タグ

2020年7月8日のブックマーク (8件)

  • Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita

    Kindleの蔵書が1万冊を超えてきて、そろそろ蔵書管理したくなり、 蔵書一覧を取得する方法を調べたので、まとめておく。 概要 蔵書一覧の取得方法としては大きく2つあり、 コンテンツと端末の管理ページからスクレイピングする方法と、 Kindle Cloud Readerが使っているWeb SQL Databaseのクライアント側のDBからそのまま取得する方法がある。 後者のほうが簡単なため、ここでは後者の方法について記載する。 (前者の方法が知りたい方は、https://qiita.com/yshr1982/items/072e8b44d456f6d9358bなどを参考にしてください。) // 追記 上記の2つの方法以外のやり方を情報共有してもらったので追記。 @error_401さんから頂いた情報によると Kindle for PCを利用している場合、の情報が入ったXMLが生成されるた

    Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita
  • なぜ?札幌の一軒家で泣き叫ぶ238匹の猫 床に散らばる大量の骨、目を刺す悪臭 | 47NEWS

    足を踏み入れると、床には大量の骨が散らばる。目を刺すような悪臭が漂う中、やせ細ったたちは積み重なったふんの上で餌を求めて泣き叫んでいた―。3月末、札幌市北区の一軒家で、238匹のが市や動物愛護団体に保護された。大量に繁殖し、十分に飼育ができない「多頭飼育崩壊」の状態に陥っていたとみられる。動物愛護法を所管する環境省は「1カ所で200匹を超えるが保護されるのは非常に珍しい」としている。の繫殖力は極めて高く、不妊・去勢手術を怠ると1組のから2000匹以上に増える可能性があると言われている。(共同通信=大日方航) ▽10匹程度から 何の変哲のない一軒家。ここに50代の夫婦と息子が大家から借り受け住み始めたのは2018年末から。家賃を滞納したため大家が訪れたところ、238匹ものを発見した。1階と2階にそれぞれ半数ずつ。特に2階の衛生環境が悪く、の皮や骨が散乱していた。大家は、明け渡し

    なぜ?札幌の一軒家で泣き叫ぶ238匹の猫 床に散らばる大量の骨、目を刺す悪臭 | 47NEWS
    atoh
    atoh 2020/07/08
    大家さん可哀想。
  • 兄夫婦が分譲マンションを買うことになり、購入資金支援として父が2000万円..

    兄夫婦が分譲マンションを買うことになり、購入資金支援として父が2000万円贈与するという話を聞いた 自分は転勤族なので自宅を持つことは全く考えていないのだが、父からは「増田も家を買うのなら援助するぞ」と言われた しかし私はここで少し不安になった 最近はネットニュースなどでも老後破綻などの記事をよく目にする 父は一介のサラリーマンであったはずなので、多額の金融資産を持っているようには思えない 私たち兄弟にポンポンと支援を行い、両親の生活費が困窮してしまうのでは元も子もない 親子とはいえあまり露骨に聞くのもあれだなあと思いながらも、実家に帰った際に母から詳細を聞いて驚愕した 父は地元ではそれなりに知られた企業に勤務していたのだが、60を前に一旦退職して子会社へ転籍 子会社で社長を務めたのち、子会社の業績が爆伸びしたので親会社が吸収合併することとなり、父も親会社の役員として復帰 その後68歳まで

    兄夫婦が分譲マンションを買うことになり、購入資金支援として父が2000万円..
    atoh
    atoh 2020/07/08
    増田のご両親の老後が心配なさそうでなにより。リタイヤ生活がんがんエンジョイしてもらい。
  • 花澤香菜 on Twitter: "いつも応援してくださっている皆さまへ https://t.co/maFjh2XCzu"

