記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    l-_-ll
    Kindle Cloud Readerが使っているWeb SQL Databaseのクライアント側のDBからそのまま取得する

    その他
    efcl
    kindleの書籍一覧

    その他
    call_me_nots
    “コンテンツと端末の管理ページからスクレイピングする方法と、 Kindle Cloud Readerが使っているWeb SQL Databaseのクライアント側のDBからそのまま取得する方法がある”

    その他
    smoothfoxxx
    これは試したい!

    その他
    prozorec
    これってchrome専用?firefoxだたopenDatabaseが未定義になっているようなのだが

    その他
    lenore
    via internet watch

    その他
    mshkh
    ぐは、知らなかった、蔵書リストKindle.csvを作成する方法。絶対に試す

    その他
    richard_raw
    richard_raw へー。/業界でDRMを統一してストアとビューアを分離して欲しいところ。

    2020/07/09 リンク

    その他
    soylent_green
    たぶんamazonの中に読書家がいないか、1冊15分で目を通して1回読んだら捨てるタイプの人しかいないんじゃないのかなあ。

    その他
    ifttt
    蔵書一覧を見る方法がQiitaに載る時点でおかしいんだよな

    その他
    cocoronia
    ちょっとやってみるか

    その他
    for-my-internet-demo
    ちょくちょくゴミすぎるのでせめてapi充実させてコミュニティに任せてほしい

    その他
    clash_m45
    自分の蔵書でやってみたらちょうど 1192冊 持ってたwww

    その他
    taiyousunsun
    使いにくいなぁと思いながらKindle使ってる。Kindle以外のおすすめ知りたいな。

    その他
    odakaho
    スクレイピング(規約違反)以外に方法があったのかー/作者と出版社でスマートコレクションしてくれればなあ

    その他
    shikiarai
    プライムリーディングをDLして斜め読みして消すのを繰り返してる。読みたい本は基本的に完結作品のみで一気読みして読み終わったら端末からサヨナラ。これが一番メンタルに良い

    その他
    snaka72
    便利そう

    その他
    daysleeeper
    今までkindle本買うたびにメモして整理してた苦労は一体…。でも規約的にグレーなら、やめとこう。気づいたらkindle本だけで1400冊買ってたけどほとんど読んでない。

    その他
    ch1248
    これはいいな

    その他
    tachisoba
    購入した書籍をすべてコレクションで設定して管理してるけど、端末ではそんなに不便は感じないかなぁ。PC版アプリはもっとちゃんとしてほしいけど。/タグ付けしたい、というのはコレクションじゃダメなのかな?

    その他
    kemuken
    「コンテンツと端末の管理」すら知らなかった、ありがたい。

    その他
    suginoy
    年末の棚卸し。2021年中に積ん読解消できないわけだが。

    その他
    klaps
    マジな話、なんのために一万冊もあるの

    その他
    kyukyunyorituryo
    ASINから商品情報を取得したら、情報が補えるかな。https://qiita.com/99nyorituryo/items/e337e6a75c361521f297

    その他
    mohno
    おお、便利。/5千冊ちょっとだった。

    その他
    Rouble
    Rouble Amazonは電子書籍に関して本当にやる気がなくて助かっている(制圧されないという意味で)。久しぶりに試してみたけど、まだブラウザで文章系の本が読めないって信じられない。セールもAmazonは限定的で少ないのに。

    2020/07/08 リンク

    その他
    nyokkori
    なんかめんどくせえ。Kindleのボタンを押したら隠しモードで見やすい一覧が出るのかと思った。

    その他
    osakana110
    キンドルはマジで管理をどうにかして欲しい。

    その他
    timetrain
    背表紙管理モードが実装されないとこれ以上増やすのほんとやってられんぞと思う

    その他
    eggheadoscar
    UI・UX面ではKindle系に勝つ余地って意外とありますよね。コンテンツ量は太刀打ちできないけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita

    Kindleの蔵書が1万冊を超えてきて、そろそろ蔵書管理したくなり、 蔵書一覧を取得する方法を調べたので...

    ブックマークしたユーザー

    • mcddx302024/04/12 mcddx30
    • Ditty2024/04/09 Ditty
    • techtech05212023/05/10 techtech0521
    • konisimple2023/01/30 konisimple
    • hush_in2023/01/14 hush_in
    • Kazumi0072023/01/01 Kazumi007
    • obaratch2022/12/14 obaratch
    • mtgg2022/05/13 mtgg
    • t07159ko2022/05/06 t07159ko
    • ichiyu2022/03/31 ichiyu
    • stj2022/01/21 stj
    • God-kami2021/08/22 God-kami
    • haranicle2021/07/09 haranicle
    • tomonori132021/07/08 tomonori13
    • l-_-ll2021/07/08 l-_-ll
    • esuji52021/04/13 esuji5
    • t_f_m2021/04/13 t_f_m
    • nabeatsu12021/02/21 nabeatsu1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む