タグ

研究に関するataukyのブックマーク (6)

  • 幸せの鍵は新しい場所!人の脳は「移動」を快楽と捉えていた - ナゾロジー

    ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用ににすること。 高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……?

    幸せの鍵は新しい場所!人の脳は「移動」を快楽と捉えていた - ナゾロジー
    atauky
    atauky 2020/05/29
    外で引きこもるタイプの私には実感があるこの快楽。
  • はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに

    予防接種を受ける子ども(2019年10月19日撮影、資料写真)。(c)Badru KATUMBA / AFP 【11月1日 AFP】世界的に再流行している麻疹(はしか)は、これまで考えられていた以上に害が大きい──1日付の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究で、はしかウイルスが免疫システムを「リセット」することが分かった。 【図解】世界のはしか感染者数 1〜7月 はしかは子どもがかかりやすい感染症で、人から人へ感染する。ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが率いる国際チームは、はしかの予防接種を受けていないオランダの子ども77人を分析。はしかウイルスが体からこれまでにさらされた病原体に関する記憶を削除し、免疫記憶を実質的に消し去ることを明らかにした。 はしかウイルスは、過去にかかった病気を「記憶」する血液中のタンパク質である抗体を11~73%消し

    はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに
    atauky
    atauky 2019/11/02
    「はしかのようなもの」が示す意味がどんどん変わっていく現代に私たちは生きている。花粉症とか特定のアレルギーだけこれでリセットされるとうれしいのに。
  • AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch

    AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch
    atauky
    atauky 2019/07/11
    記事を読むとOCR部分(くずし字を現代の文字に当てはめる)の正確さが85%ということで「現代語への翻訳」に至るまではまだ少しかかりそうだけど、できたらうれしいな。
  • 土方歳三がいつの間にか「鬼の副長」と呼ばれていた経緯 - 自由研究とか

    一体いつの間にそんな名前が…。 土方歳三は「鬼の副長」と呼ばれていた? 誰も見た事のない記録を求めて、素人が調べた自由研究です。 呼ばれ始めたのは昭和から。当時の評価は? メディアや創作の与える影響 インターネットの普及で爆発的に広がるミーム 目次 序文 最初に「鬼の副長」のフレーズが使われたのはいつか 特集人物往来(1957-09) 特集人物往来(1957-11) 当時の人間からの評価 史談会速記録 新選組始末記(西村兼文) 新選組始末記(子母澤寛) 浪士文久報告記事(永倉新八) 新選組顛末記(永倉新八) 島田魁日記(島田魁) 戦友姿絵(中島登) 函館戦記(大野右仲) 立川主税戦争日記(立川主税) 夢乃うわ言(望月光蔵) 贈友談話(相馬主計) 渋谷十郎事績書(渋谷十郎) フィクションの功罪 司馬遼太郎前のフィクション 【講談】幕府名士近藤勇(松林伯知)1897年2月 【小説】鞍馬天狗(大

    土方歳三がいつの間にか「鬼の副長」と呼ばれていた経緯 - 自由研究とか
    atauky
    atauky 2019/06/07
    あと50年くらいしたら「沖田総司がいつの間にか『女子』になった経緯」とか調べられるのだろうか。
  • bored_jd(暇な女子大生)のビッグデータ分析

    bored_jd(暇な女子大生)のビッグデータ分析 忙しい研究職員* *謝辞: 分析、また原稿作りを手伝ってくれた暇な(一部はこれから社会人生活が始まる)大学生(男子諸君)に感謝をしたい(最初に少し研究を手伝ってほしいと頼んだら消極的な反応だったが、テーマを教えたら男子学生たちみんな率先してやってくれた)。 1 序論研究では、twitterアカウント@bored_jdについての考察を行う。主にこれまでにツイートをしたもののテキスト分析が中心であり、特に我々はbored_jdがこれまでに削除した過去のツイートに注目をしてみることにした。その数は我々の予想を上回り、およそ現存するツイートと同数のツイートが削除されていることが分かった。それを元に我々は解読をし、ツイートパターンまたは、ユーザーの複数の可能性にせまった。 2 先行研究我々は、以下のリサーチの分析手法に倣った。まずその先行研究の概

    bored_jd(暇な女子大生)のビッグデータ分析
    atauky
    atauky 2017/05/15
    一連の研究にかけたパワーを尊敬してます。
  • 「子どもが成功するのに必要な要素」が800人の子どもを30年に渡って追跡した結果判明

    By SAM Nasim 30年間にわたって800人の子どもを追跡調査し、子どもが将来、経済的に成功するかどうかについて、何が必要なのかを大規模に調べた結果が明らかにされ、成功に必要なシンプルな要素が分かりました。 Rich Kid, Poor Kid: For 30 Years, Baltimore Study Tracked Who Gets Ahead : NPR Ed : NPR http://www.npr.org/blogs/ed/2014/08/07/335285098/rich-kid-poor-kid-for-30-years-baltimore-study-tracked-who-gets-ahead ジョンズ・ホプキンス大学の社会学者・カール・アレクサンダー博士は、ボルチモアに住む子ども約800人を、小学1年生から20代後半までの30年間という長期間に渡って追跡し、そ

    「子どもが成功するのに必要な要素」が800人の子どもを30年に渡って追跡した結果判明
    atauky
    atauky 2014/08/11
    意外と教育が階層移動のための手段として生きているのではないかと…ただ、内容はともかく、「小学1年生から20代後半までの30年間」という一文でつっかかってしまう。
  • 1