タグ

2021年9月12日のブックマーク (7件)

  • 山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "立ち入りで入った7割が違法って、制度そのものの存続に関わる大問題じゃねえかよ これこそ野党動けよ 外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認 | 技能実習生 | NHKニュース https://t.co/Dlw8RJMpIs"

    立ち入りで入った7割が違法って、制度そのものの存続に関わる大問題じゃねえかよ これこそ野党動けよ 外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認 | 技能実習生 | NHKニュース https://t.co/Dlw8RJMpIs

    山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "立ち入りで入った7割が違法って、制度そのものの存続に関わる大問題じゃねえかよ これこそ野党動けよ 外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認 | 技能実習生 | NHKニュース https://t.co/Dlw8RJMpIs"
  • 新型コロナ後遺症 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに感染した後、1ヶ月以上症状が続くことがあり「後遺症」と呼ばれています。 現時点で後遺症について分かっていることについてご紹介します。 新型コロナの「後遺症」とは?新型コロナに感染した人の中には、数週〜数ヶ月間に渡って様々な症状が続く方がいます。 これらは海外では「LONG COVID」「Post COVID」などと呼ばれていますが、日国内では「後遺症」と呼ばれることが多いため、ここでも新型コロナ後遺症という表現を使います。 新型コロナ後遺症の定義は国内では定まったものはありませんが、海外では「発症から4週間経っても続く症状」を後遺症と定義しているものもあります。 新型コロナ後遺症の原因は?新型コロナ後遺症が起こる原因についてはまだ多くが未解明です。 単一の病態ではなく、4つの病態が複合的に絡み合った病態ではないか、と考えられています。 4つの病態とは、 (1) 肺、心

    新型コロナ後遺症 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    atahara
    atahara 2021/09/12
    「新型コロナ後遺症を確実に回避するには、新型コロナに感染しないようにするしかありません。」
  • 日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    1990年代に、日人は海外で貴族のような旅行をすることができた。ところが、その後、円の購買力が低下した。最近の購買力は、 2010年の7割程度で、1970年代前半の水準にまで戻ってしまった。 こうなったのは、円高になるとそれを阻止して、円安に誘導する政策が行われてきたからだ。つまり、日は自ら望んで貧しくなったと言える。 この結果 、人材を日に呼ぶことができなくなる。高齢化が進む日にとって、これは深刻な問題だ。 90年代の夢のような豊かさ 1960年代の末、1ドル=360円の時代に、私はアメリカに留学して、貧乏生活を強いられた。当時の私の日での月給は、2万3000円程度だった。ところが、留学先のカリフォルニア大学ロサンゼルス校の周辺にあるアパートは、独身用一部屋でも、すべて100ドルを超えていた。日アメリカの豊かさの差を思い知らされた。 それから20年後の1990年代、事態は一

    日本円の購買力が1970年代に逆戻りしてしまったことの意味とは(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    atahara
    atahara 2021/09/12
    そうなんだよね。日本は輸出産業を維持する為に無理やり円安を維持して東南アジアと厳しい競争をして、国民を貧しくしてしまった。アベノミクスは日本窮乏化を決定づけたと思う。
  • 川崎のかなまら祭の危機

    川崎の奇祭、かなまら祭をご存じだろう。あのピンクのチンコ神輿が有名なやつだ。 あのピンクちんこを奉納した会社が潰れてしまった。日の伝統の危機だ。 女装クラブエリザベスが奉納した神輿だったあのピンクちんこ神輿は、実は浅草橋と新宿にあった女装クラブ、エリザベスが奉納したものだった。神輿だけじゃない、それ以外の玉串料も奉納して金山神社を支えていたと思われる。 このエリザベスはアント商事という会社が運営していたのだがこの会社が去年廃業してしまった。 下着の商社だったアント商事は元々女性用下着の商社だったのが、どうも通販で下着を買う客の中に男性が多いという事に気が付いた。つまり女装需要である。店で買うのが憚れるので通販を使っているのだと。 同商事はこれはニッチな需要だと見抜いた。ニッチって隙間産業みたいな意味じゃないよ。生態学で安定的生存圏って意味だよ。 しかもこのニッチは下着市場だけじゃない、「

