タグ

2014年9月22日のブックマーク (3件)

  • 関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差し可能な関係について整理して考える - モナドとわたしとコモナド

    Googleで適当に検索すると とズラリと出てくる。 オブジェクト指向 v.s. 関数型プログラミング 関数型とオブジェクト指向という一見相反するプログラミングパラダイムの併用について理解した プログラマが知るべき97のこと/関数型プログラミングを学ぶことの重要性 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差しならない関係について整理して考える とそれなりに参考になりそうな情報はあるものの、無駄に複雑化されたオブジェクト指向をストローマンにするような記事ばかり(それだけ今までのオブジェクト指向にみんなうんざりさせられているのだろう)で、そろそろきちんと自分自身「関数型プログラミングとオブジェクト指向の切り離され方」についてはっきりさせておきたい、と考え、概念整理した結論を書きます。 まず端的な結論 結論を

    関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差し可能な関係について整理して考える - モナドとわたしとコモナド
    atsushifx
    atsushifx 2014/09/22
    Haskellは純粋関数型言語だったっけ。それでOOPのオブジェクトが表現できるのなら、OOPは関数プログラミングのサブセットだといえる。関数型は関数自体を引数にできるから可能だということかな
  • 棄兵・棄民の責任を問う ~シベリア抑留国家賠償請求訴訟~ | 京都第一法律事務所(京都弁護士会所属)

    2007年12月26日、第二次世界大戦終戦後、シベリアに抑留された旧日軍兵士30名が国を相手取って京都地裁に提訴しました。その後、8名が追加提訴を行い、現在(2008年4月)、原告は38名となっています。この訴訟で、原告らは、第二次世界大戦終戦時、原告ら旧日軍兵士のシベリア抑留を招くこととなった日の棄兵・棄民政策の違法性と責任を追及しています。 日の「棄兵・棄民」政策 第二次世界大戦も末期の1945年、イタリア、ドイツが相次いで降伏し、日もまた太平洋戦争で連合国に対して劣勢に立たされていました。ドイツ降伏後、ソ連が極東に軍隊を大移動させていたことから、日は、一方では対ソ戦争を準備しつつ、他方では、日ソ中立条約が1946年4月まで有効であったことから、ソ連を仲介とする終戦工作を模索しはじめました。 終戦工作の中で、日は、最低限「国体の護持」さえ維持できればよいとして、ソ連に対し

    棄兵・棄民の責任を問う ~シベリア抑留国家賠償請求訴訟~ | 京都第一法律事務所(京都弁護士会所属)
    atsushifx
    atsushifx 2014/09/22
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    There are some interesting indie games in this month’s PlayStation Plus lineup, including Soma, Iconoclasts for Vita and PS4, and Papers, Please. As always, these games are only “free” if you have an active PlayStation Plus subscription.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    atsushifx
    atsushifx 2014/09/22
    無理だというのは技術者の共通認識だと思ったけど、それを実験で明らかにしたことに意味があるというところか。