タグ

2010年6月20日のブックマーク (19件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    atkura
    atkura 2010/06/20
    『学び合い』入門・実践セミナ−in横浜
  • 016 今年も熱かったぜよ - 繭八庵@Hatena

    今年も行ってきました、シュンポシオン6月の会。今年は津田沼ではなくて目黒。第1部はカフェでおしゃべり。小野さん(id:sap0220)、中山さん(id:taknakayama)、田中さん(id:pho)とiPhone4やら電子出版のおしゃべりをしつつ田中さんのiPadでNYの写真をたくさん見せていただきました。エジソンの研究室の大きさにびっくり。行きたい場所に行く。見たいものを見るためには時間と労力を確保しないとダメだなと感じていました。一日24時間をどう使うかだよなぁ。 17時からはアイリッシュパブ「ブラックライオン」に場所を移して第二部。近藤さん(id:CUSCUS)が一番にいらしていてご家族の話を伺ったり、りんたろさん(id:rinta6u)がお友達(id:akita-ke)連れてきたり、勢川さん(id:segawabiki)にBOPやチョコとの散歩の話を伺ったり、ひがさん(id:R

    016 今年も熱かったぜよ - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    016 今年も熱かったぜよ
  • 017 活動報告 - 繭八庵@Hatena

    午前中の練習の後、職員室には戻らずそのまま土手に上がって歩きました。一周約2キロの川沿いのコースを3周と少し。先週は走りましたが今日は歩くことにしました。走った後数日筋肉痛がひどかったので・・・。気温の上がる昼過ぎの時間帯でしたが雲と風のおかげでそれほど暑くもなく、川を眺めたり空を眺めたりサッカー部に声をかけられたりしながらの60分でした。前回走っている間は考えたり考えてなかったりと書きました。今回歩いている間はほとんど何も考えていなかったように思います。ぼんやり景色を眺めながら腕を振り足をあげ前に運ぶ。その繰り返しだった気がします。 iPhoneのRunKeeperFreeというアプリケーションで距離や速度、時間を計測していました。GPSで位置情報も取ってくれ、後でどんなコースをどんなペースで歩いた(走った)のか参照できます。朝も2キロちょいを20分くらいで歩いたので今日は8キロちょい、

    017 活動報告 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    017 活動報告
  • [漫筆] 「東京ライフハック研究会」準備会レポート(速報)

    atkura
    atkura 2010/06/20
    [漫筆] 「東京ライフハック研究会」準備会レポート(速報)
  • きゅーり.jp: iPad使用歴1ヶ月

    atkura
    atkura 2010/06/20
    iPad使用歴1ヶ月
  • 一人ブレストの技法 ~問題設定のための基本ツール~ | シゴタノ!

    さて、前回はアイデアに関わる4つのプロセスを紹介しました。今回はそのファーストステップでもある「準備」に注目してみたいと思います。準備というのは、言い換えれば「問題設定」とも言えます。適切な問題設定がなされれば、発想は大変やりやすくなります。もちろん逆もまた然りです。さて、問題設定を行う際に必要なものはなんでしょうか。 私が考えるたった一つのシンプルなツールは 「?」 です。問題設定の質は、この「?」を持てるかどうかにかかっています。 人とコンピューターの差 コンピューターと人間は異なった能力がありますが、その中でも「疑問を持つ」というのは人間だけが持てる能力の一つです。偉大なる芸術家のピカソは 「コンピューターは役に立たない。答えを出すことしかできないからだ」 という言葉を残しています。 問題を設定するのはいつでも人間の役割です。必要は発明の母という言葉がありますが、それに習えば「疑問

    atkura
    atkura 2010/06/20
    一人ブレストの技法 ~問題設定のための基本ツール~
  • 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary

    こんな話を読み、人ごととは思えないので、少々言及しておきたい。 兄が死んだ | Tokyo O life ? ずばぴたテック このお兄さんの人生が、幸せだったかどうかは余人にはわからない。しかし、お母さんの立場から見れば、数学では天才的な才能があるのに、文章が書けないというだけで、夢をかなえられなかった息子に対し、なんとも複雑な悲しい思いを抱いていたことだろう。 このブログで何度か書いているように、ウチの息子は二人とも、学習困難を抱えている。今や「学習障害」というほどの障害ではなくなったが、単なる「精神論」ではなく、「サイエンス」の角度から見て欲しいので、このタグで書いている。(念のため・・我が家はアメリカ在住です)上の息子は、小学校低学年の頃、この記事のお兄さんほど「天才的」ではないが、他はそこそこなのに読み書きだけが決定的にダメだった。ビジョン・セラピーで「読む」ほうはだいぶよくなった