    川崎のかなまら祭の危機
    atahara
    atahara 2021/09/12
    なんか昔、宮川賢が音声レポートをラジオで嬉々として流してたのを思い出す。宮川賢に現状レポートしてほしい。
  • インターネット「ラジオ局」を作る|みやざきまさや

    そんな依頼や問い合わせが多くなってきた。Clubhouseは失敗だったが、明確に「音声配信」への注目が高まっているのだろう。たしかにYouTubeを始めとしたライブ配信は「映像ありき」な世界ではあるので、ちゃんとやるには少々敷居が高い。そこで「音声だけ」ならある程度敷居が下がるとの判断があるのかもしれない。 ここでは、足立区民放送で導入しているシステムをご紹介するので、システム構築の参考にしていただきたい。 (※この記事は有料となっていますが文はすべて読むことができます。)

    インターネット「ラジオ局」を作る|みやざきまさや
    atahara
    atahara 2021/09/12
    なるほど、自治体でインターネットラジオ局を作るのは、面白いね。小さなエリアの情報、スーパーの安売りとか新規開店とか、学校や地域のイベントとか。もちろん県議会市議会や地方自治、防災情報も。
  • 忍者のようにすぐどこかへ行ってしまう孫を案じておばあちゃんが作った『全身蛍光色コーデ』がゲームのキャラみたいで可愛い

    nana-bo @misumi_srs 「あの子絶対迷子にならないww」通りすがりの人からめちゃくちゃ聞こえてきて赤面。 心配症の親としては…多動癖が有りすぐ忍者のように消える年少児が公園ですぐ見付けられるように目立つ全身蛍光イエローコーデにしただけで… 気にせずそのまま街まで来てしまっただけでして…。 pic.twitter.com/I19ktUpK25 2021-08-17 20:08:47 nana-bo @misumi_srs 沢山のいいね、リツイートありがとうございます。感謝します。沢山の皆さまにありがとうの気持ちで…正面から見るとこんな感じになります。蛍光イエローやり過ぎると光ります。 マスク&アームカバー&ズボンはばぁちゃんの手作りです。なな坊はばぁちゃん子です。 pic.twitter.com/TWuwkI2wpd 2021-08-17 22:39:32

    忍者のようにすぐどこかへ行ってしまう孫を案じておばあちゃんが作った『全身蛍光色コーデ』がゲームのキャラみたいで可愛い
    atahara
    atahara 2021/09/12
    写真の中でご本人の足が常に飛んでるのが、毎日の苦労を忍ばせる。確かに車がからの視認性は抜群。
  • 財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね

    #財務省北陸財務局 ふざけるな。働き方改革の講演依頼、しぶしぶ破格(赤字レベル)で受け、日程調整も事前の細かな質問対応したにもかかわらず、一方的にまん防延長の可能性があるから中止だと。オンラインでやれ。民間が稼ぐ邪魔するな。そういう根性変えるところが働き方改革だろが。つける薬ナシ。 — 沢渡あまね新刊 #バリューサイクルマネジメント #組織変革Lab 主宰 (@amane_sawatari) September 10, 2021 通常、私がこのように団体名を公にした発信をすることはありません。 ですが、税金で運営されている公の機関から受けた迷惑行為ですし、それくらいこの件はあまりに酷い。「アンチパターン」として、かつ今後同様の被害者(民間企業の経営者や個人事業主など)を増やしたくない思いで敢えて公にします。 1.背景2021年6月20日頃、私と一緒に仕事をしているA氏からチャット、「財務省

    財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね
    atahara
    atahara 2021/09/12
    やり取りの面倒さが原因で切られたのでは。ただ、それによって講演依頼した組織の働き方改革やDXが更に遠のくという誰も得しない状況。