タグ

ブックマーク / atkura.hateblo.jp (31)

  • 002 凧揚げ、サッカー、すべり台 - 繭八庵@Hatena

    子供たちを連れて少し離れた総合公園に凧揚げに出かけた。風が強くみるみる高く上がっていく。 真っ逆さまに落ちてほねが折れてしまったのをガムテープと小枝で補修して飛ばし直したりしていた矢先に木の枝にひっかけてしまった。 なんとか落とそうと引いているうちに糸も切れてしまった。これがお目当てだったのにわずか十数分で終了。 この最近の息子の最大の興味はサッカー。時間ができるとサッカーしよう!と誘ってくる。 今日も凧だけでなく、サッカーボールとなわとびと持ってきていた。娘も交えて3人でしばしボールを蹴りあう。 今日は快晴で強風が冷たい一日だった。体を動かしていると寒さも忘れられた。 とても良く滑る巨大なすべり台。色々な格好でおりてくる。 一緒に滑ると思いのほかスピードが出て驚いた。 水曜日の午前中で人影も少ない。僕らの他に親子連れは2,3組。 トレーニングウェアを着てボールを蹴りながら走る若者が1人。

    002 凧揚げ、サッカー、すべり台 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    002 凧揚げ、サッカー、すべり台
  • 001 謹賀新年 - 繭八庵@Hatena

    明けましておめでとうございます。2009年は留守がちにしておりましたが、2010年はこのはてなのブログにも色々と書いていきたいと思っております。今年もよろしくお願い申し上げます。

    001 謹賀新年 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    001 謹賀新年
  • 003 2010年の抱負 その1 - 繭八庵@Hatena

    2010年の1年間を通して達成したい今年の抱負を決めておきます。 「毎週15000文字のアウトプット」 月曜から金曜までの5日間に毎日3000文字以上書くことを目標にします。基的に仕事以外のものとします。2009年の5月に「毎日2000文字のアウトプットをする」というチャレンジをしました。その後毎日の記録はつづけていましたが文字数は気にしてはきませんでした。が新しいガジェットを手に入れたことでその辺りの事情がまた変わりました。新しいガジェットというのはテキスト入力しかできないポケットメモライター、ポメラです。昨年12月に発売されたポメラDM20にQRコード生成機能がついたことでポメラとiPhoneの連携が可能になりました。日々のアウトプットの主力はiPhoneからポメラに移りました。DM20を使い出してから平日の3000文字のアウトプットは達成できています。週末や繁忙期はアウトプットも落

    003 2010年の抱負 その1 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    003 2010年の抱負 その1
  • 004 3学期初授業 - 繭八庵@Hatena

    久方ぶりに仕事エントリ。8日に始業式があり3学期がスタートしましたが、すぐに3連休が入ってしまい3学期が格的に始動するのは日からです。朝はまず教室を一周巡って早く登校している生徒たちとおしゃべり。それからコートを着込んで駐輪場に向かいます。駐輪指導よりも顔を見ておはようとあいさつをして彼らの様子を知るのが目的です。遠くから挨拶してくれる生徒、声をかけても素通りしていく生徒、逆に色々話をしてくれる生徒。授業を持っていない生徒たちともこの朝の数十分を通じて随分話ができるようになりました。 1年生の授業は課題返却、百人一首のテスト。31番から70番までの歌を覚えてきてもらい、その確認のテストです。次回からは奥の細道を読んでいきます。3年生は国語表現。学年末考査まで数回しかない授業の中で原稿用紙10枚以上の自分史を書いてもらいます。そのための素材作りは春からこつこつ書いてもらってきました。今日

    004 3学期初授業 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    004 3学期初授業
  • 005 5分間作文 - 繭八庵@Hatena

    「冬休みに一番印象に残ったこと」というお題で5分間作文をしてもらった。制限時間を作って時間内にできるだけたくさんの文章を書く練習。お題を発表した後、1、2分何を書くかどう書くかアイデアを練ってもらう。題を黒板に書いた瞬間には、「覚えてない」「「何もないよ」「わすれちゃった」と口々に言う。最初に考える時間を作ってその時にどんどん質問させてアル程度落ち着いてきたらスタートしてしまう。「何もない」と話していた生徒も熱心に何か書き出しているのを見て嬉しくなる。早い生徒は5分で300文字弱書ける。1分が60秒だからとても早く書けるときは1秒に1文字ぐらいは書けるわけだよね。そこまでは行かなくても分40文字ぐらいにはすぐ書けるようになるよと話をする。好きなこと、得意なこと、身近な話題で原稿用紙1枚400文字ぐらいの作文でも回数をこなしていくとそのうちに意識が変わってくる。「書けない」から「けっこう書け

