タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

救命に関するatohのブックマーク (3)

  • ゴールまで1km、倒れた女性 使われなかったAED…「抵抗なくなる社会に」考え続ける家族(withnews) - Yahoo!ニュース

    2013年、マラソン大会に参加した柘植彩さん。ゴールまで残り1kmの地点で突発的な心停止に見舞われました=家族提供 ゴールまで残り1km、ひとりの女性ランナーが急に倒れました。心臓が止まっていて、すぐにAED(自動体外式除細動器)が運ばれてきましたが、使われることはありませんでした。命は助かりましたが意識障害が残り、女性は寝たきりの生活を送ります。家族は「抵抗なくAEDが使える社会にしていくにはどうしたらいいのか」と考え続けています。(朝日新聞withnews編集部・河原夏季) 【画像】現在、寝たきりの生活を送る女性と家族 AEDが使われなかった理由は 〝性別〟を理由に使われず「決して速くはありませんが、夫婦でマラソンを楽しむ生活をしていました」 京都府に住む柘植(つげ)知彦さん(57)は、そう振り返ります。 2013年12月、地元のマラソン大会で8.8kmのコースを走っていたの彩さん(

    ゴールまで1km、倒れた女性 使われなかったAED…「抵抗なくなる社会に」考え続ける家族(withnews) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2025/03/07
    もう心臓マッサージやってるからAED使わなくていいって誤認したんだろうな。
  • AEDで騒いでるやつは救命を理解してない

    俺は男だけど、断言する。この問題の質はエゴイズムだ。 AEDを使うことにメリットがリスクがと言っている男は、そもそも救命行為の何たるかを理解していない。そういうやつは最初から人が倒れていてもAEDなんて使えるわけがない。せいぜいあたふたしながら119番に電話するくらいしか役に立たない。 メリットやリスクを考えるやつが想定しているメリットとは何だ?救命された女性は当然、救命者である俺に感謝するはずだ、あわよくば関係を持てるかもなどと考えているんだろうか。そうでなければリスクなんて持ち出さないはずだ。 AED使用にはリスクしかないから使用しませんと言ってる男は、結局のところAEDという救命行為を盾に女性と交渉する、立派な行動をした自分は社会からも異性からも尊敬されるべきだという極大のエゴイズムを抱えた人間だ。 再び断言するが、こうした人間が救命行為が必要になる緊急時に役に立つことはない。 だ

    AEDで騒いでるやつは救命を理解してない
    atoh
    atoh 2025/01/23
    現実は数年前の学校でこれだよ。<https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2019/05/news/news_190506-5/>AEDが普及した頃は“AEDがあれば自分でも救命できる”って意識になってたのにネガキャンのせいでこの有様だぞ。
  • 主婦が運転中に心肺停止、すれ違いざまに車内見た男性が停車させ心臓マッサージ

    【読売新聞】 車を運転中に心肺停止となった女性を無事救出したとして、静岡県湖西市消防部は、同市白須賀、建設業の男性(45)に感謝状を贈呈した。 市消防署南分署で3日に行われた表彰式には、救助されて健康を回復した市内の主婦(72)も

    主婦が運転中に心肺停止、すれ違いざまに車内見た男性が停車させ心臓マッサージ
    atoh
    atoh 2021/03/10
    「「講習を思い出しながら必死にマッサージした」。救急隊員がAED(自動体外式除細動器)を3回試みても心臓は止まったまま。病院に到着後、医師の処置によりようやく鼓動が戻った」で後遺症ないんだから凄いな。
  • 1