タグ

2013年1月30日のブックマーク (9件)

  • 文化財として指定・登録された看板建築 : みちくさ学会

    看板建築 « 前のページ次のページ » 文化財として指定・登録された看板建築 January 29, 2013 Tweet 看板建築は、東京駅や隅田川の橋のように公共的な性格を持たない庶民建築です。しかし近年その価値が再評価され文化財として登録される例が出ています。■看板建築も貴重な文化財? 重要文化財とか国宝とか、国が文化的な存在として認め、これを「指定」して保護する仕組みがあります。例えば法隆寺は宝物や仏像だけでなく、文化的な建物の宝庫ですが、ほとんどの建物が国宝指定や重要文化財指定となっており驚かされます。歴史の重みがそれだけ評価され、保護の対象となっているわけです。 近代建築もその建築的価値や歴史に果たした役割が評価されるようになっています。都内にも数点国宝の建築物があります。そのひとつは迎賓館赤坂離宮です。四谷の駅前にそびえる姿はすばらしいですが、明治後期の建物です。もうちょっと

    文化財として指定・登録された看板建築 : みちくさ学会
  • 『エレベーターの閉じる/開くボタンのUI改善 〜日本マーケット向けの決定打は『ひらく』ボタンの撤廃だ〜 - キャズムを超えろ!』へのコメント

    テクノロジー エレベーターの閉じる/開くボタンのUI改善 〜日マーケット向けの決定打は『ひらく』ボタンの撤廃だ〜 - キャズムを超えろ!

    『エレベーターの閉じる/開くボタンのUI改善 〜日本マーケット向けの決定打は『ひらく』ボタンの撤廃だ〜 - キャズムを超えろ!』へのコメント
    atoh
    atoh 2013/01/30
    他階からコールがあるとエレベーターのかご内にブザーが鳴り響くようになってて、いつまでも移動しないとブザーの間隔でイライラ度がわかるようになってるかと > id:angmar
  • エレベーターの閉じる/開くボタンのUI改善 〜日本マーケット向けの決定打は『ひらく』ボタンの撤廃だ〜 - キャズムを超えろ!

    fladdictさんところで話題になっていた『エレベーターの閉じる/開くボタン、間違って押す。あそこのUIはよくない』という話。いろんな人を巻き込んで、こういうUIなら閉じる/開くを押し間違えないぞ、というUIアイディアコンテスト状態に。なんて面白いことやってるんだ俺も混ぜろ!ってことで考えてみたのだけれど、どうにもデザインを提案しているみなさんの方向性が皆して『ひらくボタンを目立たせよう、大きくしよう』という方向に。詳細はこちらのNAVERまとめ参照。 ........なんでやねん!と。100回言いたい。 何十年と使い込まれたエレベーターを見て、とじるボタンのほうが明らかに押されまくって印刷がかすれたり、傷だらけになったりしているのをみんな知ってるだろうに。ひらくボタンは緊急性が高いから目立たせようという話なんだろうけど、だったら故障時の緊急呼び出しボタン(係員と電話するアレ)のほうが1

    エレベーターの閉じる/開くボタンのUI改善 〜日本マーケット向けの決定打は『ひらく』ボタンの撤廃だ〜 - キャズムを超えろ!
    atoh
    atoh 2013/01/30
    ダメだな。真のイラチは“移動階ボタンを押す前にとじるボタンを押す”もんだぞ。カウントダウン中もイライラしてとじるボタン押しまくりだよ。
  • 安倍首相の伊勢神宮参拝をめぐる宗教学者のやり取り

    中野毅 @ts_nakano 安倍首相、伊勢神宮を参拝 海江田・民主代表も - 朝日新聞デジタル http://t.co/eJ3BoGIv これは公式参拝でしょう。憲法の政教分離原則違反です。自民も民主も何の疑問もなく、毎年恒例にしていますが、問題視しない、朝日をはじめメディアもおかしい。 2013-01-04 21:33:55

    安倍首相の伊勢神宮参拝をめぐる宗教学者のやり取り
    atoh
    atoh 2013/01/30
    キリスト教徒の麻生氏もいったぐらいだしなぁ。
  • [コラム]"分かり合えないなと"思わない方がいいと思います。

    また、釣りだとか、ネタだとか言われている、はてな匿名ダイアリーのエントリーがありましたので、早速釣り判定しようと思いましたが、どうやら釣りではなく、しかも小姑チェックする内容でもなさそう。ただ、少しモヤモヤしたので、ちょっとだけ書きます。元ネタはこちら↓ ■分かり合えないなと思ったグルメ旅番組の北海道特集を見ていて、「北海道行きたいなー」と言ったら、 オットから「お前は行こうと思えばLCCでも使っていつでも日帰りできるじゃん」と言われ。 ああこの人全然わかってないんだと思った。 私。 もうすぐ1歳の子を育児中の専業主婦。 毎日分刻みの仕事に追われてるオットに比べたらね。 確かに時間の自由度は高いかもしれない。 けど。 乳児を連れての移動がどれだけ大変か。 それを考えたらとても実行する気になれない。 (中略) …想像するだけで疲れた。 とまあ、これだけのことを 「お前は行こうと思えばLCCで

