タグ

2014年10月30日のブックマーク (2件)

  • Mongooseを使って複数のMongoDBを1つのDBのように扱う方法 | Tokyo Otaku Mode Blog

    Tokyo Otaku ModeではNode.jsからMongoDBにアクセスするのにODMとしてMongooseを採用しています。 Mongoose(ODM)を利用するメリットとしては、 collectionのSchema設計がコードに残る virtualなどデータ周りの機能がModelに集約できる populationが利用できる などが上げられます。 どれもサービスを効率的に作る上で助かる機能ばかりですが、とくにpopulationは別ドキュメントのreference(_id)を持っているだけで、自動的にドキュメントに展開してくれる強力な機能です。 一方で、DBロック回避の目的やある程度の規模になってDBを分割するようになると、別DBのcollectionをpopulateできないという問題がでてきます。 Mongooseの仕様上、特定DBへのconnectionとModel(col

    Mongooseを使って複数のMongoDBを1つのDBのように扱う方法 | Tokyo Otaku Mode Blog
    atsumo
    atsumo 2014/10/30
    mongo
  • MQTTについてのまとめ — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    注釈 MQTT As a Service: sangoをリリースしました 2014年8月に、GitHubアカウントで簡単に登録できてMQTTを使い始められる sango を 時雨堂 がリリースしました。 無料プランもありますので、MQTTを一度使ってみたいという方はsangoを使うことをお勧めします。 最近voluntasさんが 活動 してお り、にわかにMQTT関連が熱くなってきました。たぶん観測範囲が狭いからだと は思いますが。 とはいえ、M2M (Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)というバズワー ドもあり、モノがインターネットにつながる時代になってきて、MQTTの価値が 高くなってきている気もします。また、モバイル時代に適したプロトコルとい う意味でも注目されているのかもしれません。 ということ、MQTTについて一旦ここでまとめてみ

    atsumo
    atsumo 2014/10/30