タグ

ブックマーク / www.jiji.com (30)

  • 「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士:時事ドットコム

    「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士 2023年11月10日18時29分 宝塚歌劇団員が急死した問題で、記者会見する遺族側代理人の川人博弁護士(左)ら=10日午後、厚生労働省 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の宙組に所属していた女性団員(25)が急死した問題で、遺族側の代理人弁護士が10日、東京都内で記者会見し、女性が上級生からパワハラを受けていたほか、「常軌を逸した長時間労働を余儀なくされ、心身の健康を損なった」と明らかにした。安全配慮義務違反があったとして、劇団側に謝罪と補償を求めている。 遺族のコメント全文 宝塚劇団員急死問題 女性は入団7年目の劇団員。下級生のまとめ役の1人だったが、9月30日に兵庫県宝塚市のマンション敷地内で倒れ、死亡しているのが見つかった。県警は自殺の可能性が高いとみている。 記者会見した川人博弁護士らによると、団員の退

    「上級生からパワハラ」 額にヘアアイロン、長時間労働も―宝塚劇団員急死で遺族側弁護士:時事ドットコム
  • 入管職員13人、再び不起訴 ウィシュマさん死亡の捜査終結―名古屋地検:時事ドットコム

    入管職員13人、再び不起訴 ウィシュマさん死亡の捜査終結―名古屋地検 2023年09月29日19時55分配信 名古屋出入国在留管理局=名古屋市港区 名古屋出入国在留管理局の入管施設で2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、名古屋地検は29日、検察審査会が「不起訴不当」と議決した当時の局長ら職員13人について、殺人罪と保護責任者遺棄致死罪で再び不起訴処分(嫌疑なし)とした。 ウィシュマさん、呼び掛けに無反応 入管収容死、映像後半上映―名古屋地裁 検審が検討を求めていた業務上過失致死罪については、死因を特定できず、予見可能性や回避可能性などは認められないと判断した。検審の議決は「起訴相当」ではなかったため、不起訴に対する2回目の審査は行われず、捜査は終結する。 地検は昨年6月、殺人などの容疑で告訴・告発された13人を嫌疑なしで不起訴とした。遺

    入管職員13人、再び不起訴 ウィシュマさん死亡の捜査終結―名古屋地検:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2023/09/29
    保護責任者遺棄致死罪、ってなんなんだろう。私が監護している家族が体調崩していても放置していいってことですね。本人に、自由に医療を受ける権限がなくても。国をあげてネグレクト万歳!
  • 山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月:時事ドットコム

    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月 2022年09月07日18時58分 鑑定留置のため奈良県警奈良西署を出る山上徹也容疑者=7月25日、奈良市 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検、鑑定留置中=に対し、全国から100万円を超える現金が差し入れられていることが、関係者への取材で分かった。事件は8日で発生から2カ月。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に家庭を壊されたと主張する同容疑者を支援する動きについて、識者は「事件の正当化につながりかねない」と警鐘を鳴らす。 「非常に厳しかった」 救命医が語った銃撃後の安倍晋三元首相【news深掘り】 事件は7月8日午前11時半ごろ発生。銃撃後に現行犯逮捕された山上容疑者は、母親が入信する旧統一教会への恨みを述べ、「安倍氏が(旧統一教会と)つながりがあると思って狙った」と動機

    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2022/09/08
    減刑嘆願への署名も、私自身が寄付することもないけど。彼が正当に裁かれるために使われるなら篤志家の方は是非、とは思う。/寄付=正当化ではもちろんない。
  • 映画制作会社、逆転敗訴 「宮本から君へ」助成金不交付―東京高裁:時事ドットコム

    映画制作会社、逆転敗訴 「宮から君へ」助成金不交付―東京高裁 2022年03月03日17時28分 映画助成金の不交付をめぐる訴訟の敗訴判決後に記者会見で話すスターサンズの河村光庸社長(中央)ら=3日午後、東京都千代田区 出演者の逮捕などを理由に文化庁所管の独立行政法人「日芸術文化振興会」(芸文振)が、映画「宮から君へ」に対する助成金交付を取りやめたのは違法だとして、映画を制作した「スターサンズ」が不交付決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が3日、東京高裁であった。足立哲裁判長は訴えを認めた一審東京地裁判決を取り消し、同社側の請求を棄却した。同社は上告する方針。 映画助成金不交付「違法」 出演者有罪、理由に認めず―「宮から君へ」・東京地裁 映画に出演していたピエール瀧さんが2019年3月、麻薬取締法違反容疑で逮捕され、その後有罪が確定。これを受け芸文振は同7月、当時は審査要件ではな

