2020年8月20日のブックマーク (12件)

  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第32話「Thunderstorm」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度

    【和訳あり】Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    今回はいつもよりちょっと長い感じがしました!気のせいでしょうか^^;pieの使い方がおもしろいですね☆英語独特の言い回し、勉強になりますm(__)m
  • 隣人の騒音が気になりすぎて警察に通報した結末 - すごい人研究所

    悩んでいた騒音問題 隣に若い女性が引っ越してきてからと言うもの、1年近く 騒音問題に悩んでいました。夜中に大声で電話しているのが壁越しに聞こえたり、タバコを吸いに玄関外に出るので=私の玄関の真ん前なので、その時に電話する声もうるさかったり、DIYやってるんじゃないかレベルのゴトゴト音にも耐えられず、苛々する日々が続きました。 対処方法 騒音問題を考えた時に、泉沢さんの対処法を参考にしました。 www.izumisawasan.tokyo 泉沢さんのように、デッカちゃんとあだ名をつけられたらうるさい隣人の見る目が変わったかもしれませんが、私は平凡な名前でしかその人を呼ぶことができなかったのでそれも上手くスルーできなかった敗因だと思います。 私は泉沢さんに倣い、管理会社へ連絡をしましたが、4、5回くらい連絡をしても効果は無し。騒音はひどくなるばかりでした。 騒音は悪化する一方だったので、警察に

    隣人の騒音が気になりすぎて警察に通報した結末 - すごい人研究所
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    騒音って、人によって感覚が違うので難しいところではありますが、常識の範囲内でおかしいとなったらもうこれは警察呼びますよね( ;∀;)神経質にもいい面がありますし、一概に否定されるものではないなと思います!
  • 食べれる押し花と抹茶プリン🍵ふたり寄り添って 眺めている この瞬間に幸せが溢れ出す - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    友達からのプレゼント 身の危険を感じる暑さの中、皆様、ご無事でしょうか・・・? こちら21℃で、秋の気配すらする あやのんです。 昨日、地元の友達から、とっても嬉しいプレゼントが届きました。 彼女にはブログのことは教えていないけれど、インスタに時々、 手作りスイーツを載せているので、「好きそうだから」って手紙と一緒に、 べれる押し花を、50枚も送ってくれました♡ 当に、友達って有難いですよね。 彼女とは、もう20年以上の付き合いになるので、お互いの好みもバッチリ! そして私の友達は、馬鹿話はするけれど、人の悪口は言いません。 まぁ主に馬鹿話をしているのは私ですけどね(笑) 歳は1つ上だけど、その友達は「一生独身」を宣言しています。 勿論、結婚だけが人生の幸せじゃないし、 独身で幸せで充実した日々を送っている人もいますよね。 ただ私は、彼女ほど、仕事に一生懸命な人を知らない。 私も、こう

    食べれる押し花と抹茶プリン🍵ふたり寄り添って 眺めている この瞬間に幸せが溢れ出す - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    食べられる押し花、お友達のセンスが光りますね☆自分のことを思ってプレゼントを贈ってくれるって、それだけでもう感激しちゃいます(#^.^#)あやのんさん、パン教室に資格取得に頑張っておられて、刺激を頂きます♡
  • あべのハルカス近鉄百貨店のドラえもん&コナンイベントとモスのお子様セットのおもちゃ - 知らなかった!日記

    あべのハルカス近鉄店の子どもが喜ぶイベント ドラえもんの特設会場~ドラえもん未来デパート コナンの特設会場は広い!パネルがたくさん!商品が多くて買いやすい価格帯! モスバーガーのお子様セット(ワイワイセット)のおもちゃ すみっコぐらしグッズもあるのに、道つなぎ遊びができるトランプを選ぶ! あべのハルカス近鉄店の子どもが喜ぶイベント あべのハルカス店にドラえもん&コナングッズの特設会場ができています。 ドラえもんは8/23・コナン8/31までです。 どちらも子どもの大好きキャラクターだし、ちょうど用事があったので、行ってきました。 ドラえもんの特設会場~ドラえもん未来デパート 近鉄の2階入り口で、ドラえもんがお出迎え。 ウイング館4階に行くと…ドラえもんコーナーはロープが張られて厳重に守られています。 入り口はスタッフが常駐していて、消毒してから入るように促されます。 出口はレジへ向か