    005 5分間作文 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    005 5分間作文
  • 006 ライフログのすすめ 人生の「すべて」をデジタルに記録する! を読んでいます - 繭八庵@Hatena

    Twitter / 早川書房: 雑誌紹介を挟んで日発売の新刊をもう1冊。『ライフロ ... via kwout 早川新書juiceの今月の新刊。少し前から気になっていましたが、twitterで発売を知りました。ゴードン・ベルとジム・ゲメルの共作。原題はTOTAL RECALL、文の中では完全記憶能力と翻訳されています。自分の見たもの、聞いたもの、読んだものなどの生活に関することをすべて記録しようという取り組みを続けてきた作者たちの記録。様々なセンサーを利用して、人が近づいてきた、遠ざかった、移動したなどの変化でシャッターを切り続けるカメラがちょっとうらやましい。 Twitter / クラタ: 早川新書juiceの「ライフログのすすめ」twitt ... via kwout 僕らが一番簡単にこのライフログを体験できるとしたらiPhoneevernoteの組み合わせかもしれません。一枚の

    atkura
    atkura 2010/06/27
    006 ライフログのすすめ 人生の「すべて」をデジタルに記録する! を読んでいます
  • 007 自習監督をしながら思う - 繭八庵@Hatena

    普段教えていないクラスの自習監督。準備ができていないのに号令がかかる。4回やりなおした。あれ、こいつはうるさいかもだぞという空気が流れる。あめやガムをべている。普段来ない自習監督だからわかるまいと席を交換している。普通に注意してもあまり効果がない。効くように話した。全部注意しているとそのうち全員良い子の顔になっている。あ、だめなんだ。をかぶるのに時間がかかったんですという風だ。普段教えているクラスなら、やりすぎたかと思う瞬間。 皆同じスタートラインに立っていてわからないのは一緒。だから間違っても全然問題がない。間違えながらわかっていくもの。わからないことや聞きたいことはどんどん発言していい。授業に関係していることならばおしゃべりも注意しない。ただし自分の行動が周りの迷惑になっていないだろうか、ということは意識してください。4月から1年間良く言うセリフだ。 休み時間や行事の時の賑やかさや

    007 自習監督をしながら思う - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    007 自習監督をしながら思う
  • 008 初めて『学び合い』の授業を見せていただきました。 - 繭八庵@Hatena

    『学び合い』の授業を一般の人に分かりやすく伝えるとするならば「学力向上も人間形成も全てはクラス作りが基で、クラス作りができれば、全部うまく、簡単にできる。」という至極、当然で多くの教師が納得できる表現にまとめられます。では、この「クラス作り」をいつやればよいのでしょうか。「クラス作り」という言葉から、学級活動や特別活動の時間を思い浮かべられた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、学校教育の殆どの時間は「教科学習」の時間で占められているのですから、その時間にするのが最も有効であるといえます。 404 Not Found 今日は小学校の『学び合い』の授業を見せていただいてきました。以前から興味は持っていながら一歩が出ていませんでした。きっかけは上越教育大学の西川先生(id:jun24kawa)のこのツイート*1。『学び合い』の授業見てみたいとリプライしたことをきっかけに話が進み、makin

    008 初めて『学び合い』の授業を見せていただきました。 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    008 初めて『学び合い』の授業を見せていただきました。
  • 009 放課後の暗誦テスト - 繭八庵@Hatena