    映画制作会社、逆転敗訴 「宮本から君へ」助成金不交付―東京高裁:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2022/03/03
    本気で言ってるのか、東京高裁、足立哲裁判長。
  • 皇位の男系継承堅持を 自民・安倍氏:時事ドットコム

    皇位の男系継承堅持を 自民・安倍氏 2022年01月08日14時21分 安倍晋三元首相=2021年12月 自民党の安倍晋三元首相は8日発売の月刊誌「文芸春秋」掲載のインタビューで、皇位継承について「男系継承が126代にわたり続いてきた。歴史の重みを考慮し、伝統を守り抜かなければならない」と男系継承の堅持を訴えた。 政治 コメントをする

    皇位の男系継承堅持を 自民・安倍氏:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2022/01/08
    こうやって過去の人をメディアが取り上げて、影響力を無理やり残そうとするのマジでやめてほしい。
  • アベノマスク1100万枚不良品 検品20億円、在庫処理へ―参院本会議で岸田首相:時事ドットコム

    アベノマスク1100万枚不良品 検品20億円、在庫処理へ―参院会議で岸田首相 2021年12月21日12時33分 参院会議で答弁する岸田文雄首相=21日午前、国会内 参院は21日の会議で、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2020年度決算の概要報告と質疑を行った。安倍政権時代に新型コロナウイルス対策として配布した布マスク「アベノマスク」が大量に在庫となっている問題について、首相は「厚生労働省が検品を実施したところ、約7100万枚のうち約1100万枚、約15%が不良品だった」と明らかにした。 アベノマスク、自治体・個人に配布 松野官房長官「在庫解消へ努力」 立憲民主党の杉尾秀哉氏への答弁。首相は厚労省や納入事業者の検品費用などとして新たに計20億9200万円を要したと説明。在庫については「介護施設などへの随時配布をはじめ、費用対効果の観点から適切な策を検討していきたい」と述べ、処理を進める

    アベノマスク1100万枚不良品 検品20億円、在庫処理へ―参院本会議で岸田首相:時事ドットコム
  • 中国、法律の国外適用推進 習主席「断固主権守る」:時事ドットコム

    中国、法律の国外適用推進 習主席「断固主権守る」 2021年12月07日20時38分 中国の習近平国家主席=10月9日、中国・北京(AFP時事) 【北京時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)は6日、党政治局の集団学習会を開き、国内法を外国に適用する制度の構築を推進するよう指示した。国営新華社通信が7日報じた。詳細は不明だが、昨年施行した香港国家安全維持法は海外在住者も適用対象としており、同様の法整備が進む可能性がある。 【中国ウォッチ】党紙が謎のトウ小平氏礼賛論文 習主席主導の新歴史決議に異論? 習氏は「2国間や多国間の司法協力を進め、外国関連の法執行効力を高め、国家主権、安全、発展の利益を断固として守る必要がある」と説明した。 また、各党組織や幹部に司法の独立を支持するよう求め、「干渉や介入のための職権利用は許さない」とも強調した。中国では裁判所を含めすべての司法機関が党の指導下に置

    中国、法律の国外適用推進 習主席「断固主権守る」:時事ドットコム
  • 鈴木財務相「過大な水準でない」 クーポン事務費967億円:時事ドットコム

    鈴木財務相「過大な水準でない」 クーポン事務費967億円 2021年12月03日12時29分 鈴木俊一財務相=11月10日、首相官邸 鈴木俊一財務相は3日の閣議後記者会見で、18歳以下を対象とした10万円相当の給付を現金とクーポンに分けることで事務経費が967億円増えることについて、「過去の類似事業と比較して、過大な水準ではない」と強調した。期限を設けることで、「クーポンによる給付は、消費喚起という意味で、より無駄のない給付が可能となる」と述べ、理解を求めた。 経済 コメントをする

    鈴木財務相「過大な水準でない」 クーポン事務費967億円:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2021/12/03
    967億円上乗せして対象拡大してくれあら、助かる人が増えるのに。貧困対策とか子育て支援は目的外なんだろうよ。/財務相って、尊大な人がなるってルールがあるのか。あなたのポケットマネーから出してくれ。
  • 女子選手不明でIOCに疑問 中国批判せず、うのみ―人権団体:時事ドットコム

