タグ

ブックマーク / kai-you.net (28)

  • 世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」

    チャンネル登録者1億人以上、世界トップクラスのYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、日に対するレビュー動画を投稿しました。 PewDiePieさんは親日家として知られ、2022年5月に日移住。1年間暮らしてみて良かった点、悪かった点を動画にまとめています。 登録者1億1100万人、世界1位のYouTuberピューディパイが日移住 チャンネル登録者数世界1位のYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、5月10日付で公開した動画の中で、日移住したことを明かした。 パートナーのマルツィア・ビゾーニンさんと愛犬と共に、プライベートジェットに乗ってイギリスから日移住した様子が動画になったアップされている。 登録者は1億1100… 世界初の登録者数1億人、個人YouTuberピューディパイ ピューディパイことフェリックス・アルヴィッド・ウル

    世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」
    atoh
    atoh 2023/06/17
    「ゴミ箱が少なすぎるのはどうかと思う」ホンマに。なんかある度に撤去しよるからなぁ。顔指さんのはこないだのベッカムと同じだな。
  • 上原亜衣、AI化 画像生成AIに元セクシー女優を学習させたデータを無料配布

    元セクシー女優の上原亜衣さんが、AIを活用したプロジェクトAI uehara project」を3月19日に発表しました。 「AI uehara project」は、上原亜衣さんの名前(=亜衣)とAIを掛け、「上原亜衣、AI化」を掲げて始動したプロジェクト。 上原亜衣さんの写真を画像生成AI「Stable Diffusion」に追加学習させるLoRAファイルが公開され、「上原亜衣AI画像コンテスト」と題したTwitter上でのコンテスト企画が行われています。 誰でも上原亜衣の顔を生成できるように 今回無料配布されているのは、NFTAi Uehara GM Collection」(外部リンク)として販売されている写真群を「Stable Diffusion」に追加学習させるLoRAファイル(外部リンク)。 このLoRaファイルを手元の「Stable Diffusion」に導入することで、誰

    上原亜衣、AI化 画像生成AIに元セクシー女優を学習させたデータを無料配布
    atoh
    atoh 2023/04/05
    現役時代はわりとボリューム感のあるスタイルだったのに引退したらグッと絞ってたので、やっぱり市場の要望に合わせてたのかと思ってたんだけど、どっかで現場でお菓子やお弁当食べてたら太ったって言っててワロタ。
  • Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る

    女優の松井玲奈さんが、自身のウィキペディア(Wikipedia)にある記述を削除するよう依頼したが、ウィキペディアンにより拒否された事例をご存知だろうか。 2022年6月に出された依頼の内容は、“松井玲奈が雨女である”との記述を削除してほしいというもので、そもそも人が「私は雨女じゃない」とTwitterに投稿し否定していた。 しかし、この依頼は拒否された。一体なぜか? この事態を紐解くことで、ウィキペディアの重大な欠陥が見えてくる。 目次 1. 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯2. 自分のウィキペディア記事はコントロールできない3. 何のためにウィキペディアで「松井玲奈」を調べるか4. 「勉強はウィキペディアが9割でOK」ではない5. 村社会・ディストピア化するウィキペディア6. ウィキペディアンと議論を交わした松井玲奈のファン 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯 まず

    Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る
  • 浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作

    漫画家・浦沢直樹さんが、手塚治虫さんによる漫画『鉄腕アトム』のエピソードをもとに制作した漫画『PLUTO(プルートゥ)』。 作が、2023年にNetflixにてアニメ化、独占配信されることが決定した。アニメの制作プロデュースはジェンコ、アニメーション制作はスタジオM2が行う。 また、主人公・ゲジヒト役を俳優・声優の藤真秀さん、アトム役を声優の日笠陽子さん、ウラン役を声優・歌手の鈴木みのりさんが演じることが明らかになっている。 さらに、原作者の浦沢直樹さん、原作のプロデュースを手掛けた長崎尚志さん、作品の監修を務める手塚眞さんのコメントも到着した。 国内外で高い評価を得た作品『PLUTO』 『PLUTO』は、『20世紀少年』や『YAWARA!!』などのヒット作を生み出した漫画家・浦沢直樹さんが、2003年から2009年にかけて『ビッグコミックオリジナル』で連載していた作品だ。 手塚治虫さん

    浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作
    atoh
    atoh 2023/02/15
    連載中にサイバラが“チンタラやってんじゃねーよ”って突っ込んでたあのPLUTOがアニメ化!!
  • 映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは

    「覇権アニメ」という単語を聞いたことがあるだろうか。ゼロ年代後半から2010年代中頃にかけて、ネット掲示板で流行した言葉だ。定義としては各クールに放送されたアニメで最も人気を博した作品のことを指す。それはBlu-rayの売り上げだけでなく、単純な人気も含める場合があるため、各クールで覇権を掴むアニメが複数ある場合も存在する。 そんな言葉を受け、直木賞作家・辻村深月さんがアニメ業界を舞台に著したお仕事小説『ハケンアニメ!』がこの春、待望の実写映画化。メインキャストに吉岡里帆さん、中村倫也さんらを迎えた同作は、5月20日(金)から公開される。 新人アニメ監督・斎藤瞳は老舗スタジオ・トウケイ動画で『サウンドバック 奏の石』を制作中。しかし裏番組として天才監督にして瞳が憧れる王子千晴の最新作『運命戦線リデルライト』が立ちはだかる。果たして、2人の監督作の行方と、それに携わるスタッフたちの努力の結果

    映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは
    atoh
    atoh 2022/05/16
    よしっ、観る気になったぞ。
  • 『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点

    POPなポイントを3行で 吉浦康裕『アイの歌声を聴かせて』レビュー 『イヴの時間』から変化したAIへの価値観 近年の劇場アニメの演出を物語としても成立 劇場アニメというと、大きく分ければ二種類が存在する。テレビシリーズやOVAなどの劇場版と、劇場で初めてアニメ化されるタイトルだ。または、アニメファン向けのコアタイトルと、一般大衆にも向けて公開される作品というジャンル分けも可能だろう。 現在公開中の作品でいうのであれば、『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』はコアタイトルで、『アイの歌声を聴かせて』(通称・アイうた)は後者なのではないかと筆者は考える。 『アイうた』劇中でのセリフにもあるように、一般大衆向けのオリジナル映画では「少年少女が物語を牽引し、世界を揺るがす大事件を解決する」ことがままある。 ひとつのギミック(キャラクターないし場所・コト)に主人公たちが巻き込まれ、陰謀渦巻く事象

    『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点
  • 映画『極道系Vチューバー達磨』上映中止 囚人VTuber懲役太郎に酷似の指摘受け

    この記事のポイントを3行で 映画『極道系Vチューバー達磨』上映中止 VTuber懲役太郎に設定やデザインが酷似と物議 専門家には相談「法的には問題ないであろう」 映画『極道系Vチューバー達磨』の設定やデザインが、バーチャルYouTuber(VTuber)・懲役太郎さんとの類似性を指摘されていた問題で、映画の監督である松大樹さんは9月17日、自身のTwitterで上映中止を発表した。 発表の冒頭ではまず、「映画『極道系Vチューバー達磨』の予告編動画に対し、VTuber・懲役太郎さんから『パクリだー!』とのツイートを頂きました」と経緯を説明。 映画のストーリーが懲役太郎さんをモデルにしたものではないとしつつ、一部の挨拶や服装について、事前の相談なく懲役太郎さんを参考にしてしまったと報告した。 映画『極道系Vチューバー達磨』 囚人VTuber懲役太郎に酷似で物議 映画『極道系Vチューバー達磨』

    映画『極道系Vチューバー達磨』上映中止 囚人VTuber懲役太郎に酷似の指摘受け
    atoh
    atoh 2021/09/18
    このまま曖昧にしてお蔵入りかな。
  • デジタル庁のロゴ作成者推薦 中間発表に冨樫義博、庵野秀明、荒木飛呂彦ら並ぶ

    POPなポイントを3行で デジタル庁「2021年デジタルの日」ロゴ作成の推薦者 日を代表するクリエイターたちが並ぶ 募集締め切りは5月25日 デジタル庁が「2021年デジタルの日」のロゴ作成の推薦者の中間発表を行った。 荒木飛呂彦さん、庵野秀明さん、大友克洋さん、冨樫義博さん、史郎正宗さん、原研哉さん、佐藤可士和さん、落合陽一さん、西村博之さんなどの漫画家やアニメーター、デザイナーを中心に各界の著名人が名を連ねている。 受付期間は5月25日(火)までとなっている。 錚々たるクリエイターたちの名が並ぶ デジタル庁は9月1日(水)の創設に向けて準備期間中だ。 10月10日(日)、11日(月)に、政府と民間が共同して社会全体でデジタルを感じる「2021年デジタルの日」を開催予定。これに伴い、「2021年デジタルの日」ロゴ制作者の推薦を5月12日より募集している。 今回中間発表されたメンバーの上

