タグ

2018年12月3日のブックマーク (23件)

  • 映画館の“良い席”ってどこだ? 座席選びから見える鑑賞者の人生観|Real Sound|リアルサウンド 映画部

    東京は立川にある独立系シネコン、【極上爆音上映】等で知られる“シネマシティ”の企画担当遠山がシネコンの仕事を紹介したり、映画館の未来を提案するこのコラム、第34回は“映画館の良い席ってどこだ?”ということについて。 「良い席、まだ空いてますか?」 お客様からそう聞かれるのは、映画館スタッフあるあるのひとつ。聞かれたスタッフは「良い席なんて人それぞれだからなあ」と思いつつ、混んでいるときなら、たいていこんな答えが返ってくるんじゃないでしょうか。 「今からですと、前の方“しか”空いてないですね」 「ちょっと見上げる席に“なってしまい“ます」 ちょっと待った! 僕は誰一人観客がいなかったとしても、最前列か2列目に座るんだよ。見上げる席って、そもそも映画は見上げるもの、それが作品への敬意の表し方。『ニュー・シネマ・パラダイス』で主人公のトト少年がスクリーンを見下ろしている画なんか、様にならないでし

    映画館の“良い席”ってどこだ? 座席選びから見える鑑賞者の人生観|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    atoh
    atoh 2018/12/03
    俺はこれ「両隣に人がいることに比べれば、多少映像にゆがみが出たり、音響のバランスが悪いことなど大した問題ではない」後トイレが近くなったので人里離れた(笑)ブロックの通路から3番目あたりとかに陣取っている。
  • “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

    “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン
    atoh
    atoh 2018/12/03
    見てたけど特に目新しいことは言ってなかった気がするが話題になるのは関ジャム人気番組なん?“『不機嫌な時は甘いもの食べさせろ』って意見多かったけど、それは曲にならんから使わなかった”とか言ってたんだが。
  • 何でネットでタダで読めるなろう小説をわざわざ金だして買うんですか?

    何でネットでタダで読めるなろう小説をわざわざ金だして買うんですか?

    何でネットでタダで読めるなろう小説をわざわざ金だして買うんですか?
    atoh
    atoh 2018/12/03
    よかったな増田、さまざまな見地が得られたな。俺も勉強になった。
  • 若おかみは小学生!:ヒットの裏に垣間見えたジブリの呪縛 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    このような作品人気の広がり方は、「カメラを止めるな!」に近い、いわゆる「バズる」形でのヒットであると私は思います 令丈ヒロ子さんの人気児童文学が原作の劇場版アニメ「若おかみは小学生!」(高坂希太郎監督)がジワジワと支持を集めている。メインターゲットのファミリー層だけでなく、アニメファンや映画ファンまで取り込んだ幅広い層の心をつかんだ裏には、誰もが愛するあのアニメスタジオの陰が……。週に100以上(再放送含む)のアニメを見ている“オタレント”の小新井涼さんが独自の視点で分析する。 ◇ 9月に公開された劇場版アニメ「若おかみは小学生!」が、一度上映が打ち切られた映画館で相次いで再上映されるほど話題になっています。 「若おかみ」はタイトルの通り、小学生の主人公・関織子(おっこ)が、事故で両親を亡くしたことをきっかけに春の屋旅館を営む祖母に引き取られ、そこで若おかみをすることになるお話です。劇場

    若おかみは小学生!:ヒットの裏に垣間見えたジブリの呪縛 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    atoh
    atoh 2018/12/03
    「この世界の片隅に」は観測範囲内では監督押しだった。この作品は、最初、大人への売り方失敗したからあんなことになったように思うけどな。しかし、誉め言葉が「ジブリ映画のよう」って表現になるのか。ううむ。
  • 「スーパー玉出」創業者逮捕 暴力団側から売春収益受領疑い 大阪府警 - 産経ニュース

    大阪市西成区の歓楽街「飛田(とびた)新地」で売春に使う店舗を暴力団幹部側に貸し、売春の売り上げと知りながら賃料を受け取ったとして大阪府警捜査4課は3日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)容疑で大阪府内を中心に展開する「スーパー玉出(たまで)」の創業者で、6月までスーパーを運営していた「株式会社スーパー玉出」社長、前田託次(たくじ)容疑者(74)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。同課は同日朝から関係先の家宅捜索にも着手。受領総額は数千万円に上る疑いがあるとみて、裏付けを進めている。 捜査関係者によると、店舗は飛田新地にあった「銀河」(閉店)。捜査4課は今年5月、同店で女性従業員に売春相手を紹介したとして、売春防止法違反(売春の斡旋)容疑で指定暴力団山口組系極心(きょくしん)連合会(部・大阪東大阪市)の幹部(65)や幹部の内縁の(55)らを逮捕した。 同店は内縁のが平成26年ご

