タグ

2011年8月3日のブックマーク (13件)

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
    普通の日本人は技が必要なゲームは好きじゃないと思うよ。トレーディングカードゲームでも強いカードがあるかどうかだし、いまのソーシャルゲームもゲーム性ほとんどないし。後は負けることになれてない
  • 世間のルールに背を向けろ - phaの日記

    NHKオンライン | オトナへのトビラTV 僕が出演したオトナへのトビラ第4夜、明日8月4日の正午から再放送だそうです。見逃した方はNHKオンデマンドでネットからも見れるみたいです。 放送を見ましたが、いい感じで僕の生き方や主張を分かりやすくまとめて紹介してくださっていたと思います。それで、番組を見て思ったこととか寄せられた感想とか、あと収録のときに喋ったけど使われなかった部分などもあるので、ちょっとブログでも補足的に書いてみようかと思います。番組自体は30分でしたが、番組の収録は3日間にわたって一日5、6時間くらい撮ったので使われていない部分も結構あるんだよね。 番組を見た人のコメントで多かったのが「京大を出たのにふらふらしてるなんてもったいない」とか「若いうちはいいが50代とかになってお金のない生活はキツイですよ」というものだったんだけど、確かに言っていることも分かるけど、それでも今

    世間のルールに背を向けろ - phaの日記
    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • 残業禁止が企業の効率性と生産性を向上させるであろう幾つかの理由 - World Wide Walker

    残業禁止が企業の効率性と生産性を向上させるであろう幾つかの理由 Posted by yoosee on USA at 2011-08-03 11:28 JST1 米国企業と日企業での「時間」と「効率」に対する認識の違い日企業、特にホワイトカラーの生産性の低さが話題になるのをよく目にするが、その根原因の一つは「残業」ではなかろうか。この夏の東京では節電のために空調を止めるので残業を禁止している企業もあると聞くが、そのまま残業は一律禁止にしたらどうだろうか。 こんな事を思うに至った理由の一つは、残業という概念が希薄な米国から日仕事をしている現状を踏まえてのものだ。 米国で管理職相当の仕事をやっていると気づく大きな違いは「部下の時間・リソースは有限である」というシンプルな認識である。つまり残業を前提としない部下は、1人あたり「1週間に8時間 x 5日 = 40時間」しか働いてくれない。

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • イー・アクセス、Android 3.2搭載の7インチタブレット「GALAPAGOS(A01SH)」を発表

    イー・アクセスが8月3日、Android 3.2を搭載した7インチのタブレット端末「GALAPAGOS(A01SH)」を8月下旬から販売すると発表した。端末はシャープ製で、3G通信機能はなく、モバイルWi-FiルーターPocket WiFi(GP02)」とセットで販売する。 GALAPAGOS A01SHは、NVIDIAのデュアルコアプロセッサTegra 2 1GHzを採用した7インチワイドTFT液晶搭載のタブレット型端末。画面の解像度はワイドSVGA(1024×600ピクセル)。OSはAndroid 3.2で、シャープのクラウドメディアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」が専用アプリで利用できるのに加え、WebブラウジングやGoogleマップの利用、Android端末向けに開発されたアプリやウィジェットの利用が自由に行える。 有効約500万画素のアウトカメラに加え、有効約20

    イー・アクセス、Android 3.2搭載の7インチタブレット「GALAPAGOS(A01SH)」を発表
    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • 新聞社、無料タブレットで読者を引き付ける

    購読者と広告収入の減少に悩む紙の新聞業界。そんな中、フィラデルフィアの新聞社は、Androidベースのタブレットを無償配布するというモデルを打ち出した。 紙の新聞業界は過去数年瀬戸際に立たされており、何十年もの経験と読者層に支えられ、また評価されてきた報道機関が倒産に追い込まれるのを恐怖を感じつつ観察している。ほとんどの新聞は朝刊がニューススタンドに到着する24時間前に起きたニュースを伝えており、即時性に欠けること、そして、オンラインおよびライブストリーミングのニュースという選択肢の存在を踏まえ、多くの批評家はビジネスモデル全体を批判している。広告収入は購読者数の現象とともに落ち込んでおり、購読者と広告収入の減少は、新聞業界にとって財政的に両方向からの打撃となっている。 そんな中、フィラデルフィアの2紙、The Philadelphia InquirerとPhiladelphia Dail

    新聞社、無料タブレットで読者を引き付ける
    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • プログラマー向けのプレゼンテーション作成ツール·ShowOff MOONGIFT

    ShowOffはコマンドラインでスライドを作り、専用Webサーバを使ってプレゼンテーションを行うソフトウェア。 ShowOffはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLで作るプレゼンテーションソフトウェアが流行っている。確かにテキストエディタで編集できて、検索も楽にでき、さらに再利用性が高いということなしだ。だがHTMLだとデザインの自由度が高いのが難点だ。 スライド デザインを何もしないとみすぼらしく、デフォルトのテンプレートばかり使っているのも残念だ。そこでプログラマーに向いたテキストプレゼンテーションツールShowOffを紹介しよう。 ShowOffの面白い所はコマンドラインで操作する所だ。showoffコマンドに続いてcreateと指定するとプレゼンテーションのベースの作成する。addと打つとスライドを追加する。スライドの中身はMarkdown記法になっており、リストはク

