タグ

2015年6月23日のブックマーク (8件)

  • 最終的に主人公側が勝つ展開もお腹いっぱい 「どうせ勝つんだろ」と思った..

    最終的に主人公側が勝つ展開もお腹いっぱい 「どうせ勝つんだろ」と思ったらネタバレした状態でミステリ読んでるような気分になる 水戸黄門とかアンパンマンが根強い人気あるからそういう物語のほうがなんだかんだいって面白いんだろうけど 最終的に主人公側が負ける結末になるので面白いものってなんかないんだろうか

    最終的に主人公側が勝つ展開もお腹いっぱい 「どうせ勝つんだろ」と思った..
    atoh
    atoh 2015/06/23
    番組タイトルからも追放された『宇宙猿人ゴリ』を見るのだ。
  • 2018年の青空文庫へ向けたアイデアソン

    みなさまは青空文庫をご存知でしょうか? 青空文庫は、著作権の消滅した作品と、著作権者(著者ら)が「自由に読んでもらってかまわない」とした作品を、テキストファイルやHTMLファイルで提供しているサイトで、またそうしたテキスト化と配布を行っているプロジェクトです。青空文庫のサイトを訪れたことのない人でも、KindleストアやKoboストアの「無料」として再配布されているものを見たり、もしかしたら読んだことがあるかもしれません。 青空文庫は1997年の「青空文庫の提案」からスタートし、多くのボランティアによって支えられてきています。2013年に呼びかけ人の一人であった富田倫生氏が逝去されましたが、活動は途絶えることなく、また富田氏の著書『の未来』の書名を冠し、青空文庫の活動を将来にわたって支援するための基金「の未来基金」が創設されました。 何よりも大切な多くのボランティア活動者と、それを支

    atoh
    atoh 2015/06/23
    「工作員向けマニュアルは充実しているがエンジニア向けマニュアルは有無すら不明との指摘があり」そらそんなもんだろ。(マニュアルなくていいというはなしではないが)
  • コーディング面接の例 - soutaroブログ

    プログラマの面接をするときには実際にコーディングをしてもらうべきという話は良く聞くが、もうちょっと細かくどういうお題を出したら良いかとか、どういう風に評価したら良いかとかの話はあんまり聞かない気がする。せっかくなので、ユビレジでの面接で私がコーディングについて確認するときのパターンを、いくつか紹介してみようと思う。 実際にコードを書いてもらうパターン 候補者がどのくらいプログラミングできそうかの予備情報がない場合に、簡単なアルゴリズムを書いてもらうことが多い。例としては、 Linked Listを書いてください Stackを書いてください など。ここで、おもむろに int main(int argc, char* argv[]) { などと書き始める人は、あまり良い印象をもたれない。 class Stack などと書き始める人は上よりは期待できる。 このとき、わざと出題で詳細をあまり明らか

    コーディング面接の例 - soutaroブログ
    atoh
    atoh 2015/06/23
    「MySQLが遅いのをなんとかする方法はあるか」なんかこれまでの話とは趣向が違うな。
  • 今知ってほしいプロジェクトマネジメントのもう一つの世界観 ~予測型と経験型~ - higosophy

    主張 ソフトウェア開発prjがなかなかアジャイルにならないのはなぜかなぁと考えてみた。 昨今、エンジニアにおいては、知識としての共有の機会も増えているし、実際に経験済み、習慣化済みになってきているように思う。要は「しっくり」くることが多いのだと思う。 しかしながら、現実のprjが経験型のアプローチ(アジャイル)を取ることはまだまだ少ない。この要因として、エンジニアと協業する他のメンバー、あるいはprjの利害関係者(組織の上層部を含む)が予測型の進め方を望むからではないか、と感じている。 というわけで、エンジニア仕事をするエンジニア以外の人に伝えたいと思い、書いてみる。そのためにはおそらく、アジャイル開発、スクラムのプラクティスがどうこう、というよりは、プロジェクトマネジメントの世界観として語る方がよいかというのが稿。エンジニアとして、抽象的な「しっくり」の言語化にもなればよいと思う。最

    今知ってほしいプロジェクトマネジメントのもう一つの世界観 ~予測型と経験型~ - higosophy
    atoh
    atoh 2015/06/23
    社長の一言でごっそり仕様変更なんてしょっちゅう起こってるような気がするがなぁ。
  • 田舎者が初めて京阪電車に乗ってびっくりしたこと

