タグ

2009年2月24日のブックマーク (6件)

  • CodeHostingComparison - Soozy.org

    ■ コードホスティングの比較 yappoにより10分前に作成 足りない項目とかあったら付け足したり直したりしてくださいー そのホスティングサイト単体の機能で使えるという条件です。 ならべて.com版もどぞ -> http://narabete.com/table/1170

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/24
    コード共有サイトの比較
  • 金出さないと普通レベルの人間も集まらない

    また批判覚悟で書く。増田だから許せ。 ここ数日、人材募集をしている。俗に言う「ホームページ制作」だと捉えて貰っても構わない。ネット関連の仕事だ。 そういう募集を出すと、ある一定数の応募は来る。明らかなコピーメールは省いて、みんなそれなりに自己アピールしてくる。 しかし、冷静に見て「レベルが足りない」のだ。 どんな仕事でも「この部分は最低限求める」という内容はあると思うが、それに達していない。 だから、丁重にお断りするんだが、人が足りないのは事実だから人が見つからずに困っている。 その手の話を某掲示板などで書くと、大抵「報酬が少ないからだろwwww」という罵倒レスが飛ぶ。 そりゃまぁ、1案件に付き、何万も何十万も出せない。トップページのデザインに5万前後が良いところだ。 しかし、多くの金を払わない代わりに、納期やサポートの面で融通を利かせている。 特に、ディレクターの俺が事細かに仕様書を作成

    金出さないと普通レベルの人間も集まらない
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/24
    デキル人は紹介で仕事がもらえる。お金で探す時点で終わってる
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/24
    ITエンジニアの採用で技術力を見る質問。
  • ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ポール・グレアム「起業13ヶ条」 - らいおんの隠れ家
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/24
    とにかく、ユーザーを知りそれに対応すること。後はそのための手段
  • 今更ながら「設計ができる」人に問いかける - masayang's diary

    その「設計書」なるもので、当にコード書けるの? 「書ける『はず』」ってのは「書ける」のとは違うよ。

    今更ながら「設計ができる」人に問いかける - masayang's diary
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/24
    コードが書けるということは、コーディングする人が何もかも聞く必要がないことかな、第1に
  • 日本はすでに死んでいる ワシントンポスト: ニュースの世界

    ワシントンポストが2月2日に記載している内容だが、かなりショッキングな内容となっている。ワシントンポストが報じていることから考えても、アメリカが日をどう見ているかが分かる。もうすでにビジネスのパートナーとしても見限っているのかもしれない。 この記事によると、日はすでに「ゆでがえる」。 熱い湯に入れられた蛙は熱さにおどろき、飛び出てくるが、 ゆっくりと水を煮立たせると、蛙は出てくることなくゆであがる。 問題は、すでに湯が煮立ってしまっていることだと書かれている。 今回の日の不況を、日国内では、アメリカ発と認識しているが、アメリカの認識は違う。 「日の成長は、第2次世界大戦後、政府が鉄鋼業と自動車などの戦略上重要な産業に重点投資するという賭けに勝った結果。 現在、グローバル資主義における成長は、中国やインドに代表されるように、人口とリンクしている。そして、日人、日政治家は、2

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/24
    死んでいいと思ってる。明治維新にしろ戦後にしろ一度死んだから復活した。今の会社が死んでも日本人が死ぬわけじゃない