タグ

文房具に関するatama_iiのブックマーク (6)

  • 8/5はハンコの日。つい使ってみたくなるオリジナルハンコ10選 - MdN Design Interactive

    2015年8月5日 TEXT:編集部 今日、8月5日は「ハンコの日」。最近では、多くのハンコ屋やネットショップでオリジナルハンコの作成サービスが利用できるようになった。ビジネスシーンで少し個性のあるハンコを使うのはもちろん、企業のオフィス内でも、回覧チェックや伝言メモ、メッセージカードなどに可愛いオリジナルハンコを使ったりするケースが増えている。 今回はハンコの日にちなみ、思わず使ってみたくなるオリジナルハンコをまとめてご紹介したい。 顔のイラストと名前が入れられる、簡易オーダーの消しゴムハンコ。580円(送料別)と格安で、「たれ目で」「前髪のぱっつんを短めで」「ツインテールを耳の下で」といった風に、若干のアレンジもお願いできる。完全な似顔絵ではないけれど、なんとなく自分の雰囲気に近い感じにカスタマイズできれば、親近感の湧くハンコとして使えそうだ。 ○問い合わせ まめじ GALLERY(ミ

    8/5はハンコの日。つい使ってみたくなるオリジナルハンコ10選 - MdN Design Interactive
    atama_ii
    atama_ii 2015/08/08
    店のハンコにいいなあ
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • | dodolife

    ココロもカラダもフットワークの良いノマドでシンプルな生活を送りたいと願う、松浦弥太郎さんと高城剛さんのライフスタイルが気になる三十路オトコ&オンナと&鳥のいつもの暮らし。衣住を大切に、マーガレット・ハウエルとユニクロ・無印良品をはじめとした定番アイテムが好きだったりします。 ・About(このブログについて)

    atama_ii
    atama_ii 2015/02/02
    私も究極荷物減らしたいときは全く同じコレ1本。余裕があるときはシグノやらテキストサーファーゲルだのもりもりですが。
  • 自炊ヲタク手帳 - もうそうキオク

    2015-02-01 自炊ヲタク手帳 ついにやってやった。 ヲタク手帳を作ってやった。 今日は自分の趣味に没頭する日と決めていたので、決行した。 まずはTwitterにも載せたフレークシールを完成させた。 これは光沢透明フィルムに印刷して、チョキチョキと切っただけなので誰でも簡単にできる。 大きいシールもかわいいけど、手帳に貼れるようにサイズを作ると、とてもかわいく手帳に現れてくれる。 そして次に作ったのは手帳だ。 去年の11月末頃、そろそろ手帳がほしいなっていう時期、ヲタク向けの手帳がないものだろうかと考え始めた。 わたしは手帳とかメモ帳とか、そういった文房具が大好きだ。 しかし、ヲタク向けに作られた手帳なんてあるはずもなく、毎年普通の手帳を使っていた。 V6の記念yearでどうしてもちゃんと記録として残したいと思えば思うほど、どうしてもヲタク手帳がほしくなった。ないのに。 ないなら作れ

    自炊ヲタク手帳 - もうそうキオク
    atama_ii
    atama_ii 2015/02/02
    スゴイ!
  • クリエイティブ系に聞いた「隣の文具活用術」インタビュー6選|All About(オールアバウト)

    クリエイティブ系に聞いた「隣の文具活用術」インタビュー6選 様々な職種の方を取材して、その方の文具術をお聞きするAll About記事「隣の文具活用術」シリーズ。今回はクリエイティブディレクター、カメラマン、ダンサー、プロデューサー、デザイナーなどクリエイティブ系の仕事をされている方の文具術インタビュー記事をまとめてみました。

    クリエイティブ系に聞いた「隣の文具活用術」インタビュー6選|All About(オールアバウト)
  • 全方位を「文具武装」! 文具王・高畑正幸の仕事場に潜入! | at home VOX(アットホームボックス)

    2014.12.23 潜入! プロフェッショナルの部屋 全方位を「文具武装」! 文具王・高畑正幸の仕事場に潜入! 著者:at home VOX 専門家、職人、技術者など、ある分野においてプロフェッショナルと認められている人たち。そんなエキスパートの仕事の現場は、どんなお部屋になっているのでしょうか? at home VOXの新連載「潜入!プロフェッショナルの部屋」では、気になる仕事人たちのお部屋に潜入していきます!第一回は「文具王」こと高畑正幸さんのご自宅兼仕事場に伺いました。 ■文具においては全知全能 高畑正幸のヒストリー 高畑正幸さんが「文具王」と呼ばれる所以。それは、輝かしい武功にあります。 1999年、大学生時代に出場したテレビ東京「TVチャンピオン」の「全国文房具通選手権」で、子ども時代から培った文具知識を武器に優勝。その後、2001、2005年と同大会3連覇の快挙を成し遂げます

    全方位を「文具武装」! 文具王・高畑正幸の仕事場に潜入! | at home VOX(アットホームボックス)
  • 1