タグ

2009年6月24日のブックマーク (1件)

  • “Intel Inside” の和訳が「インテル入ってる」なのではなかった

    知らなかったことは素直に知らなかったと書く方向で。 “Intel Inside” の和訳として「インテル入ってる」というのは なかなかいいのではないか、と思っていた。 ところが、これ逆だった。 s_shisui の人に教えてもらったのだが、 「インテル入ってる」の方が先だった。 tcd Branding 「インテル・インサイド・マーケティングプログラム」が米国のビジネススクールなどのケーススタディとして取り上げられ、日発のアイデア「インテル入ってる」から始まったことを日人留学生が知って驚くといったことが報告されていますが、 この「インテル入ってる」は最初 英語で “Intel In It” と表されたのだが、 “In It” は性的な意味に取られかねないということで “Intel Inside” になったとのこと。 (”in it” が性的というのは「アレ」とか「ナニ」とかいう言葉に通

    “Intel Inside” の和訳が「インテル入ってる」なのではなかった