    女子選手不明でIOCに疑問 中国批判せず、うのみ―人権団体 2021年11月19日20時17分 中国のプロテニス選手、彭帥さん=2008年8月、北京(AFP時事) 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は18日、中国のプロテニス選手、彭帥さん(35)が性暴力を告発後に行方不明になった問題で声明を出し、北京冬季五輪を控え、中国政府を批判しない国際オリンピック委員会(IOC)の対応を疑問視した。「重大な告発をする女子オリンピック選手を犠牲にし、IOCが政府の説明をうのみにするとは驚きだ」と強調した。 告発の中国テニス選手、消息絶つ 大坂選手ら、安否を心配 彭さんは2日、張高麗・前筆頭副首相(75)から性的暴行を受けていたと中国版ツイッターで告発。投稿の削除後、消息が途絶えた。 大坂なおみ選手らが安否を心配する中、中国国営メディアは18日、彭さんが告発を撤回したとする女子テニス協会(

    女子選手不明でIOCに疑問 中国批判せず、うのみ―人権団体:時事ドットコム
  • 菅首相、4カ月半休みなし 「疲れている」指摘も:時事ドットコム

    菅首相、4カ月半休みなし 「疲れている」指摘も 2021年08月13日16時40分 大雨に関する関係閣僚会議で発言する菅義偉首相(左)=13日午前、首相官邸 菅義偉首相の連続執務日数が13日で138日となった。首相周辺は「休むように言っている」と明かすが、首相は土日や祝日も首相公邸で新型コロナウイルス関係の会議や民間人との面会などの日程を入れるスタイルを変えない。 <首相動静>21年3月 時事通信の首相動静では、首相が全日公務を入れなかったのは3月28日が最後。13日は衆院議員宿舎を出る時間を通常より遅らせたものの、午前中に首相官邸で大雨の関係閣僚会議に出席した。 普段接している閣僚の一人は「首相は明らかに疲れている」と指摘。休暇取得を促す周囲の言葉に耳を傾けない姿勢に「いつの時代も首相は独りぼっちだというけれども、菅さんは究極の独りぼっちだ」と語った。 政治 コメントをする

    菅首相、4カ月半休みなし 「疲れている」指摘も:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2021/08/13
    休めばいいと思うよ。休みがなくても、そもそも仕事してないし、国会も放置だし。/前任者でもこういう記事出たよね、支持率落ちたら定番ネタ?
  • 菅政権4人目、説明なき辞職 吉川元農相・河井夫妻に続き:時事ドットコム

    菅政権4人目、説明なき辞職 吉川元農相・河井夫に続き 2021年06月04日07時12分 菅原一秀前経済産業相の辞職を許可した衆院会議=3日午後、国会内 公職選挙法違反の疑いが持たれている菅原一秀前経済産業相は3日、疑惑について説明しないまま衆院議員を辞職した。昨年9月の菅政権発足以降、「政治とカネ」の問題で自民党を離党、国会を去ったのは吉川貴盛元農林水産相、河井克行元法相夫に続き4人目。だが、同党が説明責任を果たさせようとした形跡はない。7月の東京都議選や秋までの衆院選に影響必至との見方が広がる。 菅原前経産相が議員辞職 現金提供疑惑受け 菅原氏の辞職を認めた3日の衆院会議に先立つ議院運営委員会理事会で、野党は菅原氏が政治倫理審査会に出席して説明するよう迫った。だが、自民党理事は「政倫審は人が釈明したい場面でやるもの。確認したが出るという意思表示はなかった」と取り合わなかった。

    菅政権4人目、説明なき辞職 吉川元農相・河井夫妻に続き:時事ドットコム
  • 首相答弁、目立つ誤読 予算委控え自民は楽観―国会:時事ドットコム

    首相答弁、目立つ誤読 予算委控え自民は楽観―国会 2020年10月31日19時57分 衆院会議で答弁中に苦笑いする菅義偉首相=10月29日、国会内 「アトキンソン」を「アトキンシンソン」―。臨時国会序盤で、菅義偉首相は用意された原稿を読み間違える場面が目立った。今のところ与党は楽観しているが、週明けからの予算委員会は野党の攻勢が激しくなることが予想され、安定した答弁ぶりを見せられるかも焦点となりそうだ。 国民の期待は「そこそこ」 菅首相、言い間違いか―衆院会議 首相は26日の所信表明演説で、新型コロナウイルス感染の医療資源を重症者に「重点化します」とする部分を「ゲンテン化します」と発言。東日大震災の「被災者」を「被害者」と言うなど複数箇所で誤読した。 28日からの代表質問では自身のブレーン、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長の名前を間違えた。衆院解散をめぐっては「国民の政権