    デジタル庁のロゴ作成者推薦 中間発表に冨樫義博、庵野秀明、荒木飛呂彦ら並ぶ
    atoh
    atoh 2021/05/20
    マキ・プロ一択ちゃうんか。
  • TENGAが世界調査 9カ国へのアンケートで露わになる日本の性文化

    POPなポイントを3行で TENGAが世界調査、日の性についてレポート セックスへの満足度は日が最下位 ラブホテルの数の多さに驚きの声多数 アダルトグッズメーカー・TENGAが毎月月末に配信している「月刊TENGA」。 これまでにマスターベーション、性教育などさまざまなトピックを特集してきたが、最新20号のテーマは、海外から見た日の性について。 名画から探る性的興奮ポイント 普遍的エロに関する調査が興味深い アダルトグッズメーカー・TENGAが性にまつわる特集をまとめ、月に1回配信している「月刊TENGA」。 これまでにマスターベーション、性教育、香り、など様々なものをテーマにしてきたが、8月の特集は「アートで探る“普遍的なエロティシズム”」。 芸術の秋を前に、名画と呼ばれる芸術作品で性的興奮を覚…

    TENGAが世界調査 9カ国へのアンケートで露わになる日本の性文化
  • 田中将賀インタビュー「万人向けを考えた瞬間、つまらない絵になる」

    を代表するアニメーターの一人である田中将賀。 アニメ『とらドラ!』や『君の名は。』を手がけた彼の語る、アニメーターの極意。 『心が叫びたがってるんだ。(完全生産限定版)』BD・DVDパッケージ/キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀/2015/©KOKOSAKE PROJECT 『家庭教師ヒットマンREBORN!』や『とらドラ!』などのキャラクターデザインをはじめ、数々の話題作に携わってきたアニメーター・田中将賀さん。 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『心が叫びたがってるんだ。』といったオリジナルアニメのキャタクターデザインを手がけ、アニメファン以外の層にも広く支持を集める作品への参加が目立っている。 特に象徴的なのは、2016年に公開され、記録的なヒットとなった新海誠監督による劇場版アニメ『君の名は。』だろう。同じくキャタクターデザインを手がけた『天気の子』を含め、

    田中将賀インタビュー「万人向けを考えた瞬間、つまらない絵になる」
  • 「成人向け雑誌」販売中止、コンビニ3社と評論家を直撃 議論すべき課題とは

    POPなポイントを3行で セブン、ファミマ、ローソン3社が成人向け雑誌の販売を中止 そもそも、「成人向け雑誌」ってなんだっけ? 今回の件について、コンビニ各社、マンガ評論家に聞いた 「セブン-イレブン」(以下、セブンイレブン)「ローソン」「ファミリーマート」(以下、ファミマ)の大手コンビニエンスストア3社が、相次いで成人向け雑誌の取り扱いを中止したことが報道された。 各社は、2019年8月末までに全国の全店舗にて原則販売をやめる方針を固めている。 その背景には、女性客や高齢者、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けた外国人客への配慮があるが、「成人向け雑誌」というメディア報道は正確ではないこと、また各社独自基準での「成人向け雑誌」の販売停止を巡っても議論が紛糾している。 この件について、3社への取材と、漫画研究者の意見をうかがった。 コンビニに「成人向け雑誌」は存在し

    「成人向け雑誌」販売中止、コンビニ3社と評論家を直撃 議論すべき課題とは
  • 地下アイドルとして過ごした6年 卒業を決めた本当の理由

    私が「エレクトリックリボン」というグループに加入してから、ちょうど5年が経った昨年末。グループ自体も活動10周年を迎えました。加入した当初からは大幅にグループの色も変わり、「そろそろ卒業かな」と決意して発表したものの、いまだに気持ちの整理がついていないのも事実です。 そんな中、今年に入って様々なアイドルグループの解散や、グループの中心メンバーの卒業が続々と発表されています。2018年のアイドル界隈は年明け早々波乱の予感…! 私自身もアイドルを卒業する側ではありますが、「アイドルを卒業する」アイドルの心境とは、一体どのようなものなのか? 今だから、私も書けることがあります。 文:erica(エレクトリックリボン) 編集:新見直 戦国時代を生き抜いたアイドルたちの解散や卒業 昨年末から今年にかけて、立て続けにアイドルグループの解散やグループの中心人物の卒業発表が多く見られます。メジャーアイドル

