タグ

2012年10月7日のブックマーク (6件)

  • CLAMPの人気漫画「カードキャプターさくら」がソーシャルゲーム化--Mobageで配信

    アリカは10月7日、人気漫画「カードキャプターさくら」をテーマにしたソーシャルゲーム「カードキャプターさくら ~さくらと不思議なカード~」を、Mobageにて配信することを発表した。基無料のアイテム課金制で、フィーチャーフォンならびにスマートフォンに対応。サービス開始時期については近日公開予定としている。 カードキャプターさくらは、魔法のカード「クロウカード」を集めるために、主人公の木之桜(さくら)がカードキャプターとなって活躍する姿を描いたCLAMP原作の作品で、漫画雑誌での連載ほか、テレビアニメやアニメ映画が上映され人気を博した。 作ではジャンルを「カードキャプターバトル」と題し、カード集めや育成を通じてクロウカードとのバトルに挑む。ほかにも、さくらが描かれているリーダーカードについては、特定の条件によりカードボイスが開放されボイスを聴くことができる。そのボイスも、さくら役の丹下

    CLAMPの人気漫画「カードキャプターさくら」がソーシャルゲーム化--Mobageで配信
    atsushifx
    atsushifx 2012/10/07
  • JavaScriptでネイティブ並の速度を誇るゲームを開発·Ejecta MOONGIFT

    EjectaはCanvasとオーディオ、JavaScriptをサポートしたフレームワークでネイティブ並のiOSアプリ(ゲーム)を開発できます。 iOSアプリでゲームを開発する際にはObjective-Cを使うのが基でしょう。WebベースであったりTitaniumのようにJavaScriptのエンジンを経由するとそれだけ速度が低下してしまいます。しかしそんな限界に果敢に挑戦するフレームワークがEjectaです。 サンプルです。JavaScriptとは思えないほどスムーズな動きです。 指を動かすと線の太さ、明るさが変化します。 これくらい細くもできます。 線の数をぐっと減らしました。 Ejectaはゲームとアニメーションに特化したソフトウェアで、Canvasとオーディオだけで構成されています。JavaScriptは素のJavaScriptとして実行されます。これによりHTML5のゲームは多少

    JavaScriptでネイティブ並の速度を誇るゲームを開発·Ejecta MOONGIFT
    atsushifx
    atsushifx 2012/10/07
  • UnitTestのためのクラス設計

    StreamingAPIを使用したTwitter Bot @waketi の紹介 http://twitter.com/waketi Botの実装に関しては以下を見てみてください。 http://www.slideshare.net/kaibadash/waketitwitter-bot

    UnitTestのためのクラス設計
    atsushifx
    atsushifx 2012/10/07
  • 自社サービスの機能を簡単にAPIで提供出来てしまう!gem doorkeeperが凄い。 - @camelmasaの開発日記

    自社サービスにAPIを実装する事ってあまりないですよね。 kamadoのプロダクトも現在はAPIは公開してません。 もし提供するのであれば、簡易的な方法ですが、ユーザーテーブルにtokenカラムを追加して、API用のルーティングを作成する…という方法が考えられると思います。 しかし、その実装時間でより良いAPIが実装出来るとしたら素晴らしいですよね。 そこで紹介したいのがgem doorkeeperです。 日語の記事が見当たらなかったので記事にしました。 github https://github.com/applicake/doorkeeper gem doorkeeperってどんな機能があるのか? 簡単に説明すると、 ・アプリケーションの管理機能 ・アプリケーションの承認管理 ・スコープの設定 いってしまえば、Facebook API(に近い実装)そのまま実装出来ます。 しかもOAu

    自社サービスの機能を簡単にAPIで提供出来てしまう!gem doorkeeperが凄い。 - @camelmasaの開発日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/10/07
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    atsushifx
    atsushifx 2012/10/07
  • HP書き込みで起訴の男性を釈放 NHKニュース

    大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして、逮捕・起訴された男性について、大阪地方検察庁が事件と無関係の可能性が出てきたと判断し、男性が釈放されたことが分かりました。 男性のパソコンに特殊なウイルスが感染し、第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、いったん起訴された被告が検察の判断で釈放されるのは異例なことです。 ことし7月、大阪市のホームページに「大量殺人をします。大阪・日橋の歩行者天国にトラックで突っ込みます」と無差別殺人を予告する書き込みがされました。 警察はインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」などをもとに、大阪・吹田市の42歳の男性が自分のパソコンで書き込んだと判断して、この男性を逮捕しました。 男性は「まったく身に覚えがない」と一貫して容疑を否認しましたが、大阪地検は偽計業務妨害の罪で起訴しました。 ところが、検察や警察

    atsushifx
    atsushifx 2012/10/07
    こういうのは警察法、行政手続き法、情報公開制度などを使って警察がどのように失敗したかを究明し、同じ失敗をしないようにすべき。個人には無理だからMIAUみたいに何らかの団体がやってくれるといいな。