被害が増えています。デマでも根拠がなくてもどんどんしつこく攻撃すればよい、という風潮が広がっているようです。 私も弁護士という職業柄、特に女性の方から心無い誹謗中傷や名誉棄損を受けた! ということで、ご相談を受けたり案件を担当したり、ということをしてきましたが、

    ネットで事実に反する誹謗中傷を受けたらどうしますか? やってみると簡単。池田信夫氏への名誉棄損訴訟(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2017/08/17
    撤回→裁判、伊藤氏勝訴までの流れはここで初めて知った。デマは、罪深い。