    地下アイドルとして過ごした6年 卒業を決めた本当の理由
    atoh
    atoh 2018/03/29
    「不動の人気を得ている地下アイドル」なんだかよくわからない。写真素材のモデルって時間単価数千円だと思うけど、それをファン向けにやるのは無理なのか。
  • 「東京コミコン」にオタクが物申す! どこも書かない本音のレポート

    昨年に引き続き、今年も12月1日から3日にかけて開催された「東京コミコン2017」。良きにつけ悪しきにつけ、色々と複雑な気持ちになるイベントであった。海外製トイを中心に据えつつアメコミやら映画やらをダラダラと見続けてきたオタクである筆者にとっては。 ことこういう趣味は「詳しさ」や「コレクターとしての年季やコレクションの厚み」みたいなところは青天井なので、筆者程度では口が裂けても「自分は詳しい」とは言えない。が、一応中学生くらいからずっとアメトイを買い、コミックを読み(中学生当時は邦訳アメコミ冬の時代だったので、もっぱら古屋で昔小プロが出していた『Xメン』などを漁っていた)、映画を見ては累計18年ほどダラダラやってきた。 なので、ここ10年くらいのマーベルのスーパーヒーロー映画の隆盛はとても眩しく見えるし、それと反対にアメリカのトイメーカーが魅力的な商品をリリースできなくなっている現状には

    「東京コミコン」にオタクが物申す! どこも書かない本音のレポート
    atoh
    atoh 2017/12/08
    お上任せにして、くれくれしてもなぁ。
  • 【写真】その美脚、もはや凶器! 絶世のスレンダー美女「みりっく」さん現る

    色白で伸びやかな肢体。見るものを射抜く切れ長の瞳。涼しげな表情。 彼女を一目見た瞬間、爽やかな一陣の風が吹いた──。 全国を飛び回る写真家・Dioraさんが今回推したい美少女として推薦してくれたのが、ご紹介する「みりっく」さん。 特技のダンスで磨き上げられたみりっくさんの美脚は、あらゆる意味で凶器だろう。 目力の強さと凛とした佇まいからクールビューティー、かと思いきや、自然とこぼれる笑顔と白い歯もチャーミング。 今回がDioraさんにとっても初めての撮影となったが、待ち合わせでも遠目から一目でみりっくさんとわかるほどのスタイルは必見だ。 彼が「お腹から腰、足へかけてのラインを美しく写真に収める」ことに心血を注いだというみりっくさんの写真を一挙放出する。 しかも、以前ご紹介した「つぶら」さん(関連記事)・「やね」さん(関連記事)と同様熊出身だというみりっくさんは普段どんな活動をしているのか

    【写真】その美脚、もはや凶器! 絶世のスレンダー美女「みりっく」さん現る
    atoh
    atoh 2017/07/31
  • 「Twitterが死ぬ日に備えて」ドワンゴのマストドン開発者インタビュー

    大きな注目を浴びている最新SNSMastodon」(マストドン)。 ニコニコ動画/ドワンゴもインスタンス「friends.nico」を立ち上げ、「ニコニコ超会議2017」でも「マストドン」ブースが登場しました。 【まだ間に合う】Mastodon(マストドン)に乗り遅れた人のための解説と使い方 TwitterやFacebook、Instagram……もう何個もSNS登録しててわけわかんねーし、なんか知り合いが繋がりまくってストレスめっちゃ溜まる!っていう人… ブースには、最初の日人向けインスタンス「mstdn.jp」を開発したぬるかるさんや、「friends.nico」に携わるドワンゴ社員のmasarakkiさん、ezoeさんの姿も。 せっかくなので、話題のSNS「マストドン」の開発秘話や、今後の役割について突撃インタビューを敢行しました! マストドン、日上陸 ──ぬるかるさんが「マス

    「Twitterが死ぬ日に備えて」ドワンゴのマストドン開発者インタビュー
  • 「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いた