    あべのハルカス近鉄百貨店のドラえもん&コナンイベントとモスのお子様セットのおもちゃ - 知らなかった!日記
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    うわー、これは絶対子どもが行きたいって言うだろうなって思いました^^ハルカス行ったことないので、せっかくだから行ってみようかな!でも大混雑ですかね~^^;
  • お家でバーベキュー - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 短い夏休み、娘は市の体育教室で知り合ったお友達とは小学生の頃から大の仲良し♡ 同じ中学校ではないですが、定期的に連絡を取り遊んでいます。 今年はコロナの影響もあり、どこにも行けないのですが、ありがたい事にお泊りをさせて頂く事になりました。 もう修学旅行の前日かの様に、荷物の詰め替えを何回か繰り返し、一通り済んだのか 満足し、いそいそと出かけていきました。 娘がいない夜をどうしようかとなり、お家で焼き鳥を作る事にしました。 せっかくなのでと庭で炭をおこして格的に焼く事になったので、息子も誘い3人でバーベキューをしました。 バーベキューはやっぱり美味しいですね♬ 鶏を串に刺すのは、手間はかかりますが楽しかったです。 コールマン(Coleman) ステンレススキュアー 170-9076 発売日: 2012/03/08 メディア: スポーツ用

    お家でバーベキュー - ガネしゃん
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    お庭でバーベキューいいですねー!!自分で串に刺してっていうのも、みんなでやったら楽しそう^^家族の協力が必要なイベントですね☆お庭だと、疲れたらすぐに家に入れるし気楽にできますね♬
  • オイシックスのお試しセットでママも一緒にお盆休み楽しめたよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    お盆さまが過ぎて みなさま 日常が戻ってきているでしょうか(*^^*) 我が家は ひめちゃんは 短い夏休みながらにお勉強で パパはお家でテレワーク お盆さまの華やいだ 雰囲気はないものの 家族は相変わらず一緒で ひめぐまはみなさまの おうちワークを支えております お盆休みは 日常の中に作る非日常を 楽しみました(*^^*) www.himegumatan.com 非日常を思いきり楽しめたのは 何のことはない偶然だったのです お野菜が最近高級品すぎて 倒れそうなので 最近テレビで見た オイシックスさんのお試しが お野菜いっぱいでお得そうだぞ!! 申し込んでみちゃいました💕 www.himegumatan.com だってほら お野菜たっぷりゴロゴロな 感じじゃないですか(*^^*) ところが届いてみたら こんな感じであれ?? 切ってあるお野菜が入ってる? しかも袋のなかに 一分の献立が入っ

    オイシックスのお試しセットでママも一緒にお盆休み楽しめたよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    働いていた頃、オイシックス使ってました!子どもがまだ小さかったのですごく助かった記憶が(#^.^#)美味しくて簡単で、お気に入りでしたね~^^自分でちょっと野菜足したりして、かさましする時もありました(笑)
  • 次男 (小2) の英語の取り組み 〜『Reading Comprehension』Grade 1 - まったり英語育児雑記帳

    次男は夏休み中、こちらのワークを進めています。 「Scholastic Success With Reading Comprehension, Grade 1」 Scholastic Success With Reading Comprehension: Grade 1 Robin Wolfe (著), Kathy Marlin (イラスト) ペーパーバック – 2010/3/1 Amazon 楽天 英検3級ぐらいのレベルかと思います。 一日に1〜2ページづつ、5分〜10分ぐらい。 たまにやらない日もありますが、まあまあ楽しく取り組んでいる様子です。 小学1年生用の読解ドリルなので文章のボリュームも短めで、次男にはちょうど良いと思います。 分からない単語は長男頼りで、まんま一緒にやっている姿も見られますが、揉めないうちは口を出さず見守るようにしています。 それにしても、当に偉そうな態度で

    次男 (小2) の英語の取り組み 〜『Reading Comprehension』Grade 1 - まったり英語育児雑記帳
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    おにいちゃんと弟くんのやり取り、目に浮かぶようでした(#^.^#)下の子って、なんだか偉そうにしますよね^^;でも上の子が優しくてっていうパターンが多い気がします。うちも、妹は兄の優しさに付け込んでます(笑)
  • こんなところに虫が・・・ - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 毎日暑いですね。 日中の外ももちろん暑いんですが、一日日差しを浴びた車内はめちゃくちゃ暑いです。 フロントガラスにサンシェードを使っていますが、効き目があるのかどうか💦 リンク 仕事中は青空駐車なのでハンドルやダッシュボードが溶けそうなくらい熱いのです。 いつものように仕事帰り、エンジンを付けて窓を開け熱気を逃がしてから、エアコン全開で車を走らせて家に着きました。 それで、洗面所でマスクを外して顔を見たら虫が顔についていました。 そしてほっぺたを蚊に刺されてた⚡ 会社から帰るときは大丈夫だったので、多分車の窓を開けたときにマスクの中に入ってきたんでしょう。 あごの部分に虫が張り付いていたのですが、 『こんなところにほくろあったっけ?』 と、一瞬理解できず固まってしまいました。 若者だったら『キャーッ‼』と叫ぶのかもしれませんが、若くないので『うぅ・・・💦』と声にな