    首相答弁、目立つ誤読 予算委控え自民は楽観―国会:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2020/11/01
    年取るとこういう音が似た言葉の言い間違い増えるのわかる。あるある。しかし衰えてることは自覚してほしい。
  • 菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き格化―9月中旬に首相指名 2020年08月29日22時38分 辞任表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選をめぐり、菅義偉官房長官が立候補の検討に入った。関係者が29日明らかにした。複数の派閥の幹部から推す声が出ており、出馬すれば有力候補になるのは確実。党内情勢を見極めて最終判断する。「ポスト安倍」候補や各派の動きが格化した。 【関連ニュース】安倍首相辞任へ 今後のスケジュールについて、党執行部は9月13日前後に両院議員総会で新総裁を選出した後、同18日までに臨時国会で首相指名選挙を行い新内閣を発足させる段取りを描いている。 菅氏は29日、首相辞任に関し「ずっとそばで支えてきた私としても大変残念だが、国民の命と暮らしを守るために、全力で職責を全うしていく」とブログに記した。首相辞任会見後、菅氏が見解を公にするのは初めて。同日は衆院議員会館

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2020/08/30
    安倍より有能なんだろうけど、安倍以上に邪悪で傲慢。やめてくれ。
  • コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省:時事ドットコム

    コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省 2020年07月31日16時33分 厚生労働省は31日、医系技官トップの鈴木康裕医務技監が退任し、後任に福島靖正国立保健医療科学院長を充てる人事を発表した。新型コロナウイルスへの対応に当たるさなか、治療薬や検査体制への対応などで中心的存在を担ってきた鈴木氏の交代には、治療薬候補「アビガン」の承認などをめぐる首相官邸側の不満が背景にあるとの見方がくすぶる。 罰則付き休業要請「あり得る」 西村再生相インタビュー アビガンをめぐっては、安倍晋三首相が当初、「5月中の承認を目指したい」と表明。しかし、企業治験や臨床研究で有効性が確認されない中、鈴木氏は「あくまで科学的に判断すべきだ」として、早期承認に一貫して慎重姿勢を示してきた。厚労省には薬害をめぐり強い批判にさらされた過去があり、こうした苦い経験を踏まえたものだ。 感染が収まらない中

    コロナ下、医官トップ交代 官邸の不満、背景との見方も―厚労省:時事ドットコム
  • 「判断延期」受け入れられず GoTo、感染拡大で提言も―尾身分科会長:時事ドットコム

    「判断延期」受け入れられず GoTo、感染拡大で提言も―尾身分科会長 2020年07月29日18時37分 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は29日の衆院国土交通委員会で、観光需要喚起策「Go To トラベル」をめぐり、感染拡大の状況を分析した上で事業の開始判断を先延ばしするよう政府に申し入れたが、受け入れられなかったことを明らかにした。古川元久氏(国民)への答弁。 GoTo除外拡大せず 菅官房長官、緊急事態も否定 政府は16日の分科会での議論を踏まえ、東京都を発着する旅行を除き、22日からの事業開始を決定。尾身氏はこれに先立ち、「しっかり疫学調査を分析して根拠を持った説明ができる必要があると思い、判断を延ばしたらどうかと申し上げた」ものの、採用されなかったと説明。東京除外については、「東京の感染レベルは別格だ」として分科会の場で同意したという。 新型コロナ最新情報 菅内

    「判断延期」受け入れられず GoTo、感染拡大で提言も―尾身分科会長:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2020/07/29
    尾身さん、このあいだ旅行では感染しないって言ってませんでしたか?あの発言後押しになってたと思うけど。→「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」(7/16日テレ)
  • 政府、ビジネス渡航解禁を検討 新型コロナ非感染証明が条件:時事ドットコム

    政府、ビジネス渡航解禁を検討 新型コロナ非感染証明が条件 2020年05月15日22時01分 政府は新型コロナウイルス感染症の収束をにらみ、抗体検査やPCR検査によって非感染が確認されたビジネス渡航者に「陰性証明書」を発行し、中国などへの渡航を容認する方向で検討に入った。政府関係者が15日、明らかにした。 【まとめ】新型コロナウイルス 感染した要人・著名人 新型コロナ感染拡大以降、停滞が続く経済活動を活性化させるため、国内企業から中国韓国などへの幹部の往来再開を求める声が上がっていることを受けた措置。政府は国内外の感染状況などを見極めながら、慎重に実施時期を探る方針。 経済 社会 原発処理水 NHK受信料 トップの視点

    政府、ビジネス渡航解禁を検討 新型コロナ非感染証明が条件:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2020/05/16
    お金のためなら、いろいろひっくり返しますね。さすがー。
  • 自民・泉田氏「採決強行なら退席」 検察官定年延長法案:時事ドットコム