    記事には反論記事も存在します。あわせてご覧ください(関連記事) 年頭、漫画『トリマニア』の作者、久世岳さんのあるツイートが話題になりました。 「【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。」というコメントと、それを解説する漫画を投稿。7万RTという驚異的な広がりを見せました。 【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。 pic.twitter.com/9vOIbZGs9e — 久世岳@トリマニア③発売中 (@9zegk) 2017年1月7日 大まかに言えば「欲しいと思った漫画が書店になかった場合、店頭で注文してください」という提案でしたが、そこで描かれた図式には漫画家と出版社、書店から読者まで出版界全体を取り巻く問題が内包されており、様々な視点での議論が巻き起こりました。 そこで浮き彫りになったのが

    「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いた
    atoh
    atoh 2017/02/01
    「書籍の刊行点数が近年過剰に増加していることが根本的な原因です。」「1日あたりおよそ220種の新刊が発行」なにせ比較対象の2001年を計算すると1日当たりたったの195種ですからね!!(今日も帰ります、先生。)
  • マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて

    舌鋒鋭いコメントで人気を博し、テレビで見ない日はないドラァグ・クイーンのマツコ・デラックスさんだが、意外にもメディアに単独インタビューという形で登場することは近年ほとんどない。特にWebメディアでは皆無と言っていい。 自著『デラックスじゃない』(双葉社)などを読むと、インターネットに対する批判的な意見も目立つ。 テレビとネットをめぐる状況としては、ネット上でテレビの信用性が疑問視され、いつの間にかテレビはネットの仮想敵となっていた。一方で、2016年末にはWELQ問題(関連記事)などもあり、ネット上の情報の信頼性を巡る議論はテレビでも取り沙汰されている。 今、テレビを代表するタレントとして活躍するマツコさんは、Webメディアをはじめとするインターネットをどう見ているのか? 同時に、筆者には、テレビに映るマツコさんは、彼(マツコさんはゲイという性自認なので、女装をしていても「彼女」とは併記し

    マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて
  • 篠崎愛の通話連動型MV「URA SHINOZAKI」がすごい! 行動で変わる展開

    グラビアアイドル/歌手として活動する篠崎愛さんのメジャーデビューシングル『口の悪い女』のリリースに合わせて、世界初の通話連動型MVサイト「URA SHINOZAKI-ほんとうの愛を、知っていますか?」が8月24日(火)に公開された。 これは、篠崎愛さんの会話内容によって展開が変化していくというもので、PCとスマートフォンを同期することで楽しむことができる。 連動させた状態でPCから特設Webサイトにアクセスすると、篠崎愛さんから「新曲のミュージックビデオができたから一緒に見よ?」という電話が。電話を取ると、小悪魔な口調で語りかけてくる。 通話を通して、篠崎愛さんと一緒に『口の悪い女』のMVを楽しむことができる。しかし、篠崎愛さんの「お願い」をぞんざいに扱うと、とんでもない展開になってしまうことも……。 攻撃的な言葉や屈した表情など、『口の悪い女』のコンセプトである「ブラックな篠崎愛」の一

    篠崎愛の通話連動型MV「URA SHINOZAKI」がすごい! 行動で変わる展開
  • C90頒布のアダルトVR『なないちゃんとあそぼ!』製品版を先行体験、死にかける

  • 窪之内英策による初アニメができるまで 鉛筆で一発描き、原画51枚制作の舞台裏

    30〜40代には『ツルモク独身寮』『ショコラ』といった漫画作品で、10代〜20代には「NOKKO sings REBECCA tunes 2015」といったジャケットイラストや1700万再生を突破したVine動画『80年のダイジェスト』をはじめ、可愛らしい女の子のイラストなどで知られる漫画家・窪之内英策さん。 今月25日、そんな窪之内さん“初”となるアニメーション映像作品『サヨとコウの出発』が公開された。 作は、経路検索サービス「駅すぱあと」とのコラボ作品で、将来に思い悩む高校生が未来に向かって一歩踏み出す姿がみずみずしく描かれている。 鉛筆で描かれたモノクロ原画を中心としたコマ撮りのアニメーション作品である『サヨとコウの出発』では、紙の上にキャラクターが生まれていく様が映し出される。 今回、「KAI-YOU.net」では、この作品の制作現場を密着取材。2日間にわたるライブドローイング撮

    窪之内英策による初アニメができるまで 鉛筆で一発描き、原画51枚制作の舞台裏