    「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」奥の細道の冒頭部分です。3学期の古文ではこの冒頭数行を暗誦してもらいました。1月中に奥の細道野学習を終え、暗誦テスト自体は先月末にはじめて今日が締め切り。最終日の今日はテストを待つ生徒がたくさん。2月中に合格できないとまずい、という雰囲気は数日前からあったのですが、2月最後の登校日が今日だとは思っていなかった生徒が多数。授業で駄目押しのように2月って今日までだよね、というと、えー!の声が。1ヶ月あれば、休み時間や昼休み、放課後の時間を少しずつ使って全員終わるだろうと踏んでいましたが、読みが甘かったようです。残っている人数は今日の授業の後の休み時間で終わる人数でもなく、放課後教室でテストすることに。 放課後教室に行くと、一人で、ペアで、グループで教科書を片手に頑張っている生徒たちの姿が。「おまたせ、じゃ誰から」といってからの2時間半は僕はほぼ

    009 放課後の暗誦テスト - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    009 放課後の暗誦テスト
  • 010 「皆待ってるよ」の言葉 - 繭八庵@Hatena

    授業の初めに注意をする。途中でも注意をする。私語をしている生徒達に声をかけることが殆ど。僕がうるさいのが嫌で注意するのではない。支度ができていつでも授業を始められるクラスメイトや話を聞いている、作業を始めている、学習に取り組んでいるクラスメイトの迷惑になっているから注意をしている。今が何の時間で何をしなければならないのか、気持ちの切り替えができるようになって欲しい。周りの様子に敏感になって欲しい。それらにおかまいなしに自分勝手に振舞うことがクラスメイトにどんな影響を与えているのかを理解して欲しい。 「空気を読む」という言葉を使うことと、その「空気を読む」ことの是非は別として、自分のすぐ側の空間で何が起こっているかを感じ取る能力、アンテナをはっておくことは大事だろう。あまりに無頓着に無防備に自分最優先の空間だと思い込んでいる。僕が学生だった頃は「TPOに応じた態度」と良く言われた。時と場所と

    010 「皆待ってるよ」の言葉 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    010 「皆待ってるよ」の言葉
  • 011 最近読んだ本 - 繭八庵@Hatena

    5月の間に読んだ。久々に勢いがついて読み続けることができた。 ギヴァー 記憶を注ぐ者 作者: ロイスローリー,島津やよい出版社/メーカー: 新評論発売日: 2010/01/08メディア: ハードカバー購入: 6人 クリック: 23回この商品を含むブログ (19件) を見る読んでいて思い出したのは竹宮惠子「地球へ」。原作の漫画ではなく1980年の映画版。テレビで数度観たことがあり、ノベライズも家のどこかに埋もれているはず。 タルト・タタンの夢 (創元クライム・クラブ) 作者: 近藤史恵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2007/10メディア: 単行購入: 5人 クリック: 47回この商品を含むブログ (119件) を見るヴァン・ショーをあなたに (創元クライム・クラブ) 作者: 近藤史恵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2008/06メディア: 単行購入: 2人 クリック:

    011 最近読んだ本 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    011 最近読んだ本
  • 012 活動報告 - 繭八庵@Hatena

    昨日のこと。顧問をしている部活の練習は昨日はなく仕事もひと段落ついた。今日は早仕舞いして帰ってしまおうかというタイミング。ふと「よし、走ろう」という気持ちがわいてきた。学校の脇を南北に流れる川沿いをのんびりと30分。いろんなことを考えていたような、ただ次の一歩のことしか考えていなかったような。木曜日に体育祭があり、教員チームでリレーを2走ったせいもあるだろう。僕がリレーで走ったのは50mと75mという短さだったけれど、思うように足が動かないもどかしさと、運動不足の割には案外走れた嬉しさが合わさってもう少し体を動かしたい気分になっていた。来週もどこかで走りたいと思う。

    012 活動報告 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    012 活動報告
  • 023 活動報告 - 繭八庵@Hatena

    午前中の部活を終えてから土手をジョギング&ウォーキング。最初走れそうな気がしていたのですが、15分くらい走ったら思いのほかキツい。少し歩いて息を整えたらまた少し走り、キツくなったらまた歩いての繰り返しでした。土手を2周、約4キロを30分弱。週に1回でもこうやって走ったり歩いたりする時間を作って30分苦しくなく続けて走れるようになる事が今の目標です。その次にはのんびりゆっくり1時間走れるようになるところまで継続できたら良いなと思っています。 7月の頭に土手沿いにコスモスを植栽するイベントがあって、行政から委託された業者が先週辺りから草刈りをしていました。昨日辺りからは植栽するスペースの土を耕し始めたようです。勤務校でもこのイベントに協力してコスモスを植えます。今年は昨年の倍の参加者数だと職員室で聞こえてきました。期末考査に向けて加速する一週間ですが、今週もどこかで走り(歩き)たいなぁ。平日に