    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary
    atkura
    atkura 2010/06/20
    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア)
  • kuwako-lab.com

    atkura
    atkura 2010/06/20
    201系絵本教育プロジェクトが動き始めました!|絵本と教育
  • 動作が意識に先行する - レジデント初期研修用資料

    「動作には文脈があって、身体というものは、頭から、あるいは環境から入力された動作文脈に対して予測された次の動作を返す、 一種の推測変換エンジンである」と仮定する。 生まれたばかりの生き物は、恐らくは空っぽのデータベースしか持っていない。人間の子供は、だから手足をばたばたと動かして、 試行錯誤の結果として、はいはいとか、歩行といった動作を獲得していく。この獲得は、動作の拡張というよりも、むしろ 無駄な動作をそぎ落とすことによって行われる 様々な動作には、それに意味があったのかどうか、意識による重み付けが行われる。どこかにたぶん、状況ごとに推測されるべき、 「次の動作」のデータベースみたいなものがあって、意志だとか、外界からの環境刺激がそこに入力されると、 身体は、それまでの動作文脈から推測された、次に来るべき動作を返す。「推測」という工程を入れることで、動作が先、 意識はそれを追認するという

    atkura
    atkura 2010/06/20
    動作が意識に先行する
  • ダンボールの仏像、INAXギャラリーの本堀雄二展 - mmpoloの日記

    京橋のINAXギャラリー2で堀雄二展「−紙の断層 透過する仏−」が開かれている(6月28日まで)。 堀はダンボールを使って仏像を作っている。 堀の言葉、 ダンボールは隙間があるし、断面を見せながら重ねていけば面白いかなぁと。上下に重ねたり、表面に仏像をコピーした用紙を部分的に貼付けたりして、制作していく中で、ハニカム構造のところの隙間を縦にして、歩きながら視線が移動し、正面では透明感が出て角度を変えていくと量感が見えてくる。その変化が一番かなぁと。 この言葉どおりに面白く仕上がっている。透明感と量感の入れ替わりが面白い。軽いらしく宙に吊って展示されている。 堀は1958年神戸市生まれ、1983年に愛知県立芸術大学彫刻専攻大学院を修了している。今まで見たことがなかったのは、関西で活躍していて、東京では初個展だからだ。 堀雄二展 2010年6月1日(火)〜6月28日(月)日曜・祝日休

    ダンボールの仏像、INAXギャラリーの本堀雄二展 - mmpoloの日記
    atkura
    atkura 2010/06/20
    ダンボールの仏像、INAXギャラリーの本堀雄二展
  • DO IT! DO IT! GO AHEAD!  〜世界を変える男たち〜

    atkura
    atkura 2010/06/20
    DO IT! DO IT! GO AHEAD!  〜世界を変える男たち〜
  • 015 嬉しい父の日でした - 繭八庵@Hatena

    子供たちが作ってくれたチーズケーキ。しっとりしていて甘さは控え目、ボリューム満点。美味しゅうございました。 スライサーで薄く切った自家製ポテトチップス。塩味で美味しゅうございました。 庭の梅が収穫の時期になっているようです。今日少しとったようですが、取りきらなくてまだたくさん枝に残っているみたいです。 今日一番のサプライズはザリガニでした。玄関入ってすぐのところに置いてあったバケツにうじゃうじゃ。20匹近くいるみたい。田んぼ脇の用水路で友達と釣ってきたとか。

    015 嬉しい父の日でした - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    015 嬉しい父の日でした
  • 2011年ライブドア新卒採用 会社説明会に参加予定の方へランチのお誘い : Slowly but Surely

    Interested in tech savvy person and things. I'm NOT engineer, advertisment sale now . But I have a good experience semiconductor engineering. I would like to discuss two-sided, technology and sales. もう既に弊社会社説明会はエントリーの受付を終了したようですね。ライブドアの一員として、その人気ぶりを素直に嬉しく思います。 というわけで、唐突ですが、その説明会に参加予定の方に対して、ランチのお誘いをしたいと思います。僕は直接採用に関わっている訳ではないし、採用に有利な情報を受け渡すことはできませんが、職場の雰囲気は伝えることができるとは思っているんですね。下っ端ですが、ライブドアの一員として何かで