    地元沿線は1~2時間に1くらいの単線。 初めて私鉄京阪に乗ったとき、 片側二車線でビックリした。 なんなんこれ?電車で片側二車線とか! あと、淀屋橋から出町柳まで1なのに(宇治線とかのことは一旦おいといて) 途中乗り換えがあるとか意味不明だった。 終点まで行くから何でも乗ってOKと思ったら、 萱島止まりとか、枚方止まりとか、途中で止まってびっくりした。 いちいち、そういうところで乗り換えて、乗っていくってめちゃ面倒くさいと思ったから。 あとで、最初から急行とかに乗ればOKと気付いた。 東京の電車とかはもっとすごいんだろうなって思った。

    田舎者が初めて京阪電車に乗ってびっくりしたこと
    atoh
    atoh 2015/06/23
    テレビカーは衝撃だったなぁ。
  • 【牛丼屋デートで破局】否定派vs肯定派vs「むしろ、牛丼屋一緒に行ける女の子と付き合いたい」派

    と @ja6_1fz バイト中にカップルが来る その彼氏はトイレへ 僕「それでは牛飯の並盛が2つですねー」 彼女「初デートで松屋はないですよねぇ…」 僕「ん?まぁそうですねぇ…」 彼女「ですよね!別れよ!」 ってそのまま彼女帰ったんだけど罪悪感がやばい

    【牛丼屋デートで破局】否定派vs肯定派vs「むしろ、牛丼屋一緒に行ける女の子と付き合いたい」派
    atoh
    atoh 2015/06/23
    なぜ、トイレから戻ってきた男のことを書かんのじゃ。
  • ソーシャルで、特定の人への批判をそれとなく書くのはやめておいたほうがいい : けんすう日記

    よくソーシャルで見るんですが、それとなく当人にもわかるように批判を書く人っていますよね。 たとえば、自分のFacebook上にいる知り合いが、遅刻したときに、そのときには言わないで 約束の時間を守らないというにはビジネス上ではしてはいけないと思う。簡単に人の信頼を失うからだ。 みたいにFacebookに書くような人です。 で、これってやっぱりあまりよくないと思うんですよね。 ここでのポイントは、その人がいないところでの陰口だったり、単に感情を吐き出したいための愚痴だったりするわけではなく、「当人に伝えたいけど、直接いうのは嫌だから、誰のことをいっているかどうかわからないように言う」という点です。 まず、シンプルに直接いえばいい注意を、公の場で、その人だけわかるように言うっていうのは、卑怯かなあ、と思うわけです。自分のリスクを減らしつつ、相手に伝えようとするのは、なんかカッコ悪いなあ、と。関

    ソーシャルで、特定の人への批判をそれとなく書くのはやめておいたほうがいい : けんすう日記
    atoh
    atoh 2015/06/23
    「したのかな?」って「?」つけときゃいいってわけじゃないだろ w /みごとになで斬りだなぁ。
  • はてなを知らない人から見たはてな

    Aと久しぶりに飲みに行った時の会話 A「お前またスマホいじってんのな。いい加減ネットの世界から離れろ」 自分「(嫁にLINEしてただけなんだけどまあいいか)相変わらずネットの世界を毛嫌いしてるね」 A「毛嫌いというか、Bとか、せっかくの休みの日に、1日中家でPCテレビゲームだろ?ああいうのがきもすぎるだけ。 あーいうのって何が楽しくて生きてるの? あれで幸せならいいかもしれないけど、「幸せか?」って聞いても、いまいちみたいな反応返ってくるじゃん? 彼ら何がしたいわけ?普通に会話のキャッチボールもできないし、一人でいすぎるからそうなるのなんでわからないんだろうな」 自分「(まあ言いたい気持ちはなんとなくわかるけど)そんなことはてなとかで言ってみ?やばいことになるぞ」 A「なに、はてなって?」 自分「(知らんのか)ブックマーク内で会話している世界」 A「は?どういうこと?ブックマークで会話

    はてなを知らない人から見たはてな
    atoh
    atoh 2015/06/23
    えぇっと、これが東京の笑いなんですかね。(と、関係ない話を持ち出す)