タグ

2018年12月11日のブックマーク (6件)

  • 伊藤忠が"豪華設備の独身寮"を建てた狙い | プレジデントオンライン

    独身寮を18年ぶりに復活させた 7階建て、戸数361戸。2018年3月、伊藤忠商事の独身寮が新設された。場所は横浜市の日吉駅から徒歩3分で、駅から社へは約30分で通える。現在は約250名が入居しており、19年の4月には新入社員が入って、ほぼ全室が埋まる予定だ。 弊社が独身寮を開設するのは、18年ぶりである。かつては横浜市の山手に300名程度を収容する大規模の独身寮があった。それが2000年、業績悪化に伴って売却。以降は寮を持つのではなく借りる方針を採り、70名程度が住めるマンションを4つ借り上げていた。 しかし場所が分散していたため、ある寮は駅近で会社まで40分程度で通えるのに、ある寮は通勤時間が1時間以上、またある寮は駅からのアップダウンが激しかったりと、通勤格差が生まれた。すると条件の悪い2つの寮は、2年目になると出てしまうケースが多くなり、また分散したことで一体感が失われていった反

    伊藤忠が"豪華設備の独身寮"を建てた狙い | プレジデントオンライン
    atokuser
    atokuser 2018/12/11
  • ディズニーランドの「木箱」が消えた... 「インスタ映え」が原因との指摘も、運営企業「修繕の一環です」 : J-CASTニュース

    東京ディズニーランド(TDL)の「トゥーンタウン」エリアにある「木箱」が撤去――。 この木箱は取っ手がついており、ふたを開けると音が鳴る。これが撤去されてしまったというツイートが2018年12月7日ごろから拡散している。木箱はなぜ撤去されたのか、J-CASTニュースは東京ディズニーリゾート(TDR)の運営会社「オリエンタルランド」を取材した。

    ディズニーランドの「木箱」が消えた... 「インスタ映え」が原因との指摘も、運営企業「修繕の一環です」 : J-CASTニュース
    atokuser
    atokuser 2018/12/11
  • 「セキュリティソフトさえ入れれば安全でしょ」という考えが、むしろ危険な理由 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    セキュリティソフトさえ入れれば安全でしょ」という考えが、むしろ危険な理由:半径300メートルのIT(1/3 ページ) 新しくPCやタブレットを買う時、「○○のセキュリティソフトを入れればお得ですよ!」などと薦められるまま、何となくセキュリティソフトを買って入れた経験はありませんか? こうした“受け身のセキュリティ対策”、むしろリスクを呼ぶ可能性があるんです。 皆さん、今使っているPCに、セキュリティソフトは入れていますか? ところで、私は普段からAppleの「MacBook」シリーズを利用しています。長い間Macを使っているため(1993年のPowerbook100から……)、「macOS」の使い勝手が合ってはいるものの、一つのOSしか使えなくなる、いわゆる“ロックイン”も心配なので、定期的にWindowsマシンに乗り換えることにしています。今回は、Microsoftの2in1型Wind

    「セキュリティソフトさえ入れれば安全でしょ」という考えが、むしろ危険な理由 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    atokuser
    atokuser 2018/12/11
  • 紅茶が関わった様々な歴史 | お茶を楽しむ

    私たちは今、飲みたいときにいつでも気軽に紅茶を飲むことができます。それはティーポットで丁寧に入れた紅茶であったり、コンビニやスーパーで買ったペットボトルに入った出来合いのものであったり、様々です。 紅茶は長い歴史の中で人々のライフスタイルに合わせ、飲み方や楽しみ方を変化させてきました。今回は、紅茶にまつわる様々な歴史的エピソードを知り、紅茶をもっと身近に感じていきましょう。 幻の紅茶「正山小種」 正山小種(せいざんしょうしゅ)は、世界で初めて作られた紅茶で、「紅茶の元祖」と呼ばれています。中国福建省武夷山市星村鎮桐木村で誕生した紅茶です。 桐木村の村史によれば、正山小種を作ったのは、江一族と言われています。江一族は16世紀の始めに漢民族との戦いに敗れ、人里離れた武夷山脈の山岳地に、梁氏、菜氏と共に住み着きました。 当時、武夷山脈の山岳地には、山茶(山間部に自生する茶の樹)以外には、山菜、松

    紅茶が関わった様々な歴史 | お茶を楽しむ
  • 衆院議運委でペーパーレス化議論 小泉進次郎氏「大きな進歩」 - 産経ニュース

    衆院議院運営委員会は10日の理事会で、国会議員に配布する資料のペーパーレス化について来年1月召集予定の通常国会で検討することを申し合わせた。各党内で議論をまとめ、早期に結論を出す方針だ。 国会では文書の電子化が進まず、衆参両院の平成30年度の印刷関連費は計約12億円に上る。このため自民党の小泉進次郎厚生労働部会長はペーパーレス化の必要性を訴え、野党にも協力を求めていた。 小泉氏は衆院議運委で議論が進むことについて「大きな進歩だ。どんなに小さくても、形にしたいとさまざまな人が走り回ってくれた」と述べた。国会内で記者団に答えた。 これに先立ち、小泉氏はペーパーレス化や党首討論の活性化など国会改革について、東京都内で企業関係者に向けて講演し「改革が必要だとの声を上げてほしい」と後押しを求めた。

    衆院議運委でペーパーレス化議論 小泉進次郎氏「大きな進歩」 - 産経ニュース
  • 魔法陣の中に英語で書いた物体が召喚されてにょきにょき出てくるアプリ「スペルマスター」 - GIGAZINE

    魔法陣の中に「APPLE」「PENCIL」「COMPUTER」など好きな単語を英語で書き込み、スマートフォンアプリを起動して魔法陣をカメラで撮影すると、魔法陣の中から描いたものが召還される……というARアプリ「SPELL MASTER スペルマスター」が開発されています。実際に使ってみた様子が多数ムービーで公開されており、夢のある完成度となっています。 SPELL MASTER / KATAKOTO(カタコト) https://katakoto.tokyo/product/spellmaster/ アプリがどんなものなのかは、以下のムービーを見るとわかります。 英語が魔術に!?「SPELL MASTER (スペルマスター)」 PV - YouTube カリカリとノートに英単語が書き込まれていきます。 「英語の勉強ってどうしてもむずかしい。まるで呪文みたい」ということで…… 取り出したのは「

    魔法陣の中に英語で書いた物体が召喚されてにょきにょき出てくるアプリ「スペルマスター」 - GIGAZINE
    atokuser
    atokuser 2018/12/11