    2011年ライブドア新卒採用 会社説明会に参加予定の方へランチのお誘い : Slowly but Surely
    atkura
    atkura 2010/06/20
    2011年ライブドア新卒採用 会社説明会に参加予定の方へランチのお誘い
  • 遊び - 猫とくゆらし

    atkura
    atkura 2010/06/20
    遊び
  • 2010-05-22

    ひさびさに Twitter がつながりづらい状態になって、なんだかうれしい気分になるロートル。ロートルトロール。 便利に活用していた「きみの発言は読みたいので follow するんだけどきみの RT は要らないよ」ボタンがどっか行っとる。困る。 TweetDeck で List だけ消化していると、情報摂取の効率感や、各村々の空気体感としてはだいぶいい感じではあるんだけど、一のタイムラインにジャンル全然違うひとの発言が混ざりあうことにより生じる、謎のミックスドアップ感みたいなものは得られなくなり、それを惜しむ心情が沸いてきたりもして、なんかおもしろい。「自分の観測範囲としての曖昧な全体=それと向き合っている自分自身」みたいなものを見つめる意識があったのか。 Chrome にも結構 Twitter 拡張があって便利だった。だがいい加減ノートが旧式化しているので、専用クライアントなみに便利に

    2010-05-22
    atkura
    atkura 2010/06/20
    TweetDeck for iPhone が結構いい
  • 014 学校でのあれこれ - 繭八庵@Hatena

    授業は1年生が4コマ。学ぶべきことは教科書を見れば分かる。クラスメートと協力して何がポイントなのか、それは何故か。自分の力で掘り出して人に分かるように伝えられるようになる。そんな観点で今年は授業を進めている。期末考査に向けては今は古典文法、動詞の活用。「ひひふふるふれひよ」とか「こきくくるくれここよ」とかのあれだ。朝から蒸し暑くて教室ではクーラーをつける。うだる窓辺で下敷きあおいでいた20年前とは隔世の観あり。 ロングホームルームでは9月の文化祭に向けた話し合い。今年は1年生の担任をさせてもらっている。ようやくの初担任。クラスTシャツのデザインを考えるメンバー決めに一部が盛り上がる。文化祭に限らず、遠足、体育祭、などなど。だいたいの場面で僕はあてにならないことを生徒達も分かってきて全然相談されない。40人のメンバーが作り上げるクラスなのだから40人で考えて相談してクラスになっていくのが良か

    014 学校でのあれこれ - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    014 学校でのあれこれ
  • 013 19時頃の空 - 繭八庵@Hatena

    帰りのSHRを終えて。着替えもせず帰ろうとしている部員に「あれ、今日練習は?」と尋ねる。「今日はオフです。先生顧問ですよね。ちゃんと把握していてくださいよ」と叱られた。「あ、そうだっけ。ごめんごめん。」と謝り職員室へ戻る。17時少し過ぎたくらいだったろうか、昇降口や駐輪場から大きな声が聞こえてくる。見ると激しいにわか雨。30分もしないうちに雨はあがった。19時少し前に帰り支度をし自転車を押し土手に上がる。なかなか悪くない一日だったと思える空。

    013 19時頃の空 - 繭八庵@Hatena
    atkura
    atkura 2010/06/20
    013 19時頃の空
  • R-style

    atkura
    atkura 2010/06/20
    書評 編集者の仕事(柴田光滋)
  • 不自由な言葉は話が通る - レジデント初期研修用資料

    楽天の社内公用語が英語になった という記事を読んで考えたこと。 あえて「みんなが不自由な言葉を使う」ことで、得られるものというものが、案外たくさんあるんじゃないかと思った。 日語は誰もが得意 楽天は日の会社で、勤めている人のほとんどは日人だろうから、日語を使いこなすのが上手な人は、きっと多い。会社という場所、あるいは会議という場所で必要なのは利害のすり合わせだから、「得意な言葉」でそれをやると、誰もが言葉を飾ろうとする。 たとえば何かのプロジェクトがあって、投資した金額に見合った利益が得られなくても、官僚の人なんかはしばしば、「経済効果」なんて言葉を使う。お金を入れて、資金が回収できなくて、それを一言で表現すれば「失敗」なんだけれど、得意な言葉で失敗を語ると、「このプロジェクトがもたらした無形の経済効果は、きっと将来我々にとって、多大な利益をもたらしてくれるものと期待しています」な

    atkura
    atkura 2010/06/20
    不自由な言葉は話が通る