    自民・泉田氏「採決強行なら退席」 検察官定年延長法案 2020年05月13日19時14分 検察官定年を引き上げる検察庁法改正案を審議中の衆院内閣委員会に所属する自民党の泉田裕彦氏(新潟5区)は13日、与党が同改正案の採決を強行すれば、退席する考えを明らかにした。これに対し、自民党は「処分の対象になる」(幹部)と警告。委員を泉田氏から別の議員に差し替え、造反を封じ込めた。 「束ね法案」で迷答弁連発 検察定年延長、所管外に苦戦―武田担当相 泉田氏は自らのツイッターに「国民のコンセンサスは形成されていない。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり、強行採決は自殺行為だ。強行採決なら退席する」と書き込んだ。 これを受け、立憲民主党の枝野幸男代表はツイッターで「与党の中でこのような発言をすること自体、非常に勇気が要ることだ」と泉田氏にエールを送った。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    自民・泉田氏「採決強行なら退席」 検察官定年延長法案:時事ドットコム
  • 遺体の感染検査、保健所拒否相次ぐ 法医学者依頼に―独自実施の大学も・新型コロナ:時事ドットコム

    遺体の感染検査、保健所拒否相次ぐ 法医学者依頼に―独自実施の大学も・新型コロナ 2020年05月07日13時33分 亡くなった人の死因を調べる全国の大学の法医学教室などが今年1月以降に扱った遺体で、新型コロナウイルス感染の有無を調べる検査を保健所に拒否される事例が相次いでいる。独自に検査を始めた大学もあるが、法医学者は「遺体でも感染の有無は重要な情報で、検査を徹底する体制を国が整備すべきだ」と指摘する。 【図解】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数 日法医病理学会は4月、全国約80の大学や機関に所属する法医学者らにアンケート調査を実施。26機関が回答し、1月下旬以降、保健所に依頼した遺体のPCR検査を断られた事例が12件あることが分かった。 ある機関では4月上旬、自宅で死亡していた1人暮らしの70代男性を解剖した。関係者の証言で、男性は数日前から微熱があったことが判明したため、

    遺体の感染検査、保健所拒否相次ぐ 法医学者依頼に―独自実施の大学も・新型コロナ:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2020/05/07
    あべっちは肺炎で亡くなった方CT検査してる(→間質性肺炎ならPCR)と述べていたけど、肺炎でなければやらない、という表明でもあったのかな。
  • 人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長:時事ドットコム

    人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長 2020年02月20日19時44分 衆院予算委員会で答弁する人事院の松尾恵美子給与局長=20日午後、国会内 人事院の松尾恵美子給与局長は20日の衆院予算委員会で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長をめぐり、国家公務員法の定年延長規定を検察官にも適用可能とした法務省の法解釈の変更を認める際、部内で決裁を取らずに了承したと述べた。関連する法務省と人事院の協議文書には作成した日付が記載されていないことも明らかになった。 人事院局長、異例の答弁修正 検事長定年延長で審議紛糾―衆院予算委 法務省と人事院は20日の予算委理事会に、定年延長規定の検察官への適用をめぐり協議したことを記した文書を提出。この中で法務省は、定年延長制度について検察官にも「適用があると解される」との見解を示し、人事院は「特に異論は申し上げない」と応じている。 ただ、ど

    人事院、決裁経ず解釈変更 協議文書は日付不記載―検事長定年延長:時事ドットコム
  • 台湾総統選、蔡英文氏が再選 過去最多得票で韓氏に圧勝―「一国二制度」拒絶:時事ドットコム

    台湾総統選、蔡英文氏が再選 過去最多得票で韓氏に圧勝―「一国二制度」拒絶 2020年01月12日00時27分 11日、台湾総統選に勝利し、台北でガッツポーズを決める蔡英文総統(EPA時事) 【台北時事】台湾総統選は11日投開票された。再選を目指した与党・民進党の蔡英文総統(63)は、800万票を超える総統選での過去最多得票を記録し、再選を果たした。焦点となった対中国関係をめぐり強硬な姿勢で臨んだ蔡氏に絶大な支持が集まり、対中融和路線の最大野党・国民党の韓国瑜・高雄市長(62)に圧勝した。同時に行われた立法院(国会、定例113)選でも民進党は過半数を確保した。 【図解】台湾総統選・蔡英文氏と韓国瑜氏のプロフィル 蔡氏は同日夜の記者会見で、「過去4年の政策とその方向性が評価された結果だ」と勝利宣言。その上で、中国が打ち出す「一国二制度」による中台統一を改めて拒絶するとともに、台湾への武力行使を

    台湾総統選、蔡英文氏が再選 過去最多得票で韓氏に圧勝―「一国二制度」拒絶:時事ドットコム
    atoz602
    atoz602 2020/01/11
    そりゃそうだ