    「スーパー玉出」創業者逮捕 暴力団側から売春収益受領疑い 大阪府警 - 産経ニュース
  • 森見登美彦さん「もう二度と嫌」 新作小説との格闘談:朝日新聞デジタル

    そのは決して読み終えることができない――。「夜は短し歩けよ乙女」「ペンギン・ハイウェイ」などで知られる奈良市在住の作家、森見登美彦さんの新刊「熱帯」(文芸春秋)は、謎に包まれた「幻の」をめぐり、現実と幻想のあわいで大冒険を繰り広げる長編小説だ。執筆開始から8年。途中で悩んだり、自信を失ったり。「小説家としての思春期」「もう二度と嫌」とも。そんな新作への思いを聞いた。 書くことに悩む奈良の小説家は、学生時代に京都の古書店で見つけた「謎の」のことを思い出す。それは、佐山尚一(さやましょういち)という人物が書いた小説「熱帯」。半分ぐらいまで読んだ記憶はあるものの、ある朝、目が覚めると枕元から消えていた。そして、二度とは手に入らなかった。 どうやら他にも読んだことのある人はいるらしいが、誰も結末までは読めていない。物語は、限られた記憶を頼りに、この小説の秘密を解き明かそうとする「学団」のメン

    森見登美彦さん「もう二度と嫌」 新作小説との格闘談:朝日新聞デジタル
  • ピンフスキーさんのツイート: "9月のシュナムルさん「娘が気持ち悪いと指差したライトノベルの表紙が並ぶ光景。気持ち悪い。これは暴力。」 11月のシュナムルさん「誰かを不快にする芸術はあっていい。」 何があったんだ。… "

    9月のシュナムルさん「娘が気持ち悪いと指差したライトノベルの表紙が並ぶ光景。気持ち悪い。これは暴力。」 11月のシュナムルさん「誰かを不快にする芸術はあっていい。」 何があったんだ。 https://t.co/wzyMBxAdRu

    ピンフスキーさんのツイート: "9月のシュナムルさん「娘が気持ち悪いと指差したライトノベルの表紙が並ぶ光景。気持ち悪い。これは暴力。」 11月のシュナムルさん「誰かを不快にする芸術はあっていい。」 何があったんだ。… "
    atoh
    atoh 2018/12/03
    ”これは人権侵害、これは単なる快不快。”ってのが、どこかで選別されているらしい。
  • なぜ勝谷誠彦は取り憑かれたように酒を求めたのか 続・最後まで寄り添った盟友が明かす「辛口コラムニスト」の生き様(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    急逝したコラムニストの勝谷誠彦氏。彼の「伴走者」とも言える世論社の代表取締役・高橋茂氏が、前回、サイトに寄せてくれた、最期まで酒を手放そうとしなかった勝谷氏の生き様を描いた手記は大きな反響を呼んだ(「勝谷誠彦追悼 酒と戦わずして命奪われたコラムニスト」http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54813)。その高橋氏が、なぜ勝谷氏がそこまで酒に溺れてしまったのか、改めて綴ってくれた。(JBpress) 知事選落選は原因のひとつ 「やっぱり昨年の兵庫県知事選挙で落選したことが影響しているのでしょうか」 勝谷の入院後、何度もこの質問をされた。これが直接の原因ではないが、ひとつの大きなきっかけになったことは間違いない。 勝谷は2015年に病を発症している。私が知るところでは初めてのだったが、人が言うには、以前も一度発症していたらしい。 「俺さあ、離婚したと

    なぜ勝谷誠彦は取り憑かれたように酒を求めたのか 続・最後まで寄り添った盟友が明かす「辛口コラムニスト」の生き様(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    atoh
    atoh 2018/12/03
  • なぜか断ったはずの契約が結んだことになるNTT東日本の「仮契約システム」が厄介…多数の被害者の声も

    ktgohan @ktgohan 自称元インフラエンジニア。またはデータセンターの備品。時々セキュリティ屋。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com ktgohan @ktgohan NTTで思い出したんですけれど、先日フレッツ光を1引いたんです。仕事の関係で。ぶっちゃけデータセンターに。引いた目的は NGN IPv6 網の折返し通信使ってL2延伸したくて。で、その契約手続きのときに『フレッツ・ウィルスクリア(中身はウィルスバスター)はいかがですか?』と聞かれたんですよ。 2018-11-30 12:51:53 ktgohan @ktgohan いるわけがないので「いりません。契約する意思はありません」と答えたんです。ただこのあと商品案内をすることがあると伝えられたこと、手続きフローに必ず入っていると