    [コラム]"分かり合えないなと"思わない方がいいと思います。
    atoh
    atoh 2013/01/30
    頼りになる優しいお義姉さんモードだ!/はてな界隈はこういう搦め手から攻めるノウハウはあんまりないよなぁ。主たるユーザー層から考えるに当然だけど。
  • 朝日新聞デジタル:甲府のキティ神社、3日で撤去 サンリオと未契約 - 社会

    撤去される前の「キティちゃん神社」=甲府市中央1丁目後釜に座った「招き」=甲府市中央1丁目  【松千聖】サンリオの人気キャラクター「キティちゃん」の石像が鎮座する「キティちゃん神社」が甲府市にできたが、29日、除幕式からわずか3日で姿を消した。使用契約が結ばれていなかったためで、撤去された石像の後釜には招きが座った。  サンリオ創業者の辻信太郎社長が甲府市出身ということもあり、商売繁盛を願い、甲府商店街連盟(長坂善雄会長)が商店街に設けた。石像は高さ25センチ、重さ9キロで、山梨県内の石材店が6万円でつくった。  ところが、神社の完成を報道で知ったサンリオが、使用契約を結んでいないと撤去を要請。長坂会長の家にあった招きが代わりに置かれた。  長坂会長によると、計画段階で「ちょっとしたほこらをつくりたい」とサンリオ側に相談したが、契約が必要とは知らなかったという。サンリオの広報は「個

    atoh
    atoh 2013/01/30
    制作した石材店が商店街にきちんと確認するべきだったと思うが、そんなのお構いなしなのか。/交渉をちゃんとやって再びおまつりできるようになるといいですね。
  • GREEが早速『どうぶつの森』をパクる! これが任天堂の倒し方? | ガジェット通信 GetNews

    ソーシャルゲームサイト大手の『GREE(グリー)』が任天堂の人気ゲーム『どうぶつの森』に類似したゲームAndroidアプリとしてリリースした。アプリの名前は『どうぶつフレンズ』でGooglePlayより無料でダウンロード可能。 ゲームの内容は村に村長の家やカフェ建てていき村を発展させていくという物。ゲームの内容よりもゲームのコンセプトが激似しているのだ。こんな類似作品に対してネットでは次のような書き込みが行われている。 ・ここまで似せてくるか ・これが任天堂の倒し方か ・ソーシャルゲーさっさと廃れないかなぁ ・中国と一緒だな この会社、潰れねーかな ・任天堂法務部の気がみたい などのような批判が相次いでいる。グリーは過去にも任天堂のゲームに類似した作品を出しており批判されていたほか、アニメ『けいおん!』や『魔法少女まどか☆マギカ』にも似た作品もリリースしていた。オタク層を囲い込む作戦な

    GREEが早速『どうぶつの森』をパクる! これが任天堂の倒し方? | ガジェット通信 GetNews
  • 【正論】帝京大学教授・志方俊之 邦人救出へ自衛隊法改正を急げ+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    アルジェリアの人質事件への対応は、007で有名な軍情報部第5班(旧称MI5)を持つ英国ですら手遅れだったのだから、わが国の国家的な情報、対応能力で何ができただろうか。アルジェリア政府が関係諸国と人質解放に関して何ら調整せず、直ちに武力制圧に踏み切ったことを平和な東京から非難しても始まらない。 ≪邦人輸送に非現実的条件3つ≫ いまなすべきは、犠牲になった10人の日揮関係者が尊い命に代えてわれわれに残した教訓を分析して、国家と企業の国際的な危機管理能力を強化することだ。 今後、海外で邦人が危険に遭遇する機会はますます増える。危険地で個々に活動するジャーナリストやボランティアの場合も、多数の人々が働く進出企業の場合もある。ペルー大使館事件のように在外公館が襲撃されるケースや、地域全体が危険になり在外邦人全員を緊急に退避させなければならないケースなど多様である。 在外邦人の緊急退避で人数が少なけれ

    atoh
    atoh 2013/01/30
    「今回の人質事件は、それを悲痛な形で教えてくれた。」議論は必要と思うが、今回の案件は全然かすってないし、今、自衛隊が出張る以外に邦人救出対策がない地域って具体的にどこ?
  • 書籍横断検索システム - 本や古本の価格・在庫情報を一括検索!

    「書籍横断検索システム」は、オンライン書店、古屋の横断検索システムです。 複数のオンライン書店から、や古の価格・在庫状況を一括検索することが可能です。