    こんなところに虫が・・・ - 必要十分な暮らし
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    私も虫では何度も怖い思いしてます~( ;∀;)肩に毛虫が乗っていた李、自転車乗ってる時に急に目に飛び込んできたり。。。そしてコロナも怖い(*_*)子どもがまだ小さいので防ぎきれるか心配です。
  • 会話はダンス♬ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    おはようございます! 「会話はダンス。話しやすくするために、うなずきでリズムを作ります。」 ダンスは、どちらかが自分勝手な動きをしたら成立しません。 お互いに合わせ合う姿勢が必要です。 会話の場合も、どちらかが自分勝手に話し出したら成立しません。 お互いに気持ちよく会話をするためには、お互いに合わせ合う姿勢が必要です☆ 相手が話している時には、大・小のうなずきと相槌を組み合わせて、相手を乗せてあげましょう♪ そして自分が話している時には、乗せてもらいましょう☆ この記事は、『銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方』(水希、2009)から学んだことの記録です。 作者の水希さんは、昼はカウンセラー、夜は銀座のホステスという異例な2足のわらじの方で、ホステスを始めた後でカウンセリングを学び、その後カウンセリングのクリニックも開いたのだそうです! とても優しくわかりやすい文章で、より良いコミュニケ

    会話はダンス♬ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    うなずいてもらえると、聞いてくれているっていう安心感持てますね!相手にもそう思ってもらえるように、自分も心掛けたいと思いました^^
  • 承認欲求との付き合い方 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 209個目】 SNSの『いいね!』機能のように承認欲求を満たすデジタルな世界が広がっています。 果たして、『いいね!』が多いと幸せでしょうか? 僕のブログ活動にも関係する重要な問いです。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 幸せを考える場合、承認欲求は外せません。 人間の根源的な欲求の1つだと思います。 他人からの承認 このブログに対するはてなスターやブックマークはもちろんうれしいし、ありがたいですが、過度に気にしないようにしています。 そこそこで満足し、どんな投稿が人気なのかを参考にする程度にしています。 なんとなくですが、これらの数字を気にするとプラスよりもマイナスが多く、幸せから遠ざかるように思います。 とはいえ、全く気にしないのも違うように思います。 人とつながる上で必要な機能でもあるのでしょう。 心

    承認欲求との付き合い方 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    承認欲求を求めすぎるとしんどくなってしまいますね。でも、承認欲求があるから頑張れたりもしますしね!まさに距離感を保つ、勉強させて頂きました^^
  • パッケージの「シモジマ」さん。品数が多すぎて迷うけれどワクワクするお店♡ - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです。 最近、出かけた先で感じたことですが。 どっちにしよう?ではなく、どれにしたらええねん? ということ。 人生の何を迷っているのかという感じですが、私が迷っているのはパッケージ屋さんである「シモジマ」での出来事です。 この「シモジマ」さんは、ありとあらゆるパッケージの専門店。 大阪の心斎橋にあるこの店舗は、時々行くところです。 なぜか忍者がお出迎えしてくれます(笑) 全国でも40店舗ほどあるので、皆さんのお住まいの近くにもあるかもしれませんね。 買う、買わないはさておき、もう、ただただ見ているだけでも楽しいお店です。 ちなみに今回は、こんな商品を買いました。 現在ではスーパーなどで袋をもらえませんよね。 当たり前のように無料でもらっていた袋は、有料となっています。 今までは大きなゴミ袋は買うものでしたが、スーパーでもらえるサイズの袋は買ったことがありませんで

    パッケージの「シモジマ」さん。品数が多すぎて迷うけれどワクワクするお店♡ - 明日にplus+
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    シモジマ、安いですね!!働いていた頃は仕事帰りにたまに寄ってましたが、今は遠くなってしまったのでなかなか行けずじまいで。。。ビニール袋私も買いに行きたいです^^
  • 母さんの目にうつる僕が見える距離で - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日の記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。思春期を乗り越えたたくさんのお母さまたちからのコメントはとても心強いです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は「仲直りコロッケ」の翌日の話について書きます。コロッケをべた後に娘と話し合いをした、その翌日、8月18日のことです。 いつものように、私は仕事を終えて、息子を保育園に迎えに行きました。 日によっては私が息子を迎えに行っても、息子は遊びに夢中で「ちょっとまって」と言う日もあるのですが、この日は、走って私に飛びついてきました。私は息子をひょいと抱っこしました。17キロちょっと。長距離は難しいですがまだ抱っこできる重さです。 夕方の合同保育が始まっていて、息子は自分のクラスとは別のクラスにいたので、息子の荷物をとるために、息子のクラスに移動しました。両手で息子を抱っこしたまま階段をの

    母さんの目にうつる僕が見える距離で - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/08/20
    息子さんの言葉、とても大人っぽくて、ハッとさせられます。目に映る距離で話したいって、なんか歌詞に出てきそうです^^息子さんの目の付け所がすごく素敵ですね☆応援しています!!!!!