    いつも応援してくださっている皆さまへ https://t.co/maFjh2XCzu

    花澤香菜 on Twitter: "いつも応援してくださっている皆さまへ https://t.co/maFjh2XCzu"
    atoh
    atoh 2020/07/08
    池澤春菜さんが謝っててホッコリ。 https://twitter.com/haluna7/status/1280715895669571590?s=19
  • 電通のアマビエ商標登録出願取り下げと「大迫半端ないって」商標登録出願について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回記事の電通「アマビエ」商標出願事件は電通が自発的に出願を取り下げることで一応解決しました(参考記事)。電通も世間を相手にしている商売であり、仮に商標権を得ても世間を敵に回しては意味がありませんので、経営判断としては賢明と言えます。しかし、電通の取り下げにより、誰か別の人が出願し、権利化してしまう可能性が生じます。特許の場合は、発明がいったん公開されてしまえば、新規性がなくなりますので誰も特許化できなくなる(一種のパブリックドメイン的な)状態になりますが、商標には新規性という概念がありませんので、誰かが出願を取り下げれば、別の人が同じ出願をして権利化することがあり得ます。 ネットでの評判は芳しくない電通ですが、何やかんや言っても歴史ある上場企業ですから、極端に反社会的な行動を取ることはあり得ません。しかし、仮に今後「世間の批判なんて知ったこっちゃねー」という態度で警告書を送りまくる、いわ

    電通のアマビエ商標登録出願取り下げと「大迫半端ないって」商標登録出願について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ

    いちいち行かなくていい。高いわりに役に立たない。を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやるんだ。 毎日勉強できるならカリキュラムはこう。大事なのは「わかんなかったら自分で調べる」ということ。これをひとつひとつ解説していくとあっという間に1年ぐらいのカリキュラムになって金がかかるようになる。ググれば全部出てくる。出てこなかったら調べ方が悪いのでググりかたを変えればおk。この記事にも初心者から見ると「なにその言葉。初耳」っていうのがあると思うけど、全部重要なキーワードなのでググって咀嚼して血肉としてほしい。ググればすぐ出てくる。 1日目: Linuxのインストール(Linuxの中でもUbuntuっていうのがおすすめ)とりあえずLinuxを自分のパソコンにインストールする。Linuxを触れるようになればいい。 PCがない場合は、中古のPCなんて3万ぐらいで買えるからそれ買ってきてインストー

    プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ
    atoh
    atoh 2020/07/08
    最後にある「(このルートだとWindowsアプリやiOS/Androidアプリなんかは一切つくれないし)」を最初に持ってきたらもっと良くなると思う。ただ、デュアルブートはやめとけ、無駄だ。素直に中古PC買おう。
  • なぜ今退職するのか

    春、同期が退職した。 まだ2年目。同期で2番目の成績だった優秀な子だった。 うちは中小ではあるがブラック企業ではないと思う。有名企業には色々劣るが、大きな欠点という欠点は見当たらない。 自主的に退職する理由があるとしたら、職そのものか会社の雰囲気と相性が悪かった以外にないと思う。 だが彼女ほど優秀な人がなぜこの決断に至ったのか理解できない。 しかも次の仕事は決まっていないどころか、これから何をするか考えると言っていた。 このコロナ禍で、ノープランで退職したのである。 先日Twitterで「新人が大勢やめてしまった」という旨のツイートを見かけた。 ツイート主の職場をこの目で見たわけではないとはいえ、新人が一斉退職する職場などろくなものではなさそうだ。 そんなの一刻も早く辞めてしまって正解。とりあえず3年なんて大嘘。ブラック企業からは早く逃げよう。 と平時であれば言うだろう。 でも、今はコロナ

    なぜ今退職するのか
    atoh
    atoh 2020/07/08
    新卒2年目だったら親もまだまだ若いだろうし、仕事イヤだったらさっさと辞めるんじゃない。
  • 【特集】『城跡の遺構は何もない』誤った認識で芦屋市が鉄塔工事...一部の遺構は破壊され住民憤懣「あまりにお粗末」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    文化財が埋まっているとして遺跡に指定された山で、鉄塔の工事が始まり、地元住民らが憤懣しています。文化財に影響しないよう事前の調査などが法律で規定されていますが、すでに一部の遺構は破壊されてしまいました。なぜこんなことに…自治体のずさんな認識が浮き彫りになりました。

    【特集】『城跡の遺構は何もない』誤った認識で芦屋市が鉄塔工事...一部の遺構は破壊され住民憤懣「あまりにお粗末」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2020/07/08
    市側は城跡という認識がなく大阪城の石の採石場の一部と思ってたらしく、現地いったとしても堀跡わかんなかったんじゃないか。神戸新聞記事 https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202006/sp/0013408502.shtml