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • mitumora.com

    mitumora.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • 魔女狩り

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - オーバーロードされたGetterSetter

    @@ -1,12 +1,12 @@ http://martinfowler.com/bliki/OverloadedGetterSetter.html -最近、Javascriptを触っていてぶちあたったのだが、この言語には、getterとsetterに同じ関数名を使うという習慣があるのだ。 +最近、Javascriptを触っていてひとつ気になったことがあるのだが、それはgetterとsetterに同じ関数名を使うという習慣についてだ。 つまり、もしjQueryでバナーの高さを知りたい場合は {{code('$("#banner").height()')}}を使うことになるし、 一方もし高さを変えたいのであれば、{{code('$("#banner").height(100)')}}を使うことになる。 私には、この規約は馴染みがあるものだ。なぜなら、Smalltalkはそのよう

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • bliki_ja:OverloadedGetterSetter - capsctrldays(2011-08-02)

    ■ プロダクトバックログの項目は「優先付け」するんじゃなくて「並び替える」 現在、新しい『Scrum Guide』を訳しています(現在レビュー待ち)。今回の変更で気になったのが、プロダクトバックログの項目を「優先付け(Prioritized)」するんじゃなくて、単に「並び替える(Ordered)」という点です。 詳しくは、世界の破壊者 Jim Cope による「Ordered Not Prioritized」に譲りますが、端的に言えば「優先順で並べることが、必ずしもROIや価値を最大化するわけではない」ということです。先の例を借りれば、どんなに優先度が高くてもサンタの画像は冬に表示することに価値があり、どんなに家の屋根が気になっていても最初から屋根を作れるわけはない、ということです。 プロダクトバックログは時間軸を伴う有機的な存在です。全体最適を考えて、柔軟に「並び替える」ことが成功の鍵と

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • Androidのディスク容量が足りないと感じたら整理·diskusage MOONGIFT

    diskusageはAndroid用のディスク利用状況ビジュアル化ソフトウェア。 diskusageはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。デスクトップのHDDは大容量化し、動画や写真などサイズの大きいデータをどんどん放り込んでもさほど気にすることもなくなった。外付けHDDやクラウドも使えば容量は無限とも言える。 ディスク利用量 しかし同じような使い方をスマートフォンにはできない。筐体の大きさもあって、大きくても100GB程度だ。これでは定期的に整理を余儀なくされるだろう。そんな時に使えるのがdiskusageだ。 diskusageはAndroidにおける容量の利用状況をビジュアル化してくれるソフトウェアだ。起動時にスマートフォン内部か、SDカードかを選択できる。そして選択した方を解析し、グラフ化してくれる。トップディレクトリから順番にフォルダ単位でサイズが表示される。 設定画

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • Wassr好きのAndroidユーザは使うべし。Twitterにもポストできるクライアント·Wasatter MOONGIFT

    WasatterはTwitter/Wassr用のAndroidクライアントアプリ。 WasatterはAndroid用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterが日でも流行り始めた頃(4、5年前だろうか)、いわゆるTwitterクローン的なサービスが一気に乱立した。その中の幾つかは既にサービスを終了してしまっているが、今でも独自の進化を続けているサービスもある。 Wassrのタイムライン その一つがWassrだ。チャンネルやいいね機能など、Twitterにはない機能も追加されている。Wassrだけ、という人もTwitterと併用している人もいるだろう。そんな方にお勧めなのがWasatterだ。 WasatterはAndroidから使えるTwitter/Wassrクライアントだ。片方だけ、または両方使うことができる。ID/パスワードを登録する方式の他、Twitterでは

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03
  • 「地下で石炭を燃やしてガスを取り出す」発電方法

    興味深い発電方法が北海道新聞に紹介されていたので、紹介する。 道内地下に95億トン 眠る石炭をガス化し活用 三笠市、月内にも実験 ひと言で言えば「地下にある石炭を掘り出さずに、地下で部分的に燃やしてガスを取り出して、そのガスを燃やして発電する」という方法。実用化ができれば、石油と比べて豊富にある石炭資源を低コストで使うことができる。掘り出した石炭を単に燃やすよりもCO2の排出量を減らすことが可能だ。地熱や風力を利用した再生可能エネルギーが十分に低コストになるまでの、中長期的な(数年から数十年の)つなぎとして有望かも知れない。 石炭の採掘が難しいのは、炭坑内で人間が作業できるように空気を送り込む必要があるため、その空気が炭塵(石炭の細かな粉)や石炭から発生したガスと反応して爆発してしまう危険がある点。 工事の段階から一切地下には人を送り込まずに、地上からのリモート操作だけで、ガスや熱の形で取

    atsushifx
    atsushifx 2011/08/03