    なぜか断ったはずの契約が結んだことになるNTT東日本の「仮契約システム」が厄介…多数の被害者の声も
  • 「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。 今回の試みは、この習慣をどうしたら変えられるのかを研究している文京学院大学の学生たちがJR目黒駅にある商業施設などの協力を得て始めました。 上りのエスカレーターのステップには、白い足形を左右に2組ずつ描いているほか、垂直の面には歩く人に赤の斜線を施したデザインを描き、左右どちらも止まって乗るよう訴えています。 現場では聞き取り調査も行われ、60代の女性は「安心して乗れたが老眼なのでもう少しはっきりした色にしてほしい」と答えていたほか、会社員の男性は「『歩くな』とはっきり書かれたほうがわかりやすい」と指摘していました。 試みは今月いっぱい行われ、デザインを施す前と後でエスカレーターを歩く人の数を比較する

    「エスカレーターは歩かずに」足形などデザインで訴え | NHKニュース
    atoh
    atoh 2018/12/03
    大阪の地下鉄とかは歩行禁止マークや文言がべたべた貼ってあるんだが、余所はそうじゃないの? http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
  • 会費「1人6千円」に絶句… 飲み会で表面化する収入格差 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    撮影/写真部・小山幸佑 撮影/写真部・小山幸佑 一口に仲間と言うけれど、正社員と非正規が一緒に働く時代。飲み会は、現代の職場が抱えるゆがみが表面化する場でもある。 【この記事の写真の続きはこちら】 *  *  * 9月のある日。都内の事務管理会社で事務職として働く契約社員の女性(41)の席に、正社員がやってきて言った。 「来月、送別会があるんだけど」 親会社から一時期出向してきていた人が定年退職を迎えるという。 女性が「会費はいくらですか」と聞くと、正社員は「1人6千円で」と軽く言い放った。 女性は絶句。仕事中だった周囲の契約社員たちの腰もふっと浮きあがった。 「と、とりあえず(契約社員の)出欠をまとめます」 と返事をしておいたが、見渡すとみんな手で小さく「×」のサイン。9月は30日までしかない上、祝日が2度もあり、18日勤務だったから給与はいつもの月より2万円前後も安い。手取りは15万円

    会費「1人6千円」に絶句… 飲み会で表面化する収入格差 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
  • TVアニメ「けものフレンズ2」木村隆一監督インタビュー! 「前シリーズをリスペクトし、面白いと思ったところは全部入れてます」 (アキバ総研)

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 アニメ、ゲーム、舞台、動物園コラボなどさまざまな展開を見せている「けものフレンズプロジェクト」。その大きな柱のひとつであるTVアニメのセカンドシーズン「けものフレンズ2」が、2019年1月7日より放送される。 作では、新キャラクターとして“子供”や“カラカル”が登場。さらに、オーディションによって誕生した新ユニット“Gothic×Luck(ゴシックラック)”の詳細も発表となり、放送に向けてますます期待感が増している。 アキバ総研では、そんな「けものフレンズ2」を作り上げるスタッフ陣を直撃。今回は、監督を務める木村隆一さんに「けものフレンズ」の印象や制作でのこだわりなど、さまざまなお話をうかがった。 木村監督が思う「けものフレンズ」人気

    TVアニメ「けものフレンズ2」木村隆一監督インタビュー! 「前シリーズをリスペクトし、面白いと思ったところは全部入れてます」 (アキバ総研)
  • 日本のSFにおけるインド系少女の人気は異常

    なんでなん?

    日本のSFにおけるインド系少女の人気は異常
  • Excelの面倒な操作をラクにする機能を40種類以上まとめた無料アドイン「SuperXLe」【レビュー】 - 窓の杜

    Excelの面倒な操作をラクにする機能を40種類以上まとめた無料アドイン「SuperXLe」【レビュー】 - 窓の杜
  • 中年を少しすぎたようなおじさんが清潔感のある服装をして(でもかなりダ..