    023 活動報告 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/27
    023 活動報告
  • 021 川を渡る - 繭八庵@Hatena

    021 川を渡る - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/25
    021 川を渡る
  • 022 帰り道 - 繭八庵@Hatena

    車窓から。iPhone握ったまま眠っていた。目が覚めたら車内ガラガラ。 camerabagの新しいフィルター、plastic

    022 帰り道 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/25
    022 帰り道
  • 019 タイル - 繭八庵@Hatena

    019 タイル - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/24
    019 タイル
  • 020 車窓から - 繭八庵@Hatena

    020 車窓から - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/24
    020 車窓から
  • 018 夏至の空とあれこれ - 繭八庵@Hatena

    月曜日。今週は25日の金曜日まで学期に一度の授業公開週間とのことだ。すっかり忘れていた。このタイミングで管理職の先生に授業を見ていただく機会も回ってくる。最近見せていただくことの方が多かったので、誰かに見ていただける機会は大変貴重で嬉しい。 今日の授業は2コマ。動詞の活用も仕上げの段階。1クラスはねずみの婿取りの文中に出てくる動詞の識別を次回やって終われるかな。もう1クラスは出張やらで2時間くらい遅れている。こちらは今週中に終わる予定。 朝から蒸して暑かった。エアコンが一日中活躍していたが、6月からこんな様子では9月まで持ちこたえられるのか心配。期末考査に向けて準備をしっかり始めて欲しい時期だけれど、このところ生徒達が落ち着かない。 夏至だからでもないだろうが非常に印象的な夕暮れの空が広がっていた。これまでに空が奇麗だと思う機会が何百回何千回あったか分からないけれど、こんな空は何度見ても奇

    018 夏至の空とあれこれ - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/22
    018 夏至の空とあれこれ
  • 016 今年も熱かったぜよ - 繭八庵@Hatena

    今年も行ってきました、シュンポシオン6月の会。今年は津田沼ではなくて目黒。第1部はカフェでおしゃべり。小野さん(id:sap0220)、中山さん(id:taknakayama)、田中さん(id:pho)とiPhone4やら電子出版のおしゃべりをしつつ田中さんのiPadでNYの写真をたくさん見せていただきました。エジソンの研究室の大きさにびっくり。行きたい場所に行く。見たいものを見るためには時間と労力を確保しないとダメだなと感じていました。一日24時間をどう使うかだよなぁ。 17時からはアイリッシュパブ「ブラックライオン」に場所を移して第二部。近藤さん(id:CUSCUS)が一番にいらしていてご家族の話を伺ったり、りんたろさん(id:rinta6u)がお友達(id:akita-ke)連れてきたり、勢川さん(id:segawabiki)にBOPやチョコとの散歩の話を伺ったり、ひがさん(id:R

    016 今年も熱かったぜよ - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    016 今年も熱かったぜよ
  • 017 活動報告 - 繭八庵@Hatena

    午前中の練習の後、職員室には戻らずそのまま土手に上がって歩きました。一周約2キロの川沿いのコースを3周と少し。先週は走りましたが今日は歩くことにしました。走った後数日筋肉痛がひどかったので・・・。気温の上がる昼過ぎの時間帯でしたが雲と風のおかげでそれほど暑くもなく、川を眺めたり空を眺めたりサッカー部に声をかけられたりしながらの60分でした。前回走っている間は考えたり考えてなかったりと書きました。今回歩いている間はほとんど何も考えていなかったように思います。ぼんやり景色を眺めながら腕を振り足をあげ前に運ぶ。その繰り返しだった気がします。 iPhoneのRunKeeperFreeというアプリケーションで距離や速度、時間を計測していました。GPSで位置情報も取ってくれ、後でどんなコースをどんなペースで歩いた(走った)のか参照できます。朝も2キロちょいを20分くらいで歩いたので今日は8キロちょい、

    017 活動報告 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    017 活動報告