    中年を少しすぎたようなおじさんが清潔感のある服装をして(でもかなりダサい) 手持ちの会話術をふるに使って女性が好きそうな会話のキャッチボールを必死でおこなって 一番さわやかに見えるような笑顔を作って 結果としてだれともカップルになれず笑顔が消えぼんやりした目で帰りの駅に向かうおじさんはたくさん見てきた まあでも俺もその一人なわけだけど もう100人くらいと会ったよ、完全に人間不信になってるけど老後を考えるとやはり誰かと一緒がいい っていう言葉はいつも思い出される 話してる時はさ、ほんとにこの子ならカップルになれそうってみんなそう思わせてくれるんだよね でも結果として誰一人選んでくれないからさ、女なんてみんな嘘つきしかいないよ 女の気持ちはわからないけど、モテないくせに婚活してる男は女性に対してかなり歪んだ印象を持ってると思う

    中年を少しすぎたようなおじさんが清潔感のある服装をして(でもかなりダ..
    atoh
    atoh 2018/12/03
    「話してる時はさ、ほんとにこの子ならカップルになれそうってみんなそう思わせてくれるんだよね」見込みが甘いとしか言いようがないのだが。
  • 未来からNTTを退職してやってきた

    俺は未来のNTT退職してこの時代にやってきた。 俺はある時代でNTTに就職してソフトウェアエンジニアとして仕事をしていた。 新人の頃とある先輩が退職した。俺は何でこんな良い企業辞めるのかって聞いた。 「NTTはな、俺みたいなやつらからTNTって呼ばれているんだよ。それが原因だ」 その時は全然意味がわからなかった。 その後とあるAIを作るプロジェクトに参画した。 端的に言えば「強いAI」を作る作業だった。 最初は全くわからなかったが、プロジェクトの山場に入り 各地域に散らばって開発していた成果物を結合する時にようやく全貌が理解できた。 その時になってようやくかつて先輩が言っていたNTTはTNTの意味がわかった。 わかった時にはもう遅かったが。 だがそれでも俺は止めないとイケないって思ったんだ。 それから紆余曲折を経てこの時代に来ている。 俺の時代では「強いAI」の完成の前にタイムマシンが存

    未来からNTTを退職してやってきた
    atoh
    atoh 2018/12/03
    『りゅうせいごう』で変換したら『劉正剛』って出してくる、わしのPCのかな漢って。
  • 安彦良和 『ヴイナス戦記』が長年封印作となっていた理由 - NEWS | 太田出版ケトルニュース

    ※後部に追記あり 1970年代に、アニメーターとして『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』などに携わり、『機動戦士ガンダム』ではアニメーションディレクターとキャラクターデザインに携わった安彦良和は、1989年から専業漫画家へと転身した。 80年代中期の『巨神ゴーグ』『アリオン』を経て、アニメ業界から身を引くタイミングを窺っていたという安彦だったが、結果的にアニメ監督の引退作となった『ヴイナス戦記』は、なぜ彼の中で封印作品になったのか? 2018年11月20日発売の『CONTINUE Vol.56』で、安彦は当時の状況についてこう振り返っている。 「当時、相手にしてくれるメディアが学研しかなかったから。徳間書店の『アニメージュ』からはそっぽを向かれ、角川書店の『ニュータイプ』は永野護あたりを盛り立てて自社ブランド志向を打ち出してた。アニメ誌を出している出版社を何とか頼りにしようと思ったら、あ

    安彦良和 『ヴイナス戦記』が長年封印作となっていた理由 - NEWS | 太田出版ケトルニュース
  • 離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル

    離婚した後も、「親」であり続けたい――。離婚した父母の一方のみを子どもの親権者とする「単独親権制度」をとる日で、父母双方が親権をもつ「共同親権制度」の導入をめぐる議論が続いている。東京都内の40代男性は10月、と親権を争う離婚訴訟で共同親権を求め、最高裁に上告した。「一方の親から親権を奪うのは法の下の平等を定めた憲法14条に違反する」とする異例の主張だ。 「パパーっ」 別居中のに付き添われて待ち合わせ場所の駅に現れた小学生と保育園児の息子たちが、男性の姿を見つけて抱きついてくる。月に2回だけ認められた7時間の面会と、年3回の宿泊。男性が一緒に過ごせる時間はわずかだ。 公園で野球や虫捕りをして、上の子が大好きなラーメンを一緒にべる。ありふれているはずの親子のふれあい。だが、別れの時が近づくと、子どもたちは抱っこをせがんだり、泣き出したり。迎えのと去る後ろ姿が、胸を締め付ける。

    離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル
    atoh
    atoh 2018/12/03
    親子の縁が全くなくなったわけじゃないからな。離婚して親権なかった親の遺産も相続できるし。子供ファーストでお願いします。
  • 【速報】『日本国紀』、無断転載箇所を第5刷にて大幅改竄 | 論壇net

    改竄作業が続くブログにおいて、百田尚樹『日国紀』が「改版」や「修正」の事実を隠したまま、その内容を書き改めていることを指摘しました(第4刷における「男系」の定義修正)。 今回、入手することの叶った第5刷を早速検討したところ、無断転載が指摘されていた箇所が大幅に改竄されている事実を突き止めました。 記事では以下の二箇所の改竄を検討します。 仁徳天皇の逸話ザビエルとフロイスの混同箇所

    【速報】『日本国紀』、無断転載箇所を第5刷にて大幅改竄 | 論壇net
    atoh
    atoh 2018/12/03
    百田氏および関係者がいいかげんなのはいうまでもないが、無断転載された人が公式な謝罪とか要求しない限り、それ以上はあんまり打つ手ないよな。版、刷って表現あるけど、結構いい加減だからな。
  • ボタン電池の接触でホームセンターが全焼した事故を受け、改めてボタン電池の取り扱いについて注意喚起したい - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【袋で保管】ホームセンター全焼、ボタン電池の接触で出火か 大阪 news.livedoor.com/article/detail… 28日、コーナン千里山田店がほぼ全焼した火災。袋に入れていた廃棄前の電池同士が接触して出火した可能性があるという。 pic.twitter.com/gOEd6O5GHT 2018-11-30 17:11:40 リンク 朝日新聞デジタル ボタン電池の接触で出火か 吹田のホームセンター火災:朝日新聞デジタル 大阪府吹田市で28日、ホームセンター「コーナン千里山田店」がほぼ全焼した火災で、1階サービスカウンター付近から出火する様子が店内の防犯カメラに映っていたことが府警への取材でわかった。付近の棚には、袋… 3 users 121

    ボタン電池の接触でホームセンターが全焼した事故を受け、改めてボタン電池の取り扱いについて注意喚起したい - Togetter
    atoh
    atoh 2018/12/03
    どんな電池も絶縁してから捨てろと。単3とかの普通の乾電池もか。http://www.baj.or.jp/recycle/recycle01.html
  • 今のプリキュアはただのポリコレ

    とてもじゃないけど娘に見せたくない作品 これほどまでにありありと思想を全面に押し出して、世間の風潮を考慮してますというポーズ アニメ作品にまで思想を入れ込むようになったか日

    今のプリキュアはただのポリコレ
    atoh
    atoh 2018/12/03
    『それは、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ』とか見て育ってるんでな。親が見せたくなければ見せなければいいが、子供は別にそんな事ばっかり見るわけじゃないと思うけどな。
  • 健康そのものだった52歳ライターが、心臓発作で死にかけた話(上阪 徹) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    ランニングを欠かさなかったのに 「心臓発作? いや血液も血圧も問題ないし、検診で心臓が引っかかったこともないし」 「自分には関係ないかな。週末はランニングとか、運動もしてるから」 「睡眠不足とか過労で、無理している人が危ないんじゃないの、やっぱり」 心臓発作と聞いて、こんな言葉が出てくる人は決して少なくないだろう。自分には縁遠い話。特に健康診断で指摘を受けたわけでもなければ、心配することもない。やはり事前に予兆のようなものもあるんだろう……。 実は私もそう思っていた。ところが、である。そんな私がまさかの心臓発作を起こし、危うく命を落とすところだった。 私はフリーランスで文章を書く仕事をしているが、この職業は不健康な暮らしのイメージをされることが少なくない。私自身はそれがものすごく嫌で、あえて健康的な生活を心がけ、書く仕事のイメージを変えたい、などと著書でも書いてきた。 仕事で無理はしない。

    健康そのものだった52歳ライターが、心臓発作で死にかけた話(上阪 徹) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    atoh
    atoh 2018/12/03
    症状などちゃんと医者に聞いている。まともだ。1人暮らしなのでおこったら死ぬ確率高いな。
  • 登場から50年 ついに… ポケベル 来年サービス終了 | NHKニュース

    全国で唯一「ポケットベル」を使った無線呼び出しサービスを展開している東京の通信会社が、来年9月末でサービスを終了することが分かりました。携帯電話やスマートフォンが普及する中、ことし、登場から50年の節目を迎えたポケットベルは、来年、役割を終え、姿を消すことになります。 その後、携帯電話の普及に伴って事業者の撤退が相次ぎ、現在は、東京の通信会社、「東京テレメッセージ」1社が関東のおよそ1500人にサービスの提供を続けています。 電磁波が発生せず、建物の中でも電波を受信しやすい特性があることから、主に医療関係者が使用しているということです。 しかし、この会社では、平成25年を最後に新規の利用の受け付けを終えていて、今後も収益が見込めないとして、来年9月末でサービスを終了することを決めました。 これからは、ポケットベルで使っている電波を活用した自治体向けの防災無線の事業を強化するとしています。

    登場から50年 ついに… ポケベル 来年サービス終了 | NHKニュース